リバーサイド マイ シーン 〜 新緑×道志×風呂キャンプ
May 18 , 2019
2019年5月11日(土)〜1泊 リバーサイド・マイ シーン

誰も知らない夜明けが明けたとき〜・・・♪(爆)
・・・個性的な名前とお風呂で有名な、道志のマイナーキャンプ場(←どっちやねん!)
リバーサイド My Scene
放浪親子キャンパー(親)念願叶って初潜入〜
Oh! サイトはリバーサイド♪(爆)

誰も知らない夜明けが明けたとき〜・・・♪(爆)
・・・個性的な名前とお風呂で有名な、道志のマイナーキャンプ場(←どっちやねん!)
リバーサイド My Scene
放浪親子キャンパー(親)念願叶って初潜入〜
Oh! サイトはリバーサイド♪(爆)
かつて、放浪親子キャンパー(子)が書いた迷記事
で、行ったことがないにも関わらず紹介された、伝説の名キャンプ場(笑)

新緑まぶしい快晴の土曜日12時過ぎ
テンション上げ上げ
で、入場です・・・
(いや、朝から釣りしていたから疲れてたかな?(笑))

管理棟には誰もおらず、電話をして待つこと数分・・・
管理人のおばちゃん登場で受付をします。
料金はご覧のとおりで、車ソロで3,000円でした
(肝心の放浪親子キャンパー(子)は、学校のイベントで無念の?欠席)

それほど安くはないですが、何と言っても風呂込みの値段ですから、
これは納得の料金でしょう。
この日の宿泊客は、我々以外は4組くらいでガラガラでしたが、
この時間割の通り、PM 4時から10時まで、しっかりお風呂を営業してくれました・・・すごい親切♪

両国橋でのエアフィッシングにうつつを抜かし、やや出遅れた感じですね(汗)
既に場内では、オフラインさんプレゼンツによる流しそうめん特設会場が設置済みです(笑)

というわけで、しばしのそうめんタイムを経て、ようやくまったり・・・
今回は、いつしか年1での集まりが定着したNamiheiさんらとのグルキャンです。
メンバーは、Namiheiさん、ジュウシンさん、さーちゃんママさん & yoichiさん、オフラインさん
・・・いちおう、現役ナチュログブロガーの集まりです(笑)

今日はグルキャンですので簡単に・・・と、思って
テンマクデザインのグランドハット2(廃番)を、久しぶりに張りましたが、
・・・生地が縮んだ?
ポールを最後のグロメットに入れるのがめちゃくちゃ大変でした(汗)

こちらは、Namiheiさんの Nemo/ギャラクシーストームとKeltyだったかな?
よくよく考えたら、家族別居されてたんですね(笑)

手前から、オフラインさんのogawa/ホズ、ジュウシンさんのスノピ/ランブリ
さーちゃんママさんのテンマク/サーカスTC BIGは、なんと初張りとのこと

・・・と、皆さんとの再会の挨拶もそこそこに、
サイトがリバーサイドで、流石にBOSEの血が騒ぎ・・・(爆)
Let's fishing〜♪

しばらく上流側へ遡行してみますが、やはりここは、道志リバーの上流部・・・
川幅が狭いうえに、意外とブロックが多く入っており、
あまり魚が居つけるような場所がありませんな(←言い訳(苦笑))

で、しばらく進むと・・・シカの足跡発見
しかし、今日は両国橋上流といい、やたらシカの足跡が多い日ですな。
GWが明けると、シカの活動が本格化するのでしょうか?

途中2匹くらい、魚影は見かけたのですがね〜・・・
なかなか警戒心がmaxで、私の腕では釣れませんでした

仕方ないので?キャンプ場に戻って設備のチェック(笑)
こちらは道志みち沿いにある管理棟(左側)とトイレ棟(右側)です

トイレは、なかなか綺麗ですし、造りがしっかりしてますね〜

このキャンプ場は、道志みち沿いのオートサイトと、
橋を渡った向こう側にある非オートサイトに分かれているのは、有名な話ですね(笑)

橋の上からは、道志リバーの上流側と、、、

下流側が望めます。
左側はガッツリ護岸が入ってますが、このあたり一帯でこういった場所は多かったです

名物の巨石風呂は、橋を渡った非オートサイト側にあります

さあ、いよいよ マイナーキャンプ場 の 超有名風呂 に潜入です(爆)

中に入ると十分な広さの脱衣所・・・

ガラス戸の向こうには、初めてなのに、めちゃくちゃ見覚えのある(笑)
例の巨石風呂が、丸見えです♪

洗い場は4箇所もあり、ボディソープとシャンプーが備え付けというのも、ポイント高い!

そして、これが正真正銘の 巨石風呂!!
巨石は高さで3mくらい、あったでしょうかね〜。
まあ、とにかくキャンプ場のそれでなくとも、こんな巨石風呂は見たことない!

お湯加減もちょうどよく、めちゃくちゃ気持ちの良いお風呂でした。
ジュウシン氏により、
『本当に気持ち良いキャンプ場』の101番目に認定
されたのにも納得(笑)

・・・まあ、「温泉」かどうかはよくわかりませんが(笑)
とにかく、キャンプ場の風呂としては、文句なしの五つ星レベル




営業時間が長いから、2回入ってもいいですね・・・

お風呂の横には、炊事場がありました
(オートサイト側にも同様の炊事場があります)

ということで、永年の夢をようやく実現できて、
しかも、タイミングよく誰も居なかったので、お風呂の写真を撮りまくれて(笑)
最高に充実した気持ちで、サイトへと戻ります。

普段は飲まないビールも、流石に今日は買ってきてヨカッタ・・・

さて、さっぱりしたら、夕食の準備を始めましょう。
ここで、恒例の夕食メニューク〜イズ♪
今日のメニューは何でしょう?(爆)

お隣では、物欲大魔王ジュウシン氏が、初使用のSOTO/フュージョンで
塩・胡椒を入れない豚キムチを調理中(後でオフラインさんが入れてくれました(笑))
しかし、この新アイテム、五徳の遊びが大きくて、意外とガタガタしてましたね・・・

Namihei氏からは、豪勢にホタテを焚き火で焼いたのでしょうか?
焦げているように見えて、身は焦げてないのが、さすがのキャンプ職人です

さーちゃんママさんからは、大鍋おでん。
写真では見えませんが、牛すじがホロホロで美味しかったですな〜♪

そんな豪勢な料理をいただきながら、お気楽な燻製を2回戦ほど仕込みました。
これは、ハムの燻製・・・
別に燻製にしなくてもいいんじゃない?
という食材を選ぶのが、燻製の極意です(爆)

