少人数ファミリー(鬼怒川・日光)旅行 2022夏
東武ワールドスクエアから車でわずか5分ほど。
想定外の雨が降り出していましたので、チェックイン時刻15時ちょうどに滑り込みました。
今回宿泊したのは、きぬ川不動瀧 という、わずか10室の料理宿。

最近ではすっかり廃墟のイメージが強い鬼怒川温泉ですが、
ここはなかなか外の景色が素晴らしいです。

ここ数年はコロナ影響で家族旅行も控えていましたから、
娘の相棒らっこんのテンションも上がりますw

せっかく早くチェックインできたので、温泉にすぐ行きましたが、
狙い通りの完全貸し切り状態。
やはりこの状況ですから1日10組というアドバンテージは何物にも代えられませんな。

(↑公式HPより)
夕食の方は、お食事処で。
個人的にはバイキングの方が好きなのですが、
やっぱりバイキングにあまり気乗りしないご時世ですので、
今回は非バイキングの宿をチョイスしました。

料理の方は、さすが「料理宿」ということで、まず器がめちゃめちゃ凝ってましたw
あとは、10組なので、料理が出てくるタイミングもばっちりで、冷たいものは冷たく
温かいものは温かい、というきめ細やかなサービスが素晴らしく、
なんだか上品な気分になりましたw








写真だと少なそうに見えますが、メインのお肉などはかなり量も多く、
デザートの頃には、結構な満腹具合となりました。
また、普段口にすることの無い上品で丁寧な料理に奥さんの満足度も高かったようですので、
これは実によかったと思います。
そして翌朝、、、
やはり、窓からの景色がかなり素晴らしく、爽やかな朝を迎えました。

朝ごはんも、料理宿ですから、手の込んだ料理が並んでいました。
特に卵焼きにあんかけのかかったものと、カレイの西京漬がおいしかったです。

驚いたのは20品目〜30品目の具材を使用したサラダが、3人前の山盛りで出てきたことw
たぶんRF-1でこれだけ買ったら5,000円では済まないと思います(爆)

食後、部屋に戻り外を眺めていると、鬼怒川ライン下りが通過していきました。
鬼怒川地区での数少ない観光のひとつでしょうか。
(後は、日光江戸村と東武ワールドスクエア)

ここの宿はじゃらんの口コミがとても高くて、でも半信半疑で予約してみたのですが、
とにかく驚いたのが、掃除がめちゃめちゃキレイにされていることでした。
例えば、手が抜かれがちなベランダも、ゴミひとつ落ちてないのです。
(ひとつ黒い点が写っているのは、朝になって飛んできたアブw)

というわけで、コロナ禍という特殊な状況ではありましたが、
久しぶりの「壁泊」は、非常に満足度の高いものとなりました。
2日目もお天気はイマイチですが、車で15分ほど移動して、日光界隈を観光します。


今回、何の気なしに訪れた、日光山輪王寺・大猷院(だいゆういん)
公式HP
あまり人気の無いところでしたが、ここは実に素晴らしかったです。

東照宮に似た雰囲気の何とも鮮やかな日光らしい建造物の数々を、
非常に落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと堪能することができます。


東照宮は家康の墓所ですが、こちらの大猷院(だいゆういん)は三代将軍・家光の墓所。
なるほど、通りで豪華なはずです。


・・・仁王像のお腹に、何故か親近感を覚えます(爆)

この日は日曜日でしたが、お客さんもまばらで東照宮とは対照的な空き具合でした。
日光へお越しの際は、大猷院(だいゆういん)を激しくお勧めしておきますw



ただ、この後、一番奥にある墓所の入り口の門を見落としてしまうという痛恨のミステイク。
また次回訪れた際には、一番奥に行くのを忘れないようしたいと思います。
午前中の観光を終えたら、徒歩で少し離れたピザ屋さんへ。
このあたりのチョイスは、母子にお任せですので私は着いて行くだけですw
Pizzaリンネ
10〜15分ほど歩きましたが、中心地から少し離れたこの本格的な石窯を備えたピザ屋さんは
いわゆる「当たり」でした。
値段もリーズナブルだし、特にチーズがめっちゃ美味しい。
3人で2枚のピザとドリンク3つで3,000円弱でした。


