ユニフレームの後出しオプションに弱い男の話

それにしてもさぁ、ユニフレームって、ほんと、、、
後出しオプションの鬼だよね(爆)
たぶん、これ開発してるの、特定の一人なんじゃないかな?(←ワシの勘)
ユニフレームの後出しオプションの面白いところは、、、
・後から出すつもりなかったのに、
・後から一生懸命考えて、
・なんとかフィットさせた
というのが、滲み出ているところですな(爆)
私の中で、その代表作のひとつはコレ。
ロングセラー・REVOタープに、ものすごい後出しで発売した REVOメッシュ
あんまり使ってないけど、こりゃぁ思わず買っちゃうよねぇ、REVOタープユーザーなら。

ユニフレーム UNIFLAME REVOメッシュウォール II L タン
↑後継品です
しかし、このREVOメッシュで、ひとつミラクルだったな〜と思うのは、
この位置のグロメットが、REVOタープに付いていたこと!
REVOメッシュは、REVOタープに2本ポールを追加して合計6本ポールで全開にするのですが、
このグロメットが無ければ、タープ上に雨が溜まるのが必至だったのです。
たぶんREVOメッシュの開発者にとって、
このグロメットは「神グロメット」として崇められているはず(爆)

もうひとつ、後出しオプションの極みはコチラでしょう。
もうどこまでオプションか、ぱっと見、わかりませんが(爆)
下半分のファイヤグリルは有名ですので、それで判別出来ますかね、、、

しかし、このFGポットハンガー、見れば見るほど、よく出来ているというか、
思わずニヤけてしまうのですが、
元々中空パイプだった足の端面にスッポリ差し込むようになってるんです(笑)
多分コストダウンで穴開いたままにしてたのを、うまく活用するとはねぇ〜
ユニフレーム(UNIFLAME) FGポットハンガー
ファイヤグリルの方は、個人的には現在使っていないので、
上のオプションは購入していないのですが、
過去に地味なオプションを購入していました。

それがコチラ・・・収納袋ですね。
上記2つの傑作オプションと比較すると、特に創意工夫の感動はありませんが(笑)
高過ぎない値付けの妙で、結構売れてるんじゃないかな〜?

まさかユニフレームの社訓って、こんなんじゃないだろうね?
当社商品を一度でもお買い上げいただいたお客様は、、、骨の髄までしゃぶり倒します(爆)
しかし、ややマイナー商品は、そのまま放置されている例もありました。
それがこの愛用している ライスクッカーミニDX

ユニフレーム ライスクッカーミニDX
これの収納ケースが付いていなくって、ずっと上の紙箱に入れて保管していました。
まあ、言ってみれば不親切・・・コールマンならメッシュポーチぐらい付いてるような、、、

ユニフレーム得意のオプションもいつまで経っても出ないので、
仕方なく別メーカのポーチを購入・・・なぜかイスカ(笑)

イスカ メッシュクッカーバッグ Lですが、ややブカブカ感もありますが、
他にちょうど良いのが見つけられませんでした。。。

イスカ(ISUKA) メッシュ クッカーバッグ L
、、、で、ようやく今日の本題(爆)
また、ユニフレームの後出し(地味)オプションにやられてしまった(汗)

焚き火テーブルの収納袋です

材料は丈夫そうな帆布。
ユニフレームのうまいところは、
「これだったら、お金を出して購入してもいいかなぁ」
と思わせる、丈夫そうな専用ケースを販売するところ。
これがペラペラだったら、買う人はかなり激減すると思う。

何よりドツボにハマるのが、ワシみたいに 焚き火テーブルを2個 持ってる人(笑)
そりゃあ、2枚収納できますって、言われ続ければ、いつかは買うよね。

まあ、当然ながら2枚ぴったり入ります。
3枚は入りそうも無いのも、地味な嫌がらせでしょうか?(爆)

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブルトート モスグリーン
・・・というわけで、このメーカの
忘れた頃のオプション攻撃
にまたヤラレないように、今後も警戒を続けたいと思います(苦笑)
(おしまい)
・後から出すつもりなかったのに、
・後から一生懸命考えて、
・なんとかフィットさせた
というのが、滲み出ているところですな(爆)
私の中で、その代表作のひとつはコレ。
ロングセラー・REVOタープに、ものすごい後出しで発売した REVOメッシュ
あんまり使ってないけど、こりゃぁ思わず買っちゃうよねぇ、REVOタープユーザーなら。

