全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5 〜 ビバホームの逆襲

しく

2017年09月07日 21:48



全国2千万人の安炭愛好家の皆様、お待たせ致しました!

全国ホームセンター安炭コレクション・・・1年ぶりにカムバックです〜♪





2014/09/26

2014/11/18

2015/06/01

2015/06/16

2015/10/03

2016/06/24


↑おさらいだけ見れば十分です(爆)








全国ホームセンター安炭コレクション Vol.5

ビバホームの逆襲

・・・今回は、ワタクシの住宅事情により最も出撃頻度が高い

ビバホームの安炭をお送り致します。。。






さて、ビバホームの安炭といえば、Vol.3に登場していました。


パッケージで堂々と割木炭であることを宣言し、

開けてみると期待を裏切らない「割れっぷり」

・・・ある意味、これほど正直な「クズ炭」というのも潔い!(爆)


(今回は、ばりえた画伯に影響されて、イラスト付きでお送りしています。)










しかし、ビバホームというのは泣く子も黙るスーパービバホーム(通称スパビ(爆))をも展開する超巨大グループ。

炭のラインナップも、ハンパではありません!



ビバホームのオンラインショップによると「ビバホームブランド」の炭は、

なんと8種類!


Vol.3で紹介したのは、その最底辺の商品に過ぎませんでした。

・・・まあ、あれよりグレードの低いのがあったら、驚きですが。。。



本日ご紹介するのは「コレ!」と書いた、そこそこの安炭。

6kgで1,166円ということで、3kg換算で583円

決して安くはありませんが、決して高くもありません(爆)












長く大きくやぐらに組みやすい・・・切断木炭


岩手切炭を意識したかのような「切断木炭」というネーミング・・・

「長く、大きい」ということで、これは高品質な安炭が期待出来ます。

早速開封してみましょう〜♪















ビシッ!

安炭の概念を覆すべく、整然と並んだ安炭が姿を現しました。


お〜、これぞまさしく・・・切・断・木・炭!










切り口もスパッ!

・・・商品名に偽りはありません。



サイズはかなり大きめで、ソリステを打ち込んで少し分割する必要はありますが、

それだけ、立派で形の揃った炭である証です。










これは、これまでの安炭で、最もクオリティの高かったコメリ炭を超えていますぞ。




(↑コメリ炭)









さあ、お馴染みの自撮りを仕込みつつ、早速炭火を熾します。(爆)











これ、今年の新商品なのかな〜?

去年までは見なかった気がするけど。。。


そして、新商品?らしく、よく乾燥していて順調に炭火が熾きてきたようです。











・・・このときはダッチオーブンでピザを焼いたのでした。

十分な火力で、よく焼けました〜。











・・・そして、翌日。。。


夏ファミキャン好適地の白州・武川地区は、とても爽やかな朝を迎えました。

(注:爽やかでない日もあるようです⇒



ここで、私は「巨人ビバホーム」が安炭界に送り込んだ

エポックメイキングな「切断木炭」の真の実力を思い知らされたのです。















まっしろ!

いや〜、きれいに燃え尽きましたな〜。

これは実に気持ちいい!










ちなみにこちらの中堅安炭・・・安定?のマレーシア製でした。











・・・てなわけで、ビバホームブランドの「切断木炭」

若干お値段は高くなりますが、その価格差を遥かに超越するクオリティ。

これは万人にお勧め出来る「安炭」だと思いますよ〜。







(おしまい)






↑まだ・・・愛用中





関連記事