ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ

道志みちは、キャンプ場が沢山あるので、

「いつか行こう」

と、思っていて、まだ行ったことがないキャンプ場が結構あったりしますよね〜

(↑キャンパーあるある(笑))



この快晴の週末は、そのうちの一つ

しかも、最も行きたかったキャンプ場に、ようやく行くことが出来ました・・・




↑4年前に行きそびれた記事(爆)










・・・と、その前に(爆)

せっかく道志まで行くなら、

早朝INの、両国橋INでしょ〜

やる気十分の中年男性(爆)

6:20 両国橋湯川屋からスタートです!(←またか)

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








まずは、オングワと道志渓谷Cの間を攻めますが・・・

まずい、、、釣れない

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








湯川屋の裏が一番釣れるのは、わかっているのだが

先行者が居たので、一声かけて上流へ

(というか、みんな湯川屋の裏でしか釣る気がない(笑))

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








だが、しかし!

ここで、獣の足跡を発見!!

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ









私の記憶が確かならば・・・

これはシカかイノシシ、どちらかだっ!

↑って、記憶が曖昧かっ!(爆)

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ

帰宅後調べてみましたが、これはシカの足跡みたいですね

びびって損した・・・ガーン









足跡を辿ると・・・断崖絶壁

この獣はココから来たのか?汗

(この時点ではイノシシの可能性もあると思って、びびってた(爆))

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








そりゃあ、野生動物も出ますよね

何しろ、両国橋から、100mも遡行したら

そこは・・・

あなたの知らない世界


道志一の秘境といっても過言ではないですよ

(両国橋〜月夜野の間)

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ



獣の気配にビビりながらも、遡行を続ける放浪親子キャンパー(親)・・・








しかし、ここでまたまた

大トラブル発生!!










コケました(汗)

必死で支えた右腕が、まるまる道志リバーの清流にドボン

かろうじてウェーダー内への浸水は免れましたが、

過去最高のコケっぷりでした・・・あ〜、参った参った。。。

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ

しかし、悲劇はこれだけでは終わらない




濡れた服を一度脱いで、雑巾のように絞り

再度装着(笑)



気持ちを取り直し、釣りを再開した矢先・・・




ここで、またまたまた

トラブル発生!!










しく Fish On !(爆)

・・・って、自分が釣れてるやないか〜い!

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ

何の拍子でこうなったのかは、忘れてしまったが(根掛かりを外した直後だったか?)

ウェーダーと上着にまたがって、容赦ないトレブルフックが

ダブルフッキング(爆)

この写真は、あまりにルアーが外れないから、

自分の背中がどうなってるのか?を、

自分で見るために撮ったものです

(このあと上着を脱いで、ペンチでカエシを潰してから取りました)









いや〜、しかし本日は釣れない上に、トラブル続きで参りましたな〜・・・



お天気は快晴、、、

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








水の透明度も、抜群・・・ですが、肝心の魚がね、、、

貴重なアタリを2回バラしたのも痛かった

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








というわけで、トボトボと湯川屋まで戻り、、、

(そういえばGWには姿を消していた、不気味カカシが復活していた(笑))

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








もう一度下流側を探るも、12時前にストップフィッシング



5月2日の放流を最後に、もう9月までヤマメの放流は無いと思いますから

これからのヤマメ釣りは、非常に厳しいコンディションとなります

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ









・・・そして午後は、魚が釣れなかったので?

予定通りにコチラのキャンプ場へ・・・

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








今回は1年ぶりのメンバーとのグルキャンでした



例年は別のキャンプ場でやってましたが、

色々思うところがあり(笑)場所変更

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ









・・・こうして、4年越しの夢がようやく実現したわけです(←大げさ(笑))

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ








このキャンプ場の名物は、もちろん・・・


幻とも謳われた

伝説の巨石風呂

いよいよ、その秘密のベールがはがされます(←今更だな(爆))

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ









快晴のキャンプ日和だった今週末・・・



美しい新緑と、、、

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ









透き通るような清流のハーモニーが奏でる、

素晴らしいキャンプ場・・・

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ









その詳細レポは、また後日UPします・・・シーッ

本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ





(おしまい)