キャンプ歴のとっても長いベテランキャンパー、オフラインさんは、
ダッチオーブンと焚き火で調理・・・見た目も重視です(笑)

ダッチオーブンの中には・・・
巨大な豚のブロック肉が2本も!
これは見た目だけでも、完全に美味しそうです

「映え」を気にしたカッティングボードの上で(笑)
ワイルドに切り分けてくれた豚のローストは、うまく火も通って絶品でしたな〜。
ほんと、ソロキャンパーにしておくのは勿体無い(爆)

あと、Namiheiさんが大量の唐揚げを揚げてくれましたが、
食べるのに夢中で写真を撮り忘れました(汗)・・・みなさま、ごちそうさまでした

食後は、Namiheiさんのタープ下で焚き火三昧(笑)
気温は10℃くらいまで冷え込みましたが、楽しい焚き火となりましたね〜・・・

ところで、さんざんっぱら、焚き火をしていたわけですが、
使用していた2台の焚き火台に、思わぬ違いが現れました
こちらは、スノピの焚火台M・・・
灰が焚き火台いっぱいに溜まっています

で、こっちは、コールマンのステンレスファイヤープレイス
ほぼ同じ時間、同じ量の薪を燃やしていたはずですが、
灰がほとんどありません!・・・なんと素晴らしい燃焼効率
流石にその場でポチる人は居ませんでしたが(笑)
こういうのを見ると欲しくなりますよね〜・・・

貴重なジャンボジュウシン氏のイス寝姿(爆)
横にあるコールマンのコンパクトフォールディングチェアが、異常に小さく見えるのは
気のせいではありません(笑)

・・・そして、翌朝5時
リバーサイド My Scene で迎える、初めての夜明け・・・
誰も知らない夜明けが明けたとき〜♪

あっ! もう起きてた(爆)
早朝から物音ひとつ立てずに、焚き火を嗜むNamihei師匠(笑)

そんなNamihei師匠を尻目に、意気揚々と釣りの準備をし、
いざ!リバーサイド・イン!
・・・
ブルブルッ!
あっ?!
まさかの一投目で釣れちゃいました(汗)
しかも、GW明けで、絶対魚が居ないと思っていた、キャンプ場内の橋の下(笑)
20cm超えの良型ヤマメです♪
これは早朝からテンション上げ上げ

Oh! サイトはリバーサイド!
おっさんもリバーサイド!(爆)
最初の1投で釣れちゃった、驚異の 打率10割男・・・
この調子で釣れたら、一体何匹釣れるのか?
と、一瞬クーラーボックスの空き容量を心配しましたが(笑)
その後1時間ほど釣り下がるも全く釣れず、
1時間後には、打率0割1分3厘くらいになってました(爆)
釣ったヤマメは、Namiheiさんに献上し、
ワイルドなNamiheiさんは、生きたまま捌いて、焚き火で塩焼きに・・・
ワイルドだろ〜(爆)

・・・この土日の道志は、本当にお天気に恵まれた2日間でした

GW翌週ということで、まだ道志の上(かみ)は、新緑には早すぎるのでは?
と、予想していましたが、
期待は、良い方へ裏切られ、まさに絶好の新緑タイミング・・・
GWの雨キャンの後だけに、余計に晴天のありがたみを感じます

ナチュログだけのつながりで出会った仲間とのキャンプ・・・
お天気最高で、サイトもお風呂も最高で、ヤマメまで釣れた日には、
これ以上望むものはありませんね(笑)

そんなこんなで幕を閉じた、第4回の Nami・しく・ジュウ キャンプ大会 with さー and オフ
また来年、最高のお天気の下、再会出来ることを願っています。
ご一緒したみなさま、ありがとうございました・・・

道志・幻のキャンプ場・・・リバーサイド・マイ シーン
伝説の巨石風呂は、時代が平成から令和へと変わっても、
その輝きを失うことなく、威風堂々と
キャンパーしか知らない世界に存在していました。
Riverside his scene, her scene から my scene へ・・・
このキャンプ場を、本当の名前で呼べるようになるには、
まだまだ、リピートが必要そうですね(笑)

(おしまい)

Namiheiさんのレポ・・・★
ジュウシンさんのレポ・・・★ ★
さーちゃんママさんのレポ・・・★
オフラインさんのレポ・・・★
最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★☆ お風呂込みなので、納得の料金
写真映え:★★★★☆ 思っていたより場内が広く雰囲気good
混雑時は、非オートの方が映えはいいみたい
遊具 :★☆☆☆☆ 何もありませんが、川で遊べます
炊事場 :★★★☆☆ 標準的な炊事場です。お湯は出ません
トイレ :★★★★☆ 造りがしっかりとした、清潔なトイレ
薪 :ーーーーー 買って無いので無評価
ゴミ :★★☆☆☆ 炊事場で生ゴミは捨てれます
安心感 :★★★★☆ 橋から落ちなければ、極めて安全なキャンプ場です(笑)
風呂 :★★★★★+ 非の打ちようがない、最高な巨石風呂
総合 :★★★★☆ 混雑時はわかりませんが、空いているときの気持ち良さは
風呂も込みだと道志No.1かも?
3連休以外は営業日が少ないため、事前の確認をお勧めします
<おまけ>
先日upした本日帰還レポが、何故かバズって、2年ぶりのナチュログ1位に♪
いつも、ご覧いただきありがとうございます〜

2018/09/29
で、行ったことがないにも関わらず紹介された、伝説の名キャンプ場(笑)

新緑まぶしい快晴の土曜日12時過ぎ
テンション上げ上げ

(いや、朝から釣りしていたから疲れてたかな?(笑))

管理棟には誰もおらず、電話をして待つこと数分・・・
管理人のおばちゃん登場で受付をします。
料金はご覧のとおりで、車ソロで3,000円でした
(肝心の放浪親子キャンパー(子)は、学校のイベントで無念の?欠席)

それほど安くはないですが、何と言っても風呂込みの値段ですから、
これは納得の料金でしょう。
この日の宿泊客は、我々以外は4組くらいでガラガラでしたが、
この時間割の通り、PM 4時から10時まで、しっかりお風呂を営業してくれました・・・すごい親切♪

両国橋でのエアフィッシングにうつつを抜かし、やや出遅れた感じですね(汗)
既に場内では、オフラインさんプレゼンツによる流しそうめん特設会場が設置済みです(笑)

