初めてのキャンプナイフ(非オピネル)

しく

2019年06月22日 16:05



実は、これまでキャンプ時にナイフ・包丁の類は持ち出してなかったのですが、

毎週末の梅雨空に悩まされて、初めて刃物をポチってみました・・・(←何で?)








キャンプの刃物はカトラリーナイフ一筋!(爆)










トマトだって、サラダチキンだって、カトラリーナイフで切れなくもありませんでした。










何より、子供に使わせるのにも、これだけ油断できるナイフはありません。











・・・でしたが、今までで唯一困ったのは、コレ。

そう、よくキャンプ場の釣り堀にいるニジマスです。










ニジマスばかりは、カトラリーナイフでは太刀打ちできず、

このときに肛門からハサミで切れば、超簡単に捌けるという技を編み出したのかは、、、

ちょっと昔すぎて忘れてしまいましたが、、、










今では、文房具のハサミを常備しています(笑)

ほんと塩焼き前の内臓取りは、肛門からのハサミちょきちょきで楽勝です。










ほらね?











しかし、キャンプに包丁(ナイフ)を持参しないことに対して、

私は以前から重大な懸念を抱えていました。



重大な懸念・・・それは(釣れもしないのに)

巨大ニジマスが釣れたときのこと!(爆)


もし、巨大ニジマスが釣れた暁には、

3枚に卸してムニエルにしなければなりませんが(←何で?)

さすがにそれは、ハサミでもカトラリーナイフでも無理なのです!


(↑これは25cmだったので、巨大ニジマスではありません)

ちなみに巨大ニジマスとは、私の定義では40cm以上で、

キャンプに絡んだ生息地域としては、下記が思い当たります。



・(道志)両国橋、道志渓谷、オングワ界隈

・無印津南のルアー池

・カンパーニャ横のバラギ湖

・野反湖(放射能の影響あるかも?)









キャンプにおける巨大ニジマス対策としては、

既にクッキングフラワーを準備済みですが(そろそろ虫湧いてるかな?(汗))

刃物がなければ、巨大ニジマスに文字通り太刀打ちできないのです!(←釣れてから心配しろ)











・・・と、悶々とした悩みを抱えていたところ、

ナチュログでは、にひきさんがナイフネタを何度か投下してきたり(笑)

ソロキャンパーの皆さんは、ナイフを研ぎまくったりと、

「これはもう買うしかない」状況に追い込まれてしまいました(←どうしてそうなる?)



・・・で、5年間?の沈黙を破り(←大げさ)遂にキャンプナイフを購入です。










シャキーンッ!



怖っ!

・・・何か、キャンプに来てる人がみんなこんなの持ってるかと思うと、

迂闊に音楽とか注意出来ないね〜

やっぱりナイフは物騒ですね









今回初めてのキャンプナイフを購入するにあたり、

例のごとくamazonを徘徊しまくったわけですが(笑)

結局購入したのは・・・Aisportsという謎の中華ブランド(爆)

まあ、清水の舞台から飛び降りるほどの金額じゃありませんのでね。










刃物はSUS440C(焼き入れできるステンレス、完全に錆びないわけではない)で、

持ち手は金属とCFRPっぽい樹脂の組み合わせです。

最初は、有名なオピネルにしようかと思ったけど、持ち手にオイルを含浸させないと

ナイフが取り出しにくくなるとか、研がないとイマイチとか、

ステンレスじゃないのは、錆止めをしないといけないとか、、、

手が掛かり過ぎなので止めました。












ギザギザの部分が、折れ込み防止になっていて、

この部分を少し横へずらすと刃を折りたためます。

安いけど作りはしっかりしてると思いました。










持ち手の片面にはヘアピンみたいな、ポケットにでもひっかける想定の部品が付いてます。

ひっかけない場合は、少し邪魔な気もしますが、ネジが特殊なので工具が無いと取れないです。










amazonの口コミによると、研がなくてまあまあ使えるとのことでしたので、、、










試しに紙を切ってみましょう










スーッ・・・というほどではありませんが、

まあ、カトラリーナイフよりは明らかに切れるでしょう。

カッターナイフよりは切れないかな。











なぜかソロキャンパーは、複数のナイフと砥石を持っていないければいけないという

世の中の風潮ですので(←勝手な解釈)

ついでに砥石も同時に買ってみました。

にしても、SMITH って!











完全な釣り用でした(爆)










ただ、amazonのレビューで刃物を研いでいる動画もあったので、

そういう使い方も出来るんですかね?

真似してちょっとやってみましたが、切れ味の違いはわからず・・・

まあ、これは釣り用に買いましたので、針が研げればいいんです!











そんなわけで、放浪親子キャンパーの初キャンプナイフ・・・

果たして出番は来るのでしょうか?(苦笑)

たぶん、最初はウィンナーあたりで使うことになりそうです(爆)











・・・ところで、昨日夜遅くに帰宅したら、玄関内側にこんな張り紙が・・・



というわけで?今日も巨大ニジマスはお預けでした(笑)

まあ、局所的な豪雨で釣り日和ではありませんでしたけどね。

ちなみに娘は川の増水を心配したわけではなく、

自分の習い事に車で行けなくなるのが嫌なだけです(爆)





(おしまい)












↑amazon発送ではないので、納期はかかると思いますが、
 ほとんど同じものが785円で売ってます(爆)





関連記事