快晴道志・300万pv記念 ソロ散策

これ以上無い(暑過ぎる)晴天に恵まれた今週末・・・
ブログの節目?
300万pv到達を記念(祈念)して、
快晴道志のソロ散策に行ってきました(←またかい

・・・早朝5:30
我らが道志みちの入り口「青山」交差点に到着
ええ、今朝は3:30に起きました(爆)

そして、毎度の両国橋C湯川屋で駐車料金を支払い
Let's Fishing〜
あ、間違えた
Let's ソロ散策〜(爆)

大雨が降ったのは、週初めでしたかね?
とにかく台風並みの大雨だったらしく、まだまだ増水中の道志リバー
水もなんだか濁り気味なので、
最近買ったばかりの派手カラー・リュウキを初投入です♪

ブルブルッ!
散策開始から20分
やや小さめながら、幸先よく1匹目のヤマメを get です
もうGWから放流は無いので、
道志のヤマメは、この時期、絶滅危惧種(笑)

流石に早朝6時開始だと、釣り人もまばらで、
いつもエサ釣りおじさんが張り付いている湯川屋裏の淵も釣り放題・・・
というわけで、ルアーを投げてみるものの全く反応なく
仕方ないので、両国橋下流・・・つまり、道志渓谷CとオングワCの間へ移動します

両国橋下から釣り下がること数分・・・
Ken Fish On !(爆)
でっぷり太ったニジマスは、24cm
しかし、この激しい流れの中、このサイズの魚を下流側から引き寄せるのは、
かなりのドキドキものでした(笑)

・・・実は、この日を含めて、
大雨後はどこからか流されてくるニジマスが大量発生で
両国橋界隈は、プチ・ニジマス祭り 状態
私もようやく、そのおこぼれにあり付いたわけですが、
気のせいか、ルアーが尻尾に引っかかっているのは、
見なかったことにしてください(爆)
(スレで釣れた)

その後は、再度湯川屋裏へ戻ると、
GWにも張り付いていたエサ釣りおじさんが、いつの間にか定位置に登場(笑)
私がさっきルアーを投げて無反応だった場所から、
目の前で30cmくらいのニジマスを釣り上げました(汗)
話を聞いてみたら、
「今日は、ニジマスなら何匹でも釣れる」(既に20匹くらい?釣っていた)
「ニジマスを全部釣らないと、ヤマメが釣れない」
とのことで、そんなに釣れたら、釣るのも食べるのも飽きると思うのですが、
たぶん、10年以上やってても飽きてないみたい(苦笑)
「あっちの淵も釣れるんじゃないか?」
と、おじさんが教えてくれたので、ひとつ上の淵へ移動・・・

ブルブルッ
おじさんの予言的中で釣れました(笑)
サイズは控えめの20cmほどですが、
このくらいあれば、塩焼きにしても十分な食べ応えがあります

・・・が、ここで、うっかりファイト中?
ビクの口が水中に浸かっている隙に??
全く気付かなかったが、ヤマメ逃走事件勃発(爆)

いくらビクの中を見ても、最初に釣ったヤマメが見当たらず
まあ、20cm以下だったので、
後で匹数が増えたらリリースしようと思っていたのだけど、、、
匹数が増える前に、勝手に居なくなってしまった(汗)

おじさん予言の淵では1匹釣れただけで、それ以上釣ることは出来ず、、、
今日は増水で怖いのですが、少しだけ上流へ進んでみます

少し進むと途端に誰も居なくなり、
背後の森を気にしながら のソロ散策(爆)

プ〜ン・・・
どこからともなく漂う 獣臭
これは、まさかっ?!
(食事中の方は、ご遠慮ください)
は、犯人は、私ではありませんっ!(大汗)

しかし、これはふもとっぱらで見かけるシカフンとは微妙に違うし、
何より、、、
臭過ぎる(爆)
誰でしょうか?
こんな快晴の川沿いで野糞をしたのは?(苦笑)
いや〜、しかしちょっとウ○コ臭いけど、
この景色は最高ですな〜♪
これだからソロ散策はやめられないっ!
これがソロ散策! (←普通に釣りだろ!(爆))

・・・で、ウ○コ事件に恐れをなしたのと、増水影響もあるので、
今日の遡上はそこそこにして、またまた道志渓谷C前へ(←よく、ウロチョロするね(苦笑))

そうそう、道志渓谷Cの桜は、すっかり葉桜に変わっていました・・・

あれ? こんなところに丸太が?
これも大雨で流れてきたのでしょうか?
ここなら、丸太に腰掛けて Fishing 続行可能(爆)

とか、ふざけていたら?
この激流のほぼ向こう岸側で、ルアーの根掛かり発生(汗)

本日の当たりルアー(派手カラーのリュウキ)を、ここで失くすわけにはいかないと、
命と引き換えに、渡河を決行・・・って、そんなつもりはなかったのですが、
やはり、やるもんじゃなかったです(汗)
今回はコケたりしませんでしたが、
75kgのおじさんでも、
ヒザ上くらいの水深でも、
マジ激流に流されるかと思った。