というわけで、しばしのそうめんタイムを経て、ようやくまったり・・・
今回は、いつしか年1での集まりが定着したNamiheiさんらとのグルキャンです。
メンバーは、Namiheiさん、ジュウシンさん、さーちゃんママさん & yoichiさん、オフラインさん
・・・いちおう、現役ナチュログブロガーの集まりです(笑)

今日はグルキャンですので簡単に・・・と、思って
テンマクデザインのグランドハット2(廃番)を、久しぶりに張りましたが、
・・・生地が縮んだ?
ポールを最後のグロメットに入れるのがめちゃくちゃ大変でした(汗)

こちらは、Namiheiさんの Nemo/ギャラクシーストームとKeltyだったかな?
よくよく考えたら、家族別居されてたんですね(笑)

手前から、オフラインさんのogawa/ホズ、ジュウシンさんのスノピ/ランブリ
さーちゃんママさんのテンマク/サーカスTC BIGは、なんと初張りとのこと


・・・と、皆さんとの再会の挨拶もそこそこに、
サイトがリバーサイドで、流石にBOSEの血が騒ぎ・・・(爆)
Let's fishing〜♪

しばらく上流側へ遡行してみますが、やはりここは、道志リバーの上流部・・・
川幅が狭いうえに、意外とブロックが多く入っており、
あまり魚が居つけるような場所がありませんな(←言い訳(苦笑))

で、しばらく進むと・・・シカの足跡発見

しかし、今日は両国橋上流といい、やたらシカの足跡が多い日ですな。
GWが明けると、シカの活動が本格化するのでしょうか?
2019/05/12

途中2匹くらい、魚影は見かけたのですがね〜・・・
なかなか警戒心がmaxで、私の腕では釣れませんでした


仕方ないので?キャンプ場に戻って設備のチェック(笑)
こちらは道志みち沿いにある管理棟(左側)とトイレ棟(右側)です

トイレは、なかなか綺麗ですし、造りがしっかりしてますね〜

このキャンプ場は、道志みち沿いのオートサイトと、
橋を渡った向こう側にある非オートサイトに分かれているのは、有名な話ですね(笑)

橋の上からは、道志リバーの上流側と、、、

下流側が望めます。
左側はガッツリ護岸が入ってますが、このあたり一帯でこういった場所は多かったです

名物の巨石風呂は、橋を渡った非オートサイト側にあります

さあ、いよいよ マイナーキャンプ場 の 超有名風呂 に潜入です(爆)

中に入ると十分な広さの脱衣所・・・

ガラス戸の向こうには、初めてなのに、めちゃくちゃ見覚えのある(笑)
例の巨石風呂が、丸見えです♪

洗い場は4箇所もあり、ボディソープとシャンプーが備え付けというのも、ポイント高い!

そして、これが正真正銘の 巨石風呂!!
巨石は高さで3mくらい、あったでしょうかね〜。
まあ、とにかくキャンプ場のそれでなくとも、こんな巨石風呂は見たことない!

お湯加減もちょうどよく、めちゃくちゃ気持ちの良いお風呂でした。
ジュウシン氏により、
『本当に気持ち良いキャンプ場』の101番目に認定
されたのにも納得(笑)

・・・まあ、「温泉」かどうかはよくわかりませんが(笑)
とにかく、キャンプ場の風呂としては、文句なしの五つ星レベル





営業時間が長いから、2回入ってもいいですね・・・

お風呂の横には、炊事場がありました
(オートサイト側にも同様の炊事場があります)

ということで、永年の夢をようやく実現できて、
しかも、タイミングよく誰も居なかったので、お風呂の写真を撮りまくれて(笑)
最高に充実した気持ちで、サイトへと戻ります。

普段は飲まないビールも、流石に今日は買ってきてヨカッタ・・・

さて、さっぱりしたら、夕食の準備を始めましょう。
ここで、恒例の夕食メニューク〜イズ♪
今日のメニューは何でしょう?(爆)

お隣では、物欲大魔王ジュウシン氏が、初使用のSOTO/フュージョンで
塩・胡椒を入れない豚キムチを調理中(後でオフラインさんが入れてくれました(笑))
しかし、この新アイテム、五徳の遊びが大きくて、意外とガタガタしてましたね・・・


Namihei氏からは、豪勢にホタテを焚き火で焼いたのでしょうか?
焦げているように見えて、身は焦げてないのが、さすがのキャンプ職人です

さーちゃんママさんからは、大鍋おでん。
写真では見えませんが、牛すじがホロホロで美味しかったですな〜♪

そんな豪勢な料理をいただきながら、お気楽な燻製を2回戦ほど仕込みました。
これは、ハムの燻製・・・
別に燻製にしなくてもいいんじゃない?
という食材を選ぶのが、燻製の極意です(爆)

キャンプ歴のとっても長いベテランキャンパー、オフラインさんは、
ダッチオーブンと焚き火で調理・・・見た目も重視です(笑)

ダッチオーブンの中には・・・
巨大な豚のブロック肉が2本も!

これは見た目だけでも、完全に美味しそうです

「映え」を気にしたカッティングボードの上で(笑)
ワイルドに切り分けてくれた豚のローストは、うまく火も通って絶品でしたな〜。
ほんと、ソロキャンパーにしておくのは勿体無い(爆)

あと、Namiheiさんが大量の唐揚げを揚げてくれましたが、
食べるのに夢中で写真を撮り忘れました(汗)・・・みなさま、ごちそうさまでした


食後は、Namiheiさんのタープ下で焚き火三昧(笑)
気温は10℃くらいまで冷え込みましたが、楽しい焚き火となりましたね〜・・・

ところで、さんざんっぱら、焚き火をしていたわけですが、
使用していた2台の焚き火台に、思わぬ違いが現れました

こちらは、スノピの焚火台M・・・
灰が焚き火台いっぱいに溜まっています

で、こっちは、コールマンのステンレスファイヤープレイス
ほぼ同じ時間、同じ量の薪を燃やしていたはずですが、
灰がほとんどありません!・・・なんと素晴らしい燃焼効率

流石にその場でポチる人は居ませんでしたが(笑)
こういうのを見ると欲しくなりますよね〜・・・

貴重なジャンボジュウシン氏のイス寝姿(爆)
横にあるコールマンのコンパクトフォールディングチェアが、異常に小さく見えるのは
気のせいではありません(笑)

・・・そして、翌朝5時
リバーサイド My Scene で迎える、初めての夜明け・・・
誰も知らない夜明けが明けたとき〜♪

あっ! もう起きてた(爆)
早朝から物音ひとつ立てずに、焚き火を嗜むNamihei師匠(笑)

