全国ソフトクリーム名鑑 Vol.1 〜 関東近郊+長野編(1/2)

全国のソフトクリーム党よ、団結せよ!
遂に実現! 夢のおバカ企画。
自称「ソフトクリームキャンパー」こと「放浪親子キャンパー」が、
キャンプ道中で出会った、ご当地ソフトクリームを適当にデータベース化!

・・・「全国ソフトクリーム名鑑 Vo.1」 本日創刊です!
(と言っても、よくよく考えたら関東だけだったのでサブタイトル通りのエリアですが。

みなさん、こんばんは。
遂に念願の本企画をブログUPする日がやってまいりました。
ほとんど需要が無い内容とは思いますが、
どうしても書きたい衝動を抑えられませんでした。(爆)
本企画は、キャンプ道中で目にすると、90%の確率で胃袋へ収めて来た
数々のソフトクリームをデータベース化し、世の中の2〜3人の方のお役に立てれば♪
というささやかな記事です。
お時間があればお付き合いくださいませ。
それでは行きます!
全国ソフトクリーム名鑑
エントリーNo.1
清里・清泉寮ジャージーハット ジャージーソフト(山梨県)
★★★☆☆


恐らく、今回の記事内では知名度、ズバ抜けてのNo.1ではないでしょうか?
爽やかな観光地を代表するオシャレな店内で、眼前の景色を楽しみながらのジャージーソフト♪
気分はMAX最高潮〜。
ここのソフトの特徴は、少し黄色いところです。
「お〜、これぞジャージーの証!」
ガブッ、むしゃむしゃ・・・
・・・ん?うまいけど、期待が大き過ぎたか?
ちょっと甘過ぎるし、特別濃厚と言うほどでもないような、、、
(珍しく同行していた妻も同意見でした。)
「ソフトクリームは、水物(みずもの)」という、格言があります。(勝手に作りました。)
期待しすぎると、あまり美味しくないということが時々あります。
期待してなかったのに、めちゃめちゃうまいということが多々あります。
ココは、私の中では、前者でしたかね。。。?
エントリーNo.2
伊豆・河津七滝 公営駐車場内の売店(静岡県)
★★★★☆


ご覧のとおり、昭和が薫る売店です。
伊豆という土地柄、わさびソフトが名物のようですが、
「放浪親子キャンパー」、基本、ソフトは父娘で半分こ、という暗黙のルールがありますので、
バニラを選択しました。
わさびソフトがあるということで、例のスジャータかと思いつつ注文しましたが、(汗)
なんと!食べてビックリ、本格的なソフトクリームではないですか!
しかも、かなりうまい。 いや、相当うまい。

伊豆とソフトクリーム、全く似つかわしくない組み合わせですが、
やれば、出来るんです!
「ソフトクリーム屋を見かけで判断してはいけない」という、格言があります。(今、作りました。)
その代表的な例でしたね。。。
エントリーNo.3
朝霧高原 富士ミルクランド (静岡県)
★★☆☆☆


朝霧ジャンボリー、ふもとっぱら、など人気キャンプ場からほど近い
観光牧場といった感じでしょうか?
乳搾り体験(有料)などレクリエーションも充実しているこちらの施設。
さて、肝心のソフトクリームのお味は・・・?
「・・・甘過ぎる。」
う〜ん、牧場で食べるソフトクリームって、どうなんでしょう?
結構ビミョウなケースが多いですよね。
やはり、期待しすぎる分、ハードルが高くなるのかな?
エントリーNo.3
道の駅 朝霧高原(静岡県)
★★★☆☆


朝霧高原つながりで、道の駅も。
こちらは甘過ぎることも無く、普通に美味しかったです。
ただ、すいません。何かあまりに特徴が無くて、すっかり忘却してしまいました。
いや、でも結構美味しかったはずです。。。
エントリーNo.4
道の駅 どうし とうふ屋ほたる 豆乳ソフトクリーム(山梨県)
★★★☆☆


