この道を行けばどうなるものか・・・?
思えば、2015年の11月
意を決して、この急坂を初めて下った訳ですが、
よく下りたな〜・・・当時の自分(爆)
道志みちからの高低差は100mくらい?
谷底のサイトには、既にお馴染みの方々が設営済ということで、
放浪親子キャンパーも、さっき畳んだばかりの幕を再設営しましょうかね。(笑)
さてさて、今回は全部で5組のグルキャンですので、
本格流し素麺のケータリングサービスを
誰かが予約してくれたようですね〜。
手際の良いスタッフさんによるセッティングも完了し、
早速群がる女子たち。
すだれの後ろでは、スタッフさんが孤軍奮闘中〜♪
暑い中、お疲れさまです!
いや〜、しかしこんな道志の秘境で、本格流し素麺が食べれるとは
すごい時代になりましたな〜。
やはり、暑い日には素麺ですね♪
さて、素麺イベントも一段落。
ちょっくら、場内の散策にでも向かいましょうかね〜。
こちらは炊事場・・・きれいに清掃されていますよ。
こちらは管理棟。
え〜と、今回の料金は以下の通り。
車:1,000円×2日=2,000円
大人:1泊1,000円
サイト:1泊1,000円
管理費:500円を二人で分割で250円
合計:4,250円・・・チ〜ン(爆)
さらに、別料金で風呂500円も追加で、ほぼ5,000円という、リッチソロキャン(汗)
さて、高額な料金のことは置いておいて、、、
場内散策は続きます。
謎の巨大釜の横に居るのは、ケータリングサービスのスタッフさん・・・かと思いきや
ヘヴィブログウォッチャーの
オフラインさんではありませんか〜。(←気付くの遅っ!(爆))
初・大渡のオフラインさんを「三段の滝」へと案内します。。。
むむっ?!
橋が新しくなってる!
なんと竣工は、わずか6日前ですか?
マジックで無造作に書かれているのが「らしい」ですが、
もうすぐ平成も終わりだというのに、この書き方は先見が無さ過ぎでしょ〜。
しかし、橋の上からの景色は、何度見ても「圧巻」の一言。
これが「道志最高ロケーション」の名を欲しいままにする、The オワタの実力です。
涼しげな、森の中の遊歩道へと歩を進めます。
この日はとても暑い日でしたが、
森の中は別世界。
ひんやりとした空気が、おじさん二人を優しく包み込みます。(爆)
屋久島かと見紛うような光景もあり、、、
このロケーションは、ほんとちょっとした景勝地レベル。
オワタへ行かれた際には、是非「三段の滝」への遊歩道を散策することをお勧めします。
(ただし、ひとりだと寂しいです(笑))
目的地の「三段の滝」・・・この日は、これまでで最も水量が多く感じましたが、
それでも、大したことはありません。(笑)
それよりも道中のロケーションが圧巻です。
巨木を見上げるオフラインさん。
オワタの大自然に「癒された」・・・のでしょうかね?
初めて、橋の下にも降りてみました。
下から見上げる巨石の橋脚も大・迫・力
少し戻って、非オートサイトの中州のサイトへ。
ここのロケーションも強烈なんですよね〜。
まあ場所が場所だけに、天候次第といったところでしょうが。。。
おじさん二人での場内探検を終え、
サイトに戻って、しばしまったり。。。
おっ、野生児のyoichiさんは、すごいところで休んでますね〜(笑)
・・・今度は、スイカ割りが始まったようです。
いや〜、今回は土曜日ながら娘が登校日で、うっかりソロで来たのですが、
こんなにイベント盛り沢山なら連れて来たかったな〜・・・次回にチャレンジ?
(来てくれるかな・・・ボソッ)
手前から、テンマクのグランドハット2、夜バーグ(爆)のスタイカ、サーカスTC
グランドハット2は、何をオマージュ(パクリ)したのか?
よくわかる1枚ですね。(苦笑)
さて、夕食の時間になり、
さーちゃんママさんの巨大鍋おでんと
Namiheiさんの鶏手羽元のグリル?・・・めっちゃホロホロで美味しかったです〜。
おでんの牛スジも柔らかくて美味しかったね〜。
オフラインさんは、焚き火&ダッチオーブンというキャンプらしさ全開で調理中〜。
放浪親子キャンパーは、お刺身だけ買ってきました。
・・・だって、毎回料理余るしね(爆)
轟々と流れる道志川のほとりで、楽しい宴は続きます。
この日の宿泊客は、我々以外はグルキャンが一組だけ。
距離にしても50m以上離れていたので、川の轟音もあり気配はゼロ。
周りを気にせず大声で話を出来るのは、オワタのロケーションゆえですね。
この日は、何を話したのだったかな〜。
ジュウシンさんが早々に酔っぱらってしまったのが、少々残念でしたね。
彼は、ほろ酔いくらいが、最高に面白いから。(笑)
普段はソロキャンプばかりしている、オフラインさんが
とにかく面白い話を沢山してくれた、そんな夜の宴となりました。
(普段のソロキャンプは、黙ってるのかな?(←当たり前(爆)))
・・・さて、忘れた頃に出来上がった、オフラインさんの男の料理は、
にんにく醤油?とバターの味で、美味しかったですな〜。
満腹だった皆さんを、復活させた味付けは素晴らしかったです。
・・・翌朝。
とにかく川の轟音がすごいので、耳栓をして眠ってました。
外は、あいにくの雨。
覚悟はしていましたが、やはり道志は雨が降りやすい。。。
しっとりした朝を迎えた、おじさんソロ幕×3(笑)
オフラインさんが、昨日から提供してくれたタープ下で、朝食を頂きます。
ファミキャン時代に購入したという、SOUTHFIELDのタープでしたが、
炎天下はともかく、雨天時はとっても頼りになりますね〜。
昨日とは、打って変わって肌寒い気温の中、
コーヒーを飲みながら、皆で朝食を摂り、
9時半頃には早々に撤収完了しました。
いつの間にか、年に1度の定例行事となった、Namihei一門の集い。(笑)
単独ファミリーでのキャンプを好み、普段はほとんどグルキャンをしない5組ですが、
また来年も、この顔ぶれでお会い出来ることでしょう。
ご一緒した皆様、ありがとうございました。
道志キャンプガラパゴス The オワタ
・・・オワタカルチャーとも称される、独特の文化圏を持つ、こちらのキャンプ場。
清く正しいファミリーキャンパーの方は、グループで来た方が楽しめるかも?
夜間に車の出入りもたまにあるので、張り綱が通路にはみ出さないようにご注意を〜。
(おしまい)
さーちゃんママさんのレポ・・・
★
ジュウシンさんのレポ・・・
★ ★
Namiheiさんのレポ・・・
★
オフラインさんのレポ・・・★(未up)
↑気兼ねなく使えます(笑)