加須はなさき水上公園(釣り)〜開幕!裏PTG2023

しく

2023年01月16日 21:19

2023年1月 加須はなさき水上公園(埼玉県加須市)


PTG・・・プールトラウトグランプリ

と言っても、大抵の人はピンと来ないであろうが、

埼玉のプールフィッシング界においては一大イベント・・・だと思われるw

確か昨年までは上尾でもやっていたと思うが、今年は上尾が消失し、

「川越」と「しらこばと」で開催されるようだ。

で、もうひとつの埼玉プール・・・「加須はなさき」においては、どういうわけか何も開催されない。

ひょっとしたら工事中のプールがひとつあったので、工事中でなければやっていたのだろうか。

まあ、開催されないなら、自分で開催すればいいだけである・・・って、、、えっ?!(爆)











は〜るばる来たぜ〜♪ K・A・Z・O



加須・・・を正しく読める人はどれくらい居るのか知らないがw

上尾を締め出された今シーズン、川越プールに続いて、第二弾の 新規開拓 となった。










川越プールは平日でも6時オープンということで、

上尾プールの平日「遅」スタートが「埼玉スタンダード」ではなかったことに今更気付いたのだが

ここ「加須プール」に至っては、休日でも9時スタートである(遅っ!)

終わるのも16時と、どこよりも早い。

その代わり、料金が少し安いのだが、

埼玉プールで一番やる気の無いプール

・・・と揶揄されても、致し方ないだろう(爆)










「加須はなさき公園」と「加須はなさき水上公園」は、どちらが正しいのかわからないが、

見慣れたコバトンに出会えて一安心であるw












やはり空いていた 加須はなさきプール



9時に発券され、川越で得意になった流水プールへ直行する。

流れの幅は、川越同様狭く、全長は川越の半分くらいしか無いと思う。

しかし、この日は放流から1週間以上経過しており、お天気も微妙。

休日にもかかわらず、オープン時間のお客さんはわずか10人ほどであったので

小さめの流水プールでも混み合うことはなかった。












ここ「加須はなさき公園」の最新情報であるが、twitterで検索してもかなり少ない。

川越プールであれば、誰かしらが何かしらをよく呟いているのだが、

加須は言ってみれば 秘密のベール に包まれているのだ。

PTGが開催されないことも影響しているのだろう。














開幕! 裏PTG2023 in KAZO



そんな秘密のベールに包まれたKAZOで、今、裏PTGの火蓋が切られた!(←切られてねーよ(爆))

何しろ初めての釣り場であるから、まずは、最近お気に入りの BUX3.8g

ボトム付近をトレースして様子を見てみるが、

ゴッ!ゴゴッ!

と、なんとアタリもしくは魚体にルアーが当たっているではないか!

(十中八九、後者w)



ウルトラ不人気と思われる加須だけに、今日の(裏)PTGは10匹も釣れれば優勝だろうと考えていたが、

意外なことに魚影は濃そうである。(少なくとも上尾の流水プールよりは濃い(爆))



どうやら魚は予想通りボトム付近に張り付いている模様なので、

冬のボトム用に最近購入したばかりの社員ライド(シャインライドw)

を投入してみると、面白いようにアタリがあるが、なかなかノらない。

更に、ノってもバレるw


デュオ ヴァルケイン シャインライド シンキング DUO Valkein Shine Ride









遂にHit! ヒットルアーは「あの」上尾神殿シークレットルアー



9:39

ブルブルッ!

開始から40分弱・・・ようやく沈黙の水面を割って出た魚は、

すこぶる元気なレギュラーニジである!

ヒットルアーは、上尾神殿のシークレットルアーとして畏れられた ライオームナノ

やはり上尾と加須と場所は違えど、マッディプールという同じ穴のムジナw

上尾で悶絶しまくった「あの日々」も、決して無駄ではなかったのだ(爆)











9:59

そして、同じ上尾で一人爆釣れし

「何のルアー使ってるんですか?」

と後にも先にも、初めて知らない人に聞かれたあの日w

その日、全34匹の大半を釣り上げた 上尾神殿の神ルアー が炸裂である(爆)

ダイワ(DAIWA) プレッソ ダブルクラッチ tuned by HMKL












ひとまず、ファースト加須マスと2匹目ゲットで、1回戦突破を決めたのでw

小用休憩とする。

釣り場の横にはご覧の通りのパターゴルフがあったのだが、

この日1組だけお客さんが来ていたのは、少し驚いたw













午前の部も中盤戦 目指せ!2回戦突破(爆)



↑わざわざ書くまでも無いが、裏PTGは、私が 妄想 でやってるだけなので、

あまり真剣に受け止めないで欲しいw




10:39

ボトムのアタリもひと段落してしまったが、2匹釣る中で気付いたことがあった。

まあ、言ってみれば攻略法みたいなものであるが、

どうも、ここ加須プールは、派手カラーのルアーが不人気で(魚に)

如何にも 渋めのカラー の方が 圧倒的に アタリが多くなるようだ。

というわけで、透けカラーの渋い色のザンムを投入してみると・・・

狙い通りである!