キャンプ場銀座「道志」
その中心的存在の道の駅にも当然ソフトクリームはあります。
道の駅の最奥にある「とうふ屋ほたる」、いかにも豆腐屋らしい豆乳ソフトになります。
これは一口食べた瞬間、非常に真面目に作られた豆乳ソフトクリームであることがわかります。
普通のソフトクリームとは全く違い、豆乳のさっぱりとした後味、
濃厚なんだけど、さっぱりという一品です。
甘味はかなり控えめで、(さっきまで甘い甘いと言ってばかりでしたが。(汗))
食べ続けるとちょっと物足りなくなります。
これを食べていて、ある考えが閃きました。
・・・黒蜜かけたら絶対美味しい(爆)
そういえば、そんな豆乳ソフトが巾着田あたりにあったような、、、
エントリーNo.5
道の駅 どうし ピーチソフトクリーム(山梨県)
★★★☆☆


続けて、道の駅どうしのレストランの方から。
(断っておきますが、豆乳ソフトとは全く別の日に食べましたから!(汗))
写真は、ピーチ&バニラのミックスになります。
ピーチのソフトというのは、かなり珍しいですよね。
変わり種ながら、なかなか美味しかったです。
道の駅のソフトクリームというのは、やはりどこも手堅くいいものを出してきますね。
エントリーNo.6
ハイジの村 桔梗信玄ソフト(山梨県)
★★★☆☆


キャンピカ明野のすぐ近く、ハイジをテーマにしたテーマパークです。
山梨県では至るところに、桔梗信玄餅スイーツが出没しておりますが、ここもそのひとつ。
ソフトクリーム+信玄餅+黒蜜=絶対うまい
という勝利の方程式をお約束します♪
ただ、後日、違う場所(高速SAだったか?)で同じ商品名を食べた時に
明らかにソフトクリーム部分が違ったのは、どういうことか?(謎)
ハイジの村では、若干お餅っぽいソフトクリームでしたが、
高速SAでは、普通のノーマルソフトクリームでした。。。
さて、ちょっと長くなってきたので、
全国ソフトクリーム名鑑 Vol.1 〜 関東近郊+長野編(1)は、No.6まで、とさせて頂きます。
関東近郊+長野編(2)では、5つ星ソフトクリームもいくつか登場しますので、お楽しみに〜♪
↓続きもどうぞ♪
遂に念願の本企画をブログUPする日がやってまいりました。
ほとんど需要が無い内容とは思いますが、

どうしても書きたい衝動を抑えられませんでした。(爆)
本企画は、キャンプ道中で目にすると、90%の確率で胃袋へ収めて来た
数々のソフトクリームをデータベース化し、世の中の2〜3人の方のお役に立てれば♪
というささやかな記事です。
お時間があればお付き合いくださいませ。
それでは行きます!
全国ソフトクリーム名鑑
エントリーNo.1
清里・清泉寮ジャージーハット ジャージーソフト(山梨県)
★★★☆☆


恐らく、今回の記事内では知名度、ズバ抜けてのNo.1ではないでしょうか?
爽やかな観光地を代表するオシャレな店内で、眼前の景色を楽しみながらのジャージーソフト♪
気分はMAX最高潮〜。

ここのソフトの特徴は、少し黄色いところです。
「お〜、これぞジャージーの証!」
ガブッ、むしゃむしゃ・・・
・・・ん?うまいけど、期待が大き過ぎたか?
ちょっと甘過ぎるし、特別濃厚と言うほどでもないような、、、

(珍しく同行していた妻も同意見でした。)
「ソフトクリームは、水物(みずもの)」という、格言があります。(勝手に作りました。)
期待しすぎると、あまり美味しくないということが時々あります。
期待してなかったのに、めちゃめちゃうまいということが多々あります。
ココは、私の中では、前者でしたかね。。。?
エントリーNo.2
伊豆・河津七滝 公営駐車場内の売店(静岡県)
★★★★☆