渡った後、対岸のおじさんとそのことを話していたら、
「そのウェーダーじゃ、危ないよ」
って、何でだろ?
安いから?(汗)
まあ、どんなウェーダーでも、無理に川は渡るもんじゃありませんな・・・
ルアーを回収出来たはいいが、
ビクを対岸に置いたままだったので、湯川屋前の比較的浅いところまで戻り、再度渡河。
ここも100%安全では決してありませんけど・・・

せっかくなので、たまには対岸から釣ってみるかと、
荷物回収後、再度両国橋の下へ(←よくウロチョロするね(爆))

で、対岸から、道志渓谷C側を望むと、こんな感じで、
手前の水深が浅めなのですが、、、

その浅いところから
25cmのニジマスが飛び出したっ!
このとき時刻は11時で、太陽サンサンの真夏のようなお天気。
こんな炎天下の真昼間でも、釣れてしまうのが渓流ルアーの不思議なところ
(釣れない時は、全然釣れないけど(汗))

ここで、いきなり 道志リバーク〜イズ!
ここは、どこでしょう?(爆)

正解は・・・
道志渓谷Cから見て左側
この写真は、オングワ側から見ているので右側の、
道志リバーが90度折れ曲がるところでした(笑)

そこから、下流側(右手はオングワC)を望みますが、
この辺りは、釣れそうで意外に釣れないんですよね〜。
道志渓谷C前と、何の条件が違うのか?・・・不思議です

オングワ裏では、魚影が全くなく(オングワ下流サイト側までは行っていません)
ここらで引き返すことにしますが、、、
この 石ころゴロゴロ
見てるだけで疲れるわ〜っ!(爆)

昼食休憩のために、いったん湯川屋へ戻りました。
ふと見上げると。快晴と濃緑のコントラストが最高♪

ここで、昨夜から少し気になっていた
当ブログのアクセス数チェック(笑)
あ、300万pv 到達してました〜♪
いつも、ご覧いただきありがとうございます
(今回は、自押しでのキリ番 get ならず(笑))

駐車場の自車の後ろにチェアだけ出して、しばし休憩・・・
お天気もピーカン過ぎるので、
1時間半ほど、うたた寝したりして過ごしました

チラ見え・・・両国橋(笑)

たっぷり休憩して 13:45
ソロ散策再開です!

湯川屋おなじみの橋を渡って、この日、3回目?の上流側へ(苦笑)
ちなみに先日の大雨で、この橋流されて、掛け直したばかりだそうです(怖っ)

河原には、大雨の痕跡の流木がゴロゴロ・・・

もう、この頃には午前中5人くらい居た釣り人も誰もおらず、
おじさんがニジマス爆釣した場所も試してみたのですが、
ウンともスンとも、言わず・・・
更に上流彼方には、何故か朝から河岸を掘り返しまくる
怪し過ぎる人(1名)が居たので、怖すぎて近寄りませんでした。
(川虫の研究でしょうか?(謎))
さて、そうこうするうちに、時刻は 15:30過ぎ
流石に夏のような気候ですから、湯川屋にはデイキャンやら泊まり組も含めて
ワイルドに川遊びをする親子連れがチラホラと・・・
(一見穏やかな流れですが、奥は深くて流れが速いので要注意!)

満サイトの道志渓谷C前でも、キャンプ客が河原で遊んでいるようです
(オングワCは、ガッラガラでした。全部で3〜4組?)

・・・と、こんな上流下流でレジャー色の強い一帯ですが、
両国橋直下から50mくらい下流までは誰もおらず・・・
これは、今までの経験からいくと、釣れてもおかしく無いなと思い、
得意の釣法で、徐々に釣り下がりますと・・・

ここで、令和2回目のミラクル発生?!
(1回目は、先々週のリバーサイドで使った(笑))
ブルブルッ!
ヒット直後、小気味良いジャンプを3回連続間髪入れずに決めた後は、
恐ろしいスピードであっちへこっちへ泳ぎまくり、
ようやく近づいてきたところで、ランディングネットを構えると、
それを認識して、巧みに回避っ!
最後には、岸沿いの岩の下に潜り込んだところを
ラインを手で手繰り寄せて、ようやくネットに収めました・・・
そのなり振り構わず、逃げまくる姿は、
ヤマメやニジマスとは明らかに別物
その正体は・・・?
キターッ!!

まさかの両国橋で、人生初イワナ get です!
しかも、初イワナが、いきなり 尺イワナ か?
と、見紛う立派なサイズでしたが、惜しくも2cm足らず、28cmでした(笑)
それにしても、うれしかった〜・・・ほんと、今日は来てよかった♪

この時点で、時刻はまだ16時前でしたが、流石にこの予想外の釣果には大満足で、
(イワナは、普通このあたりには居ない。もっと上流(源流)に居る魚)
目標のキープサイズ4匹も達成したので、納竿としました。
ニジマス3匹とイワナ1匹、サイズは平均25cmということで、
まるで、管理釣り場 にでも行ってきたかのような釣果ですが(笑)
一応、自然釣り場です(汗)

この後は、ナチュログ界隈で評価の高い「紅椿の湯」へ行き、
夕食も食べてから帰路に就きました。
魚は帰宅後、内臓処理だけしましたが、
今日(日曜)は用事があって夕食を家で食べれなかったので、
冷凍保存にしました・・・イワナは初めてなので、食べるのが楽しみ♪
・・・そんなこんなの個人的には大ミラクル発生300万pv記念ソロ散策(笑)
もう、年券(5,000円)の元は取れたかな〜・・・?
(おしまい)
我らが道志みちの入り口「青山」交差点に到着