午後は、小雨降る中、お馴染みの東照宮へ。

テイストとしては、大猷院(だいゆういん)と非常に似ていますが、
更にちょっと豪華&人がめっちゃ多いですw

しかし、日光ってすごい場所だよね〜。
これほど徳川家康を至近距離で感じることが出来る場所は他には無いですよね。

その後は、蔵を改造したおしゃれなカフェで豆乳ソフトを食してから帰路に就きました。
湯沢屋 鉢石カフェ
そういえば、帰りの東北道で事故渋滞が起きていたので、渋々栃木ICから下道で帰還、、、
って、いつもの管釣り帰りと変わらんわっ!(爆)

そんなこんなのプチ家族旅行 in 鬼怒川・日光
今回の宿も良かったけど、コロナ禍が収まった暁には、
有名旅館・あさやのバイキングを腹一杯堪能したいと思いますw

(おしまい)
想定外の雨が降り出していましたので、チェックイン時刻15時ちょうどに滑り込みました。
今回宿泊したのは、きぬ川不動瀧 という、わずか10室の料理宿。

最近ではすっかり廃墟のイメージが強い鬼怒川温泉ですが、
ここはなかなか外の景色が素晴らしいです。

ここ数年はコロナ影響で家族旅行も控えていましたから、
娘の相棒らっこんのテンションも上がりますw

せっかく早くチェックインできたので、温泉にすぐ行きましたが、
狙い通りの完全貸し切り状態。
やはりこの状況ですから1日10組というアドバンテージは何物にも代えられませんな。

(↑公式HPより)
夕食の方は、お食事処で。
個人的にはバイキングの方が好きなのですが、
やっぱりバイキングにあまり気乗りしないご時世ですので、
今回は非バイキングの宿をチョイスしました。

料理の方は、さすが「料理宿」ということで、まず器がめちゃめちゃ凝ってましたw
あとは、10組なので、料理が出てくるタイミングもばっちりで、冷たいものは冷たく
温かいものは温かい、というきめ細やかなサービスが素晴らしく、
なんだか上品な気分になりましたw








写真だと少なそうに見えますが、メインのお肉などはかなり量も多く、
デザートの頃には、結構な満腹具合となりました。
また、普段口にすることの無い上品で丁寧な料理に奥さんの満足度も高かったようですので、
これは実によかったと思います。
そして翌朝、、、
やはり、窓からの景色がかなり素晴らしく、爽やかな朝を迎えました。

朝ごはんも、料理宿ですから、手の込んだ料理が並んでいました。
特に卵焼きにあんかけのかかったものと、カレイの西京漬がおいしかったです。

驚いたのは20品目〜30品目の具材を使用したサラダが、3人前の山盛りで出てきたことw
たぶんRF-1でこれだけ買ったら5,000円では済まないと思います(爆)

食後、部屋に戻り外を眺めていると、鬼怒川ライン下りが通過していきました。
鬼怒川地区での数少ない観光のひとつでしょうか。
(後は、日光江戸村と東武ワールドスクエア)

ここの宿はじゃらんの口コミがとても高くて、でも半信半疑で予約してみたのですが、
とにかく驚いたのが、掃除がめちゃめちゃキレイにされていることでした。
例えば、手が抜かれがちなベランダも、ゴミひとつ落ちてないのです。
(ひとつ黒い点が写っているのは、朝になって飛んできたアブw)

というわけで、コロナ禍という特殊な状況ではありましたが、
久しぶりの「壁泊」は、非常に満足度の高いものとなりました。
2日目もお天気はイマイチですが、車で15分ほど移動して、日光界隈を観光します。


今回、何の気なしに訪れた、日光山輪王寺・大猷院(だいゆういん)
公式HP
あまり人気の無いところでしたが、ここは実に素晴らしかったです。

東照宮に似た雰囲気の何とも鮮やかな日光らしい建造物の数々を、
非常に落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと堪能することができます。


東照宮は家康の墓所ですが、こちらの大猷院(だいゆういん)は三代将軍・家光の墓所。
なるほど、通りで豪華なはずです。


・・・仁王像のお腹に、何故か親近感を覚えます(爆)

