本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ
道志みちは、キャンプ場が沢山あるので、
「いつか行こう」
と、思っていて、まだ行ったことがないキャンプ場が結構あったりしますよね〜
(↑キャンパーあるある(笑))
この快晴の週末は、そのうちの一つ
しかも、最も行きたかったキャンプ場に、ようやく行くことが出来ました・・・
↑4年前に行きそびれた記事(爆)
・・・と、その前に(爆)
せっかく道志まで行くなら、
早朝INの、両国橋INでしょ〜
やる気十分の中年男性(爆)
6:20 両国橋湯川屋からスタートです!(←またか)
まずは、オングワと道志渓谷Cの間を攻めますが・・・
まずい、、、釣れない
湯川屋の裏が一番釣れるのは、わかっているのだが
先行者が居たので、一声かけて上流へ
(というか、みんな湯川屋の裏でしか釣る気がない(笑))
だが、しかし!
ここで、獣の足跡を発見!!
私の記憶が確かならば・・・
これはシカかイノシシ、どちらかだっ!
↑って、記憶が曖昧かっ!(爆)
帰宅後調べてみましたが、これはシカの足跡みたいですね
びびって損した・・・
足跡を辿ると・・・断崖絶壁
この獣はココから来たのか?
(この時点ではイノシシの可能性もあると思って、びびってた(爆))
そりゃあ、野生動物も出ますよね
何しろ、両国橋から、100mも遡行したら
そこは・・・
あなたの知らない世界
道志一の秘境といっても過言ではないですよ
(両国橋〜月夜野の間)
獣の気配にビビりながらも、遡行を続ける放浪親子キャンパー(親)・・・
しかし、ここでまたまた
大トラブル発生!!
コケました(汗)
必死で支えた右腕が、まるまる道志リバーの清流に
ドボン
かろうじてウェーダー内への浸水は免れましたが、
過去最高のコケっぷりでした・・・あ〜、参った参った。。。
しかし、悲劇はこれだけでは終わらない
濡れた服を一度脱いで、雑巾のように絞り
再度装着(笑)
気持ちを取り直し、釣りを再開した矢先・・・
ここで、またまたまた
トラブル発生!!
しく Fish On !(爆)
・・・って、自分が釣れてるやないか〜い!
何の拍子でこうなったのかは、忘れてしまったが(根掛かりを外した直後だったか?)
ウェーダーと上着にまたがって、容赦ないトレブルフックが
ダブルフッキング(爆)
この写真は、あまりにルアーが外れないから、
自分の背中がどうなってるのか?を、
自分で見るために撮ったものです
(このあと上着を脱いで、ペンチでカエシを潰してから取りました)
いや〜、しかし本日は釣れない上に、トラブル続きで参りましたな〜・・・
お天気は快晴、、、
水の透明度も、抜群・・・ですが、肝心の魚がね、、、
貴重なアタリを2回バラしたのも痛かった
というわけで、トボトボと湯川屋まで戻り、、、
(そういえばGWには姿を消していた、不気味カカシが復活していた(笑))
もう一度下流側を探るも、12時前にストップフィッシング
5月2日の放流を最後に、もう9月までヤマメの放流は無いと思いますから
これからのヤマメ釣りは、
非常に厳しいコンディションとなります
・・・そして午後は、魚が釣れなかったので?
予定通りにコチラのキャンプ場へ・・・
今回は1年ぶりのメンバーとのグルキャンでした
例年は別のキャンプ場でやってましたが、
色々思うところがあり(笑)場所変更
・・・こうして、4年越しの夢がようやく実現したわけです(←大げさ(笑))
このキャンプ場の名物は、もちろん・・・
幻とも謳われた
伝説の巨石風呂
いよいよ、その秘密のベールがはがされます(←今更だな(爆))
快晴のキャンプ日和だった今週末・・・
美しい新緑と、、、
透き通るような清流のハーモニーが奏でる、
素晴らしいキャンプ場・・・
その詳細レポは、また後日UPします・・・
(おしまい)
関連記事