ええ、今朝は3:30に起きました(爆)

そして、毎度の両国橋C湯川屋で駐車料金を支払い
Let's Fishing〜
あ、間違えた
Let's ソロ散策〜(爆)

大雨が降ったのは、週初めでしたかね?
とにかく台風並みの大雨だったらしく、まだまだ増水中の道志リバー
水もなんだか濁り気味なので、
最近買ったばかりの派手カラー・リュウキを初投入です♪

ブルブルッ!
散策開始から20分
やや小さめながら、幸先よく1匹目のヤマメを get です
もうGWから放流は無いので、
道志のヤマメは、この時期、絶滅危惧種(笑)

流石に早朝6時開始だと、釣り人もまばらで、
いつもエサ釣りおじさんが張り付いている湯川屋裏の淵も釣り放題・・・
というわけで、ルアーを投げてみるものの全く反応なく
仕方ないので、両国橋下流・・・つまり、道志渓谷CとオングワCの間へ移動します

両国橋下から釣り下がること数分・・・
Ken Fish On !(爆)
でっぷり太ったニジマスは、24cm
しかし、この激しい流れの中、このサイズの魚を下流側から引き寄せるのは、
かなりのドキドキものでした(笑)

・・・実は、この日を含めて、
大雨後はどこからか流されてくるニジマスが大量発生で
両国橋界隈は、プチ・ニジマス祭り 状態
私もようやく、そのおこぼれにあり付いたわけですが、
気のせいか、ルアーが尻尾に引っかかっているのは、
見なかったことにしてください(爆)
(スレで釣れた)

その後は、再度湯川屋裏へ戻ると、
GWにも張り付いていたエサ釣りおじさんが、いつの間にか定位置に登場(笑)
私がさっきルアーを投げて無反応だった場所から、
目の前で30cmくらいのニジマスを釣り上げました(汗)
話を聞いてみたら、
「今日は、ニジマスなら何匹でも釣れる」(既に20匹くらい?釣っていた)
「ニジマスを全部釣らないと、ヤマメが釣れない」
とのことで、そんなに釣れたら、釣るのも食べるのも飽きると思うのですが、
たぶん、10年以上やってても飽きてないみたい(苦笑)
「あっちの淵も釣れるんじゃないか?」
と、おじさんが教えてくれたので、ひとつ上の淵へ移動・・・

ブルブルッ
おじさんの予言的中で釣れました(笑)
サイズは控えめの20cmほどですが、
このくらいあれば、塩焼きにしても十分な食べ応えがあります

・・・が、ここで、うっかりファイト中?
ビクの口が水中に浸かっている隙に??
全く気付かなかったが、ヤマメ逃走事件勃発(爆)

いくらビクの中を見ても、最初に釣ったヤマメが見当たらず

まあ、20cm以下だったので、
後で匹数が増えたらリリースしようと思っていたのだけど、、、
匹数が増える前に、勝手に居なくなってしまった(汗)

おじさん予言の淵では1匹釣れただけで、それ以上釣ることは出来ず、、、
今日は増水で怖いのですが、少しだけ上流へ進んでみます

少し進むと途端に誰も居なくなり、
背後の森を気にしながら のソロ散策(爆)

プ〜ン・・・
どこからともなく漂う 獣臭
これは、まさかっ?!
(食事中の方は、ご遠慮ください)
は、犯人は、私ではありませんっ!(大汗)

しかし、これはふもとっぱらで見かけるシカフンとは微妙に違うし、
何より、、、
臭過ぎる(爆)
誰でしょうか?
こんな快晴の川沿いで野糞をしたのは?(苦笑)
いや〜、しかしちょっとウ○コ臭いけど、
この景色は最高ですな〜♪
これだからソロ散策はやめられないっ!
これがソロ散策! (←普通に釣りだろ!(爆))

・・・で、ウ○コ事件に恐れをなしたのと、増水影響もあるので、
今日の遡上はそこそこにして、またまた道志渓谷C前へ(←よく、ウロチョロするね(苦笑))

そうそう、道志渓谷Cの桜は、すっかり葉桜に変わっていました・・・

あれ? こんなところに丸太が?
これも大雨で流れてきたのでしょうか?
ここなら、丸太に腰掛けて Fishing 続行可能(爆)

とか、ふざけていたら?
この激流のほぼ向こう岸側で、ルアーの根掛かり発生(汗)

本日の当たりルアー(派手カラーのリュウキ)を、ここで失くすわけにはいかないと、
命と引き換えに、渡河を決行・・・って、そんなつもりはなかったのですが、
やはり、やるもんじゃなかったです(汗)
今回はコケたりしませんでしたが、
75kgのおじさんでも、
ヒザ上くらいの水深でも、
マジ激流に流されるかと思った。

渡った後、対岸のおじさんとそのことを話していたら、
「そのウェーダーじゃ、危ないよ」
って、何でだろ?
安いから?(汗)
まあ、どんなウェーダーでも、無理に川は渡るもんじゃありませんな・・・