ユニフレーム UNIFLAME REVOメッシュウォール II L タン
↑後継品です
しかし、このREVOメッシュで、ひとつミラクルだったな〜と思うのは、
この位置のグロメットが、REVOタープに付いていたこと!
REVOメッシュは、REVOタープに2本ポールを追加して合計6本ポールで全開にするのですが、
このグロメットが無ければ、タープ上に雨が溜まるのが必至だったのです。
たぶんREVOメッシュの開発者にとって、
このグロメットは「神グロメット」として崇められているはず(爆)

もうひとつ、後出しオプションの極みはコチラでしょう。
もうどこまでオプションか、ぱっと見、わかりませんが(爆)
下半分のファイヤグリルは有名ですので、それで判別出来ますかね、、、

しかし、このFGポットハンガー、見れば見るほど、よく出来ているというか、
思わずニヤけてしまうのですが、
元々中空パイプだった足の端面にスッポリ差し込むようになってるんです(笑)
多分コストダウンで穴開いたままにしてたのを、うまく活用するとはねぇ〜
ユニフレーム(UNIFLAME) FGポットハンガー
ファイヤグリルの方は、個人的には現在使っていないので、
上のオプションは購入していないのですが、
過去に地味なオプションを購入していました。

それがコチラ・・・収納袋ですね。
上記2つの傑作オプションと比較すると、特に創意工夫の感動はありませんが(笑)
高過ぎない値付けの妙で、結構売れてるんじゃないかな〜?

まさかユニフレームの社訓って、こんなんじゃないだろうね?
当社商品を一度でもお買い上げいただいたお客様は、、、骨の髄までしゃぶり倒します(爆)
しかし、ややマイナー商品は、そのまま放置されている例もありました。
それがこの愛用している ライスクッカーミニDX

ユニフレーム ライスクッカーミニDX
これの収納ケースが付いていなくって、ずっと上の紙箱に入れて保管していました。
まあ、言ってみれば不親切・・・コールマンならメッシュポーチぐらい付いてるような、、、

ユニフレーム得意のオプションもいつまで経っても出ないので、
仕方なく別メーカのポーチを購入・・・なぜかイスカ(笑)

イスカ メッシュクッカーバッグ Lですが、ややブカブカ感もありますが、
他にちょうど良いのが見つけられませんでした。。。

イスカ(ISUKA) メッシュ クッカーバッグ L
、、、で、ようやく今日の本題(爆)
また、ユニフレームの後出し(地味)オプションにやられてしまった(汗)

焚き火テーブルの収納袋です

材料は丈夫そうな帆布。
ユニフレームのうまいところは、
「これだったら、お金を出して購入してもいいかなぁ」
と思わせる、丈夫そうな専用ケースを販売するところ。
これがペラペラだったら、買う人はかなり激減すると思う。

何よりドツボにハマるのが、ワシみたいに 焚き火テーブルを2個 持ってる人(笑)
そりゃあ、2枚収納できますって、言われ続ければ、いつかは買うよね。

まあ、当然ながら2枚ぴったり入ります。
3枚は入りそうも無いのも、地味な嫌がらせでしょうか?(爆)

