全国ソフトクリーム名鑑 Vol.1 〜 関東近郊+長野編(2/2)

TOMIスジャータ シルクアイス
日本のソフトクリーム・シーンを語る上で、この存在は欠かせない。
もちろん、これはソフトクリームではない。
「なんだ、スジャータか。」と、感じることもあるだろう。
しかし、日本のソフトクリーム文化の裾野を広げているのも、また事実。
そんな、「スジャータ」を少人数ファミリーキャンプは、陰ながら応援しています。。。
(バニラ&チョコのミックスは結構美味しかったです。)

↓前半はコチラ
前記事では、私の予想に反して沢山の方にコメントを頂き、ありがとうございました。
ソフトクリーム好きのおじさんが(私も含めて)たくさん居ることが判明して、ホッとしております。(爆)
後半戦は、5つ星ソフトが遂に登場?!
お見逃し無く〜。
さあ、それでは後半戦行きましょう♪
全国ソフトクリーム名鑑
エントリーNo.7
成田ゆめ牧場 (千葉県)
★★☆☆☆


広大な草原フリーサイトでお馴染みの人気キャンプ場。
その経営母体の観光牧場(遊園地?)内で食べられるソフトです。
ここの特徴は、、、「甘い!」
エントリーNo.3の富士ミルクランドもそうですが、
なんで、こんなに甘いんだ〜。
牧場なんだから、もっと、ミルク感推しでいけばいいのに〜。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さあ、全国ソフトクリーム名鑑、ここからいよいよ真打ちが登場します。
ここから先のソフトクリームは、わざわざ食べに行ってもいいくらいの逸品の連続です。
一気に行きますよ〜♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
エントリーNo.8
北軽井沢スウィートグラス(群馬県)
★★★★☆


さあ、遂に出ました、キャンプ界最強独走のソフトクリーム。
大人気キャンプ場のソフトクリームは、ほんとにうまい!
控えめな甘さと濃厚な口溶け、
美味しいソフトクリームとは?の問いかけに、満点回答(爆)
ただし、ひとつだけ弱点があります。
あまり続けて注文が出ると、緩くなります。
これは、ここに限った話ではありませんが。
ソフトクリームを買う時に行列に並ぶのはタブーです。
2〜3分、誰も買ってないときに、さっと1〜2個注文するのがベストでしょう。
たくさん頼むと自爆しますよ。

エントリーNo.9
神津牧場(群馬県)
★★★★★


いよいよ5つ星ソフトクリームの登場です。
先日のGW、内山牧場の帰りにこのソフトを食べ、本企画のブログUPを決心しました。(爆)
ご覧の通り、茶色くてお目目クリクリの可愛らしいジャージー牛が売りの観光牧場です。
ソフトは、もちろんジャージーソフト。
ミルク感たっぷり、甘さも適度、これぞ本物のジャージーソフト!と言えるでしょう。
前半に出てきたところと違って、別に黄色くありません。
あれ?あの黄色って、、、

ジャージー牛乳も飲みましたが、こちらの方がジャージー感はわかりますね。
ソフトも牛乳も最高に美味しいです。贅沢な味がします。
エントリーNo.10
道の駅 しもにた(群馬県)
★★★★☆



No.9の神津牧場、結構な山中にあります。
お手軽に同じ味を楽しめるのがコチラになります。
こちらは内山牧場へ行く道中、下仁田ICからほど近くということで、ふらっと立ち寄り食べました。
そういえば、営業時間は限られますが、内山牧場レストハウスでも、同じ味を楽しめるようです。
お味の方は、、、非常に美味しいです。神津牧場で食べたのと同じ味です。
ただ、こちらはお客さんが絶えること無く多かったので、連続抽出による「ゆるみ」が若干ありました。
やっぱり、ソフトクリームはキンキンに冷えてしっかりとしてる時が一番美味しいですね♪
(わざわざ牧場まで行った方に敬意を表して、コチラは敢えての4つ星としました。物は同じです。)
エントリーNo.11
中央道 談合坂SA(上り)屋台村?
★★★★☆


