南アルプス三景園オートキャンプ場 〜 キャンプ世界遺産
Aug 4 , 2015
2015年7月25日(土)〜1泊 南アルプス三景園オートキャンプ場

無数の巨石を巧みに配置した場内。。。
キャンプに来たのに、何故か「名刹」を訪れたかのような錯覚に陥ります。
そうか、これはまさに日本庭園、なかでも枯山水の庭園を思い起こさせるのだ。
場内の通路は「川」を、盛り上げられたサイトは「陸」を意味するのか?
そして、南アルプスの山々を借景とする、サイト群。
場内の全てが調和して見えるのは、緻密な計算によるものなのだろう。
「南アルプス三景園」・・・この完成度・存在感は、まさに別格。
本日は「キャンプ世界遺産」の称号にふさわしい、名キャンプ場をお楽しみ下さい。。。


無数の巨石を巧みに配置した場内。。。
キャンプに来たのに、何故か「名刹」を訪れたかのような錯覚に陥ります。
そうか、これはまさに日本庭園、なかでも枯山水の庭園を思い起こさせるのだ。
場内の通路は「川」を、盛り上げられたサイトは「陸」を意味するのか?
そして、南アルプスの山々を借景とする、サイト群。
場内の全てが調和して見えるのは、緻密な計算によるものなのだろう。
「南アルプス三景園」・・・この完成度・存在感は、まさに別格。
本日は「キャンプ世界遺産」の称号にふさわしい、名キャンプ場をお楽しみ下さい。。。

2015夏 キャンプぶらり3泊目
「尾白の森キャンプ場」を後にした放浪親子キャンパー。
道の駅「はくしゅう」で、天ざるそばを仲良く食べて、次なるキャンプ地へと向かいます。
・・・10分後、到着(近!)
時刻は12時30分。
チェックインの13時には少し早いですが、
前日予約時に12時以降ならOKと確認済みですので、早速管理棟で受付をします。

本日のサイトは、ピンクのところから好きなの選んでいいですよ〜、
とのことでしたので、初めての場内を徘徊。。。
流石に人気の川沿いはほとんど埋まっていますが、まだまだ選択肢はありそうです。

森が深い、A8〜A14方面

その手前には川の水?を引き込んだプールがあります。

管理棟近くのB15〜B18だったかな?
便利なサイトですが、雰囲気はバッチリ。

管理棟前のB10,11
よく整備されたサイトが気持ちいい。。。

細い道路を挟んで、場内は続きます。
川沿いの一番端 G2サイトからは、この景色♪

サイトから更に覗き込むと、、、
森の切れ目から、清流「大武川」の流れと心地よい川の音。。。

更に一番人気と思われる、C〜Dサイトへ。
炊事場ですら、この雰囲気。。。
さすが、キャンプ世界遺産・・・隙がありません。

特にC〜Dサイトの川沿いは、特等席でしょう。
林間サイトでありながら、眺望抜群。
これ以上無い、贅沢なサイトです。

さて、迷った挙げ句、場内中央付近のD9へ設営完了。
・・・どこに張っても、絵になります。
それが「キャンプ世界遺産」の実力です。。。

今日もいい天気です。
庭園のような場内を通り、清流・大武川へと向かいましょう。。。

さて、この地区のキャンプ場、川までのアクセスが気になるところ。
南アルプス三景園・・・川までは場内から直接アクセス可能。
サイトからは徒歩1分。
こんな道になっています。



細い道を抜けると、目の前に広がるのは雄大な山々の景色と、清流・大武川。

水の透明度は、もちろん抜群。
川の砂は、尾白川とはまた趣が異なる、ややグレーっぽい色。

山・川・森・・・これが「三景園」の名前の由来のひとつだとか。
さらに、気持ちよく広がる青い空。。。
いい夏休みの想い出が、出来ました。

川遊びを終えた頃には、各サイトも予約のお客さんで埋まりました。
この雰囲気、キャンプ場ひしめく「白州・武川地区」の中でも、「別格」でしょう。
ここは「キャンプ界の南禅寺」か。。。