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブルトート モスグリーン
・・・というわけで、このメーカの
忘れた頃のオプション攻撃
にまたヤラレないように、今後も警戒を続けたいと思います(苦笑)
(おしまい)
満を持してのスノピ・カラーステーク30発売も・・・
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
IGLOO BMX25 クーラーボックス 〜 1st インプレッション
ナンガ 600DXと800DX が安売りで、ネットがざわついているw
ネジが取れたストーリーズ 〜 コールマン・コンパクトFDチェアとプロックス・ラバーランディングネット
キャンプでマットを膨らませることに疲れた大人たちへ
ペグの設計(2)(2021年ナチュログ社刊)
ペグの設計(1)(2021年ナチュログ社刊)
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?
キャンプの折り畳みナイフが異常に安い(MOSSY OAK)
スノーピーク 焚火台型ドリッパーにだけ許された特権とは?
IGLOO BMX25 クーラーボックス 〜 1st インプレッション
コメント
くくく、面白いネタですね(笑)
ユニはスモーカーも収納袋がオプション、Fan5もバケツがオプションですね。ライスクッカーminiはご飯クッカープラスと同じ大きさ(以前一緒に大きさ比べましたよね?)なので、GYメッシュケースLに入ると思います。
https://www.uniflame.co.jp/product/668863
ユニはスモーカーも収納袋がオプション、Fan5もバケツがオプションですね。ライスクッカーminiはご飯クッカープラスと同じ大きさ(以前一緒に大きさ比べましたよね?)なので、GYメッシュケースLに入ると思います。
https://www.uniflame.co.jp/product/668863
こんにちは。
焚火テーブルトートには焚火テーブルは2台しか入らないのですか?
フィールドラックブラック用トートは、カタログでは4台用ですが、実際にはフィールドラックブラック4台+焚火テーブル1台が入りましたよ。
ただし、ずいぶん重くなって扱いづらいので、その後同じトートを1つ追加購入しました。
→骨までしゃぶられそうです。(爆)
焚火テーブルトートには焚火テーブルは2台しか入らないのですか?
フィールドラックブラック用トートは、カタログでは4台用ですが、実際にはフィールドラックブラック4台+焚火テーブル1台が入りましたよ。
ただし、ずいぶん重くなって扱いづらいので、その後同じトートを1つ追加購入しました。
→骨までしゃぶられそうです。(爆)
ユニフレーム、地味なオプションが多くて、カタログが面白かったのを思い出しました〜。
バッグやポーチも、商品専用のが多かった気がします。
フィールドラックも、私はわざわざユニフレームの専用バッグを買いましたし…
何気にツインバーナーの専用ケース新しく出てますね。…今頃!?
ヤラれた〜(笑) 買わなきゃw
バッグやポーチも、商品専用のが多かった気がします。
フィールドラックも、私はわざわざユニフレームの専用バッグを買いましたし…
何気にツインバーナーの専用ケース新しく出てますね。…今頃!?
ヤラれた〜(笑) 買わなきゃw
焚き火テーブル、うちも2台持ちなので
2枚ぴったり入るって言われたらヤラれちゃいますね。
> 3枚は入りそうも無いのも、地味な嫌がらせでしょうか?(爆)
ウケました(爆)
ライスクッカーは未だにうちは箱に入れて持って行っています。
結構ボロボロになってきてます(汗)
2枚ぴったり入るって言われたらヤラれちゃいますね。
> 3枚は入りそうも無いのも、地味な嫌がらせでしょうか?(爆)
ウケました(爆)
ライスクッカーは未だにうちは箱に入れて持って行っています。
結構ボロボロになってきてます(汗)
へりさん
こんばんは〜
fan5のまな板オプション後出しもありましたね(笑)
GYメッシュケース・・・全く気付きませんでした
灯台下暗しですかね
盲点だったな〜
こんばんは〜
fan5のまな板オプション後出しもありましたね(笑)
GYメッシュケース・・・全く気付きませんでした
灯台下暗しですかね
盲点だったな〜
ジョー坂東さん
こんばんは〜
たぶん2台しか入らないと思います
逆にあんまりぶかぶかも嫌なんですけどね(笑)
結局2つ買われたのですか