ムカイ(Mukai) クランクベイト ザンム









10:45

小腹が空いたので、いつもどおりドーナツを半分食べて小休憩とする。

(いつも写真は撮ってないが、朝が早いので午前中もおやつは欠かせないw)










・・・まだ3匹しか釣れてないが、加須はなさきでは、1匹で3匹分の価値はありそうなのでw

余裕の気分で場内の様子を偵察してみる。

ここ、加須も川越同様「造波プール」が釣り場となっているが、

奥行きがやや短めで、あの「絶対に奥まで届かない」という絶望的な気分になるほどではなかった。

しかし、皆さんヒップウェーダー着用でしっかり立ち込んでいるのだが、

これ、トイレに行くときはどうやって場所をキープしているのだろうか?












・・・で、こちらは我が戦場の流れるプール。

空いてはいたが、常に10人くらいは釣り人が居ただろうか。

逆にこの釣り場で混んでしまうと、目の前へショートキャストを繰り返すしかなく、

そうなると、とてもダブルクラッチでの釣りは無理だろう。













11:26

で、そこそこ隣と距離感があるのをいいことに、ダブルクラッチをヒョイっと斜めに投げて

グリグリ巻いてきたら 強烈なアタリ である!



グイグイグイ〜ン



なんと驚いたことに、 40cmほどの良型である。

こんなデカいのも、流れるプールに放流していたのかw

基本、プールで持ち帰るつもりは無いのだが、加須ルールで1kg以上は持ち帰り禁止でもある。













11:47

更に ダブルクラッチ の色違いと











11:58

ようやく シャインライド での1st フィッシュを釣り上げ、2回戦突破を確実なものにした(爆)











12:06

午前の部での釣果は6匹

目標とする10匹までは、あと4匹である




プラス 数取器 手掌用(4桁) 【質量70g】 30-899 KT-101








加須PTG・・・表彰台の真ん中に上がる姿を想像しながら、

束の間のランチ休憩とする。










午後になり、天気予報通り、雨が降り出してしまった。

しかも、そこそこの大粒(中粒)だ。










だが、そこは灼熱の夏に活躍するプールであるから、

屋根のあるエリアに逃げ込むことが出来る。











12:48

午後は当たりが遠のいたかとも思ったが、まだ ダブルクラッチ で釣れる魚は居るようだ。











12:57

しかし川越もそうだったが、流れるプールで釣れる魚というのは、

非常に元気な個体が多い、、、というか全部元気だ。

針を外すのが上手い魚もまた多い。











13:00

今回はこの ザンム の透けカラーが大活躍であった。

パニクラMRも使ってみたが、流れの中で泳がせていると

ある瞬間からブルブルが消えてしまう現象があり、どうにも信用出来ない状態であった。

(ひょっとしてスナップが干渉していたのか?)

その点、ザンムやプリッキーは流れの中でも安定して動いてくれる。













13:23

直近放流から1週間以上空き、苦戦が予想された今週末。。。

しかし蓋を開けてみれば結構釣れるし、魚が元気で面白い。

また、プールはボトムがわかりやすいのでボトムの練習には持ってこいで、

新兵器の シャインライド もかなりの戦力になってくれた。





シャインライドのおかげもあり、上の1匹で、目標の10匹達成!

これで上位入賞は間違いない(←まだ続いてたのね(爆))












どこまで行くのか我が釣果 誰もズッキーしくを止められない(爆)




10匹釣れたら帰ろうかとも思っていたが、雨が止んだので釣行続行である。


13:28

前回、発光路で撃沈した際に、とにかく魚の泳層が深かったことが印象的で、

ダートラン と迷った挙句に購入したのが、このシャインライドであるが、

このルアーは期待通りの実力を発揮してくれた。





だがしかし、ライオームナノもそうなのだが、初期状態のフックだと、アタリはあれどなかなかノらない。

更には、バレやすい。このルアーはウェイトも重いので非常にバレやすいのだ。

そこで、茶色の方のお尻のフックだけ、SP-41F の#8に変えてみた。

お腹のフックもキャスト毎にボディに絡んでくるので、替えるか取り去った方が良さそうだ。











14:05

ダブルクラッチで1匹追加










15:26

川越で絶好調だったプリッキーはここまで不発だったが、

ようやく1匹釣ることができた。




JACKALL(ジャッカル) TIMON プリッキー









15:30

確かこの1匹は思いっきりスレであったが、裏PTGでは故意でなければスレもカウントされるのでw

しっかりカウンターは押しておいた。











15:57

最後にプリッキーで良型サイズを掛けたもののバラしてしまい大ショックw

粘って終了間際に、やや魚が浮いてきたところを インチクランク une-r で偶発的に仕留めて

Stop Fishing!

いや〜、あんまり期待していなかっただけに、めちゃめちゃ楽しかった。













最終釣果は大満足の15匹で、見事TOP通過(爆)

加須はなさきでの上位3名は、上尾神殿での決勝にコマを進めます

・・・って、もう無いやないか〜いっ(爆)











ちなみに、流水プールの1/4ほどは、このように網で区切られてエサ釣りゾーンになっていました。










・・・そんなこんなで幕を閉じた「幻の」裏PTG 2023 in KAZO

終わってみれば、初参戦初優勝の快挙達成でしたが(←まだ言うかw)

また来年お会いしましょう〜♪

(もちろん私より釣ってる人も居ました(爆))







(おしまい)





↓冬のプールはコレで決まりっ!

ヴァルケイン シャインライド シンキング DUO Valkein Shine Ride【2】

楽天で購入


ヴァルケイン シャインライド シンキング DUO Valkein Shine Ride【2】






関連記事