抜群の雰囲気の中、夕食の準備に取り掛かります。

今日のメニューは、定番の「鶏もも肉の炭火焼」
塩・ブラックペッパー・醤油をかけた鶏もも肉を、ただ焼くだけ。
皮はパリッ、中身はジューシー♪

暗くなっても「キャンプ世界遺産」は、気を緩めることがありません。
炊事場、トイレの街灯は、暖色系で統一され、場内の雰囲気作りに大きく貢献。

我がテントも、お隣サイトのランタンを借景にして。。。

昼間の直射日光は暑いが、夕方からは急に涼しくなるのがこの地区の特徴でしょうか?
清流・大武川が、涼しさを運んでくるようです。。。
翌朝・・・名キャンプ場は、爽やかな朝を迎えます。
当然皆さんマナーもよく、清流の心地よいせせらぎを聞きながら、
ノー耳栓で熟睡出来るキャンプ場です。

巨石を巧みに配置した場内は、悠久の川の流れのように、今日も時を刻みます。。。

「尾白の森キャンプ場」からの3泊4日キャンプぶらり旅も、今日で最終日。
今朝は、オムレツにケチャップで顔を描いてみました。(猫のつもり)

娘、曰く「可愛くて食べられな〜い。」・・・逆効果の放浪親子キャンパー(親)
チェックアウト定刻は11時ですが、12時までならOKですよ、とのことで、
タープを残して、ダラダラと撤収を開始します。

今日の撤収前昼食は、夏らしくカップ焼きそば(汗)
しかし、最近の湯切り窓はすごいね〜、麺の1本、かやくのひとかけらすら、落ちません。
というわけで、実はとってもキャンプ向き。(炊事場を汚さずに済むから。)

前回食べて美味しかった「オタフクソース」(右)と、マルちゃんの「富士宮やきそば」(左)
・・・「オタフクソース」の完勝ということで、親子の意見は一致しました。(爆)
最後にサイトの裏から、パシャリ。
この雰囲気で食べれば、何でも美味しいですね♪

「南アルプス三景園」・・・名刹の雰囲気を持つ「別格」キャンプ場。
本日、「キャンプ世界遺産」認定です。。。

最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★☆ 1サイト5,500円。納得の5,500円でしょう。
写真映え:★★★★★ 恐ろしく調和のとれた場内。
庭園キャンプの最高峰。
遊具 :★★☆☆☆ 場内にプールあり。あとは川遊びでしょうか。
夏以外は?
炊事場 :★★★★☆ キレイです。お湯は出ません。
トイレ :★★★★☆ キレイです。棟にドアがあるので虫も入りません。
風呂 :ーーーーー 風呂はありませんが、管理棟に大きめシャワー室が4つあります。
料金は人数制で、時間制限なし!
しかも、足拭きマットは、都度交換というラグジュアリーな高待遇。
薪 :ーーーーー 購入していないので無評価。
ゴミ :★★★★☆ ほぼ全部捨てれますが、分別が超細かい!
分別を諦めて、持ち帰りました。(爆)
(持ち帰りは、道志で慣れました。。。)
安心感 :★★★★☆ よく管理されているため、安心感は高い。
総合 :★★★★★+ 名刹の雰囲気を持つ「キャンプ界の南禅寺」
「このキャンプ場に出会えて良かった」・・・
心の底からそう思える数少ないキャンプ場です。
百聞は一見にしかず、一度は足を運んでみることを
強くお勧めします。
HPで予約ほぼ満員となっていても、
サイトにこだわらなければ空いている気がします。
↓↓↓↓↓「南アルプス三景園」行きたくなったら、ポチッとお願いします。

「尾白の森キャンプ場」を後にした放浪親子キャンパー。
道の駅「はくしゅう」で、天ざるそばを仲良く食べて、次なるキャンプ地へと向かいます。
・・・10分後、到着(近!)
時刻は12時30分。
チェックインの13時には少し早いですが、
前日予約時に12時以降ならOKと確認済みですので、早速管理棟で受付をします。

本日のサイトは、ピンクのところから好きなの選んでいいですよ〜、
とのことでしたので、初めての場内を徘徊。。。
流石に人気の川沿いはほとんど埋まっていますが、まだまだ選択肢はありそうです。