そんなNamihei師匠を尻目に、意気揚々と釣りの準備をし、
いざ!リバーサイド・イン!
・・・
ブルブルッ!
あっ?!
まさかの一投目で釣れちゃいました(汗)
しかも、GW明けで、絶対魚が居ないと思っていた、キャンプ場内の橋の下(笑)
20cm超えの良型ヤマメです♪
これは早朝からテンション上げ上げ


Oh! サイトはリバーサイド!
おっさんもリバーサイド!(爆)
最初の1投で釣れちゃった、驚異の 打率10割男・・・
この調子で釣れたら、一体何匹釣れるのか?
と、一瞬クーラーボックスの空き容量を心配しましたが(笑)
その後1時間ほど釣り下がるも全く釣れず、
1時間後には、打率0割1分3厘くらいになってました(爆)
釣ったヤマメは、Namiheiさんに献上し、
ワイルドなNamiheiさんは、生きたまま捌いて、焚き火で塩焼きに・・・
ワイルドだろ〜(爆)

・・・この土日の道志は、本当にお天気に恵まれた2日間でした

GW翌週ということで、まだ道志の上(かみ)は、新緑には早すぎるのでは?
と、予想していましたが、
期待は、良い方へ裏切られ、まさに絶好の新緑タイミング・・・
GWの雨キャンの後だけに、余計に晴天のありがたみを感じます

ナチュログだけのつながりで出会った仲間とのキャンプ・・・
お天気最高で、サイトもお風呂も最高で、ヤマメまで釣れた日には、
これ以上望むものはありませんね(笑)

そんなこんなで幕を閉じた、第4回の Nami・しく・ジュウ キャンプ大会 with さー and オフ
また来年、最高のお天気の下、再会出来ることを願っています。
ご一緒したみなさま、ありがとうございました・・・


道志・幻のキャンプ場・・・リバーサイド・マイ シーン
伝説の巨石風呂は、時代が平成から令和へと変わっても、
その輝きを失うことなく、威風堂々と
キャンパーしか知らない世界に存在していました。
Riverside his scene, her scene から my scene へ・・・
このキャンプ場を、本当の名前で呼べるようになるには、
まだまだ、リピートが必要そうですね(笑)

(おしまい)

Namiheiさんのレポ・・・★
ジュウシンさんのレポ・・・★ ★
さーちゃんママさんのレポ・・・★
オフラインさんのレポ・・・★
最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★☆ お風呂込みなので、納得の料金
写真映え:★★★★☆ 思っていたより場内が広く雰囲気good
混雑時は、非オートの方が映えはいいみたい
遊具 :★☆☆☆☆ 何もありませんが、川で遊べます
炊事場 :★★★☆☆ 標準的な炊事場です。お湯は出ません
トイレ :★★★★☆ 造りがしっかりとした、清潔なトイレ
薪 :ーーーーー 買って無いので無評価
ゴミ :★★☆☆☆ 炊事場で生ゴミは捨てれます
安心感 :★★★★☆ 橋から落ちなければ、極めて安全なキャンプ場です(笑)
風呂 :★★★★★+ 非の打ちようがない、最高な巨石風呂
総合 :★★★★☆ 混雑時はわかりませんが、空いているときの気持ち良さは
風呂も込みだと道志No.1かも?
3連休以外は営業日が少ないため、事前の確認をお勧めします
<おまけ>
先日upした本日帰還レポが、何故かバズって、2年ぶりのナチュログ1位に♪
いつも、ご覧いただきありがとうございます〜


