リバーサイド マイ シーン 〜 新緑×道志×風呂キャンプ

しく

2019年05月18日 18:02

2019年5月11日(土)〜1泊  リバーサイド・マイ シーン


誰も知らない夜明けが明けたとき〜・・・♪(爆)



・・・個性的な名前とお風呂で有名な、道志のマイナーキャンプ場(←どっちやねん!)

リバーサイド My Scene

放浪親子キャンパー(親)念願叶って初潜入〜



Oh! サイトはリバーサイド♪(爆)









かつて、放浪親子キャンパー(子)が書いた迷記事

2018/09/29


で、行ったことがないにも関わらず紹介された、伝説の名キャンプ場(笑)











新緑まぶしい快晴の土曜日12時過ぎ

テンション上げ上げで、入場です・・・

(いや、朝から釣りしていたから疲れてたかな?(笑))










管理棟には誰もおらず、電話をして待つこと数分・・・

管理人のおばちゃん登場で受付をします。

料金はご覧のとおりで、車ソロで3,000円でした

(肝心の放浪親子キャンパー(子)は、学校のイベントで無念の?欠席)











それほど安くはないですが、何と言っても風呂込みの値段ですから、

これは納得の料金でしょう。

この日の宿泊客は、我々以外は4組くらいでガラガラでしたが、

この時間割の通り、PM 4時から10時まで、しっかりお風呂を営業してくれました・・・すごい親切♪











両国橋でのエアフィッシングにうつつを抜かし、やや出遅れた感じですね(汗)

既に場内では、オフラインさんプレゼンツによる流しそうめん特設会場が設置済みです(笑)










というわけで、しばしのそうめんタイムを経て、ようやくまったり・・・

今回は、いつしか年1での集まりが定着したNamiheiさんらとのグルキャンです。

メンバーは、Namiheiさんジュウシンさんさーちゃんママさん & yoichiさん、オフラインさん

・・・いちおう、現役ナチュログブロガーの集まりです(笑)










今日はグルキャンですので簡単に・・・と、思って

テンマクデザインのグランドハット2(廃番)を、久しぶりに張りましたが、

・・・生地が縮んだ?


ポールを最後のグロメットに入れるのがめちゃくちゃ大変でした(汗)










こちらは、Namiheiさんの Nemo/ギャラクシーストームとKeltyだったかな?

よくよく考えたら、家族別居されてたんですね(笑)










手前から、オフラインさんのogawa/ホズ、ジュウシンさんのスノピ/ランブリ

さーちゃんママさんのテンマク/サーカスTC BIGは、なんと初張りとのこと











・・・と、皆さんとの再会の挨拶もそこそこに、

サイトがリバーサイドで、流石にBOSEの血が騒ぎ・・・(爆)

Let's fishing〜♪










しばらく上流側へ遡行してみますが、やはりここは、道志リバーの上流部・・・

川幅が狭いうえに、意外とブロックが多く入っており、

あまり魚が居つけるような場所がありませんな(←言い訳(苦笑))










で、しばらく進むと・・・シカの足跡発見

しかし、今日は両国橋上流といい、やたらシカの足跡が多い日ですな。

GWが明けると、シカの活動が本格化するのでしょうか?

2019/05/12











途中2匹くらい、魚影は見かけたのですがね〜・・・

なかなか警戒心がmaxで、私の腕では釣れませんでした











仕方ないので?キャンプ場に戻って設備のチェック(笑)

こちらは道志みち沿いにある管理棟(左側)とトイレ棟(右側)です










トイレは、なかなか綺麗ですし、造りがしっかりしてますね〜










このキャンプ場は、道志みち沿いのオートサイトと、

橋を渡った向こう側にある非オートサイトに分かれているのは、有名な話ですね(笑)










橋の上からは、道志リバーの上流側と、、、










下流側が望めます。

左側はガッツリ護岸が入ってますが、このあたり一帯でこういった場所は多かったです










名物の巨石風呂は、橋を渡った非オートサイト側にあります










さあ、いよいよ マイナーキャンプ場超有名風呂 に潜入です(爆)










中に入ると十分な広さの脱衣所・・・











ガラス戸の向こうには、初めてなのに、めちゃくちゃ見覚えのある(笑)

例の巨石風呂が、丸見えです♪











洗い場は4箇所もあり、ボディソープとシャンプーが備え付けというのも、ポイント高い!