森が深い、A8〜A14方面

その手前には川の水?を引き込んだプールがあります。

管理棟近くのB15〜B18だったかな?
便利なサイトですが、雰囲気はバッチリ。

管理棟前のB10,11
よく整備されたサイトが気持ちいい。。。

細い道路を挟んで、場内は続きます。
川沿いの一番端 G2サイトからは、この景色♪

サイトから更に覗き込むと、、、
森の切れ目から、清流「大武川」の流れと心地よい川の音。。。

更に一番人気と思われる、C〜Dサイトへ。
炊事場ですら、この雰囲気。。。
さすが、キャンプ世界遺産・・・隙がありません。

特にC〜Dサイトの川沿いは、特等席でしょう。
林間サイトでありながら、眺望抜群。
これ以上無い、贅沢なサイトです。

さて、迷った挙げ句、場内中央付近のD9へ設営完了。
・・・どこに張っても、絵になります。
それが「キャンプ世界遺産」の実力です。。。

今日もいい天気です。
庭園のような場内を通り、清流・大武川へと向かいましょう。。。

さて、この地区のキャンプ場、川までのアクセスが気になるところ。
南アルプス三景園・・・川までは場内から直接アクセス可能。
サイトからは徒歩1分。
こんな道になっています。



細い道を抜けると、目の前に広がるのは雄大な山々の景色と、清流・大武川。

水の透明度は、もちろん抜群。
川の砂は、尾白川とはまた趣が異なる、ややグレーっぽい色。

山・川・森・・・これが「三景園」の名前の由来のひとつだとか。
さらに、気持ちよく広がる青い空。。。
いい夏休みの想い出が、出来ました。

川遊びを終えた頃には、各サイトも予約のお客さんで埋まりました。
この雰囲気、キャンプ場ひしめく「白州・武川地区」の中でも、「別格」でしょう。
ここは「キャンプ界の南禅寺」か。。。

抜群の雰囲気の中、夕食の準備に取り掛かります。

今日のメニューは、定番の「鶏もも肉の炭火焼」
塩・ブラックペッパー・醤油をかけた鶏もも肉を、ただ焼くだけ。
皮はパリッ、中身はジューシー♪

暗くなっても「キャンプ世界遺産」は、気を緩めることがありません。
炊事場、トイレの街灯は、暖色系で統一され、場内の雰囲気作りに大きく貢献。

我がテントも、お隣サイトのランタンを借景にして。。。

昼間の直射日光は暑いが、夕方からは急に涼しくなるのがこの地区の特徴でしょうか?
清流・大武川が、涼しさを運んでくるようです。。。
翌朝・・・名キャンプ場は、爽やかな朝を迎えます。
当然皆さんマナーもよく、清流の心地よいせせらぎを聞きながら、
ノー耳栓で熟睡出来るキャンプ場です。

巨石を巧みに配置した場内は、悠久の川の流れのように、今日も時を刻みます。。。

「尾白の森キャンプ場」からの3泊4日キャンプぶらり旅も、今日で最終日。
今朝は、オムレツにケチャップで顔を描いてみました。(猫のつもり)

娘、曰く「可愛くて食べられな〜い。」・・・逆効果の放浪親子キャンパー(親)

チェックアウト定刻は11時ですが、12時までならOKですよ、とのことで、
タープを残して、ダラダラと撤収を開始します。

今日の撤収前昼食は、夏らしくカップ焼きそば(汗)
しかし、最近の湯切り窓はすごいね〜、麺の1本、かやくのひとかけらすら、落ちません。
というわけで、実はとってもキャンプ向き。(炊事場を汚さずに済むから。)

前回食べて美味しかった「オタフクソース」(右)と、マルちゃんの「富士宮やきそば」(左)
・・・「オタフクソース」の完勝ということで、親子の意見は一致しました。(爆)
最後にサイトの裏から、パシャリ。
この雰囲気で食べれば、何でも美味しいですね♪