コメント
焼売ごちそうさまでした(^^)
この際、朝方のヤマメも、空気読まずかぶりついとくんだった(笑)
それにしても、なかなか無い気持ち良い新緑キャンプでしたね。
エンゼルフォレストとどっちが上でしょうかね。
ぜひぜひ奥様方の意見も聞いてっみたたい・・・って、
サーちゃんママがイイって言ってたから間違いないか(^^)
せっかくの年券も、ほんと期間としては短いですよね(笑)
この際、朝方のヤマメも、空気読まずかぶりついとくんだった(笑)
それにしても、なかなか無い気持ち良い新緑キャンプでしたね。
エンゼルフォレストとどっちが上でしょうかね。
ぜひぜひ奥様方の意見も聞いてっみたたい・・・って、
サーちゃんママがイイって言ってたから間違いないか(^^)
せっかくの年券も、ほんと期間としては短いですよね(笑)
こんばんは☆
念願のリバーサイドなのに、お子さんは学校行事で欠席とは残念です。
でも行ってみたい度5%ですし、ワークショップや遊び場的なところは充実してなさそうだから、お子さん的満足度は低そうです(笑)
サイトやお風呂は道志の中でも上位に入りそうなくらい、綺麗!
子ども的満足度に反して大人的満足度は、かなり高そうですね(≧▽≦)
念願のリバーサイドなのに、お子さんは学校行事で欠席とは残念です。
でも行ってみたい度5%ですし、ワークショップや遊び場的なところは充実してなさそうだから、お子さん的満足度は低そうです(笑)
サイトやお風呂は道志の中でも上位に入りそうなくらい、綺麗!
子ども的満足度に反して大人的満足度は、かなり高そうですね(≧▽≦)
ジュウシンさん
こんばんは〜
シュウマイはともかく(笑)
ヤマメは結構肉付きがよかったですよ
いや〜、お天気鑑みると、エンゼルフォレストが勝てるところはお風呂の数くらいでしょ〜
近年稀に見るナイスキャンプだったのではないでしょうか
年券、この際だから鮎もいっときますか?(爆)
こんばんは〜
シュウマイはともかく(笑)
ヤマメは結構肉付きがよかったですよ
いや〜、お天気鑑みると、エンゼルフォレストが勝てるところはお風呂の数くらいでしょ〜
近年稀に見るナイスキャンプだったのではないでしょうか
年券、この際だから鮎もいっときますか?(爆)
miniぱぱさん
こんばんは〜
行ってみたい度5%ですから、ほとんどゼロですね(爆)
来たら来たで、お友達と楽しめたと思うのですが、
最近なかなか来てくれないから、行事が無かったとしても怪しいですね(汗)
お風呂は道志No,1でしょうね
キャンプ場の系統としては、奥道志と似た感じかな?
まあ、どちらも良いキャンプ場ですよね〜
こんばんは〜
行ってみたい度5%ですから、ほとんどゼロですね(爆)
来たら来たで、お友達と楽しめたと思うのですが、
最近なかなか来てくれないから、行事が無かったとしても怪しいですね(汗)
お風呂は道志No,1でしょうね
キャンプ場の系統としては、奥道志と似た感じかな?
まあ、どちらも良いキャンプ場ですよね〜
こんばんは(^^)
もう、レポの読み始めから、井上陽水の"リバーサイドホテル"がリフレインして、内容が頭に入ってきません(^_^;)
しかし、改めて活字にしてみると、夜明けが明けたとか、金属のメタルとか、川沿いリバーサイドとか、おかしな歌詞ですよね。
井上陽水は好きで、よく聴いたり歌ったりしたものですが、彼は我々凡人の思考を超越してますね。
あぁ、肝心のレポの内容とかけ離れたコメントでスミマセン(^_^;)
マイナー(?)ながら、中々整った良いキャンプ場のようですね。
このレボを読まれた娘さんの、行ってみたい度が、1%でも上がることを、お祈り申し上げます。
もう、レポの読み始めから、井上陽水の"リバーサイドホテル"がリフレインして、内容が頭に入ってきません(^_^;)
しかし、改めて活字にしてみると、夜明けが明けたとか、金属のメタルとか、川沿いリバーサイドとか、おかしな歌詞ですよね。
井上陽水は好きで、よく聴いたり歌ったりしたものですが、彼は我々凡人の思考を超越してますね。
あぁ、肝心のレポの内容とかけ離れたコメントでスミマセン(^_^;)
マイナー(?)ながら、中々整った良いキャンプ場のようですね。
このレボを読まれた娘さんの、行ってみたい度が、1%でも上がることを、お祈り申し上げます。
魚影を追って、随分と川沿いをまいし~んしていたのですねぇ(^^ゞ
朝一のヤマメが美味そうでした(一匹だったのがザンネン)
映える、映えないがウリのオフズ?キッチンはおいしさ控えめ、見た目重視です(笑)
盛りつけてからフライパンを熱する、リバーサイドジュウシーンさん?
コチラも映えていましたね!
室内なのに露天風呂のような巨石風呂、やっぱり1番いいかも!
ホントに楽しい一時、有難うございました!
朝一のヤマメが美味そうでした(一匹だったのがザンネン)
映える、映えないがウリのオフズ?キッチンはおいしさ控えめ、見た目重視です(笑)
盛りつけてからフライパンを熱する、リバーサイドジュウシーンさん?
コチラも映えていましたね!
室内なのに露天風呂のような巨石風呂、やっぱり1番いいかも!
ホントに楽しい一時、有難うございました!
第1回大会を彷彿とさせるような快晴・・・
久々に本当に気持ちの良いキャンプが出来ました!
有難うございます!(^-^ゞ
正直、辛口のしくさんには道志みちの近さが少々心配でしたが、
結構大丈夫だったので良かった。。。(笑)
ハムの燻製、ヤマメ、ご馳走さまでした!
オムのニジマスでも行ける長女、大満足だったようです(^^)v
ホタテは映えがね~映えが。。。(^^;
いちお現役宣言したからには私もそろそろ書こうかな?!?!
ただ半年分まとめると殆ど滝沢園なのが悩ましい。。。(爆)
久々に本当に気持ちの良いキャンプが出来ました!
有難うございます!(^-^ゞ
正直、辛口のしくさんには道志みちの近さが少々心配でしたが、
結構大丈夫だったので良かった。。。(笑)
ハムの燻製、ヤマメ、ご馳走さまでした!
オムのニジマスでも行ける長女、大満足だったようです(^^)v
ホタテは映えがね~映えが。。。(^^;
いちお現役宣言したからには私もそろそろ書こうかな?!?!
ただ半年分まとめると殆ど滝沢園なのが悩ましい。。。(爆)
yoichiが井上陽水の歌知らないっていうんで
ものまねしながら歌ったら、、おメェ誰だよっっ!って笑われました(爆)
オフラインさんの料理、出来上がりにめっちゃ時間かかるからwみんなお腹いっぱいなのに何故か食べれちゃうあの旨さ!会話も面白いし、人を楽しませる天才!ほんとソロなのもったいないですよね(笑)
しかしほんと天気にも恵まれ気持ちいいキャンプでした!ありがとうございました(^^)
ものまねしながら歌ったら、、おメェ誰だよっっ!って笑われました(爆)
オフラインさんの料理、出来上がりにめっちゃ時間かかるからwみんなお腹いっぱいなのに何故か食べれちゃうあの旨さ!会話も面白いし、人を楽しませる天才!ほんとソロなのもったいないですよね(笑)
