検証 〜 薪を割るなら平タガネ?

しく

2019年05月22日 21:21



薪を割るなら平タガネ

・・・我々?すまいるチルドレン世代(爆)

なら、誰しも一度は目にしているフレーズだとは思いますが、

皆さんはどうでしょうか?




チロリア〜ン とりあえず叫んでみる 

も、一度は目にしたはずですが、見つけられませんでしたがね(笑)



2018/07/18
チロリア〜ン・・・とりあえず、叫んでみる。。。というセンテンスが、私の大好きな、あのブログにあったはずだが、見つけられなかった・・・←誰か知ってる?(爆)・・・









まあ、少し話が逸れてしまいましたが、

平タガネ という謎の大工道具?で薪が割れるらしいのですよ。

キャンプで薪割りといえば、手斧が定番だとは思いますが、

なんだか物騒だし、値段もそれなり。

何しろこの 平タガネ は、たったの 700円 そこそこですからね(爆)









で、今年の年始あたりにポチって、何度かキャンプで試してみたのですがね〜・・・


全然割れないっす


いや〜、「薪を割るなら平タガネ」って、確か書いてあったよな〜

と、思いつつも、あまりの割れなさにこのネタはボツだな・・・と、しばらく忘れていたのですが、

よくよく考えると、この頃は薪ストシーズンで、

広葉樹 の薪を相手にしていたのが悪かったようで・・・










とはいえ、もう一度試してみるかと、

GWの連泊キャンプで時間があったので再チャレンジ










しかし、まともに真ん中から真っ二つには出来そうも無いので、

端っこの割れやすそうなところを選んで、

焚き付け用の細薪くらいは作るのに成功










これだけ準備すれば、あとはキッチンペーパーで着火してやれば

文化たきつけ 要らずで広葉樹も焚き火可能でした。

やはり、焚き火の焚き付けは細い枝から、

地道に始めた方がうまくいきますね。










そんな経緯があっての先日のグルキャンでのこと・・・

手斧でパッカ〜ンと薪を割りまくる オフラインさん










平タガネで全然薪が割れないんですよね〜、なんて話をしていたら、


針葉樹 なら簡単に割れますよ


と・・・あ、目からウロコでした

確かに薪ストキャンプの余りの広葉樹ばかり使っていたので、

針葉樹の薪は試していませんでした










というわけで、針葉樹で試してみたら・・・

ありゃ?!

こりゃホントに割れますわ〜



薪を割るなら平タガネ・・・ホントでしたね(笑)

ただし、針葉樹がオススメ









他にも、オフラインさんに教えてもらったのは、

節があると、そこでパッカーンが、曲がってしまうということ。



これはワシも無心で薪を割り続けるソロおじさんの仲間入りか?(笑)

ただ、くれぐれも、早朝・深夜の薪割りはご遠慮ください(爆)





そういえば、「薪を割るなら平タガネ」には続きがありましてね

「薪を切るならZソー」

・・・今度はこれも試さないといけませんね(笑)





(おしまい)






↑コレだったらゴムボーイの方が携帯性も良いからいいかな?





関連記事