道志リバー・ヤマメ釣り ラプソディ

奴は岩陰から飛び出したんだ。
僕がトゥイッチするルアーめがけて。
容赦ないトレブルフックは、しっかりと上顎を捕らえ、
決して離すことはしなかった。
ランディングネットに収まった瞬間、
2週間前のジャンボジュウシン氏がそうなったように、
僕も大きな興奮と安堵感に包まれた。
まだ水が冷たい3月の、
道志川の激流の中で。。。

・・・除雪された雪が残る、道志みち。。。
思えば、雪景色の道志を見るのは初めてでした。

いつもとは違った、これまで曲がったことの無い脇道へ入り、
今日の漁場を目指します。

誰も居ない管理棟のポストに、駐車料金の500円を投入し、

ジャンボジュウシン氏の足跡を追うように、
真っ白な雪を、踏みしめます。

2週間前のジュウシン氏のヒットルアー
リュウキの赤腹ヤマメをセットし、

いざ、河原へ。

雪解けの影響で、増水しているのでしょうか?
初ウェーディング釣りの身としては、
かなりハードルの高い状況ですが、
転ばないように、慎重に、水の中を進みました。

いかにも魚が居そうなところ・・・淀みにある水中の大岩周りをトレースするも、
全く反応は無し。

やはり、そんなに甘くはないか。。。
少し気を落としながらも、「赤腹ヤマメ」が若干派手過ぎる気がし、
同じリュウキの鮎カラーにチェンジしました。

今回、ジュウシン氏の爆釣レポに触発され、ウェーダーやら色々買い込んだのですが、
この釣り用カバンもそのひとつ。
ルアーチェンジ時に竿が引っ掛けられて便利です。(笑)

ルアーをチェンジした、その直後でした。
私がトゥイッチ&リトリーブを繰り返していたルアーに、
大岩の影から、魚体が飛び出し、チェイスして来たのです。
そして、そのまま向こう合わせでヒット!

買ったばかりのフィッシングネットにその魚体を取り込んだとき、
これは夢か現実か?
信じられないくらいに、うれしい気持ちになりました。
ルアーでヤマメを釣ったのは初めてですが・・・それ以上の何か、
何だろう、とにかくこれほどうれしかったことは、近年記憶にありません。

半信半疑の渓流ルアー・・・それを現実に釣れるものと教えてくれたのは、
釣り初心者のジャンボジュウシン氏でした。
ジュウシンさん、ありがとう。

去年の夏に、これまたジュウシン氏の釣り熱に触発されて購入した「ズックビク」も、
ようやく出番がやってきました。
・・・ていうか、こんなの渓流で誰も使ってないよね〜。
でも、少年時代から慣れ親しんだこのスタイルをやりたかった。
沢山釣れたら、とりあえずキープしておいて、後で大きいのだけ持って帰れますのでね。
(持ち帰らないのは、生かしたままリリースできる。)

同じ場所で、もう1匹かけるも、バラしてしまい、
その後はすっかりアタリ無し。。。
ブログで見覚えのある橋を見上げ、

絡まった仕掛けを、ほどきます。

水量が多く、ウェーダーを履いていても、
移動出来る範囲は限られていました。
途中、エサ釣り師が対岸まで渡河していたので、
自身も試みるも、身の危険を感じ断念。
やはり、水流の速いところでは、膝くらいの水深が限界で、
無理をすると、いつドザエモンになっても、おかしくはありません。

一旦、車に戻り、ファーストヒットのヤマメをクーラーに移すことにしました。

なんか大きいな・・・と思って、測ってみると、
なんと24cmもありました。
・・・もちろん、メジャーを持ち歩くのも、少年時代からの習慣です。(笑)

さて、今回、釣りの拠点としたのは、こちらのキャンプ場。

すぐ目の前には、違うキャンプ場があります。
どちらも、知名度の低いマニアックなキャンプ場です。(笑)

駐車代金は、500円。
道志リバーの入漁料は、1,000円(1日)になります。
この入漁料1,000円は、相場が2,000〜3,000円ということを考えると、
かなり良心的な値段設定でしょう。
更にしっかり放流もしていて、その対価に十分見合う。