ご覧のとおり、昭和が薫る売店です。
伊豆という土地柄、わさびソフトが名物のようですが、
「放浪親子キャンパー」、基本、ソフトは父娘で半分こ、という暗黙のルールがありますので、
バニラを選択しました。
わさびソフトがあるということで、例のスジャータかと思いつつ注文しましたが、(汗)
なんと!食べてビックリ、本格的なソフトクリームではないですか!
しかも、かなりうまい。 いや、相当うまい。


伊豆とソフトクリーム、全く似つかわしくない組み合わせですが、
やれば、出来るんです!
「ソフトクリーム屋を見かけで判断してはいけない」という、格言があります。(今、作りました。)
その代表的な例でしたね。。。
エントリーNo.3
朝霧高原 富士ミルクランド (静岡県)
★★☆☆☆


朝霧ジャンボリー、ふもとっぱら、など人気キャンプ場からほど近い
観光牧場といった感じでしょうか?
乳搾り体験(有料)などレクリエーションも充実しているこちらの施設。
さて、肝心のソフトクリームのお味は・・・?
「・・・甘過ぎる。」

う〜ん、牧場で食べるソフトクリームって、どうなんでしょう?
結構ビミョウなケースが多いですよね。

やはり、期待しすぎる分、ハードルが高くなるのかな?
エントリーNo.3
道の駅 朝霧高原(静岡県)
★★★☆☆


朝霧高原つながりで、道の駅も。
こちらは甘過ぎることも無く、普通に美味しかったです。
ただ、すいません。何かあまりに特徴が無くて、すっかり忘却してしまいました。

いや、でも結構美味しかったはずです。。。
エントリーNo.4
道の駅 どうし とうふ屋ほたる 豆乳ソフトクリーム(山梨県)
★★★☆☆


キャンプ場銀座「道志」
その中心的存在の道の駅にも当然ソフトクリームはあります。
道の駅の最奥にある「とうふ屋ほたる」、いかにも豆腐屋らしい豆乳ソフトになります。
これは一口食べた瞬間、非常に真面目に作られた豆乳ソフトクリームであることがわかります。
普通のソフトクリームとは全く違い、豆乳のさっぱりとした後味、
濃厚なんだけど、さっぱりという一品です。
甘味はかなり控えめで、(さっきまで甘い甘いと言ってばかりでしたが。(汗))
食べ続けるとちょっと物足りなくなります。
これを食べていて、ある考えが閃きました。

・・・黒蜜かけたら絶対美味しい(爆)
そういえば、そんな豆乳ソフトが巾着田あたりにあったような、、、
エントリーNo.5
道の駅 どうし ピーチソフトクリーム(山梨県)
★★★☆☆


続けて、道の駅どうしのレストランの方から。
(断っておきますが、豆乳ソフトとは全く別の日に食べましたから!(汗))
写真は、ピーチ&バニラのミックスになります。
ピーチのソフトというのは、かなり珍しいですよね。
変わり種ながら、なかなか美味しかったです。
道の駅のソフトクリームというのは、やはりどこも手堅くいいものを出してきますね。
エントリーNo.6
ハイジの村 桔梗信玄ソフト(山梨県)
★★★☆☆


