9月2日(土)
何の用事があったのかは忘れましたが(娘に)
暇を持て余した放浪親子キャンパーは、
ホムセンで材料を買い込み、テントのスカート自作を試みていました。
(作ったはいいけど、まだ試せていませんが。。。)
そういえば、ホムセンでこんな手袋もゲットしていました。
いわゆる作業用グローブというものですが、テント設営時に役立ちそうです。
ポールを握る力がかなり強くなると思いますので。
(・・・あ、ポールをよく折る人にはお勧め出来ません。。。)
グリップ面はこんなパターンになっています。
いかにも滑りにくそうですね。
なんと、これを付けたままタッチパネルも扱えるそうですが、
ガラケーの私にはオーバースペックでした(爆)
9月9日(土)
この日は一人で道志を目指すも渋滞で心が折れてUターン。
出来心で覗いた、東京都の清流、秋川はなかなかのロケーションでしたが、
カメラを水没してしまい、結局この後、痛い出費。。。
非常に高額な、日帰り散策になりました。
9月11日(月)
そんなこんなで、セコい記事を書き続けていたら、
ナチュログ「キャンプ節約術」カテゴリーで、top3を独占(爆)
セコセコキャンパーとしての地位を確固たるものにする。。。
9月16日(土)
台風にやられた3連休。
無印津南を予約していたが、2日目深夜〜3日目に台風通過ということで敢えなくキャンセル。
だって、今年は1月にふもとっぱらの強風でアルマディ倒壊させておいて、
9月にまた新幕倒壊したら、この人アホでしょ・・・と思われそうなので。
・・・で、暇な週末の日課、
田貫湖ライブカメラチェック
あれ?3連休初日にガラ空きです・・・
それもそのはず、この3連休はクローズだったのですよね〜。
初日はまだ台風は全然近付いていませんでしたから、これは意外な判断でしたね。
翌日にはふもとっぱらもクローズとなり、ご覧のとおりガラガラでした。
3連休最終日は、あまりの快晴に道満チャリツー?
買ったばかりのミラーレスカメラに付いていた望遠レンズがなかなか面白かった。
風景の切り取りっていうのかな?
連休中は暇だったので、キャンプ道具の整理も少々。。。
1月の倒壊以来、いつか復活しようかと保管し続けていた、
アルマディの折れたポール(10本近く折れたり曲がったりしていた)と
薪スト逆流の影響か、えらい臭くなっていた幕体。
やはり現実的には復活させるのは困難と考え、廃棄しました。。。
(収納バッグとインナーテントだけ残しておきました。)
9月24日(日)
この週末は埼玉キャンプだべ〜(気候的に)と金曜日に思い立ち
秩父巴川に二回も電話してみるも・・・マジですか?満サイトって。
連休でもなんでもない普通の週末ですよ。
で、なんだかんだで、結局キャンプ行かず。。。
暇つぶしに、初めてナチュログ記事のトップ写真をgif画像にしてupしてみました。
・・・すると、なんとこういった新着記事一覧画面でもgifアニメが機能することを発見(爆)
(メラメラって、いうのはgifっぽく追記しましたが、ほんとにこの画面で動いてたんですよ〜・・・お試しあれ)
その週末の田貫湖の様子。
3連休の反動か? いつものことか?
相変わらず激混みでしたね〜。
それにしても田貫湖でひとつ不思議なことがあるのです。
それは・・・
ココ、どうしていつも空いてる?
張っちゃいけないのかな?
いつも不自然に空いてるんですよね〜。。。(謎)
9月26日(火)
ナチュログ新着を見ていたら、なんとビックリ!
12:04同時刻に、プジョーでキャンプのkeiさんと、No Camp No Lifeのぴのこさんが
「天空のキャンプ場・・・」というタイトルで、全く違う場所のキャンプレポを各々upしていた!(爆)
いや、これどうなの? 天文学的な確率だと思うけど・・・(天空だけに(笑))
9月30日(土)
そして迎えた9月最終週末。
快晴のキャンプ日和ながら、同時に小学校の運動会日和でもあるという
ちょっぴり複雑な気持ち。。。
パチノックス2脚持って行って、校庭の木陰で珍しく夫婦二人で並んで座っていたら、
「ここだけリゾートか!」って、お友達のお母さんに突っ込まれました(爆)
・・・そして、夜は日課?の田貫湖チェック。
そうそう、ふもとっぱらと田貫湖のライブカメラって、ちょっと仕組みが違うんですよ。
■
ふもとっぱら: 06:00 - 18:30の30分おき。ログが残る。(後から見れる)
■
田貫湖: 24時間営業の3分おき。ログが残らない。
■(おまけ)
富士五湖tv: 24時間営業。色んな角度から富士山チェックできる。
いや〜、今週末も激混みですな〜。
ワタクシ思うんですけど、今年2017年、
2013年以降で、一番キャンプ場が混んでいる気がします。(田貫湖に限らず)
もう3連休の前週が空いてるとかなんて、妄想に過ぎないですな。
時刻は22:21
まだまだ眩しい田貫湖湖畔。
いちおうキャンプ場の就寝時間は全国的に22時という不文律があったような気もしますが、、、
まあ、ここでそれを守ると逆にストレス溜まりそうですな。。。
23時を過ぎても、まだまだ明るいですな〜。
どうなんですかね〜、ここの雰囲気は。。。
(行ったこと無いのでわかりません。)
にしても見事な富士山のシルエット・・・それだけは、うらやま。。。
23:24
なぜか、ライブカメラ画像が白黒に変わっていました。
キャンプ場による強制終了でしょうか?(爆)
・・・こうして、放浪親子キャンパーの2017年9月最後の夜は更けていったのでした。。。
(おしまい)
(つまらない個人的?備忘録にお付き合い頂きありがとうございました。)