スノーピーク・パイルドライバーを緊急点検せよ!
・・・雨キャン続きだった、2016年キャンプシーズンもいよいよ終盤戦。
なんと?!明日は雪予報ですか・・・トホホ。
今日もスッキリしないお天気で、引きこもり日和(爆)
こんな日はギアのお手入れでも。。。
ところで、皆さんお持ちのこの道具、大丈夫でしょうか?
スノーピーク・パイルドライバー・・・
買った者、誰しも満足、至高の逸品ではありますが、
その雨耐性に疑問の声を投げかけたのは、GWにご一緒したやむちゃらさんだったか。。。
確かに雨が隙間に入り込んでもおかしくはない構造。
・・・ということで、点検したのは今年の8月だったかな?
最後まで引き抜いて、3本をバラバラにしてみます。
どれどれ?
錆びてないかな?
う〜ん、結構大丈夫そうですね。
穴の中も、目に見える範囲では問題無し。
ちなみにパイルドライバーの材質は鉄で、表面処理にメッキがされていますので、
もしメッキが剥がれていると、瞬く間に錆びると思われます。
しかし、これは便利な道具ですな。
買って良かったキャンプギアランキングで常に上位にランクインするのも頷けます。
(↑・・・毎度適当なことを言ってますが(爆))
それから、また1〜2回の雨キャンを経ての今年の10月・・・
暇だったので、また引き抜いてみました。
うっ・・・汚れてますな。
黒い汚れは何でしょうか・・・?
雨と何かの融合体?
この隙間でも、やはり何かが入り込むこともあるようです。
この現象は、表面張力 vs 隙間の対決・・・?
自然科学の原理は奥が深い。
お得意のキッチンペーパーで拭き取ってみると・・・ピカピカ
簡単に拭き取れましたし、メッキは健在で全く錆びていないようですね。
さすがスノピ
ただし、過信は禁物。
やはり目に付かないこの場所は、定期的に清掃して乾燥させた方がいいでしょう。
・・・さて、ほとんど傘立てと化していた、2016年キャンプシーンでのパイルドライバー。
来年は、カラッカラの晴天下でたくさん使いたいですね〜。
・・・というわけで、ご愛用のパイルドライバー、
来年も活躍出来るように、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
(既にみんなやってるのかな・・・?(謎))
(おしまい)
↑これが噂のパチドライバーですか?!
関連記事