この日は日曜日でしたが、お客さんもまばらで東照宮とは対照的な空き具合でした。
日光へお越しの際は、大猷院(だいゆういん)を激しくお勧めしておきますw



ただ、この後、一番奥にある墓所の入り口の門を見落としてしまうという痛恨のミステイク。
また次回訪れた際には、一番奥に行くのを忘れないようしたいと思います。
午前中の観光を終えたら、徒歩で少し離れたピザ屋さんへ。
このあたりのチョイスは、母子にお任せですので私は着いて行くだけですw
Pizzaリンネ
10〜15分ほど歩きましたが、中心地から少し離れたこの本格的な石窯を備えたピザ屋さんは
いわゆる「当たり」でした。
値段もリーズナブルだし、特にチーズがめっちゃ美味しい。
3人で2枚のピザとドリンク3つで3,000円弱でした。


午後は、小雨降る中、お馴染みの東照宮へ。

テイストとしては、大猷院(だいゆういん)と非常に似ていますが、
更にちょっと豪華&人がめっちゃ多いですw

しかし、日光ってすごい場所だよね〜。
これほど徳川家康を至近距離で感じることが出来る場所は他には無いですよね。

その後は、蔵を改造したおしゃれなカフェで豆乳ソフトを食してから帰路に就きました。
湯沢屋 鉢石カフェ
そういえば、帰りの東北道で事故渋滞が起きていたので、渋々栃木ICから下道で帰還、、、
って、いつもの管釣り帰りと変わらんわっ!(爆)