そして、これが正真正銘の 巨石風呂!!

巨石は高さで3mくらい、あったでしょうかね〜。

まあ、とにかくキャンプ場のそれでなくとも、こんな巨石風呂は見たことない!










お湯加減もちょうどよく、めちゃくちゃ気持ちの良いお風呂でした。

ジュウシン氏により、

『本当に気持ち良いキャンプ場』の101番目に認定

されたのにも納得(笑)











・・・まあ、「温泉」かどうかはよくわかりませんが(笑)

とにかく、キャンプ場の風呂としては、文句なしの五つ星レベル

営業時間が長いから、2回入ってもいいですね・・・










お風呂の横には、炊事場がありました

(オートサイト側にも同様の炊事場があります)










ということで、永年の夢をようやく実現できて、

しかも、タイミングよく誰も居なかったので、お風呂の写真を撮りまくれて(笑)

最高に充実した気持ちで、サイトへと戻ります。










普段は飲まないビールも、流石に今日は買ってきてヨカッタ・・・










さて、さっぱりしたら、夕食の準備を始めましょう。

ここで、恒例の夕食メニューク〜イズ♪

今日のメニューは何でしょう?(爆)










お隣では、物欲大魔王ジュウシン氏が、初使用のSOTO/フュージョン

塩・胡椒を入れない豚キムチを調理中(後でオフラインさんが入れてくれました(笑))

しかし、この新アイテム、五徳の遊びが大きくて、意外とガタガタしてましたね・・・










Namihei氏からは、豪勢にホタテを焚き火で焼いたのでしょうか?

焦げているように見えて、身は焦げてないのが、さすがのキャンプ職人です










さーちゃんママさんからは、大鍋おでん。

写真では見えませんが、牛すじがホロホロで美味しかったですな〜♪










そんな豪勢な料理をいただきながら、お気楽な燻製を2回戦ほど仕込みました。

これは、ハムの燻製・・・

別に燻製にしなくてもいいんじゃない?

という食材を選ぶのが、燻製の極意です(爆)










キャンプ歴のとっても長いベテランキャンパー、オフラインさんは、

ダッチオーブンと焚き火で調理・・・見た目も重視です(笑)










ダッチオーブンの中には・・・

巨大な豚のブロック肉が2本も!

これは見た目だけでも、完全に美味しそうです










「映え」を気にしたカッティングボードの上で(笑)

ワイルドに切り分けてくれた豚のローストは、うまく火も通って絶品でしたな〜。

ほんと、ソロキャンパーにしておくのは勿体無い(爆)










あと、Namiheiさんが大量の唐揚げを揚げてくれましたが、

食べるのに夢中で写真を撮り忘れました(汗)・・・みなさま、ごちそうさまでした











食後は、Namiheiさんのタープ下で焚き火三昧(笑)

気温は10℃くらいまで冷え込みましたが、楽しい焚き火となりましたね〜・・・










ところで、さんざんっぱら、焚き火をしていたわけですが、

使用していた2台の焚き火台に、思わぬ違いが現れました



こちらは、スノピの焚火台M・・・

灰が焚き火台いっぱいに溜まっています










で、こっちは、コールマンのステンレスファイヤープレイス

ほぼ同じ時間、同じ量の薪を燃やしていたはずですが、

灰がほとんどありません!・・・なんと素晴らしい燃焼効率

流石にその場でポチる人は居ませんでしたが(笑)

こういうのを見ると欲しくなりますよね〜・・・











貴重なジャンボジュウシン氏のイス寝姿(爆)

横にあるコールマンのコンパクトフォールディングチェアが、異常に小さく見えるのは

気のせいではありません(笑)










・・・そして、翌朝5時



リバーサイド My Scene で迎える、初めての夜明け・・・



誰も知らない夜明けが明けたとき〜♪












あっ! もう起きてた(爆)

早朝から物音ひとつ立てずに、焚き火を嗜むNamihei師匠(笑)








そんなNamihei師匠を尻目に、意気揚々と釣りの準備をし、

いざ!リバーサイド・イン!