一旦、キャンプ場から離れ、別の場所を探すことにしました。

何度も通った道志村・・・ですが、
この界隈に来るのは初めてです。
見慣れない・・・道志村公衆便所(笑)

看板はよく見かけますが、実物はここにあったのですか・・・七滝荘。
釣りの人が泊まるようです。
ご主人らしき方がいらっしゃったので、少し立ち話をしましたが、
・20cm以上あるヤマメは、放流したばかりのヤマメ
・毎週放流している
・その日のうちにほとんど釣られる (マジか!)
・放流ヤマメは、エサでもルアーでも何でも釣れる (だから釣れた(笑))
とのことです。

七滝荘を通り過ぎると、道志リバーにかかる橋へ出ました。
橋の上から、右を見ても、、、

左を見ても、、、ここは釣り桃源郷か?!

既に朝一で、何人かエサ釣り師が入ってるとは思われますが、、、
この渓相には、興奮を覚えずにはいられません。

はやる気持ちを抑え、

残雪眩しい河原へと向かいます。

そして、10分後。。。
キタッ!

1匹目よりは小さいが、何より、既に釣り人が入ったであろう場所で
狙って釣れたから、喜びもひとしお。

ヒットルアーは、メガバスのライブXスモルト(バスカラー)
奇才ルアービルダー・伊東由樹が、20年前に?世に送り出した
衝撃のリアルプラグ・・・やはり、ヤマメにも通用しました。

このあと、ラッキークラフトの天才ルアービルダー加藤誠司の
ベビーシャッドも使ってみましたが・・・こちらは結果を出せず。

・・・って、出てくるルアーが全部古過ぎるわっ!(爆)
(買ったばかりのリュウキは、二つとも木にひっかけて紛失。。。

こちらも20年前に購入した、ダイコー/ブルーダー56UL
20年のブランクを感じさせない・・・ブランク?

2匹目を釣った場所も、増水影響で、それほど遡上出来なかったので、
いったん、キャンプ場に戻り昼食です。
(誰も居なくて、クマが恐かったのもあるし、あそこでコケたら人生終わるので、無理はしなかった。)

午後になると、かなり渋くなり、一回チェイスが見えただけ・・・でした。
この後、車で上流側にも移動してみましたが、何も釣れず。
結局釣れたのは、2匹に留まり、ジュウシン氏の10匹には遠く及びませんでした。。。

