自転車は自由な乗り物だ。
道ある限りどこまでも・・・
ふと気が変わったらUターン
知らない道でも大体の方角さえわかればなんとかなる
それが自転車。。。
ということで、家族全員が出かけてしまった12時30分
私はひとり自転車を引っ張り出し、そのサドルに跨がった。
もちろん愛車はカーボンフレームのロードレーサー。
サイクルジャージで身を固めたその姿は、道志みちでよく見かける
あの感じだと想像してもらえば、それほど違ってはいないはずだ。。。
・・・とアホな妄想を交えつつも、愛車ママチャリ(電動アシスト付き)で
完全な夏日・炎天下のなか、えっちらこっちらとペダルを踏み続けます。
ちなみに自宅から道満までは調べてみると10kmちょっと。
一度だけ車で行った時は30分以上かかった記憶があるが、
距離にするとそれほど遠くないのかな・・・?
出発から30分ほど経過した頃だっただろうか?
前から食べたいと思っていた、このノボリを不覚にも見つけてしまった(爆)
プレミアム和栗モンブランソフト 320円・・・
たぶん美味しいと思うのだが、途中で冷た過ぎて、
味がよくわからなくなってしまった。(汗)
思えば、ソフトを丸々一個って、あんまり食べたことなかったかも。。。
(いつも娘と半分こだから)
国道463・・・う〜ん、どこかで聞いたことあるような数字だが
微妙に違う(爆)
だが、この道沿いを進むと確実に荒川に出ることが出来るのは下調べ済み。
ちなみにスマホが無いので、自宅を出た後は勘で進んでいます。(爆)
お〜、なにやらスゴイ橋に出てきました。
荒川にかかる橋ですね。
てっきり渡った先は東京都かと思っていましたが、今調べたら埼玉でした。(汗)
せっかくですので、少し橋の上を進んで様子を見てみます。
ほうほうほう。
荒川の横にはゴルフ場もあって、緑が鮮やかで気持ちいい眺めですな〜。
背後には、ひっきりなしに車が通りまくってますが(汗)
東京方面から下道で来る人にはお馴染みの橋なのですかね???
少し戻って、土手沿いにサイクリングコースがありましたので
こちらを進むことにします。
いや〜、それにしても天気が良過ぎて暑いです。
こちらは秋ヶ瀬公園に隣接したレッズランド?
浦和レッズの練習でもしているのでしょうかね〜?
こちらは、宇宙に飛んで行きそうな何か・・・
赤い花は、曼珠沙華ですね。
秋ヶ瀬公園沿いを南下して行くと、武蔵野線の下を通過しました。
これは???水門でしょうか?
展望台付きの水門・・・宇宙船のようです。
道満に居ると伺い知ることはなかなか出来ませんが、
これが彩湖の向こう側にある荒川の風景です。
なかなか緑が豊富で癒されます。
・・・で、こっちは彩湖の北端あたりです。
彩湖と荒川の間のサイクリングロードを進みます。
大きな音が聞こえたので振り返ると、武蔵野線が走って来ました。
新兵器の安い望遠レンズで撮影。。。
しばらく行くとようやく彩湖を渡れる橋(渡った先は道満)が見えて来たので、
ひとまず土手から下りました。
武蔵野線の線路下もそうでしたが、サイクリングロードのところどころに
トラップがあります。(すんなり自転車で行けない)
彩湖を渡る橋にようやく到着しました〜。
ここまで来るのにたっぷり2時間かかってしまった。(遅!)
ちなみに地図上では、こんな感じにピンクの矢印で書いたルートを通って来ました。
(↑道満公式HPの地図に追記)
ここは、ウィンドサーフィンのメッカなのでしょうか?
よく見るとSUPの人も居たりして?!
・・・で、激混みBBQ広場を通過して、有名な?看板まで来ました。
いや〜、暑くて遠かったが、自転車でデイキャンプに来れることがわかりました。
ただし、休日にここでソロは無理ですな(汗)
前回来た時に張った「中心広場」も大混雑です。
今日はカンタンタープが全然無くて、ヘキサが主流?
今やヘキサタープは、一家に一個が常識でしょうか?
・・・すごいキャンプブームですね〜。
ちなみに中心広場横の駐車場は・・・もちろん混んでます。
が、おじさんは自転車なので関係ありません・・・ぜぇぜぇ(爆)
・・・というわけで、9月の真夏日炎天下
ふらりと出かけたママチャリツーリング記録はここまで!
しかし、ケツが痛くなったので、しばらくは自転車に乗りたくないです。。。
(ちなみに、帰りは1時間ちょっとで帰れました・・・)
(おしまい)
↑道満主流ギア・・・amazonがダントツで安いですね