ルアーを回収出来たはいいが、
ビクを対岸に置いたままだったので、湯川屋前の比較的浅いところまで戻り、再度渡河。
ここも100%安全では決してありませんけど・・・

せっかくなので、たまには対岸から釣ってみるかと、
荷物回収後、再度両国橋の下へ(←よくウロチョロするね(爆))

で、対岸から、道志渓谷C側を望むと、こんな感じで、
手前の水深が浅めなのですが、、、

その浅いところから
25cmのニジマスが飛び出したっ!
このとき時刻は11時で、太陽サンサンの真夏のようなお天気。
こんな炎天下の真昼間でも、釣れてしまうのが渓流ルアーの不思議なところ
(釣れない時は、全然釣れないけど(汗))

ここで、いきなり 道志リバーク〜イズ!
ここは、どこでしょう?(爆)

正解は・・・
道志渓谷Cから見て左側
この写真は、オングワ側から見ているので右側の、
道志リバーが90度折れ曲がるところでした(笑)

そこから、下流側(右手はオングワC)を望みますが、
この辺りは、釣れそうで意外に釣れないんですよね〜。
道志渓谷C前と、何の条件が違うのか?・・・不思議です

オングワ裏では、魚影が全くなく(オングワ下流サイト側までは行っていません)
ここらで引き返すことにしますが、、、
この 石ころゴロゴロ
見てるだけで疲れるわ〜っ!(爆)

昼食休憩のために、いったん湯川屋へ戻りました。
ふと見上げると。快晴と濃緑のコントラストが最高♪

ここで、昨夜から少し気になっていた
当ブログのアクセス数チェック(笑)
あ、300万pv 到達してました〜♪
いつも、ご覧いただきありがとうございます

(今回は、自押しでのキリ番 get ならず(笑))

駐車場の自車の後ろにチェアだけ出して、しばし休憩・・・
お天気もピーカン過ぎるので、
1時間半ほど、うたた寝したりして過ごしました


チラ見え・・・両国橋(笑)

たっぷり休憩して 13:45
ソロ散策再開です!

湯川屋おなじみの橋を渡って、この日、3回目?の上流側へ(苦笑)
ちなみに先日の大雨で、この橋流されて、掛け直したばかりだそうです(怖っ)

河原には、大雨の痕跡の流木がゴロゴロ・・・

もう、この頃には午前中5人くらい居た釣り人も誰もおらず、
おじさんがニジマス爆釣した場所も試してみたのですが、
ウンともスンとも、言わず・・・
更に上流彼方には、何故か朝から河岸を掘り返しまくる
怪し過ぎる人(1名)が居たので、怖すぎて近寄りませんでした。
(川虫の研究でしょうか?(謎))
さて、そうこうするうちに、時刻は 15:30過ぎ
流石に夏のような気候ですから、湯川屋にはデイキャンやら泊まり組も含めて
ワイルドに川遊びをする親子連れがチラホラと・・・
(一見穏やかな流れですが、奥は深くて流れが速いので要注意!)

満サイトの道志渓谷C前でも、キャンプ客が河原で遊んでいるようです
(オングワCは、ガッラガラでした。全部で3〜4組?)

・・・と、こんな上流下流でレジャー色の強い一帯ですが、
両国橋直下から50mくらい下流までは誰もおらず・・・
これは、今までの経験からいくと、釣れてもおかしく無いなと思い、
得意の釣法で、徐々に釣り下がりますと・・・

ここで、令和2回目のミラクル発生?!
(1回目は、先々週のリバーサイドで使った(笑))
ブルブルッ!
ヒット直後、小気味良いジャンプを3回連続間髪入れずに決めた後は、
恐ろしいスピードであっちへこっちへ泳ぎまくり、
ようやく近づいてきたところで、ランディングネットを構えると、
それを認識して、巧みに回避っ!
最後には、岸沿いの岩の下に潜り込んだところを
ラインを手で手繰り寄せて、ようやくネットに収めました・・・
そのなり振り構わず、逃げまくる姿は、
ヤマメやニジマスとは明らかに別物
その正体は・・・?
キターッ!!

まさかの両国橋で、人生初イワナ get です!
しかも、初イワナが、いきなり 尺イワナ か?
と、見紛う立派なサイズでしたが、惜しくも2cm足らず、28cmでした(笑)
それにしても、うれしかった〜・・・ほんと、今日は来てよかった♪

この時点で、時刻はまだ16時前でしたが、流石にこの予想外の釣果には大満足で、
(イワナは、普通このあたりには居ない。もっと上流(源流)に居る魚)
目標のキープサイズ4匹も達成したので、納竿としました。
ニジマス3匹とイワナ1匹、サイズは平均25cmということで、
まるで、管理釣り場 にでも行ってきたかのような釣果ですが(笑)
一応、自然釣り場です(汗)