「南アルプス三景園」・・・名刹の雰囲気を持つ「別格」キャンプ場。
本日、「キャンプ世界遺産」認定です。。。

最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★☆ 1サイト5,500円。納得の5,500円でしょう。
写真映え:★★★★★ 恐ろしく調和のとれた場内。
庭園キャンプの最高峰。
遊具 :★★☆☆☆ 場内にプールあり。あとは川遊びでしょうか。
夏以外は?
炊事場 :★★★★☆ キレイです。お湯は出ません。
トイレ :★★★★☆ キレイです。棟にドアがあるので虫も入りません。
風呂 :ーーーーー 風呂はありませんが、管理棟に大きめシャワー室が4つあります。
料金は人数制で、時間制限なし!
しかも、足拭きマットは、都度交換というラグジュアリーな高待遇。
薪 :ーーーーー 購入していないので無評価。
ゴミ :★★★★☆ ほぼ全部捨てれますが、分別が超細かい!
分別を諦めて、持ち帰りました。(爆)
(持ち帰りは、道志で慣れました。。。)
安心感 :★★★★☆ よく管理されているため、安心感は高い。
総合 :★★★★★+ 名刹の雰囲気を持つ「キャンプ界の南禅寺」
「このキャンプ場に出会えて良かった」・・・
心の底からそう思える数少ないキャンプ場です。
百聞は一見にしかず、一度は足を運んでみることを
強くお勧めします。
HPで予約ほぼ満員となっていても、
サイトにこだわらなければ空いている気がします。
↓↓↓↓↓「南アルプス三景園」行きたくなったら、ポチッとお願いします。