有名SA「談合坂」その最奥に激ウマソフトクリームが隠れていました。
場所的には、SA最奥の屋外です。
目印は、となりに宝くじ売り場があります。
一瞬、種類の多さに「スジャータ」かと思いましたが、、、
注文したのは、「黒ゴマ&きなこ(黒蜜かけ)」
非常に珍しいソフトクリームです。
黒ゴマソフト(右半分)、きなこソフト(左半分)、いずれもしっかりとその味がします。
そして、濃厚でうまい!
変化球ソフトながら、超本格派。ソフト好きのオッサンも大納得の逸品です。
さらにその上に黒蜜がかかってます。もう、これは間違いないでしょう。
他にも色々な種類があったので、どれも食べてみたいです〜♪
レポ求む(爆)
エントリーNo.12
野辺山ドライブイン菊本(長野県)
★★★★★


さあ、いよいよ最強ソフトクリームの登場です!
こちらは、昨年の夏、山梨〜信州をフラフラしていたときに偶然出会ったソフトなのですが、
未だ、その衝撃は記憶に新しい。。。
北陸新幹線・佐久平駅から、清里へ向かっていた道中(国道141号線)、
昭和の薫るドライブインに、その激旨ソフトはありました。
ドライブインは、結構大型の施設で、ちょうど従業員の方が10名くらい休憩されていましたから、
そこそこの稼働率と思われます。ツアーの団体客が寄るようです。
さて、夏休みとはいえ、平日の昼下がり、ほとんどお客のいないコチラで怖々頼んだソフトクリーム。
一口食べた瞬間、衝撃が走りました。
「なんたるミルク感!」

ごまかし感の一切無い、超正統派牛乳ソフトクリームです。
激・ウ・マ!
他にお客が居なかったのも幸いしたのでしょう、キンキンにしっかり冷えています。
このときは、まだ神津牧場のソフトを食べていなかったので、尚更衝撃でしたね〜。
どっちが美味しいか?・・・う〜ん、甲乙つけがたいです。
あとは、当日のコンディション次第ですね。
ところで、こちらのドライブイン、特に建物の外観とか写真に撮っていなかったので、
名前もわからず、今回、ネットで色々調べた結果、ようやく店名がわかりました。
そして、すぐ近くに「ヤツレン」直売所というのがあり、
そこの牛乳ソフトが、激ウマという口コミですので、おそらく同じものだと思います。
というわけで、ヤツレンの牛乳ソフト(たぶん)、最高です!
さてさて、2回にわたってお送りしました「全国ソフトクリーム名鑑Vol.1」いかがでしたでしょうか?
食べたことのあるソフト、食べたいソフトは見つかったでしょうか?
No.8〜No.12は、ほんとお勧めですので、見かけた際は、是非食べてみてください♪
↓食べたいソフトが見つかった方は、ポチッとお願いします♪

2015/05/26
前記事では、私の予想に反して沢山の方にコメントを頂き、ありがとうございました。
ソフトクリーム好きのおじさんが(私も含めて)たくさん居ることが判明して、ホッとしております。(爆)
後半戦は、5つ星ソフトが遂に登場?!
お見逃し無く〜。

さあ、それでは後半戦行きましょう♪
全国ソフトクリーム名鑑
エントリーNo.7
成田ゆめ牧場 (千葉県)
★★☆☆☆


広大な草原フリーサイトでお馴染みの人気キャンプ場。
その経営母体の観光牧場(遊園地?)内で食べられるソフトです。
ここの特徴は、、、「甘い!」
エントリーNo.3の富士ミルクランドもそうですが、
なんで、こんなに甘いんだ〜。
牧場なんだから、もっと、ミルク感推しでいけばいいのに〜。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さあ、全国ソフトクリーム名鑑、ここからいよいよ真打ちが登場します。
ここから先のソフトクリームは、わざわざ食べに行ってもいいくらいの逸品の連続です。
一気に行きますよ〜♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
エントリーNo.8
北軽井沢スウィートグラス(群馬県)
★★★★☆