しかしほんと天気にも恵まれ気持ちいいキャンプでした!ありがとうございました(^^)
おはようございます。
ちょうど新緑も綺麗でお天気も良くていい週末ですね(^^)
巨石風呂もそれだけ絶賛されると入りたくなります(笑)
今回のサイトはオートサイトですか?
割とすぐ後ろが道志道なイメージなのですが、気になるところとかありませんでしたか?
対岸の非オートが気になるのですが、荷物を持って川を越えることを考えるとやっぱりオートサイトの方が便利そうですかね〜。
朝一のヤマメはすごいですね!
釣堀でいいから釣りたくなりました(^^;;
ちょうど新緑も綺麗でお天気も良くていい週末ですね(^^)
巨石風呂もそれだけ絶賛されると入りたくなります(笑)
今回のサイトはオートサイトですか?
割とすぐ後ろが道志道なイメージなのですが、気になるところとかありませんでしたか?
対岸の非オートが気になるのですが、荷物を持って川を越えることを考えるとやっぱりオートサイトの方が便利そうですかね〜。
朝一のヤマメはすごいですね!
釣堀でいいから釣りたくなりました(^^;;
あんまあぱぱさん
おはようございます〜
今回改めてリバーサイドホテルの歌詞を見返してみたのですが
ほんと意味不明な箇所が多く難解ですよね〜
夜明けが明けたは、凡人では敬遠しますが、そこが天才との違いでしょうか(笑)
ここは道志の中でも少し異色のキャンプ場ですね〜
ただ、癖が強いというわけではなく、あまり営業していないから
マイナーなだけなんですが
行ってみたい度・・・書いた本人は忘れてるかもしれませんね(爆)
おはようございます〜
今回改めてリバーサイドホテルの歌詞を見返してみたのですが
ほんと意味不明な箇所が多く難解ですよね〜
夜明けが明けたは、凡人では敬遠しますが、そこが天才との違いでしょうか(笑)
ここは道志の中でも少し異色のキャンプ場ですね〜
ただ、癖が強いというわけではなく、あまり営業していないから
マイナーなだけなんですが
行ってみたい度・・・書いた本人は忘れてるかもしれませんね(爆)
オフラインさん
おはようございます〜
川はウェーダーを履いていないと進めない箇所も多いですが
自然との一体感と没頭感が他では得られない感じです(笑)
ヤマメは前日に沢山釣れれば良かったのですがね〜
3月の最初の方なら釣れたかも(笑)
オフラインさんのダッチオーブン料理は安定感がありますね
味も最高でしたよ
ジュウシンさんの料理スキルは群を抜いてヤバいですね(爆)
室内なのに露天のような・・・確かに
私、露天風呂ってぬるいことが多いからあまり好きではないのですが
ここは湯加減もちょうどよくて最高でしたね
また来年よろしくお願いします〜
おはようございます〜
川はウェーダーを履いていないと進めない箇所も多いですが
自然との一体感と没頭感が他では得られない感じです(笑)
ヤマメは前日に沢山釣れれば良かったのですがね〜
3月の最初の方なら釣れたかも(笑)
オフラインさんのダッチオーブン料理は安定感がありますね
味も最高でしたよ
ジュウシンさんの料理スキルは群を抜いてヤバいですね(爆)
室内なのに露天のような・・・確かに
私、露天風呂ってぬるいことが多いからあまり好きではないのですが
ここは湯加減もちょうどよくて最高でしたね
また来年よろしくお願いします〜
Namiheiさん
おはようございます〜
あの快晴でオワタだと暑過ぎますが、道志上でちょうど良かったですね
ナイスな場所とタイミングで予約してくださったNamiheiさんの超ファインプレーでした
こちらこそ、ありがとうございました
道志みちからは意外と離れていましたし、
今更気づきましたが、山伏のように背後の山が迫ってないので
そこまで響かないのかもしれませんね
ヤマメは1匹だけ持って帰るわけにもいきませんから
食していただいてよかったです
あのサイズは、なかなかの食べ応えだったと思います(笑)
ホタテはとても美味しかったですよ〜
半年分、ほぼ滝沢園(爆)
まあ、そういうこともありますね
でも、今なら追いつける!(爆)
おはようございます〜
あの快晴でオワタだと暑過ぎますが、道志上でちょうど良かったですね
ナイスな場所とタイミングで予約してくださったNamiheiさんの超ファインプレーでした
こちらこそ、ありがとうございました
道志みちからは意外と離れていましたし、
今更気づきましたが、山伏のように背後の山が迫ってないので
そこまで響かないのかもしれませんね
ヤマメは1匹だけ持って帰るわけにもいきませんから
食していただいてよかったです
あのサイズは、なかなかの食べ応えだったと思います(笑)
ホタテはとても美味しかったですよ〜
半年分、ほぼ滝沢園(爆)
まあ、そういうこともありますね
でも、今なら追いつける!(爆)
さーちゃんママさん
おはようございます〜
私も元々は知らなかったのですが、
「リバーサイドマ・・・」まで言ったところで、
毎回奥さんにモノマネを聞かされるので、それで覚えました(爆)
(で、奥さんは、その後の話は全く聞いてくれません(爆々))
オフラインさん、人を楽しませる天才(笑)
確かに、子供の相手までしちゃうオフラインさんはグルキャンに欠かせませんね
ドッチビーの取ってから投げるまでの速さは、
名遊撃手かっ!って、突っ込みたくなりました(爆)
私の場合、大概日程が前もって決まっているキャンプは
雨天率が高めなのですが、今回はパーフェクトな天気でしたね
キャンプ後にテントを干しに行かないのは久しぶりでした(笑)
こちらこそ美味しいおでんと楽しい時間をありがとうございました
おはようございます〜
私も元々は知らなかったのですが、
「リバーサイドマ・・・」まで言ったところで、
毎回奥さんにモノマネを聞かされるので、それで覚えました(爆)
(で、奥さんは、その後の話は全く聞いてくれません(爆々))
オフラインさん、人を楽しませる天才(笑)
確かに、子供の相手までしちゃうオフラインさんはグルキャンに欠かせませんね
ドッチビーの取ってから投げるまでの速さは、
名遊撃手かっ!って、突っ込みたくなりました(爆)
私の場合、大概日程が前もって決まっているキャンプは
雨天率が高めなのですが、今回はパーフェクトな天気でしたね
キャンプ後にテントを干しに行かないのは久しぶりでした(笑)
こちらこそ美味しいおでんと楽しい時間をありがとうございました
こじさん
おはようございます〜
GWの前半もnamiheiさんは行かれたようですが、
その時は雨だったようで、1週違いで随分対照的なキャンプ日和に巡り会えました
巨石風呂は間違い無いですね
文句のつけようがありません
ご指摘通りオートサイトは道志みち沿いのイメージでしたが、
意外と幅(奥行き)があり、川沿いだと道志みちから10m以上離れていました
(混雑時は、川沿いと道路沿いにサイトが出来るので、道路沿いだとイマイチかも)