この後は、ナチュログ界隈で評価の高い「紅椿の湯」へ行き、
夕食も食べてから帰路に就きました。
魚は帰宅後、内臓処理だけしましたが、
今日(日曜)は用事があって夕食を家で食べれなかったので、
冷凍保存にしました・・・イワナは初めてなので、食べるのが楽しみ♪
・・・そんなこんなの個人的には大ミラクル発生300万pv記念ソロ散策(笑)
もう、年券(5,000円)の元は取れたかな〜・・・?
(おしまい)
道志リバー生態調査 両国橋C上流〜音久和C下流
魚類消滅? 道志村 両国橋でキープディスタンス from 魚
ああ道志リバー 〜 両国橋ソロデイキャン(2019年9月)
本日帰還☆The 釣り合宿
本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ
ああ道志リバー 〜 GW快晴ソロ散策
2019年3月・道志村野外活動記録
両国橋キャンプ場湯川屋 〜 天下(県下)分け目のデイキャンプ?
魚類消滅? 道志村 両国橋でキープディスタンス from 魚
ああ道志リバー 〜 両国橋ソロデイキャン(2019年9月)
本日帰還☆The 釣り合宿
本日帰還☆道志・幻の巨石風呂キャンプ
ああ道志リバー 〜 GW快晴ソロ散策
2019年3月・道志村野外活動記録
両国橋キャンプ場湯川屋 〜 天下(県下)分け目のデイキャンプ?
コメント
おはようございます☆
300万pv達成おめでとうございます(≧▽≦)
ぴのこさんが100万、Kさんが200万ときて、しくさんが300万ですか!
みなさん凄いですね(≧▽≦)
そんな記念記事を散策記事と合併しちゃうのがしくさんらしい(笑)
渓流釣りはよく分からないんですが、イワナって釣るの難しい魚なんですか?
そしてお味はどうだったのでしょうか??
食べたこと無いので、気になります(*´﹃`*)
300万pv達成おめでとうございます(≧▽≦)
ぴのこさんが100万、Kさんが200万ときて、しくさんが300万ですか!
みなさん凄いですね(≧▽≦)
そんな記念記事を散策記事と合併しちゃうのがしくさんらしい(笑)
渓流釣りはよく分からないんですが、イワナって釣るの難しい魚なんですか?
そしてお味はどうだったのでしょうか??
食べたこと無いので、気になります(*´﹃`*)
ども!
3,000,000pvおめでとうございます!
しかし計り知れない数字です。
初イワナgetもおめでとうございます。
28cmはデカいですね。
相当なファイトだったのでは。
オジさんの、
「ニジマス全部釣らないと、ヤマメがかからない」
コメントには吹いてしまいました。
水の中、どんな状況なんでしょ⁉︎
3,000,000pvおめでとうございます!
しかし計り知れない数字です。
初イワナgetもおめでとうございます。
28cmはデカいですね。
相当なファイトだったのでは。
オジさんの、
「ニジマス全部釣らないと、ヤマメがかからない」
コメントには吹いてしまいました。
水の中、どんな状況なんでしょ⁉︎
おはようございます~
しくさんの釣りレポは今や安心感がありますねw
釣れなくて0匹の時って殆ど無いのでは?!
もっと非日常な秘境に行って!、と思った矢先に獣臭(笑)
しくさん、まさかのやっちゃいましたかw?!
十分、非日常でしたね(笑)
そして、300万pv おめでとう御座います!
今回はしくさんのブロガーとしての神髄を見た気がしますw
しくさんの釣りレポは今や安心感がありますねw
釣れなくて0匹の時って殆ど無いのでは?!
もっと非日常な秘境に行って!、と思った矢先に獣臭(笑)
しくさん、まさかのやっちゃいましたかw?!
十分、非日常でしたね(笑)
そして、300万pv おめでとう御座います!
今回はしくさんのブロガーとしての神髄を見た気がしますw
こんにちは
300万pvおめでとうございます。
pv数の凄さとコメントの多さで
カリスマ化しているしくさん。
ほそぼそと続けている身としては
コメントするのにも敷居が高くて
最近はこっそり拝見しています(^^;;
300万pvに華を添える快晴の道志川でしたね!
300万pvおめでとうございます。
pv数の凄さとコメントの多さで
カリスマ化しているしくさん。
ほそぼそと続けている身としては
コメントするのにも敷居が高くて
最近はこっそり拝見しています(^^;;
300万pvに華を添える快晴の道志川でしたね!
こんにちは〜
300万おめでとうございます〜!!
そして、ソロで散策&釣りが楽しそう。しくさんのブログの魅力は、1人もしくは少人数でもいろいろ楽しめるってことを教えてくれるからでしょうね〜
私もソロでふらふら瞑想キャンプしたいです。
ではでは、今後もマイペースレポを楽しみにしています〜
300万おめでとうございます〜!!
そして、ソロで散策&釣りが楽しそう。しくさんのブログの魅力は、1人もしくは少人数でもいろいろ楽しめるってことを教えてくれるからでしょうね〜
私もソロでふらふら瞑想キャンプしたいです。
ではでは、今後もマイペースレポを楽しみにしています〜
300万PV到達おめでとうございます!