・・・とはいえ、初ルアーヤマメに大興奮した本日の道志リバー釣行。
やはり自然の中での釣りは、放流された魚とはいえ、
釣り堀のそれとは釣れた時の喜びが違います。
大自然の中で、こういう釣りがしたかった・・・そんな釣りが出来て
大満足な一日となった、3月下旬の週末釣行紀でした。
(おしまい)
21カルディアのハンドル交換(ダイワ純正)
プレッソSTとファインテールエリアの違う点
釣りキチ三平 最終巻(65巻)
高速リサイクラー 〜 リールに糸を巻くアイテム
エリアトラウト クランク ミノー フックのサイズ比較
河口湖 〜 バス釣り真夏の大冒険
荒川パトロール 〜 20年ぶりのバス釣りへ
エリアトラウト用リール・ダブルハンドルの最期を見届けよ!
うらたんざわ渓流釣り場 Rd.2 〜 よく釣れる管理釣り場
うらたんざわ渓流釣り場 〜 秘境の管釣り桃源郷
プレッソSTとファインテールエリアの違う点
釣りキチ三平 最終巻(65巻)
高速リサイクラー 〜 リールに糸を巻くアイテム
エリアトラウト クランク ミノー フックのサイズ比較
河口湖 〜 バス釣り真夏の大冒険
荒川パトロール 〜 20年ぶりのバス釣りへ
エリアトラウト用リール・ダブルハンドルの最期を見届けよ!
うらたんざわ渓流釣り場 Rd.2 〜 よく釣れる管理釣り場
うらたんざわ渓流釣り場 〜 秘境の管釣り桃源郷
コメント
やっぱり釣り・・・
楽しいっすよね(^^)
早朝からの日帰り釣行、お疲れ様でした。
道志川の渓相見ると、
そこにいなかったら何処にいる?
ってスポット満載ですよね♪
とは言うものの・・・
実を言うと、私、チェイスを見たことがありません(渓流で)。
私も本日、しくさんと似たような場所を彷徨いましたが、
ホントに放流されたのか?と思うようなリザルトでした(TT)
しくさんテン泊だったら、遊びに行っちゃおうと思ってました。
楽しいっすよね(^^)
早朝からの日帰り釣行、お疲れ様でした。
道志川の渓相見ると、
そこにいなかったら何処にいる?
ってスポット満載ですよね♪
とは言うものの・・・
実を言うと、私、チェイスを見たことがありません(渓流で)。
私も本日、しくさんと似たような場所を彷徨いましたが、
ホントに放流されたのか?と思うようなリザルトでした(TT)
しくさんテン泊だったら、遊びに行っちゃおうと思ってました。
魚屋の格好をして渓流釣りをしたい私です(笑)
あの格好憧れますw
玄人感が半端ない気が…。
渓流釣りの引きはどんな感じなのか味わってみたいのです。
釣りしたくなってきたー!!
あの格好憧れますw
玄人感が半端ない気が…。
渓流釣りの引きはどんな感じなのか味わってみたいのです。
釣りしたくなってきたー!!
パーマークおめでとうございます。
ズックビク懐かし~今も売っているんですね!
ジュウシンさん、しくさんのブログを見ると道志川に行きたくなりますが
これからは海も真鯛本番を迎えるので暫くは海に集中したいと思います。
使っているルアーとかロッドがモロかぶりで嬉しくなります。
スモルトのバスカラーでヤマメを釣ることになるとは当時思わなかったでしょうね(w
ベビーシャッドはダメでしたか~
スピンムーブシャッドやアイルゴビーでも行けそうだなと思った次第です。
行けないけど道志釣り情報楽しみにしております~
ズックビク懐かし~今も売っているんですね!
ジュウシンさん、しくさんのブログを見ると道志川に行きたくなりますが
これからは海も真鯛本番を迎えるので暫くは海に集中したいと思います。
使っているルアーとかロッドがモロかぶりで嬉しくなります。
スモルトのバスカラーでヤマメを釣ることになるとは当時思わなかったでしょうね(w
ベビーシャッドはダメでしたか~
スピンムーブシャッドやアイルゴビーでも行けそうだなと思った次第です。
行けないけど道志釣り情報楽しみにしております~
おはようございます。
道志川でのヤマメ、おめでとうございます!
天然の渓流で魚が釣れたらさぞ興奮するのだろうなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
慎重なところがしくさんらしく、合間に自撮りを挟むのもさすがブロガーですね(笑)