キャンピカ明野のすぐ近く、ハイジをテーマにしたテーマパークです。
山梨県では至るところに、桔梗信玄餅スイーツが出没しておりますが、ここもそのひとつ。
ソフトクリーム+信玄餅+黒蜜=絶対うまい
という勝利の方程式をお約束します♪
ただ、後日、違う場所(高速SAだったか?)で同じ商品名を食べた時に
明らかにソフトクリーム部分が違ったのは、どういうことか?(謎)
ハイジの村では、若干お餅っぽいソフトクリームでしたが、
高速SAでは、普通のノーマルソフトクリームでした。。。
さて、ちょっと長くなってきたので、
全国ソフトクリーム名鑑 Vol.1 〜 関東近郊+長野編(1)は、No.6まで、とさせて頂きます。
関東近郊+長野編(2)では、5つ星ソフトクリームもいくつか登場しますので、お楽しみに〜♪
↓続きもどうぞ♪
2015/05/28
タグ :全国ソフトクリーム名鑑
ナチュログ過疎化問題 ライブドア相互RSSとの不協和音でトドメを刺すのか?
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
コメント
夢のおバカ企画 参加表明致します!
2、3箇所はいきましたが、未開の地がありますね~。
早速、キャンプ場とセットでルート考慮しよっと!
あれっ良く考えれば家族で行った時だった・・・
こっそりソロで行ってみよう・・ボソッ・・・
2、3箇所はいきましたが、未開の地がありますね~。
早速、キャンプ場とセットでルート考慮しよっと!
あれっ良く考えれば家族で行った時だった・・・
こっそりソロで行ってみよう・・ボソッ・・・
面白い企画ですね(笑)
この中ではエントリーNo.1の清泉寮のソフトだけしか
食べた事がありません。それも埼玉にいた時なので
20年以上昔ですが・・・。
確かに当時もイマイチだったように覚えています。
次の5つ星を楽しみにしています。
この中ではエントリーNo.1の清泉寮のソフトだけしか
食べた事がありません。それも埼玉にいた時なので
20年以上昔ですが・・・。
確かに当時もイマイチだったように覚えています。
次の5つ星を楽しみにしています。
こんばんは!
清泉寮と道志の豆乳ソフトは実食済みです。
清泉寮のは、「ふ~ん」って感じ、
道志の豆乳ソフトは「もう、いいや」って感じでした~
コストコの濃厚ソフトをチュロスにくっつけて食べるのが、我が家のブームです。
そして、東北方面に行くと安くておいしい事が多いですよー!
清泉寮と道志の豆乳ソフトは実食済みです。
清泉寮のは、「ふ~ん」って感じ、
道志の豆乳ソフトは「もう、いいや」って感じでした~
コストコの濃厚ソフトをチュロスにくっつけて食べるのが、我が家のブームです。
そして、東北方面に行くと安くておいしい事が多いですよー!
おはようございます(๑•̀ㅂ•́)و✧
面白い企画ありがとうございます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
清泉寮のソフトは美味しいですよね( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
何度か食べたことがあります( °◡͐°)✧
ちなみに近くにパン屋さんがあるんですがいつ行っても混んでいるんですけどおすすめですよ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
どうしの道の駅のソフトクリームがランクインされているΣ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶
豚汁に食べてる場合じゃなかった(๑•ૅૄ•๑ )
面白い企画ありがとうございます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
清泉寮のソフトは美味しいですよね( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
何度か食べたことがあります( °◡͐°)✧
ちなみに近くにパン屋さんがあるんですがいつ行っても混んでいるんですけどおすすめですよ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
