スノコ キャンパーズ通信 Vol.1

しく

2014年08月27日 22:03




今日の主役はアメドじゃないよ。



今日の主役は「スノコ」

ほら、左下に写ってる。

ドイトで購入298円なり〜。



今日もスノコは、僕等の夢をいっぱい載せて

地面の湿気から守ってくれる。。。







その数、全国で約1,200人と言われている「スノコ キャンパー」
(いつものデタラメ統計です)


今日は、そんな全国の「スノコニスト」から寄せられた写真を元に、

「スノコ キャンパーズ通信 Vol.1」

をお届けします。




ちょっと待った!

色々なシリーズを乱発して続編は本当にあるのか!

とお怒りのあなた。。。

ご安心を。

極度の不評で無い限り、続編はありますので。
え?続編いらない?しょぼーん









さあ、まずは栃木県にお住まいの「気合いの森」さんからの投稿です。

いいですねぇ〜。一発目から気合いが入ってますね〜。


タイトル「ランタンスタンドを買えないので、スノコにガスランタンを置いた」



え? あ〜、右奥のですね。

なるほど、ボウボウの芝生に引火しないように配慮したんですね。

素晴らしい!スノコキャンパーの鏡ですね。

ん?まだ何か書いてありますね。

「でもランタンは上に吊るした方が明るいと思います。」

あ〜、そうでしたか〜。

この素直なコメント、泣かせますねぇ。

ありがとうございます!







では、次!

群馬県にお住まいの「北軽井沢 紙コップ」さんです。

変わったペンネームですねぇ


タイトル「クーラーボックススタンドを買えないので、スノコにクーラーボックスを置いた」



あ〜、あ〜

、、、

なんか、買えない人が続きますね。。。


まさかの発泡スチロールクーラーBOXとスノコの組み合わせ

もうこれ以上安価な組み合わせは、日本国内では無理でしょうね〜。

場所は恐らく、おしゃれキャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」でしょうか?

必死にアメドの前室に隠すあたり、多少の羞恥心があったのかな?


でも!

スノコの使い方としては王道です。

次回からは堂々と使って下さいね〜。








さて、気を取り直して

次!

千葉県にお住まいの「成田ゆめ墨汁」さんからの2枚組投稿です。

(ゆめ墨汁って、何色の墨汁なんですかねぇ?気になりますね)


タイトル「高級木炭・岩手切炭をスノコに置いて、アメド前室からチラ見せ」




あれ? アメドが続きましたね。

あ、でもクーラーボックスが違うから完全に別人ですね〜


高級木炭「岩手切炭」をスノコに載せて、

前室からのチラ見せアピール。

う〜ん、たぶん愛読書は「GO OUT」で、

シマシマのスパッツを履いてるようなおしゃれキャンパーさんでしょうねぇ。

あっ、手前に他人のセキスイバケツが写り込んじゃってますが、

まあ、そこはご愛嬌。

激コミサイトではよくあることですからねぇ。


ゆめ墨汁さん、自慢のスパッツを墨汁で汚さないようにお気をつけくださ〜い!







はい、どんどん行きま〜す。

静岡県にお住まいの「朝霧でションボリ〜」さん。

あれ?何かイヤなことでもあったんですかね?


タイトル「ミニスノコ、買ってはみたが、使い道なし」



う〜ん、前室に放置された空っぽのスノコ。

寂しい風景ですねぇ。

「スノコ キャンパーズ通信」を見て、元気出してくださ〜い!







はい、次!

群馬県にお住まいの「ACN赤城山マニュアルキャンプ」さん


タイトル「スノコに薪を置いて、一人、冬の焚き火を楽しむ」



おっ、今日初めての2枚使いですね〜。

スノコに薪、これも王道の使い方ですね。

ずいぶん男らしい使い方ですが、、、

ランタン煌々、焚き火ボウボウ、周りは真っ暗。

まさか、冬のキャンプ場に来たはいいけど、

あまりの人の少なさに怖くなって、

明かりMAXにしてたわけじゃないですよねぇ〜


そんな小心者のあなたも、「スノコキャンパーズ通信」は応援します!






さて、ちょっと長くなりすぎたんで、

「スノコ キャンパーズ通信 Vol.1」

このへんで終了とさせていただきます。


また、忘れた頃にお会いしましょう〜







最後までお読み頂きありがとうございました







関連記事