さあ、遂に出ました、キャンプ界最強独走のソフトクリーム。

大人気キャンプ場のソフトクリームは、ほんとにうまい!
控えめな甘さと濃厚な口溶け、
美味しいソフトクリームとは?の問いかけに、満点回答(爆)
ただし、ひとつだけ弱点があります。
あまり続けて注文が出ると、緩くなります。
これは、ここに限った話ではありませんが。
ソフトクリームを買う時に行列に並ぶのはタブーです。
2〜3分、誰も買ってないときに、さっと1〜2個注文するのがベストでしょう。
たくさん頼むと自爆しますよ。


エントリーNo.9
神津牧場(群馬県)
★★★★★


いよいよ5つ星ソフトクリームの登場です。
先日のGW、内山牧場の帰りにこのソフトを食べ、本企画のブログUPを決心しました。(爆)
ご覧の通り、茶色くてお目目クリクリの可愛らしいジャージー牛が売りの観光牧場です。
ソフトは、もちろんジャージーソフト。
ミルク感たっぷり、甘さも適度、これぞ本物のジャージーソフト!と言えるでしょう。
前半に出てきたところと違って、別に黄色くありません。
あれ?あの黄色って、、、


ジャージー牛乳も飲みましたが、こちらの方がジャージー感はわかりますね。
ソフトも牛乳も最高に美味しいです。贅沢な味がします。
エントリーNo.10
道の駅 しもにた(群馬県)
★★★★☆



No.9の神津牧場、結構な山中にあります。

お手軽に同じ味を楽しめるのがコチラになります。
こちらは内山牧場へ行く道中、下仁田ICからほど近くということで、ふらっと立ち寄り食べました。
そういえば、営業時間は限られますが、内山牧場レストハウスでも、同じ味を楽しめるようです。
お味の方は、、、非常に美味しいです。神津牧場で食べたのと同じ味です。
ただ、こちらはお客さんが絶えること無く多かったので、連続抽出による「ゆるみ」が若干ありました。
やっぱり、ソフトクリームはキンキンに冷えてしっかりとしてる時が一番美味しいですね♪
(わざわざ牧場まで行った方に敬意を表して、コチラは敢えての4つ星としました。物は同じです。)
エントリーNo.11
中央道 談合坂SA(上り)屋台村?
★★★★☆


有名SA「談合坂」その最奥に激ウマソフトクリームが隠れていました。
場所的には、SA最奥の屋外です。
目印は、となりに宝くじ売り場があります。
一瞬、種類の多さに「スジャータ」かと思いましたが、、、
注文したのは、「黒ゴマ&きなこ(黒蜜かけ)」
非常に珍しいソフトクリームです。
黒ゴマソフト(右半分)、きなこソフト(左半分)、いずれもしっかりとその味がします。
そして、濃厚でうまい!
変化球ソフトながら、超本格派。ソフト好きのオッサンも大納得の逸品です。
さらにその上に黒蜜がかかってます。もう、これは間違いないでしょう。
他にも色々な種類があったので、どれも食べてみたいです〜♪
レポ求む(爆)
エントリーNo.12
野辺山ドライブイン菊本(長野県)
★★★★★


さあ、いよいよ最強ソフトクリームの登場です!
こちらは、昨年の夏、山梨〜信州をフラフラしていたときに偶然出会ったソフトなのですが、
未だ、その衝撃は記憶に新しい。。。
北陸新幹線・佐久平駅から、清里へ向かっていた道中(国道141号線)、
昭和の薫るドライブインに、その激旨ソフトはありました。
ドライブインは、結構大型の施設で、ちょうど従業員の方が10名くらい休憩されていましたから、
そこそこの稼働率と思われます。ツアーの団体客が寄るようです。
さて、夏休みとはいえ、平日の昼下がり、ほとんどお客のいないコチラで怖々頼んだソフトクリーム。
一口食べた瞬間、衝撃が走りました。

「なんたるミルク感!」


ごまかし感の一切無い、超正統派牛乳ソフトクリームです。
激・ウ・マ!