そんなこんなのプチ家族旅行 in 鬼怒川・日光
今回の宿も良かったけど、コロナ禍が収まった暁には、
有名旅館・あさやのバイキングを腹一杯堪能したいと思いますw

(おしまい)
【爆安!】オガワ ステイシーST-2
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
コロナ禍の今こそ!ライブドア相互RSSのリンクを復活させよう
スノーピークの修正力と焚火台解剖
TCタープ買うなら今しかない! 2023キャンプ道具、値下がりの夏
少人数ファミリー旅行2023GW 〜 足尾銅山観光と鬼怒川温泉あさや
ogawa ステイシーST-2 が、33,000円?!
NEMOのワゴントップが安い!
G-SHOCK 〜 17年目の更新
少人数ファミリー(海外)旅行 2022夏
荒川パトロール 〜 さいたま市に新キャンプ場オープン?
コロナ禍の今こそ!ライブドア相互RSSのリンクを復活させよう
スノーピークの修正力と焚火台解剖
コメント
写真きれいだなぁ…全部ズームレンズですか?荷物を増やしたくない旅行なんかでは広角から望遠までカバーできるズームレンズって良いですよねぇ、もちろんオートフォーカスでしょ?とっても使いやすそう(笑)
ズームレンズ買ったらワールドスクウェア行ってから大猷院って事は覚えておこうっと(*^^*)なんのこっちゃ(笑)
ズームレンズ買ったらワールドスクウェア行ってから大猷院って事は覚えておこうっと(*^^*)なんのこっちゃ(笑)
こんばんはー 鬼怒川と日光いいですね。貸切(状態)風呂と、丁寧で上品な料理は奥様にも娘ちゃんにも評判がよかったのではないでしょうかー いいなあいいなあ
久しぶりにラッコンみて和みましたー。大きくなっても、やっぱり一緒なんですね〜ほのぼの。
料理がとても美味しそうですが、随分綺麗に撮れてますねえ〜
そういえば、見ざる聞かざる言わざるのところに6年生の修学旅行でいって、友達と喋っていて先生に怒られたのを思い出しました(汗)
久しぶりにラッコンみて和みましたー。大きくなっても、やっぱり一緒なんですね〜ほのぼの。
料理がとても美味しそうですが、随分綺麗に撮れてますねえ〜
そういえば、見ざる聞かざる言わざるのところに6年生の修学旅行でいって、友達と喋っていて先生に怒られたのを思い出しました(汗)
こんばんは
宿のHP拝見しましたが良さそうな宿ですね
どの料理もお上品で美味しそうです。
でもキャンパーなら「なでしこ」に泊まってほしかった(爆)←ゆるキャン△ネタですw
東照宮は何度もいっていますが大猷院は知りませんでした
今度行ってみます!
宿のHP拝見しましたが良さそうな宿ですね
どの料理もお上品で美味しそうです。
でもキャンパーなら「なでしこ」に泊まってほしかった(爆)←ゆるキャン△ネタですw
東照宮は何度もいっていますが大猷院は知りませんでした
今度行ってみます!
大きいガラス窓で部屋からの景色がめっちゃいいですね。
そして温泉と旨い料理・・・
キャンプなんかやってらんないですね(爆)
久々娘ちゃんの後ろ姿が、でっかくなりましたね。
私なんか大渡の記憶しか無いのでもはや理解不能です。
キャンプ来てくれそうにないですね(爆)
そして温泉と旨い料理・・・
キャンプなんかやってらんないですね(爆)
久々娘ちゃんの後ろ姿が、でっかくなりましたね。
私なんか大渡の記憶しか無いのでもはや理解不能です。
キャンプ来てくれそうにないですね(爆)
Tomoさん
こんばんは〜
後編の写真はミラーレス+キットズームレンズですよ
前編はコンデジでしたw
いや、逆にオートフォーカス以外に何があるのw
そろそろレンズも買わないと値上げしちゃいますよ〜
こんばんは〜
後編の写真はミラーレス+キットズームレンズですよ
前編はコンデジでしたw
いや、逆にオートフォーカス以外に何があるのw
そろそろレンズも買わないと値上げしちゃいますよ〜
ぴのこさん
こんばんは〜
鬼怒川はさすが廃墟で有名なだけあって、残ってる旅館は良いところばかりかもしれませんw
らっこんは、未だに現役ですが、流石にところどころ毛が薄・・・
料理はわざわざカメラで撮りましたw
言わざるを見て喋って怒られる・・・さすがです(爆)
こんばんは〜
鬼怒川はさすが廃墟で有名なだけあって、残ってる旅館は良いところばかりかもしれませんw
らっこんは、未だに現役ですが、流石にところどころ毛が薄・・・
料理はわざわざカメラで撮りましたw
言わざるを見て喋って怒られる・・・さすがです(爆)
ハルカゼさん
こんばんは〜
ん?なでしこっていう旅館があるのですか?
全然知りませんでしたよ〜
大猷院は空いているので是非行ってみてください
二荒山神社のすぐ奥にありますよ
こんばんは〜
ん?なでしこっていう旅館があるのですか?
全然知りませんでしたよ〜
大猷院は空いているので是非行ってみてください
二荒山神社のすぐ奥にありますよ
ジュウシンさん
こんばんは〜
いやいや、宿には宿の、キャンプにはキャンプの良さがあるんですよ
まあ手軽なのは宿ですが、中学生=大人料金なので大人×3人
とてもじゃないが、年に何回も行けませんよ(爆)
ジュウシンさんもお子さんが小学生のうちに行っておいた方がいいよ〜
オワタ、懐かしいですね
確か二人で最後にキャンプに行ったのは新戸だった気がします。。。
こんばんは〜