凄い数字ですね(・□・;)
イワナも立派ですね!(美味しそうw)
しくさんの臨場感あふれる表現で
釣りも面白そうだと感じさせられました
凄い数字ですね(・□・;)
イワナも立派ですね!(美味しそうw)
しくさんの臨場感あふれる表現で
釣りも面白そうだと感じさせられました
こんにちは(・ω・)
祝! 300万PV!ヽ(=´ω`=)ノ
いたちの15倍です(笑
しくさんも3:30起床するほど嬉し恥ずかしだったんでしょうか(*´艸`)
道志川では増水後はぷちニジマス祭りが開催されるんですね(笑
管釣りで1尾○○円で釣って食べることしかできないいたちとしては羨ましい状況ですが、
>「ニジマスを全部釣らないと、ヤマメが釣れない」
これもこれでつらい(笑
でも道志川もしくさんをお祝いしてかしないでか、最後の最後に“約”尺イワナGET(*゚ω゚ノノ゙☆
いや~終始めでたい(?)記事でした(*´ω` *)
祝! 300万PV!ヽ(=´ω`=)ノ
いたちの15倍です(笑
しくさんも3:30起床するほど嬉し恥ずかしだったんでしょうか(*´艸`)
道志川では増水後はぷちニジマス祭りが開催されるんですね(笑
管釣りで1尾○○円で釣って食べることしかできないいたちとしては羨ましい状況ですが、
>「ニジマスを全部釣らないと、ヤマメが釣れない」
これもこれでつらい(笑
でも道志川もしくさんをお祝いしてかしないでか、最後の最後に“約”尺イワナGET(*゚ω゚ノノ゙☆
いや~終始めでたい(?)記事でした(*´ω` *)
Congratulations 3millionPV!!
いやぁボクら平ブロガーには天文学的なPV数の達成ですね。
本当におめでとうございます。
完全に人気の証ですねw
これからも少人数ファミリーキャンプ(?)入門
楽しみにしてます^^
いやぁボクら平ブロガーには天文学的なPV数の達成ですね。
本当におめでとうございます。
完全に人気の証ですねw
これからも少人数ファミリーキャンプ(?)入門
楽しみにしてます^^
てゆうか・・・
どこに潜んでた?イワナ!(><)
ウエストリバーで教えてもらいましたが、
ニジマスと違ってイワナは揚げちゃダメだそうです。
お気をつけください。(爆発するらしい・・・)
ニジマスも大きくて、ぜったい楽しいヤツですよね。この釣り。
うらやましす(><)
どこに潜んでた?イワナ!(><)
ウエストリバーで教えてもらいましたが、
ニジマスと違ってイワナは揚げちゃダメだそうです。
お気をつけください。(爆発するらしい・・・)
ニジマスも大きくて、ぜったい楽しいヤツですよね。この釣り。
うらやましす(><)
300万pvおめでとうございます!
すごい数字ですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
そしてそれを祝うかのような立派なイワナ!
充実した道志川散策でしたね(^^)
私も近々久しぶりに釣りに行ってきます。
もちろん管理釣り場ですが(^^;;
すごい数字ですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
そしてそれを祝うかのような立派なイワナ!
充実した道志川散策でしたね(^^)
私も近々久しぶりに釣りに行ってきます。
もちろん管理釣り場ですが(^^;;
miniぱぱさん
ありがとうございます〜
しくさんは、お二人より長くやってるだけなんですよ〜
ええ、300万って、なんだか中途半端な数なので、さりげなく合併しました(笑)
イワナは山の中を分け入って、奥地まで行くとようやく居る、
みたいなイメージです。
お味はまだ食べてないですが、たぶん皮も美味しいと思いますよ(笑)
ありがとうございます〜
しくさんは、お二人より長くやってるだけなんですよ〜
ええ、300万って、なんだか中途半端な数なので、さりげなく合併しました(笑)
イワナは山の中を分け入って、奥地まで行くとようやく居る、
みたいなイメージです。
お味はまだ食べてないですが、たぶん皮も美味しいと思いますよ(笑)
一輪駆動さん
ありがとうございます〜
200万から300万は、結構時間がかかりました〜
以前の方がアクセス数が多かった気がします(汗)
イワナとのファイトは大興奮でした
とにかく手段を選ばずに逃げようとする意識が、
ヤマメやニジマスより格段に強い感じでした
ニジマスはヤマメより先にエサを食べちゃうみたいです
しかし、ルアー通してもさっぱりで、
やはり深場のルアー釣りに課題が残ります(笑)
ありがとうございます〜
200万から300万は、結構時間がかかりました〜
以前の方がアクセス数が多かった気がします(汗)
イワナとのファイトは大興奮でした
とにかく手段を選ばずに逃げようとする意識が、
ヤマメやニジマスより格段に強い感じでした
ニジマスはヤマメより先にエサを食べちゃうみたいです
しかし、ルアー通してもさっぱりで、
やはり深場のルアー釣りに課題が残ります(笑)
taku-cさん
こんばんは〜
前回は、同じ場所で半日釣ってボウズでしたけどね〜(笑)
ええ、まさかの失禁で失礼いたしました(爆)