コメント
こんばんは~。
暑い中、癒される森林浴レポですね、三景園行ってみたい場所です。
前もって予約せずに前日TELで入れたんですか?
(予約が難しいキャンプ場と思っていましたが・・)
この辺、道志とは違う、田園風景がイイですよね。
シャトレーゼ白州工場は行きませんでしたか?
(ソフトクリームじゃなきゃダメとか・・)
暑い中、癒される森林浴レポですね、三景園行ってみたい場所です。
前もって予約せずに前日TELで入れたんですか?
(予約が難しいキャンプ場と思っていましたが・・)
この辺、道志とは違う、田園風景がイイですよね。
シャトレーゼ白州工場は行きませんでしたか?
(ソフトクリームじゃなきゃダメとか・・)
こんばんわ
これはまた・・・なんていうところを紹介されたんでしょうか。
この記事をみた何人かは確実に次回の行き先をここに変更することでしょう。
キャンプ気分が沸き立つ記事をありがとうございます。
なかなか行けない時に読むとストレスがたまります(笑)
この貯めたストレスをしくさんの記事を参考にして、いいキャンプ場で昇華したいですね~
これはまた・・・なんていうところを紹介されたんでしょうか。
この記事をみた何人かは確実に次回の行き先をここに変更することでしょう。
キャンプ気分が沸き立つ記事をありがとうございます。
なかなか行けない時に読むとストレスがたまります(笑)
この貯めたストレスをしくさんの記事を参考にして、いいキャンプ場で昇華したいですね~
こんばんは~。
南アルプス三景園・・・・人気のキャンプ場ですね。(^^)
プールもあるんだぁー!♪
林間サイトの雰囲気がまたイイ!
そこで食べるカップ焼きそばがUFOじゃないのがまたイイ!(笑)
お疲れ様でした。☆
南アルプス三景園・・・・人気のキャンプ場ですね。(^^)
プールもあるんだぁー!♪
林間サイトの雰囲気がまたイイ!
そこで食べるカップ焼きそばがUFOじゃないのがまたイイ!(笑)
お疲れ様でした。☆
初めて♪おはようごさまいます。
景色もサイトも凄く綺麗そうな
南アルプス三渓園に引かれちゃいました♪
5~7年前に尾白の森に行ったときから
この地域のキャンプ場ファンでした!
子供たちが楽しめそうなプールもあって、
景色も楽しめるなんて最高ですね。
次の候補に頂きます!ありがとうございました。
景色もサイトも凄く綺麗そうな
南アルプス三渓園に引かれちゃいました♪
5~7年前に尾白の森に行ったときから
この地域のキャンプ場ファンでした!
子供たちが楽しめそうなプールもあって、
景色も楽しめるなんて最高ですね。
次の候補に頂きます!ありがとうございました。
すごい素敵な雰囲気ですね!
どの写真もかなり景色がいいですね。
地味なところで、シャワー室なのに、足拭きマット都度交換
にびっくり!ww
どの写真もかなり景色がいいですね。
地味なところで、シャワー室なのに、足拭きマット都度交換
にびっくり!ww
おはようございま~す☆
しくさんのレポを読んで
来年絶対べるがに行ってみようと思ってたんですが、
コレ読んだら三景園とどっちに行ったらいいか
分からなくなりました!!!
責任とってしくさんがどっちに行くべきか決めて下さい(爆)
でも、本当に分かりやすいレポで
ここが知りたい、っていう痒いところにも手が届く内容で、
レポの書き方のお勉強にもなりました~。
ありがたく読ませて頂きました♪
しくさんのレポを読んで
来年絶対べるがに行ってみようと思ってたんですが、
コレ読んだら三景園とどっちに行ったらいいか
分からなくなりました!!!
責任とってしくさんがどっちに行くべきか決めて下さい(爆)
でも、本当に分かりやすいレポで
ここが知りたい、っていう痒いところにも手が届く内容で、
レポの書き方のお勉強にもなりました~。
ありがたく読ませて頂きました♪
庭園とキャンプ場の融合なんですかね!
木陰が気持ち良さそう〜♪
道志の森のお風呂がイマイチだったので、
最近お風呂、シャワー関係の大切さを感じてます。
レベルが高いシャワー室、珍しいですね。
場内の電灯も暖色系なんですね。
キャンプ場作りにこだわりを感じます。
木陰が気持ち良さそう〜♪
道志の森のお風呂がイマイチだったので、
最近お風呂、シャワー関係の大切さを感じてます。
レベルが高いシャワー室、珍しいですね。
場内の電灯も暖色系なんですね。
キャンプ場作りにこだわりを感じます。
こんばんは(๑•̀ㅂ•́)و✧
ここもいいですね‼️
なんとも涼し気で今すぐにでも行きたいですw
プールもあるしそれに飽きたら川遊び…
オムレツにケチャプで猫ちゃん、なんとも可愛らしい(⑅๑´ڡ`๑)
ここもいいですね‼️
なんとも涼し気で今すぐにでも行きたいですw
プールもあるしそれに飽きたら川遊び…
オムレツにケチャプで猫ちゃん、なんとも可愛らしい(⑅๑´ڡ`๑)
オフラインさん
こんばんは〜。
土曜日だったので無理かと思ってたのですが、