そりゃあもう大分しゃぶられてます(爆)
こんばんは〜
たぶん2台しか入らないと思います
逆にあんまりぶかぶかも嫌なんですけどね(笑)
結局2つ買われたのですか
そりゃあもう大分しゃぶられてます(爆)
ばりえたさん
こんばんは〜
カタログか〜、見たことないけど店舗でもらえるのでしょうかね
ほんと収納ケースのオプションパターンは多いですよね
逆にいうと付属で袋が付いていることは100%無いのかな(苦笑)
あ、ここにも骨の髄までしゃぶられる人が(爆)
こんばんは〜
カタログか〜、見たことないけど店舗でもらえるのでしょうかね
ほんと収納ケースのオプションパターンは多いですよね
逆にいうと付属で袋が付いていることは100%無いのかな(苦笑)
あ、ここにも骨の髄までしゃぶられる人が(爆)
marmi-akさん
こんばんは〜
2台持ちなら買うしか無いですね〜
しかし、そう考えると、初めに焚き火テーブルを1枚買うじゃないですか
そのあともう1枚買って→さらに収納袋まで買わせる
って、すごいビジネスモデルですよね(笑)
ユニフレームで6,000円使ったら15,000円くらいの出費を覚悟しないとダメですね(爆)
やっぱり箱収納になりますよね
それも長期的に精神的ダメージを与え続けられて、、、
恐ろしいメーカーです(爆)
こんばんは〜
2台持ちなら買うしか無いですね〜
しかし、そう考えると、初めに焚き火テーブルを1枚買うじゃないですか
そのあともう1枚買って→さらに収納袋まで買わせる
って、すごいビジネスモデルですよね(笑)
ユニフレームで6,000円使ったら15,000円くらいの出費を覚悟しないとダメですね(爆)
やっぱり箱収納になりますよね
それも長期的に精神的ダメージを与え続けられて、、、
恐ろしいメーカーです(爆)
こんばんは。
あれっ?!焚き火テーブルの収納袋って、昔からありますよね?!
自分、かなり前から使っていますよ。
一度廃番になった?!
ちなみに、今の方がごっついです。☆彡
あれっ?!焚き火テーブルの収納袋って、昔からありますよね?!
自分、かなり前から使っていますよ。
一度廃番になった?!
ちなみに、今の方がごっついです。☆彡
こんにちは♪
FGポットハンガー。
そう言うこうぞうだったのですか~
コレちょっと欲しかったのですが、我が家は本家と同じ工場で作られた別の製品なので、穴空いてたかな~?
でも結構なお値段だし、専用品より焚き火ハンガー買った方が汎用性が高いかな~と悩みますね。
っていって今年も買わなそ(^_^;)
いつも思うのが、袋はもれなく付けておいて欲しいですよね~
ペグは別売りでいいのに…
FGポットハンガー。
そう言うこうぞうだったのですか~
コレちょっと欲しかったのですが、我が家は本家と同じ工場で作られた別の製品なので、穴空いてたかな~?
でも結構なお値段だし、専用品より焚き火ハンガー買った方が汎用性が高いかな~と悩みますね。
っていって今年も買わなそ(^_^;)
いつも思うのが、袋はもれなく付けておいて欲しいですよね~
ペグは別売りでいいのに…
こんばんは。
収納袋ビジネス、アウトドア用品には実際の搭載を考慮して丈夫な持ち運び用の袋を付けてもらいたいものです。
コールマンの焚き火台、ダッヂオーブン、キャンプオーブンには厚めの専用袋が付属してます。
国産の優良メーカーならではの戦略なんでしょうね。
なんだかんだ言っても焚き火テーブルの2枚収納は良さそうですね〜。
収納袋ビジネス、アウトドア用品には実際の搭載を考慮して丈夫な持ち運び用の袋を付けてもらいたいものです。
コールマンの焚き火台、ダッヂオーブン、キャンプオーブンには厚めの専用袋が付属してます。
国産の優良メーカーならではの戦略なんでしょうね。
なんだかんだ言っても焚き火テーブルの2枚収納は良さそうですね〜。
焚き火テーブルの収納バッグを購入した話を、ここまで視点を変えてくるのは(笑)流石です!
オプション販売、しかも後から戦略は、、ついつい買っちゃいますよね。
一気に買うと高いし、それ本体買うのも躊躇しちゃう(笑)なかなかの戦略です。
しかし我々も積み込むだけなのに、ケースにしまうとか、収納袋とか、まんまと戦略にハマりにいってるんでしょうか(笑)
まずは中身を買う→後から外側を買うというキャンパーあるあるの構図がしっかりと出ていますね(笑)
オプション販売、しかも後から戦略は、、ついつい買っちゃいますよね。
一気に買うと高いし、それ本体買うのも躊躇しちゃう(笑)なかなかの戦略です。
しかし我々も積み込むだけなのに、ケースにしまうとか、収納袋とか、まんまと戦略にハマりにいってるんでしょうか(笑)
