ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ゴールデンウィークおススメギア2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?

May 22 , 2019

☆道具〜小物(32)

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?

薪を割るなら平タガネ

・・・我々?すまいるチルドレン世代(爆)

なら、誰しも一度は目にしているフレーズだとは思いますが、

皆さんはどうでしょうか?




チロリア〜ン とりあえず叫んでみる 

も、一度は目にしたはずですが、見つけられませんでしたがね(笑)



2018/07/18
本日帰還☆戸隠キャンプ場
チロリア〜ン・・・とりあえず、叫んでみる。。。というセンテンスが、私の大好きな、あのブログにあったはずだが、見つけられなかった・・・←誰か知ってる?(爆)・・・










まあ、少し話が逸れてしまいましたが、

平タガネ という謎の大工道具?で薪が割れるらしいのですよ。

キャンプで薪割りといえば、手斧が定番だとは思いますが、

なんだか物騒だし、値段もそれなり。

何しろこの 平タガネ は、たったの 700円 そこそこですからね(爆)









で、今年の年始あたりにポチって、何度かキャンプで試してみたのですがね〜・・・


全然割れないっす


いや〜、「薪を割るなら平タガネ」って、確か書いてあったよな〜

と、思いつつも、あまりの割れなさにこのネタはボツだな・・・と、しばらく忘れていたのですが、

よくよく考えると、この頃は薪ストシーズンで、

広葉樹 の薪を相手にしていたのが悪かったようで・・・

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?








とはいえ、もう一度試してみるかと、

GWの連泊キャンプで時間があったので再チャレンジ

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?








しかし、まともに真ん中から真っ二つには出来そうも無いので、

端っこの割れやすそうなところを選んで、

焚き付け用の細薪くらいは作るのに成功

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?








これだけ準備すれば、あとはキッチンペーパーで着火してやれば

文化たきつけ 要らずで広葉樹も焚き火可能でした。

やはり、焚き火の焚き付けは細い枝から、

地道に始めた方がうまくいきますね。

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?








そんな経緯があっての先日のグルキャンでのこと・・・

手斧でパッカ〜ンと薪を割りまくる オフラインさん

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?








平タガネで全然薪が割れないんですよね〜、なんて話をしていたら、


針葉樹 なら簡単に割れますよ


と・・・あ、目からウロコでした ビックリ

確かに薪ストキャンプの余りの広葉樹ばかり使っていたので、

針葉樹の薪は試していませんでした

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?








というわけで、針葉樹で試してみたら・・・

ありゃ?!

こりゃホントに割れますわ〜

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?

薪を割るなら平タガネ・・・ホントでしたね(笑)

ただし、針葉樹がオススメ









他にも、オフラインさんに教えてもらったのは、

節があると、そこでパッカーンが、曲がってしまうということ。

検証 〜 薪を割るなら平タガネ?

これはワシも無心で薪を割り続けるソロおじさんの仲間入りか?(笑)

ただ、くれぐれも、早朝・深夜の薪割りはご遠慮ください(爆)





そういえば、「薪を割るなら平タガネ」には続きがありましてね

「薪を切るならZソー」

・・・今度はこれも試さないといけませんね(笑)





(おしまい)






↑コレだったらゴムボーイの方が携帯性も良いからいいかな?

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜小物)の記事
 満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・ (2023-11-26 15:52)
 ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw (2022-10-14 22:38)
 ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット (2022-06-19 18:20)
 キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ (2021-10-16 09:27)
 ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-11 18:35)
 ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊) (2021-07-03 22:00)
 あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?  (2021-06-23 21:53)
 キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK) (2021-01-03 14:46)
 ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話 (2020-09-13 16:51)
 スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは? (2020-09-08 22:31)



コメント
薪を割るなら平たがねとチロリア~ン
共にピンと来ません▪▪▪(>_<)
もくもくと薪を割るのが好きなソロおじさんです♪
細く細くたくさん、朝の分まで作ります。
夜や早朝のバトニングはほんと迷惑になりますもんね(^^;

ササシンササシン
2019年05月22日 21:42
有野実苑では、コンテナの薪を使い切る為、太い薪はペグを刺して割ってました。
持って帰ると羽蟻が発生するらしいんで(笑)

何本かうまく割れましたけど、ほとんどはペグが抜けて無くなって四苦八苦…。(そらそうだ)
まさにバールの平べったいようなやつが欲しい〜と思ってました。
パッカ〜ンと割れるのは気分が良いですよね〜

しかし針葉樹と広葉樹、見分けらんないです…
キャンプ場で売ってるのは、ほとんど針葉樹なんでしょうかね〜

ばりえたばりえた
2019年05月22日 22:11
あ〜また薪割りたい・・

チロリアーンなんかデジャブがありますが・・

平たがねは、拝見したことがないかもです。薪割りも焚き火の一種目ですね。

次は、ノコギリが欲しかったのですが、Zソー良さそうですね。今週は行くなら、テン泊ですので薪割りはできないか〜 出せたら速報します!