いやいや、宿には宿の、キャンプにはキャンプの良さがあるんですよ
まあ手軽なのは宿ですが、中学生=大人料金なので大人×3人
とてもじゃないが、年に何回も行けませんよ(爆)
ジュウシンさんもお子さんが小学生のうちに行っておいた方がいいよ〜
オワタ、懐かしいですね
確か二人で最後にキャンプに行ったのは新戸だった気がします。。。
おはようございます。
こじんまりとした料理宿とは、この時期安心できますね。
家族で旅行に行けるようになりましたが、混んでいない観光地巡りはブームになるかも。
私も朝はバイキング派ですが、一品出しの夕食は心が満たされそうですね。
以前鬼怒川で壁泊した時に部屋にハチ(犬ではありません)がいて急遽別の部屋に移ったことがあります。
こじんまりとした料理宿とは、この時期安心できますね。
家族で旅行に行けるようになりましたが、混んでいない観光地巡りはブームになるかも。
私も朝はバイキング派ですが、一品出しの夕食は心が満たされそうですね。
以前鬼怒川で壁泊した時に部屋にハチ(犬ではありません)がいて急遽別の部屋に移ったことがあります。
おはようございます。
壁泊の家族旅行、温泉にゆっくり浸かって美味しいお料理を堪能して、奥様と娘さんの満足度はかなり高かったのではないでしょうか(^^)
らっこん懐かしい(爆)
いまでも相棒のようでなんだか嬉しいです。
大猷院て知らなかったです~。
良さそうなので、今度日光に行く機会があればぜひ行ってみたいと思います。
キャンプでも家族旅行でも、しくさんの撮影枚数はすごそうですね(笑)
壁泊の家族旅行、温泉にゆっくり浸かって美味しいお料理を堪能して、奥様と娘さんの満足度はかなり高かったのではないでしょうか(^^)
らっこん懐かしい(爆)
いまでも相棒のようでなんだか嬉しいです。
大猷院て知らなかったです~。
良さそうなので、今度日光に行く機会があればぜひ行ってみたいと思います。
キャンプでも家族旅行でも、しくさんの撮影枚数はすごそうですね(笑)
こんにちは♪
いや~すっかり一個前の記事には騙されてしまいましたよ。
今年の母親の誕生日祝いの旅行でなぜか東武ワールドスクエアはどう?と打診があったのですが、
私が全然気が乗らなかったので別の場所に行ってしまいました(爆)
来年、まだ母親が行く気だったら行ってみたいと思います(笑)
やっぱり壁泊の醍醐味は温泉と食事ですよね~
たまにはバイキングではない宿に宿泊したいです。
まだ小学生連れだとどうしてもバイキングになってしまいます。
いいな~
日光・東照宮の他に家光さんのお墓もあったんですね。
荘厳な感じが伝わってきますね。
いや~すっかり一個前の記事には騙されてしまいましたよ。
今年の母親の誕生日祝いの旅行でなぜか東武ワールドスクエアはどう?と打診があったのですが、
私が全然気が乗らなかったので別の場所に行ってしまいました(爆)
来年、まだ母親が行く気だったら行ってみたいと思います(笑)
やっぱり壁泊の醍醐味は温泉と食事ですよね~
たまにはバイキングではない宿に宿泊したいです。
まだ小学生連れだとどうしてもバイキングになってしまいます。
いいな~
日光・東照宮の他に家光さんのお墓もあったんですね。
荘厳な感じが伝わってきますね。
ごっしぃさん
こんばんは〜
やはり部屋数が100を超えるようなところだと、なかなか躊躇してしまいますね
早く普通にバイキングの旅行に行きたいものです
朝のバイキングもいいですよね〜
和食と洋食両方食べたりしてw
鬼怒川は、やはりなかなかの自然環境で、そういえばカブトムシが飛んできていましたよ
こんばんは〜
やはり部屋数が100を超えるようなところだと、なかなか躊躇してしまいますね
早く普通にバイキングの旅行に行きたいものです
朝のバイキングもいいですよね〜
和食と洋食両方食べたりしてw
鬼怒川は、やはりなかなかの自然環境で、そういえばカブトムシが飛んできていましたよ
こじさん
こんばんは〜
久しぶりの壁泊でしたから、ハズレの宿じゃなくてよかったですw
娘は未だにぬいぐるみを愛でています。犬でも飼えば変わるとおもうのですけどね
大ゆう院はいいですよ〜
東照宮より断然オススメですね
写真は載せているので大体全部ですよw
こんばんは〜
久しぶりの壁泊でしたから、ハズレの宿じゃなくてよかったですw
娘は未だにぬいぐるみを愛でています。犬でも飼えば変わるとおもうのですけどね
大ゆう院はいいですよ〜
東照宮より断然オススメですね
写真は載せているので大体全部ですよw
harukabiyoriさん
こんばんは〜
あ、騙されてくれたのですか・・・ありがとう(爆)
東武ワールドスクエア、料金もそこそこ高いですからね
でも期待せずに行くとかなり楽しめると思いますよw
ああ、ここも小学生はダメでしたね〜
私は逆にバイキングでいいんですよ
特に北海道のバイキングが最高です(爆)
家光・家康とあって、その間は誰だったかな?思いましたが思い出せませんでしたw
こんばんは〜
あ、騙されてくれたのですか・・・ありがとう(爆)
東武ワールドスクエア、料金もそこそこ高いですからね
でも期待せずに行くとかなり楽しめると思いますよw
ああ、ここも小学生はダメでしたね〜
私は逆にバイキングでいいんですよ
特に北海道のバイキングが最高です(爆)
家光・家康とあって、その間は誰だったかな?思いましたが思い出せませんでしたw