って、違うわ〜っ!
300万、ありがとうございます
神髄?
さすがにそこまではアレですが、イワナはほんとびっくりでした
たまにはいいこともあるものですね〜
こんばんは〜
前回は、同じ場所で半日釣ってボウズでしたけどね〜(笑)
ええ、まさかの失禁で失礼いたしました(爆)
って、違うわ〜っ!
300万、ありがとうございます
神髄?
さすがにそこまではアレですが、イワナはほんとびっくりでした
たまにはいいこともあるものですね〜
marmi-akさん
ありがとうございます〜
カリスマ化なんてとんでもないですよ(笑)
ただ、肥大化しているだけです(腹が(爆))
marmiさんこそ、ナチュログ随一の顔の広さは凄いっす
快晴の道志川日帰りは、キャンプより準備も簡単で結構ハマります
marmiさんでいったら、日帰りでカヤックみたいなかんじですかね〜
一度お試しを〜(笑)
ありがとうございます〜
カリスマ化なんてとんでもないですよ(笑)
ただ、肥大化しているだけです(腹が(爆))
marmiさんこそ、ナチュログ随一の顔の広さは凄いっす
快晴の道志川日帰りは、キャンプより準備も簡単で結構ハマります
marmiさんでいったら、日帰りでカヤックみたいなかんじですかね〜
一度お試しを〜(笑)
ぴのこさん
ありがとうございます〜
ソロ散策は、人目も気にならないし、川とルアーに没頭して、マインドフルネスな感じです(笑)
ソロで瞑想キャンプ・・・今度是非やってみてください
平日のオムでどうでしょうか?(爆)
こちらこそ、今後もよろしくお願いします
ありがとうございます〜
ソロ散策は、人目も気にならないし、川とルアーに没頭して、マインドフルネスな感じです(笑)
ソロで瞑想キャンプ・・・今度是非やってみてください
平日のオムでどうでしょうか?(爆)
こちらこそ、今後もよろしくお願いします
ササシンさん
ありがとうございます〜
なんだかんだで、5年近くやってますのでね・・・
釣りも釣れると面白いですね〜
まさかキャンプ場の前に、こんな魚が潜んでいるとは思いもしませんでしたから
ただ、釣れない時間がめちゃ長いので、普通は飽きちゃいますよね(笑)
ありがとうございます〜
なんだかんだで、5年近くやってますのでね・・・
釣りも釣れると面白いですね〜
まさかキャンプ場の前に、こんな魚が潜んでいるとは思いもしませんでしたから
ただ、釣れない時間がめちゃ長いので、普通は飽きちゃいますよね(笑)
いたちさん
ありがとうございます〜
大体釣りに行くときは、前日あまり寝れませんね〜(笑)
このあたりのニジマスは、結構有名な話なのですが、
実際どこから来ているのかは、よくわからないのですよね〜
近くに管理釣り場があるわけでもないですからね
基本、あのあたりで釣りをしている人たちの口癖は
「ニジマスばっかりだね〜」
ですが、それでもしっかり持ち帰ります(笑)
約・尺イワナは、ほんとミラクルでした
途中でバラすことも多々あるので、今回は無事キャッチできてよかったです
ありがとうございます〜
大体釣りに行くときは、前日あまり寝れませんね〜(笑)
このあたりのニジマスは、結構有名な話なのですが、
実際どこから来ているのかは、よくわからないのですよね〜
近くに管理釣り場があるわけでもないですからね
基本、あのあたりで釣りをしている人たちの口癖は
「ニジマスばっかりだね〜」
ですが、それでもしっかり持ち帰ります(笑)
約・尺イワナは、ほんとミラクルでした
途中でバラすことも多々あるので、今回は無事キャッチできてよかったです
ediさん
ありがとうございます〜
ediさんの天の川写真の方が、私には天文学的ですが(笑)
これも、ediさんテンプレートのおかげです
少人数ファミリーキャンプ(?)
確かに、タイトルにかなりの偽りがありますが(爆)
たまにはキャンプ記事もupしますので〜・・・
ありがとうございます〜
ediさんの天の川写真の方が、私には天文学的ですが(笑)
これも、ediさんテンプレートのおかげです
少人数ファミリーキャンプ(?)
確かに、タイトルにかなりの偽りがありますが(爆)
たまにはキャンプ記事もupしますので〜・・・
ジュウシンさん
こんばんは〜
イワナは、両国橋と道志渓谷Cの間に居ましたよ
イワナ、揚げると爆発ですか?
いや〜、それは怖いですね
でも、何でだろ???
ニジマスも、エサ釣りおじさん達は「外道」よばわりですが、
何気に掛けてから揚げるのは、ヤマメよりよっぽど難しいかと思います
とにかくあのエラ洗いが強烈過ぎる(汗)
でも、ルアーは大きいのが釣れるからいいですね〜
こんばんは〜
イワナは、両国橋と道志渓谷Cの間に居ましたよ
イワナ、揚げると爆発ですか?
いや〜、それは怖いですね
でも、何でだろ???
ニジマスも、エサ釣りおじさん達は「外道」よばわりですが、
何気に掛けてから揚げるのは、ヤマメよりよっぽど難しいかと思います
とにかくあのエラ洗いが強烈過ぎる(汗)
でも、ルアーは大きいのが釣れるからいいですね〜
こじさん
ありがとうございます〜
イワナは、ほんとミラクルでした〜