・・・








ブルブルッ!









あっ?!

まさかの一投目で釣れちゃいました(汗)

しかも、GW明けで、絶対魚が居ないと思っていた、キャンプ場内の橋の下(笑)

20cm超えの良型ヤマメです♪

これは早朝からテンション上げ上げ



Oh! サイトはリバーサイド!

おっさんもリバーサイド!(爆)










最初の1投で釣れちゃった、驚異の 打率10割男・・・

この調子で釣れたら、一体何匹釣れるのか?

と、一瞬クーラーボックスの空き容量を心配しましたが(笑)

その後1時間ほど釣り下がるも全く釣れず、

1時間後には、打率0割1分3厘くらいになってました(爆)









釣ったヤマメは、Namiheiさんに献上し、

ワイルドなNamiheiさんは、生きたまま捌いて、焚き火で塩焼きに・・・

ワイルドだろ〜(爆)











・・・この土日の道志は、本当にお天気に恵まれた2日間でした










GW翌週ということで、まだ道志の上(かみ)は、新緑には早すぎるのでは?

と、予想していましたが、

期待は、良い方へ裏切られ、まさに絶好の新緑タイミング・・・

GWの雨キャンの後だけに、余計に晴天のありがたみを感じます











ナチュログだけのつながりで出会った仲間とのキャンプ・・・

お天気最高で、サイトもお風呂も最高で、ヤマメまで釣れた日には、

これ以上望むものはありませんね(笑)











そんなこんなで幕を閉じた、第4回の Nami・しく・ジュウ キャンプ大会 with さー and オフ

また来年、最高のお天気の下、再会出来ることを願っています。

ご一緒したみなさま、ありがとうございました・・・













道志・幻のキャンプ場・・・リバーサイド・マイ シーン


伝説の巨石風呂は、時代が平成から令和へと変わっても、

その輝きを失うことなく、威風堂々と

キャンパーしか知らない世界に存在していました。



Riverside his scene, her scene から my scene へ・・・

このキャンプ場を、本当の名前で呼べるようになるには、

まだまだ、リピートが必要そうですね(笑)







(おしまい)







Namiheiさんのレポ・・・★
ジュウシンさんのレポ・・・
さーちゃんママさんのレポ・・・★
オフラインさんのレポ・・・★





最後に恐縮ながら採点です。

料金  :★★★★☆  お風呂込みなので、納得の料金
写真映え:★★★★☆  思っていたより場内が広く雰囲気good
            混雑時は、非オートの方が映えはいいみたい
遊具  :★☆☆☆☆  何もありませんが、川で遊べます
炊事場 :★★★☆☆  標準的な炊事場です。お湯は出ません
トイレ :★★★★☆  造りがしっかりとした、清潔なトイレ
薪   :ーーーーー  買って無いので無評価
ゴミ  :★★☆☆☆  炊事場で生ゴミは捨てれます
安心感 :★★★★☆  橋から落ちなければ、極めて安全なキャンプ場です(笑)
風呂  :★★★★★+ 非の打ちようがない、最高な巨石風呂
総合  :★★★★☆  混雑時はわかりませんが、空いているときの気持ち良さは
            風呂も込みだと道志No.1かも?
            3連休以外は営業日が少ないため、事前の確認をお勧めします





<おまけ>

先日upした本日帰還レポが、何故かバズって、2年ぶりのナチュログ1位に♪

いつも、ご覧いただきありがとうございます〜







関連記事