次は釣りキャンプでしょうか?
キャンプ場選びもこれまでと違う目線になりそうですね(^^)
道志川でのヤマメ、おめでとうございます!
天然の渓流で魚が釣れたらさぞ興奮するのだろうなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
慎重なところがしくさんらしく、合間に自撮りを挟むのもさすがブロガーですね(笑)
次は釣りキャンプでしょうか?
キャンプ場選びもこれまでと違う目線になりそうですね(^^)
おはようございます。
しくさんが自然体な自撮りを晒してると聞いて、学びを得るためにやってきましたよ〜(爆)
これ釣竿と一緒に三脚も担いできてるんですよねw
今回はキャンプなしのようですが、私も釣りソロキャンプしたいな〜。ニジマスぐらいしか釣ったことないのでヤマメは憧れです。
文体がいつになくシリアスに始まったので読者として何処に連れて行かれるのかドキドキし、道志村公衆便所が出てきたあたりで再び「うん◯」ネタ方面に逸れるのかと思いましたが、ちゃんと釣りブログになってる(笑)
しくさんが自然体な自撮りを晒してると聞いて、学びを得るためにやってきましたよ〜(爆)
これ釣竿と一緒に三脚も担いできてるんですよねw
今回はキャンプなしのようですが、私も釣りソロキャンプしたいな〜。ニジマスぐらいしか釣ったことないのでヤマメは憧れです。
文体がいつになくシリアスに始まったので読者として何処に連れて行かれるのかドキドキし、道志村公衆便所が出てきたあたりで再び「うん◯」ネタ方面に逸れるのかと思いましたが、ちゃんと釣りブログになってる(笑)
ジュウシンさん
おはようございます〜
今朝は身体バッキバキです(笑)
ルアーの釣りがそうなのか?
わかりませんが、如何にも釣れそうなところで釣れますね
逆に単調な瀬などは、どこを釣っていいかわかりません。。。
昨年夏に偏光グラスを買ったので、水中は割とよく見えています。
ヤマメは釣り人が居るといじけやすいようなので、
午後はまず釣れる気がしませんね。
へりさんの「一晩寝たらリセット」説が合っている気がします。
キャンプ場もまだオープンしてない場所が多いですね。
でもさらに1泊して釣りする体力は残ってないかも。。。
おはようございます〜
今朝は身体バッキバキです(笑)
ルアーの釣りがそうなのか?
わかりませんが、如何にも釣れそうなところで釣れますね
逆に単調な瀬などは、どこを釣っていいかわかりません。。。
昨年夏に偏光グラスを買ったので、水中は割とよく見えています。
ヤマメは釣り人が居るといじけやすいようなので、
午後はまず釣れる気がしませんね。
へりさんの「一晩寝たらリセット」説が合っている気がします。
キャンプ場もまだオープンしてない場所が多いですね。
でもさらに1泊して釣りする体力は残ってないかも。。。
ひなこさん
おはようございます
魚屋の格好・・・(爆)
ウェーダーに加えて、さらにフィッシングベストもamazonで物色していたのですが
奥さんに「築地のおじさん?」と言われて、恥ずかしくなり止めました(爆)
渓流釣りの引き・・・デカイヤマメは、河口湖で釣ったニジマスに似ていました。
ひらべったくて、クネックネッてなります。
6月からは鮎釣り解禁で人もぐっと増えると思うので
今のうちがチャンスかな〜と思います。。。
おはようございます
魚屋の格好・・・(爆)
ウェーダーに加えて、さらにフィッシングベストもamazonで物色していたのですが
奥さんに「築地のおじさん?」と言われて、恥ずかしくなり止めました(爆)
渓流釣りの引き・・・デカイヤマメは、河口湖で釣ったニジマスに似ていました。
ひらべったくて、クネックネッてなります。
6月からは鮎釣り解禁で人もぐっと増えると思うので
今のうちがチャンスかな〜と思います。。。
すけさん
おはようございます〜
たぶん1週間前まで、養魚場のイケスに居たんだと思いますが、、、
初ルアーヤマメですので、喜びひとしおでした。
海は入漁料が要らないのがいいですね(笑)
鯛なんて釣れたら笑っちゃいそうです。
波平の夢みたいですね。。。
おっ、すけさんもブルーダーお持ちでしたか。