前日に「べるが」から電話で予約できましたよ。
私も意外でした!
そうですね、道志より開放的な雰囲気で、それはそれでいいですよね。
シャトレーゼは1年前に行ったので(爆)
今回はキャンプ場滞在に専念しました。
こんばんは〜。
土曜日だったので無理かと思ってたのですが、
前日に「べるが」から電話で予約できましたよ。
私も意外でした!
そうですね、道志より開放的な雰囲気で、それはそれでいいですよね。
シャトレーゼは1年前に行ったので(爆)
今回はキャンプ場滞在に専念しました。
SAMBALさん
こんばんは〜。
あらら、そんなに気に入っちゃいましたか?!
それはよかったです、是非ご自慢の鉄骨を持って行ってみて下さい。
溜めたストレスをキャンプで昇華・・・早く昇華できるようにお祈りしております。(汗)
こんばんは〜。
あらら、そんなに気に入っちゃいましたか?!
それはよかったです、是非ご自慢の鉄骨を持って行ってみて下さい。
溜めたストレスをキャンプで昇華・・・早く昇華できるようにお祈りしております。(汗)
TORIPAPAさん
こんばんは〜。
雰囲気の良さは抜群でしたよ。
流石のTORIPAPAさんもこちらはまだ未潜入でしたか。
まあ、毎週忙しいですからね。。。
UFO!選択肢にありませんでした。
昔はペヤングに遠く及ばない味という記憶がありますが、
今はどうなんでしょうね〜???
こんばんは〜。
雰囲気の良さは抜群でしたよ。
流石のTORIPAPAさんもこちらはまだ未潜入でしたか。
まあ、毎週忙しいですからね。。。
UFO!選択肢にありませんでした。
昔はペヤングに遠く及ばない味という記憶がありますが、
今はどうなんでしょうね〜???
アウトレンジャーさん
初めまして〜♪コメントありがとうございます。
この地域のキャンプ場ファンなのですね。
篠沢大滝、ビッグランド、尾白の森に、東京フレンドパーク(爆)
色々ありますからね。
次の候補になりましたか?!
HPの予約状況で赤くなってても空いてましたので
諦めずに電話してみて下さい♪
またよろしくお願いします。
初めまして〜♪コメントありがとうございます。
この地域のキャンプ場ファンなのですね。
篠沢大滝、ビッグランド、尾白の森に、東京フレンドパーク(爆)
色々ありますからね。
次の候補になりましたか?!
HPの予約状況で赤くなってても空いてましたので
諦めずに電話してみて下さい♪
またよろしくお願いします。
koma-miさん
こんばんは〜。
三景園というくらいですからね〜、景色がいいんですよ、とっても!
雰囲気の良さは、究極と言ってもいいと思います。
いつか、一度訪れてみて下さい。
そう、足拭きマット都度交換は、初めての経験でした。
流石の心配りですよね。
こんばんは〜。
三景園というくらいですからね〜、景色がいいんですよ、とっても!
雰囲気の良さは、究極と言ってもいいと思います。
いつか、一度訪れてみて下さい。
そう、足拭きマット都度交換は、初めての経験でした。
流石の心配りですよね。
石狩くまこさん
こんばんは〜。
子供優先なら「べるが」
大人優先なら「三景園」
間を取って「ビッグランド」(爆)
いずれも、行って損は無いでしょう。
空いてるところに行くのも手ですよ。
ちなみに「べるが」は事前に予約したほうがいいです。
1ヶ月前で十分でしたが。
レポの書き方の勉強?
それは褒め過ぎでしょう。
でも次回のキャンプレポはきっちりチェックさせてもらいますよ(爆)
こんばんは〜。
子供優先なら「べるが」
大人優先なら「三景園」
間を取って「ビッグランド」(爆)
いずれも、行って損は無いでしょう。
空いてるところに行くのも手ですよ。
ちなみに「べるが」は事前に予約したほうがいいです。
1ヶ月前で十分でしたが。
レポの書き方の勉強?
それは褒め過ぎでしょう。
でも次回のキャンプレポはきっちりチェックさせてもらいますよ(爆)
やむちゃらさん
こんばんは〜。
庭園の雰囲気は、おそらく庭師の仕事ではないですかね。
日本の文化ですね。
道志の森、行かれたんですよね。
あそこのお風呂に入る人も珍しい。。。
この地域はどこもお風呂orシャワーが充実している気がします。
川遊びが基本だからですかね。
こだわりの詰まったキャンプ場でしたよ。
こういうキャンプ場に行くと自分もキャンプ場を造りたくなります。(汗)
こんばんは〜。
庭園の雰囲気は、おそらく庭師の仕事ではないですかね。
日本の文化ですね。
道志の森、行かれたんですよね。
あそこのお風呂に入る人も珍しい。。。
この地域はどこもお風呂orシャワーが充実している気がします。
川遊びが基本だからですかね。
こだわりの詰まったキャンプ場でしたよ。
こういうキャンプ場に行くと自分もキャンプ場を造りたくなります。(汗)
miyukingさん
こんばんは〜。
ほんと、毎日暑いから、1週間くらい涼しいところに滞在したいですね。
