この素晴らしいパンフレットは、道志村役場・産業振興課が発行しているようです。
地図の赤いエリアが道志村ですね。
道志みち(R413)沿いのキャンプ場は、神奈川県側にもありますが、
このパンフレットは、山梨県南都留郡道志村の発行ですので、
神奈川県側の情報は当然含まれていません。
まずは見開きド〜ンと、道志村の地図上で全てのキャンプ場位置が丸わかり♪
これは放浪キャンプで、活躍間違い無しですね〜。
裏面側には全てのキャンプ場の詳細データがびっちりと記載されています!
これはスゴイ。
掲載情報は、この通り。
特に、「2.料金」と「4.オフシーズン」の情報が一目で分かるのは、実にありがたい。
そして価格情報は、平成28年4月ということで、新しいです!
もちろん、エントリーNo.1は
両国橋。
このあたりは、
音久和キャンプ場ー県境(両国橋)ー
両国橋キャンプ場ー
道志渓谷キャンプ場と、
3つのキャンプ場が同時に見渡せてしまうという、
道志みち沿いでも有数のキャンプ場密集地帯ですね。
さあ、後ろから見てみましょう。
ここではまず、道志最奥
山伏は、No.34ということが判明♪
これで神奈川県側に14個のキャンプ場があれば、
私が適当に言い続けている「道志キャンプ数え歌・第四十八番」というのも
本当になるんですけどね〜。。。(微妙に足りないかな?)
King 道志の森もしっかり載っています。
オートキャンプ場ガイドなど、最近は見かけないことも多いですが、
こちらのパンフレットではバッチリです。
そして、
Kingを挟むのが、
ラビットと
Rest Rivuletということで、
マニアの方なら、この時点で、このパンフレットのポテンシャルに気付くことでしょう。
となると、やはりあの幻の巨石風呂キャンプ場、
リバーサイド My Scene があるかどうかが、
気になるところ・・・?!→→→しっかりありました。
↓かなりマイナーでしたが、今年は続けてレポが上がりましたね〜・・・ヤラレタ!(爆)
miyukingさんレポ
神奈川県家族さんレポ
そして、その上は、
水の元と
しろいだいら
と、マニアックぶりが止まりません!
ちなみに、しろいだいらといえば、この方を思い出しますな。
marmi-akさんレポ
このパンフレットの暴走は、もう誰も止められないのでしょうか?(爆)
道志地区でも、そのマニアックぶりでは、特Aクラスのこちらのふたつも!
下村と
川端・・・私も最近まで知りませんでした。
このクラスのキャンプ場になると、並のキャンパーでは近付くことすら出来ません。
やはり、レポも特Aクラスのマニアックな面々が書かれていますね〜。
オフラインさんの下村&川端レポ
へりさんの下村レポ
へりさんの川端レポ
他にもまだまだありますね〜。
道志川荘と
滝原・・・もうそろそろお腹いっぱいです(爆)
・・・さあ、このマニアック過ぎるパンフレット
貴方も欲しいですよね〜?
今すぐ「紅椿の湯」へ急げ・・・?
・・・と、わざわざ道志村まで行かなくても、
入手出来ることを今日発見してしまいました。
なんと!こちら↓の道志村HPから、pdfでダウンロード出来ますのでご活用下さい。
(下から2番目です)
道志村観光パンフレット・ダウンロードページ
(おしまい)
↓↓↓↓↓気が向いたら、ポチッとお願いします。
↑道志キャンパー御用達?