上を見るとキリが有りませんが、
ULながら、芯が一本通ったようなシャープさがgoodです。
この竿は渓流でも大活躍です〜。
スピンムーブシャッドもアイルゴビーも知りませんでした(汗)
微妙にすけさんの方が新しい情報をお持ちかも???
おはようございます〜
たぶん1週間前まで、養魚場のイケスに居たんだと思いますが、、、
初ルアーヤマメですので、喜びひとしおでした。
海は入漁料が要らないのがいいですね(笑)
鯛なんて釣れたら笑っちゃいそうです。
波平の夢みたいですね。。。
おっ、すけさんもブルーダーお持ちでしたか。
上を見るとキリが有りませんが、
ULながら、芯が一本通ったようなシャープさがgoodです。
この竿は渓流でも大活躍です〜。
スピンムーブシャッドもアイルゴビーも知りませんでした(汗)
微妙にすけさんの方が新しい情報をお持ちかも???
こじさん
おはようございます〜
魚は養殖もの?ですが、とにかくロケーションが最高で、
場所的にはクマが出そうなくらいでしたよ〜。
川の中に立ちこむのは初めてだったので、
塩梅がよくわかりませんでした。
でも、基本危ないと思います。(汗汗)
自撮りは飽きた時のひまつぶしですよ。
釣りキャンプ・・・釣りって結構体力使うので
両方やるのはきついかもですね〜。
でも、早朝にすぐ釣れるメリットは非常に大きいです。
(早朝でないと釣れる気がしない。。。)
おはようございます〜
魚は養殖もの?ですが、とにかくロケーションが最高で、
場所的にはクマが出そうなくらいでしたよ〜。
川の中に立ちこむのは初めてだったので、
塩梅がよくわかりませんでした。
でも、基本危ないと思います。(汗汗)
自撮りは飽きた時のひまつぶしですよ。
釣りキャンプ・・・釣りって結構体力使うので
両方やるのはきついかもですね〜。
でも、早朝にすぐ釣れるメリットは非常に大きいです。
(早朝でないと釣れる気がしない。。。)
Egnathさん
おはようございます〜
いやいや、さすがに今回は釣りメインでしたので、
三脚は持っていきませんでしたよ。(笑)
カメラも昨年水没させた黒歴史があるので、
壊れかけの古いコンデジだけを携行しました。(落としても惜しくない)
道志で釣りキャンするなら、初日は釣りをしないで
2日目の早朝にやるのがよさそうですね〜。
キャンプのアドバンテージが最大限に生かせます。
うん◎ネタ・・・忘れた頃にやってきます(爆)
おはようございます〜
いやいや、さすがに今回は釣りメインでしたので、
三脚は持っていきませんでしたよ。(笑)
カメラも昨年水没させた黒歴史があるので、
壊れかけの古いコンデジだけを携行しました。(落としても惜しくない)
道志で釣りキャンするなら、初日は釣りをしないで
2日目の早朝にやるのがよさそうですね〜。
キャンプのアドバンテージが最大限に生かせます。
うん◎ネタ・・・忘れた頃にやってきます(爆)
こんにちは。
釣りはまったくしないので、専門用語がわかりませんでした。
噂の「どざえもん製造機」って魚屋さんがはいてるやつなんですね。
最後の一枚の自撮り。格好いいですね!
おそらく、冬眠から醒めて腹を空かせた熊からみえる風景ってこんな感じなんだと思います。
釣りはまったくしないので、専門用語がわかりませんでした。
噂の「どざえもん製造機」って魚屋さんがはいてるやつなんですね。
最後の一枚の自撮り。格好いいですね!
おそらく、冬眠から醒めて腹を空かせた熊からみえる風景ってこんな感じなんだと思います。
いつも読み逃げしてましたので初めましてです
記事を見て懐かしくなり自分も20年前のバスタックルをチェックしてしまいました(笑)
プラグも10個位残ってました
大好きだったスピナベとミスティも出てきました
そしてアブガルシアもまだイケそうでした
ワームも溶けずに残ってましたが環境問題で使えるフィールドはないんですかね(汗)
釣りキャンプ良いですね~!
記事を見て懐かしくなり自分も20年前のバスタックルをチェックしてしまいました(笑)
プラグも10個位残ってました
大好きだったスピナベとミスティも出てきました
そしてアブガルシアもまだイケそうでした
