前々回の道志キャンプ道中での買い物時。
お馴染みのダイエー津久井店で、久しぶりに木炭を購入しようと思ったのだが、
「はて? この木炭は買ったことあるよな・・・?」
あまりの久しぶり木炭購入のため、すっかり過去の履歴を忘れておりましたわ。。。
まあ、一般のキャンパーには、そんなことどうでもいいと思うのですが、
私には、立派な使命があるのです!
それは、、、
全国ホームセンター安炭コレクション!(爆)
全国に乱立するホムセン安炭のデータベースを構築すべく、
日々、フィールドでの研究を重ねた成果?がこちらの記事です。
・・・が、パッと見で、何を買ったかわかりにくいので、
2016年本格シーズン突入を記念して、ここらで一回まとめておきましょう。
これを見れば、あなたもホムセン安炭のチョイスで迷うことはなし!
永久保存版です。(←ホントか?)
エントリーNo.1:スポオソで売ってる炭
総合評価:★★★
コメント:サイズがやたら大きかった記憶があるが、ロットによってバラツキもあるでしょう。
値段は、500円以上してるかな? ちと高いね。
エントリーNo.2:「キャンパーズコレクション」の炭
総合評価:★★★★
コメント:小丸タイプ(棒状)が特徴的な、品質安定の優良炭。
サイズ的にも使いやすく、見つけたら買いの一品でしょう。
細いため、火持ちは若干不利かもしれませんね。
↑くまぞさんもご愛用@yamabushi(たまたま使ってらっしゃっただけですが。)
エントリーNo.3:イオンオリジナル・TOPVALU木炭
総合評価:★★★
コメント:冒頭で紹介した先日購入の炭と同じですね。(箱デザインは若干変更)
典型的な安炭ですが、必要充分な品質でしょう。
去年は300円くらいだった気がするが、先日は500円近くしていたような・・・
エントリーNo.4:D2オリジナル木炭
総合評価:★★
コメント:日本を代表するホムセンブランドのひとつでしょう。
キャンプ場で購入したため値段は不明だが、安いんじゃないでしょうか?
ただ、炭もやや小さめで、安いなりの感じです。
エントリーNo.5 ビバホーム・オリジナル木炭
総合評価:★★
コメント:こちらも有名ホムセンブランドの一品。
割木炭であることをパッケージでアピールしまくり、本当に割木炭が入っているという、
ある意味正直なブランドですな。まあ、そこまで見て買う人がどれだけいるかは謎ですが。。。
エントリーNo.6 Beisia(ベイシア)で購入した炭
総合評価:★★
コメント:未確認ですが、ベイシアPBの炭と思われます。(検索しても、このブログしか出てこない(爆))
これは、小割炭2割を同梱、という他に類を見ないタイプの安炭でしたね〜。
「小割炭」が想像以上の「壊れ炭」で、当ブログでも大反響を呼びました。(爆)
エントリーNo.7 コメリ・オリジナル(Natural Season)
総合評価:★★★★
コメント:安炭ながら、揃った形状と品質の安定さは、トップレベル。
大箱の6kg購入時、その品質には驚きました。
万人にお勧め出来るホムセン安炭と言えるでしょう。
・・・ということで、ここまでの安炭ラインナップ、お楽しみ頂けたでしょうか?
現在エントリーNo.7ということで、今年はせめてNo.10くらいまではいきたいですね〜。
が、出だしからまさかの丸かぶり!(汗)
これは幸先悪いスタートになりましたな。。。とほほ。
それでは、また数ヶ月したらお会いしましょう〜♪
安炭愛好家に幸あれ〜(爆)
(おしまい)