他にお客が居なかったのも幸いしたのでしょう、キンキンにしっかり冷えています。
このときは、まだ神津牧場のソフトを食べていなかったので、尚更衝撃でしたね〜。
どっちが美味しいか?・・・う〜ん、甲乙つけがたいです。

あとは、当日のコンディション次第ですね。
ところで、こちらのドライブイン、特に建物の外観とか写真に撮っていなかったので、
名前もわからず、今回、ネットで色々調べた結果、ようやく店名がわかりました。
そして、すぐ近くに「ヤツレン」直売所というのがあり、
そこの牛乳ソフトが、激ウマという口コミですので、おそらく同じものだと思います。
というわけで、ヤツレンの牛乳ソフト(たぶん)、最高です!
さてさて、2回にわたってお送りしました「全国ソフトクリーム名鑑Vol.1」いかがでしたでしょうか?
食べたことのあるソフト、食べたいソフトは見つかったでしょうか?
No.8〜No.12は、ほんとお勧めですので、見かけた際は、是非食べてみてください♪
↓食べたいソフトが見つかった方は、ポチッとお願いします♪

タグ :全国ソフトクリーム名鑑
ナチュログ過疎化問題 ライブドア相互RSSとの不協和音でトドメを刺すのか?
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
コメント
こんばんは。
ネタひとつ潰しましたね(笑)
私もミルク感>甘いです。
談合坂、かなり気になります!
今度(いつ?)レポします!
ちなみに、東海道新幹線の車内販売のアイスクリーム。
あれもスジャータです。
案外うまいですよ。
名古屋方面に行かれた際は、地元ラジオ聴いてください。
スジャータの歌がきっと聴けます(爆)
ネタひとつ潰しましたね(笑)
私もミルク感>甘いです。
談合坂、かなり気になります!
今度(いつ?)レポします!
ちなみに、東海道新幹線の車内販売のアイスクリーム。
あれもスジャータです。
案外うまいですよ。
名古屋方面に行かれた際は、地元ラジオ聴いてください。
スジャータの歌がきっと聴けます(爆)
No.8〜No.12は、近くに寄ったら食べに
行ってみます!
美味しそう〜♪
自然の中で食べるのが更に美味しく感じさせるのでしょうね!
でも五つ星のNo.12がたぶんって(笑)
スジャータのうっすら感じる氷感も嫌いじゃないですw
行ってみます!
美味しそう〜♪
自然の中で食べるのが更に美味しく感じさせるのでしょうね!
でも五つ星のNo.12がたぶんって(笑)
スジャータのうっすら感じる氷感も嫌いじゃないですw
ソフトクリーム好きなおっさんです。
No.8〜No.12 すべて素通りして行ってない・・・(-_-|||)
8月の駒出池に行った時寄ってみます。
ためになるレポありがとうございます!
あとコーヒー牛乳も好きなのですが・・・ボソッと言ってみる(笑)
No.8〜No.12 すべて素通りして行ってない・・・(-_-|||)
8月の駒出池に行った時寄ってみます。
ためになるレポありがとうございます!
あとコーヒー牛乳も好きなのですが・・・ボソッと言ってみる(笑)
こんばんは( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
ソフトクリーム食べてますねw
やっぱり牧場のソフトクリームって美味しいんですねメモメモφ(•ᴗ•๑)
そして案外、SAも侮れない…メモメモφ(•ᴗ•๑)
ソフトクリーム食べてますねw
やっぱり牧場のソフトクリームって美味しいんですねメモメモφ(•ᴗ•๑)
そして案外、SAも侮れない…メモメモφ(•ᴗ•๑)
こんばんは。
食べてますね~。
私もミルク感、好きです(*^_^*)
きっと私が通りがかることはないだろうけど、食べてみたーい!
それにしてもドライブインのソフトが美味しいとは、ビックリですね。
