那須でキャンプ場に泊まらないという選択肢 〜 少人数ファミリー旅行2016秋

しく

2016年10月03日 21:37



ここ2〜3年、レジャーと言えばキャンプばかりで、

あまり気にしていませんでしたが、、、

那須って、結構な観光地だったのですね。(汗)



・・・ということで、久々に家族揃って観光旅行@那須に行ってきました。

キャンプネタではありませんが、キャンプ場の多いエリアですので、

周辺観光のご参考になれば。。。

(ならないかな・・・)








毎年10月のこの時期は、運動会の振り替え休日で、

子供が平日に学校を休める、貴重なタイミングですよね。




ということで、少人数ファミリーがノコノコやってきたのは那須周辺のおしゃれな建物。

那須は、おしゃれな建物が多いですな〜。











雰囲気たっぷりのアプローチの先にあったのは・・・











那須ステンドグラス美術館

・・・放浪親子キャンパーにそんな趣向があるとは思えませんが、

たまの家族旅行ですので、奥様優先でいきましょう。。。











イギリスの貴族の館を再現したというこちらの建物。

なかなかどうして、本物と見紛うばかりのクオリティですな〜。

・・・本物を見たことはありませんけどね。











これは、日本に居ながらにして、海外を旅行したような気分ですな。

・・・「もう海外行かなくていいね〜」と奥さんに言ったら、

ギッと睨まれました。



中身の方は、当然、ステンドグラスの展示物(古いものから新しいものまで)多数がありますが、

内部は撮影禁止ですので、写真はありません。

放浪親子キャンパーの感想は・・・建物の外観が好みでしたね。。。

ただ、併設のカフェで食べたケーキがめっちゃ美味しかったです。









さて、そんなこんなで時刻は15時過ぎ。

向かった先は、本日の宿泊先「ホテルエピナール那須」

那須の大型ホテルとしては、一番人気というか一番ポピュラーなホテルと思われます。











毎度の前日予約時から薄々気付いていたんですが、、、

日曜日泊なのに大盛況でしたな〜。

チェックイン待ちの列に並んでいる間に、館内をパチり。

ハロウィン仕様のデコレーションが、いかにもお洒落な那須らしいですね。











・・・部屋の内部が乱れる前に写真を撮ってきましょうか。

一見良さげな景色ですが、14階建ての5階だったので、ちょっと景色はイマイチでしたね〜。











仕方ないので、屋上の展望台へ行ってみました。











那須岳方面を望みますが、本日も生憎のお天気。

ちなみに10月3連休の天気予報も、微妙な感じになってきましたな。











ホテルでは人気のバイキングをたらふく食べて、温泉も3回ほど入って満足満足。

ただ、こちらの温泉の源泉温度は25℃とのことで、それってほとんど泉じゃないよね〜。

ちなみに意地悪な角度で写真を撮ると、こんな感じの部屋でした。

まあ、時々あることでしょう。











それにしても日曜泊ながら、ほぼ満室なのにはびっくりしました。

駐車場も車がいっぱい停まってましたよ。











2日目の少人数ファミリー、10時頃にチェックアウトして向かった先は、

藤城清治(ふじしろせいじ)美術館。

2013年6月に開館したとのことで、うちのカーナビでは登録無し。

わかりにくい場所なので、若干道に迷いました。。。











この日の天気は朝から濃霧。

美術館の正門から建物までは少し距離があるのですが、

この遊歩道の雰囲気が素晴らしい。











ところどころに「らしい」ネコちゃんのオブジェが点在するだけで、

一気に雰囲気が変わるところが流石なのです。











那須はチャペルが多い土地ですが、ここにも素敵なチャペルがありました。











今回の旅行でいくつかチャペルを見ましたが、ここが一番スッキリしていて、

現代日本人好みかもしれませんね。

まあ教会にそれを求めるのも、おかしな話かもしれませんが。。。











幻想的な遊歩道を抜けると、美術館が見えてきました。











こちらが建物のエントランスになりますが、残念ながらこちらも内部は撮影禁止。

誰しも一度は目にしたことがある、藤城清治氏の独特な影絵の世界。

その本物が、小から大まで飾られた館内は、美術に詳しくない私も子供も相当に楽しめる内容でした。











今まで箱根やらの観光地で、散々色々な美術館に行きましたが、

ここがダントツで良かったな〜。

なにより絵がわかりやすいし、影絵という日常では見慣れないものの美しさも格別でした。

御年92歳ながら、2013年美術館のオープン時には巨大な作品を新たに完成させるなど、

その情熱には心打たれるものがあります。











そんなわけで、こちらの美術館には1時間半くらいたっぷり滞在。

大満足で、この幻想的な道を戻ります。

ここの雰囲気はうちの奥さんも気に入ったようだったので、

「山伏オートキャンプ場も気に入るんじゃない?」と言ったら、

ギッと睨まれました。(←デジャブ?(爆))











時刻はちょうど12時過ぎ。

昼食も兼ねて、C&Cのレポで必ず出てくる、こちらのパン屋さんに来てみました。

ええ、完全にミーハーです。(爆)











平日ながら、こちらも大盛況でしたな。

ようやく出て来た「ペニーレインバーガー」・・・デカ過ぎ(汗)

どのメニューも基本デカイんですかね?

1皿を2人でシェアするのが吉?











さて、肝心のパンの方は、見たことも無いくらい美味しそうなパンが沢山並んでいましたね〜。

そして、意外に値段も良心的。

これは、高いばっかりで、味は普通のDQNパン屋(←あえてのスペルミス)あたりとは比べ物になりませんな。

これには、奥さんも大興奮だったようで、色々買い過ぎて大満足で帰路に就きました。。。







・・・ということで、1泊2日の少人数ファミリー旅行@那須のお話はここまで。

那須は悪天候に左右されない観光ポイントが多いので、天候不順の2016年にはちょうど良かったです。


それでは、次回からは通常営業(キャンプ(爆))に戻りますので。。。





(おしまい)





↓↓↓↓↓気が向いたら、ポチッとお願いします。






関連記事