道の駅「どうし」、駐車場出口の誘導を振り切るように左折すると、
細い道を登って、ここへ出ました。
まっすぐ行くもよし、左折するもよし。
どちらも素晴らしいサイトが待っています。
さて、「道志の森」初訪問の放浪親子キャンパー。
トイレにこだわるソロキャンパー、
F10ライダーさんからの事前情報で、
トイレがきれいと噂のプール付近を目指します。
GW前週だからガラガラだろうと、たかをくくってましたが、
場内に入った瞬間、ビックリ仰天。
あっちにも、こっちにも、既にテントが張られてるじゃないですか〜。
当然、人気のプール周りも8割ほど埋まってました。
プール周りの安定感も捨てがたいが、ちょっと自然味にかけるなぁ〜、
と、ここでは遅めの12時到着ながら辺りを見回してみると、、、
あれ?川沿いのサイトが空いている! しかもトイレから結構近い!
ということで、こちらに設営。
到着直後に雷雨襲来でしたので、30分ほど車内待機してからの設営となりました。
本日は生憎のお天気ですので、人生3度目のタープ張りに挑戦。
REVOタープLにアルマディ4を突っ込んでいます。
実に半年ぶりのREVOタープ。
サイトのすぐ横は、清流の落ち込み!
う〜ん、なんとも言えぬ、この野趣溢れる風景。
・・・最高です♪
当然、就寝時に川の音は気になりますが、耳栓常備の放浪親子キャンパーには関係無し!
↓耳栓の過去記事
さて、雨は降ったりやんだりの怪しい天気ですが、
場内の散策に出かけてみます。
こちらは、サイトが決まったら受付をする管理棟。
料金は、車1,000円+700円×人数分。
2人なので、2,400円と激安です。
ナイスなキャラのオーナーらしきおじさんに、
「お客さん、随分入ってますね〜」と聞いてみたら、
「俺の予想では、もっと入る筈だったんだよ。欲深いんでね。」(笑)だって。
薪は300円。欲深いわりに安いです。(爆)
管理棟の前に橋がかかってるのですが、ここからの景色がとにかくキレイ。
清流と新緑の織り成すハーモニー。。。
紅葉の季節も、見てみたいですね〜。
、、、この景色目当てでしょうか?
なんと、その橋の下にテントを張ってる方がいらっしゃいました。
もちろんここだけではなく、川沿いのサイトはどこもいい景色です。
束の間の晴れ間。
プール周辺も到着時とは違った表情を見せてくれます。
小学1年の娘といっしょに広い場内を踏破しようとするも、
高低差のせいもあり、体力切れ〜。
楽しみは明日の朝にとっておくことに。。。
・・・そうこうするうちに夕食の時間。
今夜は、古典的なBBQで。
津久井湖そばのマルエツ・三ヶ木(みかげ)店に寄って来たのですが、
品揃えが、完全に道志仕様(爆)
かぼちゃスライスは、ものぐさキャンパーにはありがたいですね〜。
でも、値段は全般的に高い気が。。。
雨は、夜になっても降ったりやんだり。
徐々に暗くなり、ランタンを灯します。
久々のタープ、あるとやっぱり安心感がありますね〜。
キャンプ気分150%増し♪
食後は、完全道志仕様のマルエツ・三ヶ木店で購入した季節外れの花火。(汗)
雨が降っても、タープの下で花火ができる。
う〜ん、この即席東屋すごいね。。。(今更?!)
ちなみに、管理人さんに確認したところ、
手持ち花火は周りに迷惑がかからなければOKとのこと。
夜は21時くらいまでにしてね、と言われました。
夜のプールに写り込む、テントの夜景がキレイだったので思わずパシャリ。
夜は、皆さんマナーも良く、久しぶりにキャンプでよく寝れました。
翌朝、、、
キャンプの朝の楽しみ、場内の散策に出かけます。
さすがに末端の末端までは行く体力がありませんので、
メインストリートと思われる川沿いのサイトを下流へと向かいます。
驚くべきは、延々と続く場内と、そこに万遍なく陣取る、数多くのキャンパーたち。
GW前週でここまでの集客力を誇るキャンプ場・・・まさに「伝説の巨人」に相応しい。
多くのキャンパー達が、血液となって「伝説の巨人」は、生きているのだ。。。
見るからに常連さんが多く、若干ドロドロ血液の心配もありそうですが。(汗)
古めかしい(失礼)看板まで来たところで、自サイトへ戻ります。
しかし、もしキャンプしていなくて、こんな山奥でこの看板見たら、
絶対このキャンプ場、廃業してると思うよね〜。
この日の天気は快晴♪
陽光に映えるREVOタープがかっこよし。。。
・・・何度見ても、最高のロケーション♪
チェックアウトが12時とゆっくりなのもうれしいところ。
サイトの横を流れる清流・・・透明度ハンパ無いです。
夏は水遊び最高でしょうね〜。
あまりのロケーションの良さに、うれしくなって対岸まで行ってパシャリ(爆)
12時前、大満足で帰路に就く。。。
さてさて、「森に生きる伝説の巨人」・・・The King of 道志、いかがでしたでしょうか?
私も色々なキャンプ場に行きましたが、The Best キャンプ場に出会った気がします。
ゴミ捨て不可、トイレットペーパーなし、というマイナス要素はあるものの、
他に類を見ない広大なスケール感と自然感。
「道志の森」が解き放つ、存在感とオーラは、キャンプ場のそれを遥かに超えたレベルです。
皆さんも空いてそうな日を狙って、是非一度行ってみて下さい♪
◆おまけ◆ 道志の森 新しくて きれいなトイレマップ
最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★★ 車1,000円+700円×人数分。
今年から繁忙期は+1,000円みたいですね。
これで激混み解消なるか?!
写真映え:★★★★★ 野趣溢れるサイトが点在。
実にいい雰囲気で、写真映え最高。
遊具 :★★★☆☆ 遊びは夏のプールがメインでしょう。
昔のファミキャンは、夏キャンです!
いわゆる遊具はなかったかな。
炊事場 :★★★☆☆ キレイなトイレに併設の炊事場はキレイです。
もちろん、お湯は出ません。
水が異常に冷たくて悶絶しました。(爆)
トイレ :★★★★☆ 場内に新しくてキレイなトイレは4箇所あり。
これはうれしい誤算。
薪 :★★★★☆ 300円とリーズナブル。
入場料もそうですが、消費税込なのが親切ですね。
ゴミ :☆☆☆☆☆ 捨てれません。
消し炭捨て場も無し!
管理人さんに確認したところ、「水をかけないで燃やしきれば、
そこらへんに置いておいていいから。自然に帰るから。」
だって!これは珍しい。
安心感 :★★★★☆ 場所によって違うでしょうが、プール周辺は明るく開放的で
お客さんもたくさん居たので、不安ゼロでした。
総合 :★★★★★+ これまでのキャンプ場に対する概念を覆してしまうような
壮大なキャンプ場。
他のキャンプ場へ行く気が無くなる人も居るかも。
道志みちの騒音が全く聞こえないのもgood♪
激混みを避ければ、絶対満足間違い無し!
↓紅葉Ver.の道志の森もどうぞ♪
※2016年2月28日、写真サイズをUPしました。