駒出池キャンプ場、訪れたのは2014年7月のことでした。
7月の平日でしてね、、、
たぶん1号フリーサイトというところに張ったのですが、ほんとガラガラでしてね、、、
特に1号フリーサイトのトイレなんて、鬼のように虫が居てね、、、
夜は後ろの森からクマでも出てくるんじゃないかと、かなりビビった思い出しかないんですよ。
しかし、そんな口コミは1件も見当たらないんですよね〜。
少なくとも、トイレはキレイみたい。
あまりに私の記憶と違うので、再訪したいと思いつつ、
荷物運びが面倒で、ついつい後伸ばしにしていたら・・・もう今年はクローズしちゃいましたね。(汗)
まあ、来年になったとしても、あの地図
自分が張ったのが、未だに1号か2号かもわからないような、
あの地図をなんとかしたいんです!
で、よくよく考えたら、このご時世。
航空写真という便利なものがあるではないですか!
早速、あのおかしな地図と見比べてみる事にしました。
いや〜、どうですか?
一度行った事がある方ならわかると思うのですが、
この地図で決定的に違うのは、「1号フリーサイト」と「2号フリーサイト」の位置なんです!
更に、もうひとつ決定的に違うもの・・・肝心の駒出池が小さ過ぎる!(爆)
「1号フリーサイト」と「2号フリーサイト」といえば、駒出池を望む場所に張れる
まさに駒出池キャンプ場を代表するようなサイトにも関わらず、
その位置が適当過ぎて、訪れたキャンパーを大混乱におとしめるという。。。
ちなみに、この適当マップ。
周辺の道路情報を見てみると、意外や意外、
北を上にした至極真っ当なスタイルの地図ではあるみたいなんですよ〜。
でも、なんでしょう?
池の回りに、バンガローとか、区画サイトとか
あるもの全部配置していったら、
最後に「1号」と「2号」を描く余白が、ここしかなかった、みたいな?
小学生の書き初めかっ!(爆)
ということで、一念発起して(ただヒマなだけ)、駒出池公式マップを勝手にアレンジしてみました。
まあ、予約しないキャンパー目線ですので、バンガローと区画サイトは大分割愛しましたが、
4つのフリーサイトと駐車場、サニタリーのそれぞれ「おおよそ」の位置がわかれば、
次回行く時に随分楽になりますからね〜。
地図のベースは、前出の航空写真ですので、大ズレはしていないでしょう。
サニタリー棟の位置などで、ちょっと勘違いがあるかもしれませんが、まあご勘弁を。
<少人数ファミリーキャンプ謹製・駒出池キャンプ場非公式マップ>
↓比較のため、公式マップ(一部)
・・・どうでしょうか?
公式マップと比較すると、ずいぶん、それっぽくなったように感じませんか?(←自己満足(爆))
おまけに、昔の写真も貼っておきます。
テントの場所は、非公式マップで「1号フリーサイト」と書いてあるあたりです。
背後の森は、夜、怖いです。(誰も居ないとき)
30〜50番あたりの区画サイトです。(すいません、区画割りの詳細は公式マップ参照下さい。)
怖がりの人は、このあたりの区画がいいと思います。
(私は、端っこの区画が怖い・・・森からなんか出て来そうだから(爆))
残念ながら、今年は既にクローズ済のようですので、
来年のオープンが待ち遠しいですね。
来年のオープン時期になったら、このレポのこと、思い出してくださいね〜。。。
(おしまい)
↑フリーサイトには、あるとスゴく便利♪