ぴのこぴのこ
2019年05月22日 22:22
どうもです。わたくしタガネ派ですよ!広葉樹は割れないけど荷物がコンパクトにできるんで。

でもどちらかというと「文化炊きつけ派」ですかね(笑)あれがあると薪割って必要の無い行為だと思っていて、だから斧とかナイフはキャンプの嗜好品って扱いで良いのではないかと。

写真のタガネはいくらなんでも細くて薪割大変でしょ。たぶん薪割の音も半端無いですよね?タガネにもいろいろあるんで薄くて幅の広いやつを試してみてください。

へりへり
2019年05月22日 22:32
ササシンさん
こんばんは〜


ピンと来ませんでしたか
時代の流れですね(笑)


なるほど、朝の分まで前日に仕込んでおけば
あの、恐怖!早朝薪割りおやじにならずに済みますね
次回試してみます〜

しくしく
2019年05月22日 22:46
ばりえたさん
こんばんは〜


羽蟻ですか〜、私も発生した気がしますが
気のせいかな(笑)


平べったいのが欲しかったとはタイムリーでしたね
幅も色々あるんで、じっくり選んでくださいね(爆)


キャンプ場の薪は、針葉樹ですね
C&Cは広葉樹も売っていたかな?
SGもそうだったかも
まあ、火の勢いでいうと針葉樹ですが、
持ちは広葉樹がいいです
というわけで、意外と針葉樹の焚き火の方が暖かだったりします(笑)

しくしく
2019年05月22日 22:49
ぴのこさん
こんばんは〜


ちろりあ〜んは、私が前に書いたからかな?
それとも本家?(笑)


そういえば、ぴのこさんの旦那様は、手斧には手を出さないですね
まあ、物騒ですから、破壊王には不向きですね(笑)


ノコギリは、あれば便利でしょうけど
汗かきそうなので、デブは躊躇してしまいます(笑)


今週末はお天気も良さそうですし、また速報記事でバズってください(爆)

しくしく
2019年05月22日 22:52
へりさん
こんばんは〜


確かにタガネのコンパクトさはペグと変わりませんからね〜


あ、文化たきつけと薪割りがトレードオフだったのですね
やはり幼少期の強制ブッシュクラフトがトラウマなんですね(笑)


斧もナイフも無くてもキャンプできますから、確かに嗜好品ですね
ソロ親父の大好物です(笑)


うっ、よく音が大きいの、わかりましたね
広葉樹でやると、もうこれは完全アウトレベルな音しか出なくって
それでいて割れないという・・・で、ふもとっぱらで、めげてました(笑)
幅広いのを改めて買うかどうか・・・1年くらい悩ませてください(爆)

しくしく
2019年05月22日 22:56
こんばんは〜
こんなタガネの使い方あるんですね(笑)
ブロック割る用のイメージしか無かったです。

私は超硬い木でもコロンビアナイフで割っちゃいます。
鋭利な刃物で割れ目を入れられたら後は力ずくって感じですね。

でも、湿ってる薪は割るのに苦労したりします(汗)

えいたまんパパえいたまんパパ
2019年05月22日 23:18
チロリア〜ン

平タガネはSK11の幅広タイプがチルドレン指定品ですよ❗
Zソーもマストアイテムですよね~

確かに広葉樹はキンキンでかい音の割には割れませんでした(爆

すけさんすけさん
2019年05月23日 00:12
ハッキリ言うと斧は必要ありませんよね(笑)危ないしメチャ怪しい・・・
しかし、トンパキ、トンパキするのが好きですね!

namiheiさんが言っていたように刃先と薪を離さずに落とせば危なくありませんが、
どうしてもチョット降り落としたくなります。
昔、指の間にシャーペンをさして楽しんでいたような感覚ですかね(^^ゞ
良い子は止めましょう!
来年会った時に指が1、2本無くても引かないで下さいね~(笑)

ゴムボーイとZソー! コレマタ不便を楽しむアイテムですね~!
現地で切断する場合はZソーの方が好きですが、家での切断は丸ノコです(爆)

オフラインオフライン
2019年05月23日 01:35
続編のZソーで2分割、3分割すれば広葉樹でもタガネでパッカーンが期待できますよ~!