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(リバーサイドマイシーン)の記事
 リバーサイド マイ シーン 〜 新緑×道志×風呂キャンプ (2019-05-18 18:02)



コメント
こんばんは。

今週末はいいお天気でしたね!
GWの翌週って、キャンプ場も空いていて天気も良くて狙いめなイメージです(笑)

釣りは残念でしたが、気心の知れたお仲間とのキャンプは楽しそうですね(^^)
そしてついに潜入のリバーサイドマイシーン!
詳細レポ楽しみにしてます♪

こじこじ
2019年05月12日 19:26
こんばんは♪

おお!
リバーサイドマイシーン!
スゴく興味深いです(^ ^)
詳細レポが楽しみ~!

そしてもう放流ないの~!(T_T)
harukabiyoriharukabiyori
2019年05月12日 20:17
こじさん
こんばんは〜

今週末はマイGWとは一転、風もなく穏やかなキャンプ日和でした〜

リバーサイドは、ほんと「ついに潜入」です
まあ、もっと早く行っとけやって、感じですが
予約しないと無理ですからね・・・

しくしく
2019年05月12日 20:56
harukabiyoriさん
こんばんは〜

リバーサイド、チェック済みでしたか
まあ、去年までのところのようにクセは無いので
一般キャンパーも大丈夫ですよ

放流は、もう無いと思います
6月からは商品入れ替えで鮎になります
ヤマメは来年3月がおすすめです(笑)

しくしく
2019年05月12日 20:57
こんばんは☆

コケたり、フィッシュオンしたり(笑)
悲劇に見舞われた一日だったんですね〜
でも、キャンプには最高な週末で、グルを楽しまれて羨ましいかぎりです(*´ω`*)

道志のキャンプ場、まだまだ未開拓な地ばかりで攻めたい気持ちはあるんですが、あの道でウチの子どもがゲロゲロしちゃうんで(汗)
なかなか行けないんで、しくさんの記事で行った気になりたいと思いますwww
お待ちしてま〜す(≧▽≦)

miniぱぱminiぱぱ
2019年05月12日 23:11
しくさんは道志のイメージ強いですよね
あとふもとっぱら。
道志はいつも素通りなのでしくさんの数え歌を参考に開拓してみたいです♪

TomoTomo
2019年05月13日 06:46
しく Fish On !

写真に一部始終収めているのが、流石ブロガー魂!
噂以上に盛大に踏んだり蹴ったりで・・・(大爆)

でも服にフックイン!で良かったですよ。。。(苦笑)
昔、芦ノ湖で隣のボートの若人が同船の友の頭にフックイン!
なんて珍事に遭遇した事があります。。。(危)

良い週末でしたね~!
続きも楽しみにしています。(^-^ゞ

NamiheiNamihei
2019年05月13日 07:02
こんにちは。

速報で、フィッシュオンネタ使っちゃうと、本編はどうするのか気になります。
というこで、巨石風呂グルキャンレポ、楽しみです。

話は変わりますが、私を含めてコメ欄でアイコンが出ているのは皆さん「富士山」ですね。

zero21keizero21kei
2019年05月13日 09:38
こんにちは(^ ^♪

アイコンが富士山ではありませんが失礼しますww

リバーサイドシーンって変わった名前のキャンプ場ですよね
幻(伝説?)の巨石風呂、ネタバラシ終わってますが詳細レポ楽しみですww
しかし、ネタ祭りで爆笑でしたよ


ところで
文脈通りに行くと
魚が釣れると、キャンプ場には行かないのでしょうか?笑

shinn.shinn.
2019年05月13日 19:09
こんな感じでドボンされたんですね。
でも、しく、fish on!は聞いてないなぁ~(爆)
ウェーダーと上着がミノーで結合されるなんて、ミラクルすぎる(漠々)

今回もありがとうございました。
楽しい&清々しかったです(^^)
翌朝の釣果は・・・流石です!