まずは中身を買う→後から外側を買うというキャンパーあるあるの構図がしっかりと出ていますね(笑)
TORIPAPAさん
おはようございます〜
そういえば昔からありましたね
最近色がリニューアルされたのかな?
あ、素材も変わったのですかね
もう少し調べてから書けば良かったですね(爆)
おはようございます〜
そういえば昔からありましたね
最近色がリニューアルされたのかな?
あ、素材も変わったのですかね
もう少し調べてから書けば良かったですね(爆)
harukabiyoriさん
おはようございます〜
本家と同じ工場で作られた別製品?
そんなのあったのですか〜
あの4本脚丸パイプの先端ですね、そこに穴が空いていたら大丈夫です
(直径が違ったら入りません)
確かに気のせいか、本体よりオプションが高いような気がしますね
ファイヤグリルは4,000円くらいでしたからね、昔は
袋はこれだけ儲かるんだから、もう付けないでしょうね
ユニフレームは
コールマンは大体付いてますよね
おはようございます〜
本家と同じ工場で作られた別製品?
そんなのあったのですか〜
あの4本脚丸パイプの先端ですね、そこに穴が空いていたら大丈夫です
(直径が違ったら入りません)
確かに気のせいか、本体よりオプションが高いような気がしますね
ファイヤグリルは4,000円くらいでしたからね、昔は
袋はこれだけ儲かるんだから、もう付けないでしょうね
ユニフレームは
コールマンは大体付いてますよね
ごっしぃさん
おはようございます〜
確かに、絶対どうしたっって持ち出すわけですから、袋がオプションは消費者に優しくないですね
コールマンは確かにいつも袋が付いていて、親切ですね
そう、結局これは欲しくなるんですよね
袋が無いと、車載時に2枚が微妙にずれて、積荷が崩れ気味になったりとか
微小なストレスがあるんですよね〜
おはようございます〜
確かに、絶対どうしたっって持ち出すわけですから、袋がオプションは消費者に優しくないですね
コールマンは確かにいつも袋が付いていて、親切ですね
そう、結局これは欲しくなるんですよね
袋が無いと、車載時に2枚が微妙にずれて、積荷が崩れ気味になったりとか
微小なストレスがあるんですよね〜
そうへさん
おはようございます〜
ここまで視点を変えてくる・・・(苦笑)
さすが、ブロガー目線でのコメントありがとうございます(爆)
後からオプションは、分割払いみたいなものだったのですかね〜
もしくは車両本体価格を抑えて、オプションで高くするスバル商法でしょうか?(爆)
まあ確かに積み込むだけなんですが、なんか裸で積み込むのって、
段々嫌になってくるんですよね〜
後から外側を買うのは、住んでから外構を完成させる注文住宅みたいでもありますね(笑)
おはようございます〜
ここまで視点を変えてくる・・・(苦笑)
さすが、ブロガー目線でのコメントありがとうございます(爆)
後からオプションは、分割払いみたいなものだったのですかね〜
もしくは車両本体価格を抑えて、オプションで高くするスバル商法でしょうか?(爆)
まあ確かに積み込むだけなんですが、なんか裸で積み込むのって、
段々嫌になってくるんですよね〜
後から外側を買うのは、住んでから外構を完成させる注文住宅みたいでもありますね(笑)
ユニフレームは後だしの他に
廃盤→復活再販→定着
のパターンもありますね(^^;
それでやられたのが、
6インチダッチ、
大ケトル、
10インチスキレット(爆)
もう買えないかも!っていう心理にうまく付け込まれましたwww
廃盤→復活再販→定着
のパターンもありますね(^^;
それでやられたのが、
6インチダッチ、
大ケトル、
10インチスキレット(爆)
もう買えないかも!っていう心理にうまく付け込まれましたwww
神グロメットwwそう呼ばれていて欲しいと心底思いますw
ユニフレームかぁ…まだパワーベグしか持ってないかも、オプション出ますかね?
ユニフレームかぁ…まだパワーベグしか持ってないかも、オプション出ますかね?
人気商品に後出しでオプションを販売する戦略、ユニは商売上手ですね~
商品とオプションを同時発売して、商品が売れなかったらオプションも売れませんし・・
しかし、なぜ焚火台2台用・・1台用は?
市場リサーチでもしたんでしょうか~
意外と焚き火テーブル2台使いの方が多いってことなのか、疑問は深まります。
あっ、しくさん2台使いなんですね~
2台あると、使いやすいですか?
商品とオプションを同時発売して、商品が売れなかったらオプションも売れませんし・・