ちなみに私はポケットボーイ、拾い薪でチマチマねちっこ~い焚火が楽しくて、

鋸とナイフの使用頻度が増えました。。。(笑)

NamiheiNamihei
2019年05月23日 05:20
おはようございます。

太い薪を割るときはたがね一本では難しくて、
シクさんがお持ちのモノのほかに長いものと太いモノがあると楽です。
標準たがねで割を入れたら太いモノで裂け目を広げ、長いもので割り切ります。

そのほかに薪割り用のねじれたたがねも売っていて
これを試したことはありませんが評判はいいようです。
あとは憧れのキンドリングクラッカー。
場所取らなければ即買いなのですが。
ORION
2019年05月23日 07:36
おはようございます♪
私は一切薪割りやらない派ですが、夫はやります笑
やっぱり男の人ってこうゆうの好きですよね。

ちなみに私は焚き付けに松ぼっくりと焚き付け用の薪(イルビフで箱買いしたやつ)をバーナーでつけて割ってない薪を投入していくスタイルです(スタイルってw )

そう、タガネはアオシャカでしたかね?あの位幅があれば割安そうですね。
キレイにスパスパ割れると気持ちよさそう。

harukabiyoriharukabiyori
2019年05月23日 08:32
こんにちは。

薪割りはホリデーロードの「シャカシャカ」を使ってますが、広葉樹もよく割れます。
ですので、平タガネも「レンガタガネ」が良いかもしれません。
というのも、シャカシャカの先っちょは、レンガタガネなので。
レンガタガネは幅も広いし、V字の角度もあるので、薪をスムーズに割ります。
ただ、柄の部分がないので、もしかしたら、薪に食い込んで終わっちゃうかもしれませんけど(笑)

zero21keizero21kei
2019年05月23日 08:33
こんにちは~

平タガネに鉄の金槌って職人さんですねw
これってカンカン鳴ってるんですよねw
鍛冶屋か町工場ですやん(笑)
すいません、笑っちゃいましたw

自分はへりさんの見て幅の広いタガネ買いましたw
ホリデーロードのシャカシャカも持ってますw
バトニング出来るナイフも御座いますw
※持ちすぎ(苦笑)

シャカシャカは重量もあって安定して使えますね。
広いタガネは端からやらないと噛んで抜けなくなるのでちょっと大変。
ナイフもしくさんの写真にある広葉樹の薪ぐらいならいけます。

あ、音は樹脂コーティングされたショックレスハンマー使うとほぼ音が出ないですw

しくさんは是非、今のタガネのマスターになって欲しいですw

taku-ctaku-c
2019年05月23日 12:39
こんにちは(・ω・)

仕事柄(ウソです)、タガネは数本所有しているいたちですが、薪割りに使おうと考えたことなかったです
というかこれまで薪割りってしたことないなぁ、手に入れた薪そのまま燃やしていました(笑
太くて燃えそうもない場合は潔く最初から着火剤使っちゃうヘタレキャンパーなのです(*´艸`)

いたちいたち
2019年05月23日 14:34
こんにちは☆

薪を割るなら平タガネ?
あ〜あ、あらですか・・・ウソです。
全然ピンときません。
これも世代の差ですかね(笑)

広葉樹は手斧でも、なかなか割れない(下手くそなだけ?)です。
針葉樹は試したことありませんでしたが、平タガネでもパッカーンできるくらいだから、割りやすいのかなぁ〜
今度試してみます。

miniぱぱminiぱぱ
2019年05月23日 15:02
こんにちは。

薪を割るなら平タガネ?
すみません、初めて聞きました(^^;;

どなたかが↑で書かれてましたが、私もタガネと言ったらブロックやコンクリートを割る時に使うイメージでした。
昔、仕事でそんなことをやったことがあったので(爆)

確かに薪を割るためならもっと幅が広くて長いものがよさそうですよね〜。
でも、しくさんならきっと今お持ちのタガネを使って薪割りマスターになりそうです(笑)
こじこじ
2019年05月23日 17:26
えいたまんパパさん
こんばんは〜


こんな使い方があるんですよ(笑)