ジュウシンジュウシン
2019年05月13日 19:38
あ、うっかりしくフィッシュオンをいじるの忘れました(笑)
昔河口湖で小さなボートでバス釣りしたときに友達のライフジャケットフィッシュオンしたことを思い出してニヤニヤしました~

TomoTomo
2019年05月13日 19:56
しく fish on!の話言ってましたよージュウシンさーん(笑)飲み過ぎですね(゚∀゚)

でもほんとちゃんと写真に収めてて、さすがブログ大好きおじさんですね(爆)

私も溜まってしまったブログどうしようかな〜
定例会で皆んなに話したからもう伝えたいネタないしな〜w今回もほとんど写真撮らなかったしな(ーー;)せっかくの新幕デビューなのに(汗)

さーちゃんママさーちゃんママ
2019年05月13日 20:05
miniぱぱさん
こんばんは〜


お天気は最高でしたが、釣りは踏んだり蹴ったりでした〜
キャンプがなければ悲惨な週末でしたね(汗)


道志みちは、ミニバンとかお子さんには鬼門ですよね〜
山中湖側から行って、山伏、とやのあたりなら、少しはマシかと思いますよ

しくしく
2019年05月13日 21:21
Tomoさん
こんばんは〜


道志を素通りとは!
珍しいキャンパーですね(笑)
下村なんていつも空いていていいと思いますよ(平日)

しくしく
2019年05月13日 21:22
Namiheiさん
こんばんは〜


まあ、これだけネタが降ってきたら、もう写真撮るしか無いですよね〜
ブログやっていなかったら、かなり悲惨な週末でした(爆)


頭にフックインは危ないですが、ありえますよね〜
渓流ルアーのフックは細くて刺さりやすいので、余計に危ないんです


ほんとお天気に恵まれた週末でした
GW悪天候の後だけに、ほんと清々しかったですね〜
予約していただき、ありがとうございました

しくしく
2019年05月13日 21:25
zero21keiさん
こんばんは〜


本編は、特にお笑いネタありませんけど、何か?(爆)
しかしお天気最高で、GWのホームレスキャンプとは対照的でしたよ
雷予報にびびってましたが、全くのノー雷でした


富士山は関東キャンパーならみんな大好きですからね〜
私も富士山に変えようかな?(笑)

しくしく
2019年05月13日 21:27
shinn.さん
こんばんは〜


シマリスのshinn.さん、ようこそいらっしゃいました(笑)


ここのお風呂というかキャンプ場は、営業日が少ないので
幻かつ伝説なんですよ〜(笑)
もう諦めてましたが、ようやく行くことが出来ました


魚が釣れると・・・う〜ん、今回は前泊じゃなかったので
行ったかな〜?
前回は前泊だったので、大量のヤマメを持ち帰るために
帰宅しましたが(笑)

しくしく
2019年05月13日 21:30
ジュウシンさん
こんばんは〜


そうなんですよ〜
なんかウェーダーが脱げないなと思ったら、
上と連結されていましたよ(爆)


こちらこそ、ありがとうございました
翌朝の釣果は、ジュウシンさんが譲ってくれたからです(笑)

しくしく
2019年05月13日 21:32
Tomoさん
再び、こんばんは〜


ボートで2人ルアー釣りは、かなり危険ですね〜
私はほぼ岸釣りだったから、そういう目に遭ったことはなかったですが
ほんと危ないですよね
あのときほど、カエシが憎いときはないですよね(笑)

しくしく
2019年05月13日 21:33
さーちゃんママさん
こんばんは〜


あ、話してましたか?
別に酔ってない本人もうっかり忘れていました(爆)


もう、あそこまでひどい目に遭うと、逆にブログにでも載せなきゃ
損ですよ(笑)


そういう時は溜まったネタはとりあえず置いておくか
写真1枚並べるだけで済ませて、今回のレポを簡単に書くことをお勧めしますよ〜(笑)
そうすれば、後から思い出に浸れますしね・・・