去年最初にルアーでヤマメを釣ったのと同じくらい嬉しい散策になりました
お、管理釣り場ですか
最近は増水気味なので、川に落ちないようにお気をつけください〜
沢山釣れるといいですね
ありがとうございます〜
イワナは、ほんとミラクルでした〜
去年最初にルアーでヤマメを釣ったのと同じくらい嬉しい散策になりました
お、管理釣り場ですか
最近は増水気味なので、川に落ちないようにお気をつけください〜
沢山釣れるといいですね
こんばんは♪
300万PVおめでとうございます!
なんか釣れなかった頃が遠い記憶と言うばかりの釣果でなんとも羨ましい。
お祝いしているようですね。(自らを犠牲にして笑)
クイズの答えはすぐ分かりましたが、水の色こんなだっけ?
なんかすごくキレイですね♪
これからもしくさんのブログ楽しみにしております♡♡
300万PVおめでとうございます!
なんか釣れなかった頃が遠い記憶と言うばかりの釣果でなんとも羨ましい。
お祝いしているようですね。(自らを犠牲にして笑)
クイズの答えはすぐ分かりましたが、水の色こんなだっけ?
なんかすごくキレイですね♪
これからもしくさんのブログ楽しみにしております♡♡
harukabiyoriさん
ありがとうございます〜
確かに今年はよく釣れますね〜
やはり場所選びが大事ですな
あと、釣れるタイミング
同じ場所で同じことをしても、1日のなかで釣れる時間と釣れない時間がありますね〜
自らを犠牲にしてのお祝い・・・恐縮です(汗)
水の色は、こんな色でしたよ〜
このカメラ、古いコンデジなので発色もイマイチですが
盛らないでも、こんな綺麗な色でした
めちゃくちゃ晴れてましたからね〜
これからもよろしくお願いします〜
ありがとうございます〜
確かに今年はよく釣れますね〜
やはり場所選びが大事ですな
あと、釣れるタイミング
同じ場所で同じことをしても、1日のなかで釣れる時間と釣れない時間がありますね〜
自らを犠牲にしてのお祝い・・・恐縮です(汗)
水の色は、こんな色でしたよ〜
このカメラ、古いコンデジなので発色もイマイチですが
盛らないでも、こんな綺麗な色でした
めちゃくちゃ晴れてましたからね〜
これからもよろしくお願いします〜
300万PVおめでとうございます。
トリプルミリオンって考えてみれば凄い数字ですね。
いつになくご謙遜されてますが、全く半端ないですよ。
しかも節目のタイミングでイワナまで釣り上げちゃって、ブログ神に愛されてますね(爆)
今後もレポ、楽しませていただきます!
トリプルミリオンって考えてみれば凄い数字ですね。
いつになくご謙遜されてますが、全く半端ないですよ。
しかも節目のタイミングでイワナまで釣り上げちゃって、ブログ神に愛されてますね(爆)
今後もレポ、楽しませていただきます!
Egnathさん
ありがとうございます〜
半端なかったですか?(笑)
まあ、1,000万PVとかなら、半端ないですね〜
イワナは、ほんと出来過ぎでした
先日のリバーサイドで、ヤマメも出来過ぎだったのですがね〜(笑)
毎度のワンパターンで恐縮ですが、
またよろしくお願いします〜
ありがとうございます〜
半端なかったですか?(笑)
まあ、1,000万PVとかなら、半端ないですね〜
イワナは、ほんと出来過ぎでした
先日のリバーサイドで、ヤマメも出来過ぎだったのですがね〜(笑)
毎度のワンパターンで恐縮ですが、
またよろしくお願いします〜
こんにちは
300万PVおめでとうございます~^^
300万とか凄すぎる!!
イワナもお祝いに駆け付けちゃいますね!
食べるのが楽しみですね
300万PVおめでとうございます~^^
300万とか凄すぎる!!
イワナもお祝いに駆け付けちゃいますね!
食べるのが楽しみですね
かな☆ママさん
ありがとうございます〜
5年もやってるからですよ
イワナはせっかくお祝いに駆けつけてくれたのに
食べてしまって申し訳ないです(汗)
あ、まだ冷凍で食べてないです
今週末かな???
ありがとうございます〜
5年もやってるからですよ
イワナはせっかくお祝いに駆けつけてくれたのに
食べてしまって申し訳ないです(汗)
あ、まだ冷凍で食べてないです
今週末かな???
300万おめでとうございます!!
皆さん凄いなぁ〜
これからも、巨匠☆しくさんの面白ブログ楽しみにしております。
400万の時は、釣りなのか、旅行なのか、キャンプなのか…
はやくも楽しみですね〜
皆さん凄いなぁ〜
これからも、巨匠☆しくさんの面白ブログ楽しみにしております。
400万の時は、釣りなのか、旅行なのか、キャンプなのか…
はやくも楽しみですね〜
ハチママさん
ありがとうございます〜
私は巨匠でもなんでもないですよ〜
ただの巨尻です(爆)
400万は、300万と同じくらいに中途半端ですね(笑)
黙ってやり過ごしたいと思いますが、ついつい毎回触れてしまうのが
悲しい性です(笑)
ありがとうございます〜
私は巨匠でもなんでもないですよ〜
ただの巨尻です(爆)
400万は、300万と同じくらいに中途半端ですね(笑)
黙ってやり過ごしたいと思いますが、ついつい毎回触れてしまうのが
悲しい性です(笑)