私のLEDランタン遍歴

しく

2018年06月23日 19:17




梅雨らしいお天気の週末となりましたね。。。



こんな週末はamazonでも徘徊・・・なんてことをしていたら、

なんか最近、LEDランタン安くないですか?

あと関係ないけど「プライム会員限定」っていう嫌がらせが多くないですか?(爆)



・・・それはさておき、なんだかまた新しいのが欲しくなってしまったので、

一呼吸置いて(笑)

自身のLEDランタン遍歴を振り返ってみたいと思います。。。








私が一番初めに買ったLEDランタンは、右側・・・

コールマンのコラプシルランタン(廃盤)という赤い可愛らしいランタンでした。

二番目に買ったのが、左側の同じくコールマン・パーソナルLEDランタン(これも廃盤)でした。











ただ、このコラプシルランタンは、電源ツマミがネジ切れるという不具合があり、

2回交換した挙げ句、返金処理されたのだったかな?

とにかく、今はもう手元に無いんです。

収納時のコンパクトさと見た目の雰囲気は、かなりお気に入りだっただけに残念です。










その後、gentosのsol-144sとスマイルランタンを追加。

幕内へのぶら下げ使用を想定すると、やはり単1電池使用のランタンでは重過ぎます。

その点、これらの小型LEDランタンは、実用性の高さが光ります。(ランタンだけに(笑))






・・・で、ここで異変に気付いた訳なんですが、

このgentos sol-144sが、めちゃ安くなってるんですよね。

ほぼ定価で買ったワシの立場は?!・・・(汗)


(本日時点)
参考価格:¥ 3,849
価格:¥ 2,327
OFF:¥ 1,522 (40%)



↑丈夫です。落としてもへっちゃら。









その後、amazonでどんどん安いLEDランタンが出回るようになり、

選択肢も随分増えました。

ものは試しで購入してみた blackwolf のマルチLEDランタン

少し色味が白っぽいのが惜しいですが、1,000円以下であることを考えると

ほんとコスパ良好で、これに限った話ではありませんが、中国の脅威を感じます。











左が blackwolf で、右がスマイルランタン

左が少し白いのわかりますか〜?











いつの間にかスマイルランタンはふたつに増殖し、

総動員すると、こんな感じに。。。

やはり幕内で躊躇無く使えるLEDのメリットは大きいです。










子供の側に置いておいても安心感は無限大。

ちなみに、おもいで無限大 は道志渓谷キャンプ場のキャッチフレーズです(爆)










また、意外に重宝するのが、冬場の薪ストキャンプ時。












幕のあちこちで、火器を使うと、不意の事故の可能性も2倍、3倍と膨れ上がってしまいます。

そこで、火を使うのは薪ストオンリーとし、そこだけに注意するといった布陣で、

危険な薪ストキャンプを、少しでも安全に楽しもうと心がけています。











・・・と、振り返ってみると、実にLEDランタンに依存したキャンプをしているわけですが、

やはりハリケーンランタンあたりと比較すると、ちょっと絵的に弱い(笑)という

不満が無い訳ではありません。



しかし、それよりも大きな不満が、このパーソナルLEDランタンが

意外に嵩張るという点です。

(他にも、スマイルランタンは落とすとバラバラになる、という不満もあります。(爆))










なにより、このコラプシルのコンパクトさを知っているからこそ、

欲しくなる逸品があるのです。











そのずっと狙っていた垂涎の品が、遂に29%オフという歴代最安値?で目の前に現れた!(汗)

私はどうすればいいのでしょうか?!・・・ポチッ(爆)









(本日時点)
参考価格:¥ 5,378
価格:¥ 3,845
OFF:¥ 1,533 (29%)









他にもこれ↓安過ぎやろ〜

59%引きって、、、



(本日時点)
参考価格:¥ 9,331
価格:¥ 3,836
OFF:¥ 5,495 (59%)







というわけで、No camp時に浮いたお金でのamazon散財記?はここまで(苦笑)

アフィリエイトだらけの記事で失礼しました。

あまりに安かったもので・・・



次回、「新ランタン買っちゃったレポ」でお会いしましょう〜?(謎)





(おしまい)





関連記事