どうしの道の駅のソフトクリームがランクインされているΣ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶
豚汁に食べてる場合じゃなかった(๑•ૅૄ•๑ )
おはようございます(^^)
何故かソフトクリームってそそりますよね。
各所、きっちり覚えてらっしゃるとこに、
しくさんの企画力を感じます(^^)
私なんかせっかく美味いと感じた場所を、
どこだったか忘れてしまっています(^^;)
何故かソフトクリームってそそりますよね。
各所、きっちり覚えてらっしゃるとこに、
しくさんの企画力を感じます(^^)
私なんかせっかく美味いと感じた場所を、
どこだったか忘れてしまっています(^^;)
こんにちは
ソフトクリーム色々ですね。
アイス評論家のしくさんのソフトクリーム名鑑。
とても興味深いです♪
No.3の道の駅のソフトクリームは食べた事があります。
確かに(笑)普通でした。
けど、美味しかったのも事実ですよね^_^
気になるのはNo.2とNo.6です。
特に信玄餅が大好きなので、6はぜひ食べてみたい!
次も期待してますo(^_^)o
ソフトクリーム色々ですね。
アイス評論家のしくさんのソフトクリーム名鑑。
とても興味深いです♪
No.3の道の駅のソフトクリームは食べた事があります。
確かに(笑)普通でした。
けど、美味しかったのも事実ですよね^_^
気になるのはNo.2とNo.6です。
特に信玄餅が大好きなので、6はぜひ食べてみたい!
次も期待してますo(^_^)o
ソフトクリーム、我が家も大好きですね♪
スジャータだった時のガッカリ感、
ハンパないですよね!
その見極めを教えて欲しい(笑)
五つ星、どこのソフトなのか気になります。
スジャータだった時のガッカリ感、
ハンパないですよね!
その見極めを教えて欲しい(笑)
五つ星、どこのソフトなのか気になります。
こんにちは
大変だ~(;゜∇゜)
この中のは、一つも食べた事がなかったです!(^_^;
うちも、ソフトクリームは、良く食べるので、非常にありがたい情報に感謝です^^
どれかこの夏に食べれるかな^^
続きも楽しみです^^
大変だ~(;゜∇゜)
この中のは、一つも食べた事がなかったです!(^_^;
うちも、ソフトクリームは、良く食べるので、非常にありがたい情報に感謝です^^
どれかこの夏に食べれるかな^^
続きも楽しみです^^
オフラインさん
早速の参加表明ありがとうございます。
未開の地がありましたか〜。
次回はもっといいところが出てきますので、そちらもご覧下さい♪
ソロでソフトクリームですか?
いいですねぇ〜、1個丸々食べれますね(爆)
早速の参加表明ありがとうございます。
未開の地がありましたか〜。
次回はもっといいところが出てきますので、そちらもご覧下さい♪
ソロでソフトクリームですか?
いいですねぇ〜、1個丸々食べれますね(爆)
NYなゆぱぱさん
遠方よりコメントありがとうございます。
清泉寮、やはり有名だけに食べた方が多いようですね。
20年以上前からあったのですね。
それはそれですごいですね。。。
遠方よりコメントありがとうございます。
清泉寮、やはり有名だけに食べた方が多いようですね。
20年以上前からあったのですね。
それはそれですごいですね。。。
なべぞうさん
こんばんは〜。
ぬはは、やはりおじさんには清泉寮は不評のようですね。
おじさんはコッテリが好きなのです!(爆)
コストコって濃厚ソフトなんですか?!
行ったこと無いので知りませんでした。
これは迂闊でした。。。
こんばんは〜。
ぬはは、やはりおじさんには清泉寮は不評のようですね。
おじさんはコッテリが好きなのです!(爆)
コストコって濃厚ソフトなんですか?!
行ったこと無いので知りませんでした。
これは迂闊でした。。。
miyukingさん
こんばんは〜。
清泉寮のソフトは、おじさんたちには不評のようですが、女性には人気なのですね。なるほど。
パン屋さん、確かにすごい行列でした。
美味しいんですか?!スルーしてしまいました。
道の駅どうし、いやいや逆に豚汁が今すごく気になってるのです。
次行った時は絶対食べます。
miyukingさん効果で売り切れてるかも?!
こんばんは〜。