この記事で、売り上げUPするんじゃ…( ̄皿 ̄)ウシシシ♪
食べてますね~。
私もミルク感、好きです(*^_^*)
きっと私が通りがかることはないだろうけど、食べてみたーい!
それにしてもドライブインのソフトが美味しいとは、ビックリですね。
この記事で、売り上げUPするんじゃ…( ̄皿 ̄)ウシシシ♪
こんにちは~^^
1/2から拝見させていただきました^^
すごくソフトクリーム食べてますねw というかすごくソフトクリームの画像
撮ってますね(笑
清里・清泉寮と道の駅道志のは食べたことあります^^
私は牧場のより喫茶店とかで食べるソフトクリームの方が美味しく感じてしまうんですよね~w牧場ので甘いのはミルキーを食べてるみたいな感じがして。。←味音痴w
でも4つ星や5つ星のはそんなに甘くないということでミルキータイプとは違いそうなので美味しそう♪
1/2から拝見させていただきました^^
すごくソフトクリーム食べてますねw というかすごくソフトクリームの画像
撮ってますね(笑
清里・清泉寮と道の駅道志のは食べたことあります^^
私は牧場のより喫茶店とかで食べるソフトクリームの方が美味しく感じてしまうんですよね~w牧場ので甘いのはミルキーを食べてるみたいな感じがして。。←味音痴w
でも4つ星や5つ星のはそんなに甘くないということでミルキータイプとは違いそうなので美味しそう♪
こんにちは
結局、一つも食べたことなかった~
(;゜∇゜)
4つ、5つ星は、是非とも食べてみたいなあ!
今までスルーしていたような、SAも探ってみたら、発見できるかも知れないですね! そう思うと楽しみが増えますね~^^
結局、一つも食べたことなかった~
(;゜∇゜)
4つ、5つ星は、是非とも食べてみたいなあ!
今までスルーしていたような、SAも探ってみたら、発見できるかも知れないですね! そう思うと楽しみが増えますね~^^
ずいぶん、食べてますね。
やはり、5つ星は気になりますね。
ただ、どこも遠いのが厳しいです・・・。
やはり、5つ星は気になりますね。
ただ、どこも遠いのが厳しいです・・・。
こんにちは!
SGに★★★★のソフトがあったなんて!
3月の雪中キャンプでは気付きませんでした!!
そして売店のお姉さんが超美人なんですよねっ!!!
今度チェックしに行きますー!
SGに★★★★のソフトがあったなんて!
3月の雪中キャンプでは気付きませんでした!!
そして売店のお姉さんが超美人なんですよねっ!!!
今度チェックしに行きますー!
こんばんは
珍しいとこで言ったら談合坂の蜜が掛かってるの食べてみたいですが、
しくさん推しの最後のヤツレン?さんのソフトが一番食べてみたいですね。
1/2の信玄ソフト抜きました!w
信玄ソフトは何となく味の想像がつきますが、ヤツレンさんのはどれだけのミルク感なんだろうか?とワクワクします♪
長野か〜(≧∇≦)遠いなぁ〜。
でも食べたいです!
やっぱりあっち方面も攻めないとダメですねo(^_^)o♪
珍しいとこで言ったら談合坂の蜜が掛かってるの食べてみたいですが、
しくさん推しの最後のヤツレン?さんのソフトが一番食べてみたいですね。
1/2の信玄ソフト抜きました!w
信玄ソフトは何となく味の想像がつきますが、ヤツレンさんのはどれだけのミルク感なんだろうか?とワクワクします♪
長野か〜(≧∇≦)遠いなぁ〜。
でも食べたいです!
やっぱりあっち方面も攻めないとダメですねo(^_^)o♪
あけみさん
こんばんは〜。
ネタ潰した?いやいや、いいんですよ。
さすがにあそこで、「ドライブイン菊本」って言われたら、コメント削除しますが。(爆)
あけみさんもミルク感推しでしたか。それなら、まず近場の「しもにた」から行っときますか!
新幹線のアイスクリームって。あのカチコチのやつですか。
スジャータは、アイス界のキャプスタですか?!