また、山伏のように背後がすぐに山の斜面では無いので、
バイクの音もあまり響かなかったです
混雑時は非オートの方が雰囲気よいと思いますが、
やはり荷運びはいつでも面倒ですよね(汗)
朝一のヤマメは・・・まぐれです(笑)
おはようございます〜
GWの前半もnamiheiさんは行かれたようですが、
その時は雨だったようで、1週違いで随分対照的なキャンプ日和に巡り会えました
巨石風呂は間違い無いですね
文句のつけようがありません
ご指摘通りオートサイトは道志みち沿いのイメージでしたが、
意外と幅(奥行き)があり、川沿いだと道志みちから10m以上離れていました
(混雑時は、川沿いと道路沿いにサイトが出来るので、道路沿いだとイマイチかも)
また、山伏のように背後がすぐに山の斜面では無いので、
バイクの音もあまり響かなかったです
混雑時は非オートの方が雰囲気よいと思いますが、
やはり荷運びはいつでも面倒ですよね(汗)
朝一のヤマメは・・・まぐれです(笑)
ども!
新緑の眩しさが目に飛び込んできました。
ロースト、ホロホロスジ肉のおでん、燻製と見ていてお腹の減る食事ばかりで目が眩みます。
旨そうです。
見事な巨石風呂…
お風呂付きでこのお値段なら納得です。
非オートのリバーサイドも気になりますね。
護岸が見えない、渓流そばで焚き火、サイコーですもんね。
新緑の眩しさが目に飛び込んできました。
ロースト、ホロホロスジ肉のおでん、燻製と見ていてお腹の減る食事ばかりで目が眩みます。
旨そうです。
見事な巨石風呂…
お風呂付きでこのお値段なら納得です。
非オートのリバーサイドも気になりますね。
護岸が見えない、渓流そばで焚き火、サイコーですもんね。
一輪駆動さん
こんにちは〜
新緑、ほんとに見事でした〜
写真通りの感じで盛ってませんよ(笑)
お風呂はお金を払って入りに行くレベルでしたので
これが宿泊者専用とは非常に贅沢でした
非オート側は段差があって、プライバシーもありそうな感じでした
ほどよく空いてる時に行けるとちょうどいいですが、
ここはなかなかタイミングが難しいですね〜
ソロでも行きたいのですがね〜
こんにちは〜
新緑、ほんとに見事でした〜
写真通りの感じで盛ってませんよ(笑)
お風呂はお金を払って入りに行くレベルでしたので
これが宿泊者専用とは非常に贅沢でした
非オート側は段差があって、プライバシーもありそうな感じでした
ほどよく空いてる時に行けるとちょうどいいですが、
ここはなかなかタイミングが難しいですね〜
ソロでも行きたいのですがね〜
こんにちは。
おー巨石風呂、いいですね。
入り口が透明ガラスで
入浴シーンも丸見え。
さすが山梨県公衆浴場法許可(爆)。
恒例の流しソーメン屋さんも出店されて。
マイシーン、そんなに混んでない印象ですが
穴場なのでしょうかね。
あっ、久しぶりの
ワールドランキング1位おめでとうございます!
おー巨石風呂、いいですね。
入り口が透明ガラスで
入浴シーンも丸見え。
さすが山梨県公衆浴場法許可(爆)。
恒例の流しソーメン屋さんも出店されて。
マイシーン、そんなに混んでない印象ですが
穴場なのでしょうかね。
あっ、久しぶりの
ワールドランキング1位おめでとうございます!
とまさん
こんばんは〜
公衆浴場法・・・透明ガラスはギリギリOKのようですね(爆)
マイシーンは、3連休と夏休み以外はあまり営業していないので
混んでないより、やってないことの方が多いですね(汗)
今のキャンプブームなら、毎週やれば毎週そこそこ入りそうですけど
あまり商売っ気は無いようです
ワールドランキング・・・狭いワールドですが、うれしいです(笑)
こんばんは〜
公衆浴場法・・・透明ガラスはギリギリOKのようですね(爆)
マイシーンは、3連休と夏休み以外はあまり営業していないので
混んでないより、やってないことの方が多いですね(汗)
今のキャンプブームなら、毎週やれば毎週そこそこ入りそうですけど
あまり商売っ気は無いようです
ワールドランキング・・・狭いワールドですが、うれしいです(笑)
こんばんは~
濃いいキャンプだったみたいですねw
みんなベテランな方達ばかりなので他の方のレポも楽しみです。
それにしても温泉めっちゃ良さそう!
料金込みなのも凄いなぁw
濃いいキャンプだったみたいですねw
みんなベテランな方達ばかりなので他の方のレポも楽しみです。
それにしても温泉めっちゃ良さそう!
料金込みなのも凄いなぁw
おはようございます。
朝から脳内井上陽水が甚だしいです(笑)
週末、子供の行事でものすごく疲れたので早くキャンプへ行って癒されたい。。。
巨石風呂キャンプ場。いいですね。
そろそろ道志へ潜入しようかなと思いました。
どこにしようかな~♪
朝から脳内井上陽水が甚だしいです(笑)
週末、子供の行事でものすごく疲れたので早くキャンプへ行って癒されたい。。。
巨石風呂キャンプ場。いいですね。
そろそろ道志へ潜入しようかなと思いました。
どこにしようかな~♪
こんにちは。
「リバーサイド マイ シーン」がどうしても「リバーサイドマシーン」に見えてしまいます。
しかし、巨石のインパクトがすごいお風呂ですね。
石の奥が壁なので、もう少し小屋を手前に建てたら、中が広々としたお風呂になったのに、そうしないのは「幻のキャンプ場」だからなのでしょうか?
「リバーサイド マイ シーン」がどうしても「リバーサイドマシーン」に見えてしまいます。
しかし、巨石のインパクトがすごいお風呂ですね。
石の奥が壁なので、もう少し小屋を手前に建てたら、中が広々としたお風呂になったのに、そうしないのは「幻のキャンプ場」だからなのでしょうか?
taku-cさん
こんばんは〜
1泊ですが、十分に楽しめたキャンプでした
ベテランな方は料理も小慣れてますよね〜
お風呂は、文句なしに最高でしたよ
ソロでも行きたい感じでした
こんばんは〜
1泊ですが、十分に楽しめたキャンプでした
ベテランな方は料理も小慣れてますよね〜
お風呂は、文句なしに最高でしたよ
ソロでも行きたい感じでした
harukabiyoriさん
こんばんは〜
脳内陽水・・・治りましたか?(爆)
キャンプで疲れを癒すのですね
さすがぶらりキャンパーは違う(笑)
巨石風呂キャンプ場、なかなか営業していませんが
道志の中でもかなりいいですよ
もう上流も新緑全開でしたので、
今ならどこもいい感じですよ〜
こんばんは〜
脳内陽水・・・治りましたか?(爆)
キャンプで疲れを癒すのですね
さすがぶらりキャンパーは違う(笑)
巨石風呂キャンプ場、なかなか営業していませんが
道志の中でもかなりいいですよ
もう上流も新緑全開でしたので、
今ならどこもいい感じですよ〜
zero21keiさん
こんばんは〜
マシーンだと、ラブマシーンになりますね(爆)
小屋を手前に建てる・・・さすがにそんな失礼な指摘をしたのは
keiさんが初めてでしょう(爆)
今でも風呂を沸かすのに半日かかってるそうなので
広々しちゃったら、前日から沸かさないと間に合わなくなります(笑)