しかし、なぜ焚火台2台用・・1台用は?
市場リサーチでもしたんでしょうか~
意外と焚き火テーブル2台使いの方が多いってことなのか、疑問は深まります。
あっ、しくさん2台使いなんですね~
2台あると、使いやすいですか?
こんばんは。
こう見てみるとたしかに後出しジャンケンのようにいろいろ出てきますね(笑)
焚火テーブルの収納バッグは私も何かユニフレームのを持っていますが(焚火テーブル2つとフィールドラック2つ入ります)、しくさんが紹介されてる収納バッグの方が良さそうです。
私がいま待ち望んでいるのは、マルチトースターの収納袋です。
いまだに買った時の箱(もうボロボロ)を使っているので(^^;;
こう見てみるとたしかに後出しジャンケンのようにいろいろ出てきますね(笑)
焚火テーブルの収納バッグは私も何かユニフレームのを持っていますが(焚火テーブル2つとフィールドラック2つ入ります)、しくさんが紹介されてる収納バッグの方が良さそうです。
私がいま待ち望んでいるのは、マルチトースターの収納袋です。
いまだに買った時の箱(もうボロボロ)を使っているので(^^;;
ササシンさん
こんばんは〜
なるほど
復活で限定だと確かに欲しくなりますね
それをそのまま定着とは(爆)アコギ過ぎますね
え?3つも?!
SSSN、やられ過ぎやろ〜(爆)
いい加減気付きましょう
4回めは慎重にお願いします(笑)
こんばんは〜
なるほど
復活で限定だと確かに欲しくなりますね
それをそのまま定着とは(爆)アコギ過ぎますね
え?3つも?!
SSSN、やられ過ぎやろ〜(爆)
いい加減気付きましょう
4回めは慎重にお願いします(笑)
Tomoさん
こんばんは〜
神グロメット・・・きっと呼ばれていると思います(笑)
パワーペグのオプションですか〜
それはあんまり売れてなさそうだから、オプション商品化会議から外れてますね(爆)
こんばんは〜
神グロメット・・・きっと呼ばれていると思います(笑)
パワーペグのオプションですか〜
それはあんまり売れてなさそうだから、オプション商品化会議から外れてますね(爆)
miniぱぱさん
こんばんは〜
商売上手とアコギは紙一重だということがよくわかりました(爆)
なるほど、売れてからオプションを出せば売れる数もある程度見込めますね
焚き火テーブルは2つあった方がそりゃあ便利ですよ
あとは積載の問題ですね
例えばひとつ焚き火テーブルを既に持っていて、
これがあと1枚増えても積載できるなって、わかるわけなんですよね
こんばんは〜
商売上手とアコギは紙一重だということがよくわかりました(爆)
なるほど、売れてからオプションを出せば売れる数もある程度見込めますね
焚き火テーブルは2つあった方がそりゃあ便利ですよ
あとは積載の問題ですね
例えばひとつ焚き火テーブルを既に持っていて、
これがあと1枚増えても積載できるなって、わかるわけなんですよね
こんばんは(・ω・)
冒頭のタープや焚き火台は、「過去のお話で伏線にも思えなかった部分を後出しジャンケンで伏線扱いにしたら物語の破綻がまったくなく、それどころか過去編のアラが綺麗に収まり奇跡的にミラクルフィットした」的な感じですかね(*>艸<)
しかしこの記事の流れで行くと、近々でそうですね「ライスクッカーミニDX収納袋」(笑
それも2つ入るやつ(*>艸<)
冒頭のタープや焚き火台は、「過去のお話で伏線にも思えなかった部分を後出しジャンケンで伏線扱いにしたら物語の破綻がまったくなく、それどころか過去編のアラが綺麗に収まり奇跡的にミラクルフィットした」的な感じですかね(*>艸<)
しかしこの記事の流れで行くと、近々でそうですね「ライスクッカーミニDX収納袋」(笑
それも2つ入るやつ(*>艸<)
こじさん
こんばんは〜
そうですね〜
後出しジャンケンにもほどがあります(爆)
こじさんがお持ちのは以前のモデルなのですかね〜
確かにこれは色が最近のトレンドだな、と思いました
fanマルチトースターですか〜
私は食器入れにぶちこんでますが、確かにあれは裸では困りますよね
コールマンだったら100%収納袋付いてると思うと、良心的だったんですねコールマン(笑)
こんばんは〜
そうですね〜
後出しジャンケンにもほどがあります(爆)
こじさんがお持ちのは以前のモデルなのですかね〜
確かにこれは色が最近のトレンドだな、と思いました
fanマルチトースターですか〜
私は食器入れにぶちこんでますが、確かにあれは裸では困りますよね
コールマンだったら100%収納袋付いてると思うと、良心的だったんですねコールマン(笑)