ワームも溶けずに残ってましたが環境問題で使えるフィールドはないんですかね(汗)
釣りキャンプ良いですね~!
やりましたね!道志川の初ヤマメおめでとうございます。
雪のあとは水量多かったですね、雪の前に雨も降ってたから余計に多かったです。
今年は雪が少なかったから水量が少なくあまりコンディションが良くなかったのでこの雨と雪で良くなると思います。
来週は釣れますよ~
雪のあとは水量多かったですね、雪の前に雨も降ってたから余計に多かったです。
今年は雪が少なかったから水量が少なくあまりコンディションが良くなかったのでこの雨と雪で良くなると思います。
来週は釣れますよ~
最初のヤマメの1本って顔が熱くなるほど嬉しい気持ち良くわかります。おめでとうございます!
赤腹も鮎カラーも私もよく使いますよ。道志の放流魚って胸ヒレが無い個体が多いのですが、ずいぶん育っているので昨年の残り魚かも知れませんね。
56ULで24cmだとさぞ楽しいファイトができた事でしょうね。1本釣れれば、これから何本でも釣れますから。。。今後が楽しみですね。
桃源郷の先は、行ってしまうと紅椿の湯まで行かないと上がれないので歩ききる覚悟が必要です。増水時は止めておきましょう。
赤腹も鮎カラーも私もよく使いますよ。道志の放流魚って胸ヒレが無い個体が多いのですが、ずいぶん育っているので昨年の残り魚かも知れませんね。
56ULで24cmだとさぞ楽しいファイトができた事でしょうね。1本釣れれば、これから何本でも釣れますから。。。今後が楽しみですね。
桃源郷の先は、行ってしまうと紅椿の湯まで行かないと上がれないので歩ききる覚悟が必要です。増水時は止めておきましょう。
zero21keiさん
こんばんは〜
魚屋さんが履いてるかどうかはあれですが、
池の水を抜くという番組で履いてるのと同じだと思います。
そうそう、この場所、だれも居なくて
かなりクマ居そうな場所だったので、
ちょいちょい後ろ振り向きながら釣りしてましたよ(汗)
こんばんは〜
魚屋さんが履いてるかどうかはあれですが、
池の水を抜くという番組で履いてるのと同じだと思います。
そうそう、この場所、だれも居なくて
かなりクマ居そうな場所だったので、
ちょいちょい後ろ振り向きながら釣りしてましたよ(汗)
Tomoさん
初めまして!コメントありがとうございます
20年前にバス釣りされていたのですね〜。
今はどうかわかりませんが、当時は流行ってましたよね。
アブガルシアならヤフオクで売れそうですね(笑)
ワームは・・・どうなんでしょうね?
河口湖はダメだと思いますが、管理されていないところなら???
またよろしくお願いします〜
初めまして!コメントありがとうございます
20年前にバス釣りされていたのですね〜。
今はどうかわかりませんが、当時は流行ってましたよね。
アブガルシアならヤフオクで売れそうですね(笑)
ワームは・・・どうなんでしょうね?
河口湖はダメだと思いますが、管理されていないところなら???
またよろしくお願いします〜
ノラネコさん
こんばんは〜
ありがとうございます〜。道志の初ヤマメは思いの外うれしかったです〜。
え?来週も釣れるのですか〜。
いや〜、参ったな〜(汗汗)
まずはルアーの補充からです。。。
こんばんは〜
ありがとうございます〜。道志の初ヤマメは思いの外うれしかったです〜。
え?来週も釣れるのですか〜。
いや〜、参ったな〜(汗汗)
まずはルアーの補充からです。。。
へりさん
こんばんは〜
ありがとうございます〜。
ようやくへりさんの1/100くらい釣れました〜。
鮎カラーはへりさん椿レポのヒットルアーでしたよね。
胸ひれが無い個体、調べてみましたがそんなの居るんですね。
昨年の残りだったらうれしいです。
3日前に放流されたのかもしれませんが(笑)
ファイトを楽しむ余裕は無かったです〜。
とにかくバレないかハラハラしました。
お〜、あの先は、紅椿の湯だったのですか〜。
車ならすぐですが、遡上するには遠過ぎますね。
また戻らないといけないし。。。
これからはジュウシンさんみたいに釣り場開拓も楽しめそうです。(笑)
こんばんは〜
ありがとうございます〜。
ようやくへりさんの1/100くらい釣れました〜。