旦那様のご実家の近くということですから、是非一度行ってみて下さい。
いいですよ〜。
オムレツに顔を書いたのは気まぐれですよ。
でも何か書きたくなりますよね〜(汗)
こんばんは〜。
ほんと、毎日暑いから、1週間くらい涼しいところに滞在したいですね。
旦那様のご実家の近くということですから、是非一度行ってみて下さい。
いいですよ〜。
オムレツに顔を書いたのは気まぐれですよ。
でも何か書きたくなりますよね〜(汗)
おはようございます
三景園、こちらも良いですね~♪
落着きがある場内が好きな感じです!
べるがは子供が喜びそうなので何時か絶対行って見ようと思いましたが、
私的には三景園でのんびりの方が楽しめそう…
充実の良い夏休みでしたね~!
羨ましい…
我が家の夏休みキャンプ地、失敗か…(^^;
三景園、こちらも良いですね~♪
落着きがある場内が好きな感じです!
べるがは子供が喜びそうなので何時か絶対行って見ようと思いましたが、
私的には三景園でのんびりの方が楽しめそう…
充実の良い夏休みでしたね~!
羨ましい…
我が家の夏休みキャンプ地、失敗か…(^^;
こんにちは
世界遺産のキャンプ場。素敵ですね♪
絶景だし、しくさんの評価も高いし、また行ってみたいキャンプ場が増えました!
ペット同伴可も嬉しいですね。
今回の写真も素敵な数々で涼しげな景色に猛暑の毎日の中で癒されます。*✧
ネコのオムレツ可愛いですね♪
確かに、もったいなくて食べれないかも(*´艸`)
世界遺産のキャンプ場。素敵ですね♪
絶景だし、しくさんの評価も高いし、また行ってみたいキャンプ場が増えました!
ペット同伴可も嬉しいですね。
今回の写真も素敵な数々で涼しげな景色に猛暑の毎日の中で癒されます。*✧
ネコのオムレツ可愛いですね♪
確かに、もったいなくて食べれないかも(*´艸`)
Namiheiさん
こんばんは〜。
落書き?いや、落着きでしたか!(爆)
そうですね、べるがとは好対照なキャンプ場かもしれません。
子供を優先するか、自分を優先するか、悩みますね。
>我が家の夏休みキャンプ地
・・・これから?ですか?
いやいや、Namiheiさんチョイスですから間違いはないでしょう。
太鼓判です。
こんばんは〜。
落書き?いや、落着きでしたか!(爆)
そうですね、べるがとは好対照なキャンプ場かもしれません。
子供を優先するか、自分を優先するか、悩みますね。
>我が家の夏休みキャンプ地
・・・これから?ですか?
いやいや、Namiheiさんチョイスですから間違いはないでしょう。
太鼓判です。
marmi-akさん
こんばんは〜。
また行ってみたいキャンプ場が増えましたか。
それは良かったです。
キャンプ場はキャンプをしていなければ、その存在すら知りませんからね。
面白いですよね〜。
ほんと、毎日暑いので、週末が近付くにつれてキャンプに行きたくなってきます。
今週末はどうしようか。。。
ネコのオムレツ、「ネコちゃんが、残さず食べて、って言ってるよ」
と言って、食べさせました。(汗)
常套手段です。。。
こんばんは〜。
また行ってみたいキャンプ場が増えましたか。
それは良かったです。
キャンプ場はキャンプをしていなければ、その存在すら知りませんからね。
面白いですよね〜。
ほんと、毎日暑いので、週末が近付くにつれてキャンプに行きたくなってきます。
今週末はどうしようか。。。
ネコのオムレツ、「ネコちゃんが、残さず食べて、って言ってるよ」
と言って、食べさせました。(汗)
常套手段です。。。
こんばんは。
三景園レポお待ちしてました。
雰囲気の良さが伝わってきます。
独立系のGサイトにするかと思いきやDサイトにされたのですね。
これほど自然と調和したキャンプ場はなかなか無いでしょうね。
連休明けなので前日予約できたのかも。
川沿いではないですが界隈のAUTOCAMP牧場チロルが気になります。
三景園レポお待ちしてました。
雰囲気の良さが伝わってきます。
独立系のGサイトにするかと思いきやDサイトにされたのですね。
これほど自然と調和したキャンプ場はなかなか無いでしょうね。
連休明けなので前日予約できたのかも。
川沿いではないですが界隈のAUTOCAMP牧場チロルが気になります。
ごっしぃさん
こんばんは〜。
今となっては、Gサイトも良かったな〜と思うのですが、
何故かC〜Dというのが念頭にあって、Dにしてみました。
どちらも良かったと思います。
連休明けといえば、そうでしたね、なるほど。
チロル?ですか。それはノーマークでした。
さすが、この地区も奥が深いですね。
こんばんは〜。
今となっては、Gサイトも良かったな〜と思うのですが、
何故かC〜Dというのが念頭にあって、Dにしてみました。
どちらも良かったと思います。
連休明けといえば、そうでしたね、なるほど。
チロル?ですか。それはノーマークでした。
さすが、この地区も奥が深いですね。