君は、伝説の迷記事「キャンプ場看板番付」を知っているか?

しく

2017年04月19日 21:34



・・・大袈裟なタイトルを付けてスイマセン。。。



実は、久々に「キャンプ場看板番付」(2015年12月に書いた駄記事)を更新しようかと思ったのですが、、、

う〜ん、どうにもインパクトに欠けてしまって・・・自分の過去記事を超えられないというジレンマ発生(爆)









前回書いたのが2015年12月ということで、

そこから少しは看板コレクションも貯まりはしたのですがね。。。



改めて読み返してみると、やっぱりこの2015年の方が面白いんですよね〜

自分で言うのも何ですけど・・・(汗)



2015/12/20

2015/12/22




ということで、今回はイマイチ意欲が湧かなかったので、

番外編として2016年〜2017年の看板コレクションをさらっと並べてみたいと思います〜。






・・・と、その前に2016〜2017キャンプ場看板ニュース!!

地味に進化を見せるキャンプ場の看板たち

その変化を当ブログは見逃しませんよ〜(爆)











キャンプ場看板ニュース・その1
道志のカリスマ・のっぺりリフォーム


 

以前レポでも書きましたが、2016年、あの道志のカリスマキャンプ場の看板が、

まさかの「のっぺり」リフォーム敢行!(左:旧 右:新)

明らかに古い方が味があって良かったのですが、

新しい方も10年くらいしたら、いい味出るんでしょうかね〜?

これからの経時変化に期待ですね。











キャンプ場看板ニュース・その2
「おおわた」じゃないよ「おわた」だよ 劇的改造 before after


 

これまた道志から・・・(左:旧 右:新)

2016年、不動の「道志最高ロケーション」の地位を確立した?こちらのキャンプ場ですが・・・

なんと看板がリニューアル!(前にも書いたっけ?)

写真は公式facebookからお借りしましたが、なんと塗り替え+フリガナ追加。

さらには、ハゲハゲだった面に「ありがとうございました」の文面追加ということで、

これはまさしく、劇的改造 before after・・・ですな。











キャンプ場看板ニュース・その3
やっぱりね!・・・君は「オートキャンプ」がメインだよ(爆)


 

関東屈指の人気公営キャンプ場(左:旧 右:新)

新しい方は公式HPから写真をお借りしましたが・・・

取って付けたかのように、「オートキャンプ場」の文字が!(爆)

しかも、どうして黄色にした?

フォントも全く統一感無し!

・・・でも、これでやっとキャンプ場らしくなりました・・・ね?










・・・さて、看板ニュースはこれくらいにして、

キャンプ場看板番付・番外編をお送りしましょう。

(以下の★評価は、看板に対する評価で、キャンプ場に対する評価ではありません)










★(一つ星)
浩庵キャンプ場




残念だ・・・実に残念だ。。。

あれほどのロケーションを誇るキャンプ場なのに・・・

看板はこれくらいですかね?




あとは、この民宿の壁の文字と観光地っぽい縦型の看板くらいでしょうか。

これでは看板番付上位進出は、夢のまた夢ですな。。。













★★(二つ星)
つくばねオートキャンプ場




・・・素っ気ない、素っ気なさ過ぎる(汗)

わかりやすいけど、素っ気ない、工夫が無いね。


上司からデザイン頼まれて、5分で出来ちゃった看板?(爆)

う〜ん、せっかく作るならもう少し凝ってもいんじゃないでしょうか〜?











★★(二つ星)
フォンテーヌの森




う〜ん、なんかちょっと怖いね。

古いから?苔蒸してるから?

このキャンプ場は、結構リニューアルされていておしゃれだから、

本気出せばもっといいのが出来ると思うのですがね〜。

・・・そろそろ更新されているかな?











★★★(三つ星)
ワイルドフィールズおじか




流石、wild-1直営ということで、看板もオリジナリティを出したデザインとなっておりますね〜。

でも、いっぱい貼ってあって(3箇所)コレクター泣かせだね(爆)

出来れば、1箇所立派なのを作ってくれないかな〜。。。











★★★(三つ星)
オートキャンプ長又




いや〜、清里のペンションブームを思い起こさせるようなフォントですね〜(爆)

でも、これはしっかりとした銘木の1枚板に、

プロの仕事で真面目に作られた看板ですな〜。


よく見ると、「又」の右上をめっちゃ虫に喰われてますが(汗)

虫喰いが、文字に一切かからなかったのは不幸中の幸い!

一歩間違えたら、「オートキャンプ長又」改め

「オートキャンプ長叉」になるところでしたね〜(爆)











★★★(三つ星)
大子広域公園グリンヴィラ




公営キャンプNo.1の有名キャンプ場、こちらの看板も有名ですね。

一見、四つ星の風格漂う立派な看板ではありますが・・・

残念ながら三つ星認定ですな。

何やら黒く汚れているのも気になりますが、そこは大した問題ではありません。

大した問題は・・・看板上部、


一生懸命、何を掘った?


さっぱりわからん(汗)

う〜ん、公式HPなど見てみましたが、結局何かわからず。。。

芸術は難解ですね〜。











★★★★(四つ星)
ふもとっぱら




公式HPで、社長のインタビューを見てみると

ふもとっぱらの経営会社は、もともと林業の会社らしいですね。

今も林業をやっていて、ふもとっぱらで売ってる薪は自家生産のようですが・・・その割に高い(汗)


それはさておき、林業らしく斧の形をかたどったオブジェが目を惹く

「らしい」看板ですね〜。

これは文句なしで四つ星認定でしょう。











★★★★(四つ星)
レジーナの森・コールマンキャンプグラウンド






・・・圧巻のハイクオリティ看板の連続で、他のキャンプ場とは一線を画しますが、、、

残念ながら五つ星は逃して、四つ星認定となりました。

それにしても、この質感・センス・お金のかかり具合は、

もはやキャンプ場のそれではありませんな。



・・・もはやキャンプ場のそれではない?!



そうなんです・・・もはやキャンプ場の看板ではないのです。

これは総合リゾート施設の看板だったのですね〜。



では、キャンプ場の看板はどんなのかといいますと・・・



こんなのでした〜。

シンプルながらも、個性的なデザインが光る看板ですね。

とはいえ、単体では三つ星クラスかな〜?

でも、他の立派な看板群もありますので、四つ星認定となりました。。。

(ええ、全部私の気まぐれで決めています(爆))






・・・ということで、番外編と言いつつ、普通に看板番付の続編的になってしまいましたが、

いまいち盛り上がりに欠ける内容でしたので、皆様、消化不良のことでしょう。


今回は残念ながら五つ星認定もゼロということで、

過去記事に頼るのも何ですが、個人的には大いに盛り上がった2015年の記事

もしまだご覧になっていないようでしたら、一度読んでみて下さいませ。


2015/12/20

2015/12/22






(おしまい)













関連記事