鮎カラーはへりさん椿レポのヒットルアーでしたよね。
胸ひれが無い個体、調べてみましたがそんなの居るんですね。
昨年の残りだったらうれしいです。
3日前に放流されたのかもしれませんが(笑)
ファイトを楽しむ余裕は無かったです〜。
とにかくバレないかハラハラしました。
お〜、あの先は、紅椿の湯だったのですか〜。
車ならすぐですが、遡上するには遠過ぎますね。
また戻らないといけないし。。。
これからはジュウシンさんみたいに釣り場開拓も楽しめそうです。(笑)
こんにちは〜
いや〜、楽しそうな釣り旅行ですね〜
やっぱり釣りは男のロマン・・なのですね〜
皆さん少年時代に戻ったような無邪気さで、見ていて嬉しくなります。
次回はぜひジュウシンさんとへりさんと釣りグルキャンプをお待ちしています〜
いや〜、楽しそうな釣り旅行ですね〜
やっぱり釣りは男のロマン・・なのですね〜
皆さん少年時代に戻ったような無邪気さで、見ていて嬉しくなります。
次回はぜひジュウシンさんとへりさんと釣りグルキャンプをお待ちしています〜
こんにちは~
凄いw。
ルアーでヤマメですか。
こういう渓流って餌釣りしかないのかと思ってました。
しかも道志川で釣れるんですね。
やってみたくなっちゃいます。
最後の写真はカッコいいですねw。
※自撮りっぽくないですw。
凄いw。
ルアーでヤマメですか。
こういう渓流って餌釣りしかないのかと思ってました。
しかも道志川で釣れるんですね。
やってみたくなっちゃいます。
最後の写真はカッコいいですねw。
※自撮りっぽくないですw。
ぴのこさん
こんばんは〜
男のロマンかどうかはわかりませんが、
確かに少年時代に戻ったような、、、
ジャンボキャンプじゃありませんが、釣りをしている時は
頭の中が真っ白になってますね(笑)
釣りグルキャン・・・ね〜
実は、渓流釣りって、ポイントが限られていて、
早いもの勝ちみたいな釣りなんで、独りで行った方がノビノビ釣れそうで(爆)
こんばんは〜
男のロマンかどうかはわかりませんが、
確かに少年時代に戻ったような、、、
ジャンボキャンプじゃありませんが、釣りをしている時は
頭の中が真っ白になってますね(笑)
釣りグルキャン・・・ね〜
実は、渓流釣りって、ポイントが限られていて、
早いもの勝ちみたいな釣りなんで、独りで行った方がノビノビ釣れそうで(爆)
taku-cさん
こんばんは〜
エサ釣り以外もルアーとか、フライとか
何でもありですよ〜。
道志川は漁協がしっかり放流しているので、
釣りやすいみたいです。
でも6月からは鮎釣りも解禁になるので、人が増えて難しいかも。。。
最後の写真は、大岩の上にカメラ置いて撮りました〜。
いや、専属カメラマンが撮ったんだったかな?(笑)
こんばんは〜
エサ釣り以外もルアーとか、フライとか
何でもありですよ〜。
道志川は漁協がしっかり放流しているので、
釣りやすいみたいです。
でも6月からは鮎釣りも解禁になるので、人が増えて難しいかも。。。
最後の写真は、大岩の上にカメラ置いて撮りました〜。
いや、専属カメラマンが撮ったんだったかな?(笑)
しくさん、こんにちは!
ほんと楽しそうで羨ましいです。
やっぱりウェダー必要ですかね?
川岸でってのは厳しそうですか?
ほんと楽しそうで羨ましいです。
やっぱりウェダー必要ですかね?
川岸でってのは厳しそうですか?
harukabiyoriさん
こんばんは〜
ウェーダーは、場所によりけりですかね〜。
道志渓谷キャンプ場の前で、陸から釣ってるブロガーも居たし(爆)
個人的には、エサ釣りで5mくらいの竿があれば、
岸釣りでもいけそうな気がします。
ただ、ルアーの場合、川の中に入ってまっすぐ上流に投げた方が
ポイントにルアーを通しやすいので、無駄に入水したくなります(汗)
こんばんは〜
ウェーダーは、場所によりけりですかね〜。
道志渓谷キャンプ場の前で、陸から釣ってるブロガーも居たし(爆)
個人的には、エサ釣りで5mくらいの竿があれば、
岸釣りでもいけそうな気がします。
ただ、ルアーの場合、川の中に入ってまっすぐ上流に投げた方が
ポイントにルアーを通しやすいので、無駄に入水したくなります(汗)