スジャータの歌ですか?コーヒーにスジャータ♪じゃないですよね?
こんばんは〜。
ネタ潰した?いやいや、いいんですよ。
さすがにあそこで、「ドライブイン菊本」って言われたら、コメント削除しますが。(爆)
あけみさんもミルク感推しでしたか。それなら、まず近場の「しもにた」から行っときますか!
新幹線のアイスクリームって。あのカチコチのやつですか。
スジャータは、アイス界のキャプスタですか?!
スジャータの歌ですか?コーヒーにスジャータ♪じゃないですよね?
やむちゃらさん
こんばんは〜。
確かに食べるシチュエーションも大事ですよね。
まず、日陰で食べたい(爆)
No.12がたぶん、、、申し訳ございません。
これはもうヤツレンのソフトを食べに行くしかありませんな。
やむちゃらさんも結構ソフト食べてらっしゃいそうですね。
そしてスジャータを警戒するあたり、通じるものがあります。
こんばんは〜。
確かに食べるシチュエーションも大事ですよね。
まず、日陰で食べたい(爆)
No.12がたぶん、、、申し訳ございません。
これはもうヤツレンのソフトを食べに行くしかありませんな。
やむちゃらさんも結構ソフト食べてらっしゃいそうですね。
そしてスジャータを警戒するあたり、通じるものがあります。
オフラインさん
こんばんは〜。
全て素通りですか、それはいけませんね。
「愛妻の丘」に寄ってる場合じゃないですよ。(爆)
8月の駒出池ですか、、、虫の想い出が、、、(汗)
コーヒー牛乳、私も好きです。
山梨県北杜市〜長野県あたりは、コーヒー牛乳もよく売ってますね。
野辺山ブランドだったかな?
私は家では、ネスカフェエクセラ・コク深め、甘さ控えめと牛乳を半分半分で飲んでます。
うまいです。。。
こんばんは〜。
全て素通りですか、それはいけませんね。
「愛妻の丘」に寄ってる場合じゃないですよ。(爆)
8月の駒出池ですか、、、虫の想い出が、、、(汗)
コーヒー牛乳、私も好きです。
山梨県北杜市〜長野県あたりは、コーヒー牛乳もよく売ってますね。
野辺山ブランドだったかな?
私は家では、ネスカフェエクセラ・コク深め、甘さ控えめと牛乳を半分半分で飲んでます。
うまいです。。。
miyukingさん
こんばんは〜。
キャンプ道中のおやつは、ソフトクリームの確率が80%です。(爆)
神津牧場は、ほんとよかったです。
談合坂は、その店に辿り着くまでの色々な誘惑に負けないことがポイントです。
こんばんは〜。
キャンプ道中のおやつは、ソフトクリームの確率が80%です。(爆)
神津牧場は、ほんとよかったです。
談合坂は、その店に辿り着くまでの色々な誘惑に負けないことがポイントです。
のんた☆さん
こんばんは〜。
遠方からコメントありがとうございます。
のんた☆さんも、ミルク感好きでしたか。
長野遠征からの静岡・富士山遠征、どうですか?
今年は9月に5連休もありますからね〜。
ドライブインのソフト、もうこれはギャップ萌えの世界です。
売り上げUP?2〜3個はするかもですね。
こんばんは〜。
遠方からコメントありがとうございます。
のんた☆さんも、ミルク感好きでしたか。
長野遠征からの静岡・富士山遠征、どうですか?
今年は9月に5連休もありますからね〜。
ドライブインのソフト、もうこれはギャップ萌えの世界です。
売り上げUP?2〜3個はするかもですね。
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
そうなんです。自分でもびっくりするくらいソフトクリームの画像が溜まってました。
ソフトクリームを食べてる時の子供は無防備で動かないので絶好のシャッターチャンスなんですよね。。。
清泉寮と道の駅どうしは、食べてらっしゃいましたか。
確かに牧場ので甘いのはいけません。ミルキーっぽいかもですね。