いたちさん
こんばんは〜
そうそう、そうなんですよ
予定になかったものを、後から考えるのが得意なんですよね(推測)
いや、ライスクッカーは2つも要らないですよ
でも、あのサイズのまな板を出されたら、うっかり買っちゃいそうです(爆)
こんばんは〜
そうそう、そうなんですよ
予定になかったものを、後から考えるのが得意なんですよね(推測)
いや、ライスクッカーは2つも要らないですよ
でも、あのサイズのまな板を出されたら、うっかり買っちゃいそうです(爆)
おはようございます~
REVOメッシュデカっ!
これでしくさんがキャンプしてるの見た事ないかも。
ソロでのREVOメッシュレビューに期待(笑)
ユニは1つ持ってますがブランドとしての安心感がありますよねw
REVOメッシュデカっ!
これでしくさんがキャンプしてるの見た事ないかも。
ソロでのREVOメッシュレビューに期待(笑)
ユニは1つ持ってますがブランドとしての安心感がありますよねw
taku-cさん
こんばんは〜
REVOメッシュは2年くらい使ってないかな〜
虫が居るときは暑いし、なかなか使うのが難しいんですよね
ソロでは使ったことありますよ(笑)
ユニフレームは安定感ありますね
かつてドエリート男爵も「ここでロゴスを買うより、もう少し出してスノピかユニフレーム買った方があとあといい」って言ってましたからね(笑)
こんばんは〜
REVOメッシュは2年くらい使ってないかな〜
虫が居るときは暑いし、なかなか使うのが難しいんですよね
ソロでは使ったことありますよ(笑)
ユニフレームは安定感ありますね
かつてドエリート男爵も「ここでロゴスを買うより、もう少し出してスノピかユニフレーム買った方があとあといい」って言ってましたからね(笑)
お久しぶりでーす!
いつも読んでるのにコメント残さない通りすがりの者です(笑)
ユニフレームオプションハマりますよね~。
ユニセラでドツボにハマってます。
まだ登場させてないオプション多数(笑)
クッカーって袋がメッシュなのは業界の掟なんでしょうか?
Fan5の袋もメッシュでいつ破けるかヒヤヒヤしてしまうのですが、重量的にはダッチの袋みたいに丈夫なやつでもよくない?って思うのですが…
それから各種収納袋は標準装備にして欲しいですよね。
私みたいにケチくさい人にかかると購入時のビニールに入れ続けたりしますから
あーいつポールケース買おうかな。(←ミシンで縫えよ(爆))
いつも読んでるのにコメント残さない通りすがりの者です(笑)
ユニフレームオプションハマりますよね~。
ユニセラでドツボにハマってます。
まだ登場させてないオプション多数(笑)
クッカーって袋がメッシュなのは業界の掟なんでしょうか?
Fan5の袋もメッシュでいつ破けるかヒヤヒヤしてしまうのですが、重量的にはダッチの袋みたいに丈夫なやつでもよくない?って思うのですが…
それから各種収納袋は標準装備にして欲しいですよね。
私みたいにケチくさい人にかかると購入時のビニールに入れ続けたりしますから
あーいつポールケース買おうかな。(←ミシンで縫えよ(爆))
通りすがりさん(爆)
こんばんは〜
いや〜、くまこさん、お久しぶりではないですか!
コメントありがとうございます
なんかすごくうれしいです(笑)
ユニセラのオプションで骨の髄までいかれましたか
ここにもユニフレーム被害者の方が(爆)
メッシュの袋は多少濡れていても乾くようにということでしょうかね
そうか、さすがにfan5はメッシュの袋付いていたのか
たぶん破けるのが心配な人は「オプション」のfanバケツを買えということでしょう(笑)
そういえば誰かがジーンズメイトの袋がちょうどいいと言ってました(笑)
ポールケース(パイルドライバーケース)はmarmiさんが5年前に作ってくれると言ってましたが
なかなか完成しないようです(爆)
こんばんは〜
いや〜、くまこさん、お久しぶりではないですか!
コメントありがとうございます
なんかすごくうれしいです(笑)
ユニセラのオプションで骨の髄までいかれましたか
ここにもユニフレーム被害者の方が(爆)
メッシュの袋は多少濡れていても乾くようにということでしょうかね
そうか、さすがにfan5はメッシュの袋付いていたのか
たぶん破けるのが心配な人は「オプション」のfanバケツを買えということでしょう(笑)
そういえば誰かがジーンズメイトの袋がちょうどいいと言ってました(笑)
ポールケース(パイルドライバーケース)はmarmiさんが5年前に作ってくれると言ってましたが
なかなか完成しないようです(爆)