なんですか?コロンビアナイフって?
あとで調べてみます、なんか格好いい名前ですね


湿っていると、パッカーンとはいきませんからね〜
皆さん色々やってますな〜

しくしく
2019年05月23日 22:57
すけさん
こんばんは〜


あ〜、指定品があったのですか?!
それは気づきませんでした
やはり巨匠のリンクから買わないとバチがあたるのですね(爆)


キンキンでかい音・・・めちゃくちゃ心当たりあります(笑)

しくしく
2019年05月23日 22:58
こんばんは〜
写真を見た時、あれ?ホリデーロードのシャカシャカの先っちょと似てるわと思ったら、↑タガネなんですね!
てゆーかタガネなんて工具はじめてしりました…

しくさんはシャカシャカ買われないんですか〜(*^o^*)
ハチママハチママ
2019年05月23日 23:00
オフラインさん
こんばんは〜


オフラインさんがブログ用にポーズしてくれた写真を使いました(笑)


指の間にシャーペン?
いや、指無くなったらシャレならんでしょう
急いでくっつけてください(笑)


Zソーって、やっぱり有名なんですね
欲しくなってきました
家に丸ノコ常備されていたのですか?
てっきりどこかで借りているのかと思いました
さすが、真のhentaiは違いますね〜(笑)

しくしく
2019年05月23日 23:01
Namiheiさん
こんばんは〜


あ〜、短くすればいけるのですね、なるほど


ポケットボーイはゴムボーイのちっさい版ですかね
チマチマ焚き火は確かにソロキャンにはもってこいですね
でもノコギリって結構疲れませんか?(汗)

しくしく
2019年05月23日 23:02
ORIONさん
こんばんは〜


お〜、タガネも複数種を使い分けるのですか
奥が深いんですね(汗)


キンドリングクラッカーはキャンプ場に常設してもらえるといいですね
ねじれたタガネまで・・・うっかりタガネを買いましたが
そんなに色々あるとは気づきませんでした(笑)

しくしく
2019年05月23日 23:03
harukabiyoriさん
こんばんは〜


私も薪割りはしなかったのですが、
やっぱり割った方が着火で失敗しないですね


松ぼっくりで着火は玄人っぽいですね〜
バーナーは横着な人にはウケがいいですね(笑)


スパスパ割れると気持ち良いですよね〜
でもそれなりの道具を持ち歩くのは大変ですけどね・・・

しくしく
2019年05月23日 23:05
zero21keiさん
こんばんは〜


シャカシャカがあれば、タガネは要らないですね(笑)


レンガタガネが先端に溶接されているのですかね〜
なるほど
それなら自分で作れそうですね・・・って、無理か(爆)

しくしく
2019年05月23日 23:07
taku-cさん
こんばんは〜


ええ、金槌も完全にそっち系でした(笑)
これでどんな岩盤もソリステ打ち込めるんです


薪割り道具、色々無駄に持ってるんですね(爆)
ナイフも結構いけるんですね


ショックレスハンマー(爆)
この分野は色々な道具が登場しますね

しくしく
2019年05月23日 23:08
いたちさん
こんばんは〜


あ、石大工さんだったのですね(笑)
しかし、タガネ数本所有とは、マニアックですね


薪を割ると着火がとてもうまくいきますよ
着火剤なくてもいけそうな気がしますので、今度お試しを〜

しくしく
2019年05月23日 23:10
miniぱぱさん
こんばんは〜


ええ、世代の差ですかね(笑)


針葉樹は、めちゃかんたんにいきましたよ
乾燥していたからかもしれませんが
何気に焚き火も針葉樹の方が暖かくていいかもです(笑)

しくしく
2019年05月23日 23:11
こじさん
こんばんは〜


ええ、少し以前のブログネタですので、
最近の?
人は知らないですよね(笑)


仕事でタガネ?
こじさん・・・(爆)


う〜ん、幅広だとかさばりそうなので
しばらく今のを使いますよ〜
っていうか、そんなに焚き火しないけど(笑)

しくしく
2019年05月23日 23:13
ハチママさん
こんばんは〜


え、よく気づきましたね
そんなにシャカシャカの記憶が鮮明とは・・・


タガネはただの金属じゃないので、
量産品を買った方が安いから使ってるんでしょうね〜


シャカシャカ・・・う〜ん、自分でお金出しては買わないでしょうね(爆)
もらえるなら、もらいます(←図々しい)

しくしく
2019年05月24日 21:19

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
検証 〜 薪を割るなら平タガネ?
    コメント(32)