しくしく
2019年05月13日 21:36
こんばんは〜
トラブル続出もブロガー的には面白ネタでおいしいですねー笑
しく fish on で爆笑でした。
うちも道志みちゲロゲロチームなので、インターから遠いところはなかなか行けないですσ(^_^;)
マイシーン、未知のキャンプ場だしマイシーンだけ英語なのがかなり気になります笑

ayatyayaty
2019年05月14日 00:40
こんばんは~

ドボンにしく fish on(笑)
大変だったようですねw。
写真があるって事はカメラは無事だったんですね。

>ペンチでカエシを潰してから取りました
この場合は針は付け替えなんですか?!
それともルアーが終了?!

本編?!が楽しみですねw

taku-ctaku-c
2019年05月14日 00:55
ども!
両国橋から上流側はこんな景色が広がっているのですね。
道志も深いです。
遡上した方しか見られない川の表情にうっとりしていたら、当たりが!
サスペンダーの様にオン フック!
機材が無事で良かったです。
ユニークな名前のキャンプ場、本編楽しみにしてます。

一輪駆動一輪駆動
2019年05月14日 07:33
こんにちは。

巨石は巨石でも違うとこに行った訳ですね(笑)
オワタは改修工事まだ手付かずなのかな。
リバーサイドはいつも看板が気になりながら通り過ぎてました。道志らしい新緑が素晴らしいです。

しかし完全ドボンしなくて良かったですね〜
今は笑ってブログ読めてますが、場合が場合なら、違う釣り人が「しく、Fish On !」(驚)してたかもしれないわけで、ウェーダーってヤツは怖いですね。

EgnathEgnath
2019年05月14日 19:45
こんばんは。

魚が釣れない時は、自分を釣る・・・・流石です!(笑)

青空と新緑が最高ですね!♪

こんな新緑が綺麗な場所でキャンプをしたいなぁー。(^^;

TORI PAPATORI PAPA
2019年05月14日 20:35
ayatyさん
こんばんは〜


爆笑していただき、ありがとうございます(笑)
ブログにUPすれば、失敗も帳消しです(爆)


道志みちは、やはり前半が鬼門ですので、山中湖側から比較的上流側へ行くのがいいですね〜
マイシーンは、営業日こそ限られますが、手放しでお勧めできますよ
夏休みが狙い目でしょうね〜

しくしく
2019年05月14日 21:34
taku-cさん
こんばんは〜


ええ、カメラは水没してもいいように壊れかけのコンデジを携行していますが
こういうのに限って水没しないんですよね〜(笑)


カエシは無くても、そのまま使うことは可能ですよ
ただ、外れやすくなりますが(笑)
針は交換することもあります
でも1個百円なので、滅多に替えませんね(笑)


本編は週末くらいですかね〜
気長にお願いします

しくしく
2019年05月14日 21:36
一輪駆動さん
こんばんは〜


両国橋から上流は、ものすごい秘境ですよ〜
今回は(今回も)色々トラブル続きで、釣れなかったわりに
ブログネタになりました(爆)


ユニークな名前は、ラ○ホみたいと、よく揶揄されます(笑)

しくしく
2019年05月14日 21:40
Egnathさん
こんばんは〜


そうですね〜、よくよく考えると道志は巨石だらけですね(笑)


リバーサイドは道中の看板がよく目立ちますが、
実際のキャンプ場のところの看板は、見落としやすいです(爆)


まあ、深さも膝くらいでしたので、ドザエモンにはならなかったと思いますが
やはり慣れた頃が危ないですね〜
子供にはやらせたくないですね(笑)

しくしく
2019年05月14日 21:43
TORIPAPAさん
こんばんは〜


そうです
あまりに釣れないので大物を釣ってみました(笑)


この週末はほんとお天気がよかったです
雷予報も出ていましたが、道志は全然大丈夫でした
新緑キャンプは無理なく外で過ごせる気温なので、気持ちよかったです

しくしく
2019年05月14日 21:45

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ
    コメント(30)