清泉寮のソフトは、おじさんたちには不評のようですが、女性には人気なのですね。なるほど。
パン屋さん、確かにすごい行列でした。
美味しいんですか?!スルーしてしまいました。
道の駅どうし、いやいや逆に豚汁が今すごく気になってるのです。
次行った時は絶対食べます。
miyukingさん効果で売り切れてるかも?!
ジュウシンさん
ソフトクリームを食べてる娘が無防備なので、よく写真を撮っていました。
それで写真が残ってるんです。
まあどこだったか、忘れることはないですが!(爆)
ソフトクリームを食べてる娘が無防備なので、よく写真を撮っていました。
それで写真が残ってるんです。
まあどこだったか、忘れることはないですが!(爆)
marmi-akさん
こんばんは〜。
No.3食べたことありましたか?!
確かにあれは美味しいです。特徴は無いけど美味しいですね。
後半は、もっと気になるのが出てくる予定です。(爆)
お楽しみに♪
こんばんは〜。
No.3食べたことありましたか?!
確かにあれは美味しいです。特徴は無いけど美味しいですね。
後半は、もっと気になるのが出てくる予定です。(爆)
お楽しみに♪
やむちゃらさん
こんばんは〜。
スジャータの見分け方・・・種類が多い時は警戒。スジャータTOMIってどこかに書いてないかよく店を見る。などなど。
でもスジャータはスジャータであった方がいいと思います。
無いと食べられる場所激減ですよ!
チョコバニラは結構美味しかったです。
こんばんは〜。
スジャータの見分け方・・・種類が多い時は警戒。スジャータTOMIってどこかに書いてないかよく店を見る。などなど。
でもスジャータはスジャータであった方がいいと思います。
無いと食べられる場所激減ですよ!
チョコバニラは結構美味しかったです。
ちゅるさん
こんばんは〜。ご訪問ありがとうございます。
この中のひとつも食べたことなかったですか。
でも大丈夫です!
後半の方が美味しいのが出てきますので!
それも食べたこと無かったら・・・ピンチです!(何が?(爆))
またよろしくお願いします♪
こんばんは〜。ご訪問ありがとうございます。
この中のひとつも食べたことなかったですか。
でも大丈夫です!
後半の方が美味しいのが出てきますので!
それも食べたこと無かったら・・・ピンチです!(何が?(爆))
またよろしくお願いします♪
こんにちは。
何でソフトクリームって思わず食べてしまうんでしょうか?(笑)
ついつい出先で買ってしまいますね~
私のおすすめは「スウィートグラス」のソフトクリームです!
過去、私・娘・息子でそれぞれ買い、息子と娘が飽きてほぼ2.5個分を完食したことがあります!
子どもたちが食べている途中で奪い取ったわけではありません。
スジャータではないことを願います(爆)
何でソフトクリームって思わず食べてしまうんでしょうか?(笑)
ついつい出先で買ってしまいますね~
私のおすすめは「スウィートグラス」のソフトクリームです!
過去、私・娘・息子でそれぞれ買い、息子と娘が飽きてほぼ2.5個分を完食したことがあります!
子どもたちが食べている途中で奪い取ったわけではありません。
スジャータではないことを願います(爆)
あけみさん
こんばんは〜。
ソフトクリームは何故思わず食べてしまうか?
多少満腹でも食べれる、空腹でも食べれる、からでしょうか。
あと、いつでも食べられるわけではないから?
スウィートグラスのソフトクリームですか。
今まさにその記事をUPしようとしてました。(爆)
2.5個は、食べ過ぎでしょう。
そのメンバーなら2ヶ買えば十分と思いますが、そこで3つ買ってしまうあたり、REVOタープ600に通じるものがありますね。
スジャータ、、、侮ってはいけませんよ。
意外に美味しいです。
こんばんは〜。
ソフトクリームは何故思わず食べてしまうか?
多少満腹でも食べれる、空腹でも食べれる、からでしょうか。
あと、いつでも食べられるわけではないから?
スウィートグラスのソフトクリームですか。
今まさにその記事をUPしようとしてました。(爆)
2.5個は、食べ過ぎでしょう。
そのメンバーなら2ヶ買えば十分と思いますが、そこで3つ買ってしまうあたり、REVOタープ600に通じるものがありますね。
スジャータ、、、侮ってはいけませんよ。
意外に美味しいです。