5つ星のは牛乳タイプです。美味しいですよ〜。
こんばんは〜。
そうなんです。自分でもびっくりするくらいソフトクリームの画像が溜まってました。
ソフトクリームを食べてる時の子供は無防備で動かないので絶好のシャッターチャンスなんですよね。。。
清泉寮と道の駅どうしは、食べてらっしゃいましたか。
確かに牧場ので甘いのはいけません。ミルキーっぽいかもですね。
5つ星のは牛乳タイプです。美味しいですよ〜。
ちゅるさん
こんばんは〜。
お〜、全部食べてませんでしたか?!
No.8〜12は、食べないといけません。
ひとまず談合坂が一番近いんですかね?Let's go!
そう、特にSAは独自色を出しているソフトも多いので楽しみがありますよ。
いいのがあったら教えて下さい♪
こんばんは〜。
お〜、全部食べてませんでしたか?!
No.8〜12は、食べないといけません。
ひとまず談合坂が一番近いんですかね?Let's go!
そう、特にSAは独自色を出しているソフトも多いので楽しみがありますよ。
いいのがあったら教えて下さい♪
NYなゆぱぱさん
こんばんは〜。
ずいぶん食べてました。
確かに距離の制約はどうにもなりませんよね。。。
写真をよ〜く見て頂いて、似たやつを食べれば、美味しいかもです?!
こんばんは〜。
ずいぶん食べてました。
確かに距離の制約はどうにもなりませんよね。。。
写真をよ〜く見て頂いて、似たやつを食べれば、美味しいかもです?!
なべぞうさん
こんばんは〜。
SGのソフトは有名だと思ってましたが、雪中?!ですか(汗)
それはちょっとソフトどころではないですね。
売店のお姉さんですね、とってもオシャレで素敵です。
雰囲気がとてもSGと合ってます。
美人なのは、ホウリー○ッズのおかみさんですね。
まあ、おかみさんという雰囲気では全くありませんが。
どちらも、要チェックです。(爆)
こんばんは〜。
SGのソフトは有名だと思ってましたが、雪中?!ですか(汗)
それはちょっとソフトどころではないですね。
売店のお姉さんですね、とってもオシャレで素敵です。
雰囲気がとてもSGと合ってます。
美人なのは、ホウリー○ッズのおかみさんですね。
まあ、おかみさんという雰囲気では全くありませんが。
どちらも、要チェックです。(爆)
marmi-akさん
こんばんは〜。
長野、中央道で行けば結構すぐですよ。
ほとんど山梨との県境ですからね。野辺山は。
ミルク感、すごいです。
ただ、ひとつ気になるのは、私が先入観を植え付けてしまったせいで、スタート地点のハードルが上がってしまったことです。(汗)
「ソフトクリームは水物」と言いますからね。
というわけで、一回この記事のことは忘れて、ピュアな気持ちで食べに行って下さい。(爆)
こんばんは〜。
長野、中央道で行けば結構すぐですよ。
ほとんど山梨との県境ですからね。野辺山は。
ミルク感、すごいです。
ただ、ひとつ気になるのは、私が先入観を植え付けてしまったせいで、スタート地点のハードルが上がってしまったことです。(汗)
「ソフトクリームは水物」と言いますからね。
というわけで、一回この記事のことは忘れて、ピュアな気持ちで食べに行って下さい。(爆)
ふふふふ、こんにちは〜。
ソフトクリームすきなんですね、レポ参考になるな〜w。
神津牧場は昔から美味しいです、かれこれ40年前からしってます。
ソフトクリームすきなんですね、レポ参考になるな〜w。
神津牧場は昔から美味しいです、かれこれ40年前からしってます。
かずぱぱさん
こんばんは〜。
参考になりましたか?よかったです。
神津牧場、40年前から食べてたんですか?!
歴史がありますね〜。
やっぱり美味しいですよね。
こんばんは〜。
参考になりましたか?よかったです。
神津牧場、40年前から食べてたんですか?!
歴史がありますね〜。
やっぱり美味しいですよね。