最近、amazonで安いキャンプギアを物色するのがルーチンワークとなりつつある、放浪親子キャンパー。
キャンプも始めた頃は、何が使えるか?使えないか?右も左もわからない状態で、
「迷ったらColeman」
というチョイスを繰り返していましたが、、、
キャンプに何回も行って、ある程度感覚が養われてくると、
いや〜、安くても使えそうなものが色々ありますな〜。
もっとも一番気になっているのは中華製の激安テント(Nature Hikeというブランド)
なのですが、そこまでの高額品は未だ冒険出来ず。
ひとまず、小物で満足する日々を送っております。。。
そんなわけで、本日はハンギングチェーンのご紹介。
・・・こんな袋に入っています。
購入当初は、結構臭いがしましたが、今はもう大丈夫です。
公称140㎝~250㎝まで、長さ調整可能ということです。
カラビナも8個付いています。
これで送料無料で720円って、もう、
どうーなってるの?!小倉智昭(爆)
と言わずにはいられません。
両端には、長さ調整用のアジャスター付きバックルが付いており、
ここで切り離すことも可能です。
反対側も同じ構成ですね。
アルミのカラビナは、全部で4色。
なかなかマトモなカラビナだと思います。
キャンプで使うには十分な品質でしょう。
噛み合わせは、こんな感じ。
安いですが、特に不具合はありません。
チェーンというからには、無数のループが付いていますが、
真ん中あたりの1箇所は、マジックテープでOPENできるループになっています。
まあ、カラビナがあれば、特にココを使うシチュエーションは思いつきませんが。。。
さて、能書きはコレくらいにして、実践投入♪
以前も記事にしましたが、インナーテントをタープ下に吊り下げてみました。
こうするとテントを張る手間が少し省けます。(爆)
やはり王道は、タープの下にLEDランタンを無数に吊り下げる使い方でしょう。
光の直進性が強いLEDランタンは、逆さまに吊り下げることにより、
初めてその性能を100%発揮出来ると言われております。(←勝手に決めました。 でも実際そうだよね〜?)
しかし、あれですな〜。。。
720円のハンギングチェーンに、これまた同額程度のスマイルランタン。
金額的には、これ以上安い組み合わせは不可能と言ってもいいでしょうが、
この組み合わせの明るさ、使い勝手は、まさに一級品。
3,000円程度の投資で、この明るさが容易に手に入ると、初めから知っていれば。。。
・・・しかし、放浪親子キャンパーの迷走は、これからも続くでしょう。。。
そして、「amazon発・安いけど使えるシリーズ」も、もう少し続きます。(爆)
↓関連記事、併せてどうぞ♪
(おしまい)
NOMADE・レインボーハンギングチェーン(amazon)