ちなみにこのキャンプ場は営業する=風呂を沸かす
は、絶対に譲れないような印象です(営業方針が)
こんばんは〜
マシーンだと、ラブマシーンになりますね(爆)
小屋を手前に建てる・・・さすがにそんな失礼な指摘をしたのは
keiさんが初めてでしょう(爆)
今でも風呂を沸かすのに半日かかってるそうなので
広々しちゃったら、前日から沸かさないと間に合わなくなります(笑)
ちなみにこのキャンプ場は営業する=風呂を沸かす
は、絶対に譲れないような印象です(営業方針が)
しくさん、こんにちは。
釣りあり、巨石風呂あり、宴ありで、盛りだくさんなキャンプですね。そのバイタリティに脱帽です!
ところで、クイズの答えは、ハムとホタテと笹カマとシュウマイの燻製でよろしいのでしょうか?って、訊く方が野暮ですか?
釣りあり、巨石風呂あり、宴ありで、盛りだくさんなキャンプですね。そのバイタリティに脱帽です!
ところで、クイズの答えは、ハムとホタテと笹カマとシュウマイの燻製でよろしいのでしょうか?って、訊く方が野暮ですか?
ジョー坂東さん
こんばんは〜
確かに早朝からの釣りは、結構体力を使いますが
好きなことなので、不思議と疲れは感じませんね(笑)
クイズの答えですか?
ホタテのハム巻きと、シュウマイの笹かまサンドですよ
わかりませんでしたか?(爆)
こんばんは〜
確かに早朝からの釣りは、結構体力を使いますが
好きなことなので、不思議と疲れは感じませんね(笑)
クイズの答えですか?
ホタテのハム巻きと、シュウマイの笹かまサンドですよ
わかりませんでしたか?(爆)
こんちゃ(^ ^♪
一生に一回しか道志に行かないかもしれない人に勧めるとしたら
道志のどのキャンプ場を勧めます?
このレポ
最初から最後まで
ヤバいくらい笑いっ放しでした
(今仕事中なんで非常に困ります)
(子)の行きたい度5%なのに
素晴らしいキャンプ場ですね
というか
ノリノリでベタベタでしたね
リバーサイド♪
一生に一回しか道志に行かないかもしれない人に勧めるとしたら
道志のどのキャンプ場を勧めます?
このレポ
最初から最後まで
ヤバいくらい笑いっ放しでした
(今仕事中なんで非常に困ります)
(子)の行きたい度5%なのに
素晴らしいキャンプ場ですね
というか
ノリノリでベタベタでしたね
リバーサイド♪
こんにちは(・ω・)
>いってみたい度 5%
(笑
道志のキャンプ場は高頻度でチェック(キャンプ行きたい→道志チェック→まったく別の場所でキャンプ)を繰り返していましたが、こちらのキャンプ場はぜんぜん知りませんでした
お風呂があるのは奥さんが喜びそうです、しかも立派な岩風呂!
しかし営業日が少ないのがネック、「3連休以外は」ってことは普通の週末もあまりやっていないんですかね
次回のキャンプ話があがったときはチェックして候補に入れさせていただきますヽ(=´ω`=)ノ
>いってみたい度 5%
(笑
道志のキャンプ場は高頻度でチェック(キャンプ行きたい→道志チェック→まったく別の場所でキャンプ)を繰り返していましたが、こちらのキャンプ場はぜんぜん知りませんでした
お風呂があるのは奥さんが喜びそうです、しかも立派な岩風呂!
しかし営業日が少ないのがネック、「3連休以外は」ってことは普通の週末もあまりやっていないんですかね
次回のキャンプ話があがったときはチェックして候補に入れさせていただきますヽ(=´ω`=)ノ
shinn.さん
こんばんは〜
一生に一回ですか(笑)
ズバリGW翌週の「ネイチャーランドオム」か、
11月3日付近の「山伏」でしょうね
最初から最後まで笑っていただき、ありがとうございます
・・・って、そんなに笑いどころありました?(笑)
(子)の行きたい度は、あるだけでもすごいんですよ〜(爆)
というわけで、おすすめです
こんばんは〜
一生に一回ですか(笑)
ズバリGW翌週の「ネイチャーランドオム」か、
11月3日付近の「山伏」でしょうね
最初から最後まで笑っていただき、ありがとうございます
・・・って、そんなに笑いどころありました?(笑)
(子)の行きたい度は、あるだけでもすごいんですよ〜(爆)
というわけで、おすすめです
いたちさん
こんばんは〜
知りませんでしたか〜
まあ、なかなか営業日が少ないから、情報も少ないですよね
まだまだ色々あるんですよね〜、謎に満ちたキャンプ場が(笑)
普通の週末は、あまり営業していないと思いますが
夏休みはやっているようです
ここはファミリーにもいいと思いますよ
お子さんが橋から落ちないようにだけ気をつけてください(汗)
こんばんは〜
知りませんでしたか〜
まあ、なかなか営業日が少ないから、情報も少ないですよね
まだまだ色々あるんですよね〜、謎に満ちたキャンプ場が(笑)
普通の週末は、あまり営業していないと思いますが
夏休みはやっているようです
ここはファミリーにもいいと思いますよ
お子さんが橋から落ちないようにだけ気をつけてください(汗)
こんにちは〜
1位おめでとうございますー(o^^o)
なんとなくレトロな名前のキャンプ場だし良さそうなのはお風呂付きってところくらいなのかなとなめてましたが、かなり行きたくなりました!笑
ここはオートも非オートも同じ金額なんですかね…?
あまりやってなくて空いてそうなのもいいですね〜
酔い止め飲ませて近いうち行ってみます(о´∀`о)
1位おめでとうございますー(o^^o)
なんとなくレトロな名前のキャンプ場だし良さそうなのはお風呂付きってところくらいなのかなとなめてましたが、かなり行きたくなりました!笑
ここはオートも非オートも同じ金額なんですかね…?
あまりやってなくて空いてそうなのもいいですね〜
酔い止め飲ませて近いうち行ってみます(о´∀`о)
ayatyさん
こんばんは〜
ありがとうございます〜
なめてましたか(笑)
確かにお風呂ばかりが目立ちますが、他もなかなかのレベルでしたよ
奥道志よりは少し狭いですが、似た感じですね
非オートも同じ値段だと思います
空いていればオートの方がいいですね
混んでいるときは、オートも、我々が張ったのと反対側
つまり道志みち沿いにもサイトがあるので、
そっちだとイマイチかもです
6月は連休ないから、次の営業は夏休みからですかね〜?
運良く空いているタイミングもあるかもしれませんので
基本電話で聞かないとダメなキャンプ場です(笑)
こんばんは〜
ありがとうございます〜
なめてましたか(笑)
確かにお風呂ばかりが目立ちますが、他もなかなかのレベルでしたよ
奥道志よりは少し狭いですが、似た感じですね
非オートも同じ値段だと思います
空いていればオートの方がいいですね
混んでいるときは、オートも、我々が張ったのと反対側
つまり道志みち沿いにもサイトがあるので、
そっちだとイマイチかもです
6月は連休ないから、次の営業は夏休みからですかね〜?
運良く空いているタイミングもあるかもしれませんので
基本電話で聞かないとダメなキャンプ場です(笑)