ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.

May 31 , 2016

☆道具〜火器(16)

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.

最凶着火剤「文化たきつけ」・・・その火力は「凶暴」という言葉がふさわしいだろう。


この凶暴さを、ブログでどうにか表現したい。

永年の想いを実現すべく、放浪親子キャンパーはチャッカマンを握りしめた。




その目は恐怖に怯えているように見えた。

天気の良い土曜午後の出来事だった。。。











最凶着火剤の凄まじさを語るには、

着火→炎上までのプロセスを確認するのが、最も簡潔かつ効果的な方法だ。



それを実現すべく、カメラのシャッターを連写モードにし、

放浪親子キャンパーは、文化たきつけに挑んだ。。。



見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.
(↑gifアニメ)



・・・?

しまった。

気合いを入れて、高速連写モードにしたために、

肝心の炎上シーンまで連写できなかった。ガーン






・・・ということで、肝心の着火シーンはありませんが、

その後の炎上シーンをお楽しみ下さい。汗





見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.
(↑gifアニメ)

どうですか?

このメラメラした炎と、ドス黒い煙。

これが、最凶着火剤「文化たきつけ」の炎上シーンです。


恐らくここまでの高速連写でgifアニメにしたのは、

日本、いや世界で初めてではないでしょうか?(爆)

(以前も一度UPしたが、中途半端な画像しかなかったのでリベンジしました。)








もちろん静止画で見ても、その迫力は一目瞭然。

並の着火剤とは一線を画します。

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.









あとは、炭の入った火起こし器を上に置いて、しばらく放置。

まるで、サウジの石油コンビナートのような炎が上がり続けます。

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.









炭火が熾きるまでは、ジュウシンさんのマナスル炎上シーンでもお楽しみ下さい♪

なんでもシール面に切り粉みたいのが挟まっていて、燃料が漏れていたのだとか。

こうして経験を積んでいくのですね〜。。。

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.
(↑gifアニメ)









炭火熾しの時間は、やはり30分くらい見ておいた方が良いでしょう。

入念に火熾しした炭は、安炭といえども、その火力は強烈なパワーを秘め、、、

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.









ちょっと油断をすると、食材を丸焦げにします。。。ガーン

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.









しかし、キャプスタ火起こし器とスノピの焚火台M

随分いい色に焼けちゃったね〜。(火起こし器は錆びですが。汗

でも、取手と脚だけは、なぜかピカピカ。キラキラ

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.









最後は、やっぱり焚き火アニメで。

よ〜く見ると、スノピのMサイズが2台並んでいるのです!

総額2万数千円の豪華な火遊び(爆)

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.
(↑gifアニメ)









そういえば、最近はすっかり油断して、バケツの水汲みをおさぼりしていました。汗

砂利サイトならともかく、草地のサイトなどは油断禁物ですね。

バケツに水を汲んでいる方は、意外と少ないのではないでしょうか。。。

見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.









はてさて、着火不発のgifアニメで終わってしまった印象の本記事。タラ~

もう少し「文化たきつけ」について詳しく知りたい方は、コチラの過去記事も併せてどうぞ。。。

(・・・? こっち↓もあんまり内容が無かったようですが。。。)

↓過去記事






(おしまい)






















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆道具〜火器)の記事
 コレ絶対安いやつ〜♪ ハイランダー コンパクト焚火グリル (2023-08-08 22:00)
 レインボーオイルのフタが割れている・・・ (2023-04-15 10:17)
 フュアーハンドが売っていないという異常事態 (2020-10-09 22:26)
 CB缶のシングルバーナー考 for オートキャンプ (2018-12-25 22:07)
 さらばカセットフー達人スリム (2018-12-22 13:40)
 レインボーオイル買うならココがいいんじゃないか? (2018-12-11 22:38)
 コールマン・286Aとガレージゼロ・98円ポンピングオイル (2018-12-08 16:30)
 コンパクトなキャンプ暖房器具の二択問題 (2018-11-06 21:38)
 PRIMUS(プリムス)OD缶に起きていた「小異変」2018 (2018-08-06 20:43)
 ロゴス 白灯油ガースとは? (2018-05-19 10:44)



コメント
さ、さ、さ、最後の釜?の写真は
どこのキャンプ場のものですか?

ものすごいツボりました。

石狩くまこ石狩くまこ
2016年05月31日 21:43
 ソロキャンパーはかっこいい火の着け方に拘る人が多いので記事にしてませんが、私は文化たきつけのヘビーユーザーですww

一回の焚火で一個使います。

この着火剤知ったら他は使えませんよね。あまり売ってるとこが少ないですが、ふもとっぱらの近くのセブンイレブンに売ってるので、あそこに行った時にまとめ買いしてますw

へりへり
2016年05月31日 21:47
石狩くまこさん
こんばんは〜。

さすが、目の付けどころがいいですね。
これ、山伏の釜風呂くらい大きいんですよ。

こんな変なものがあるのは、道志しかないでしょ〜。
道志のどこかは・・・ジュウシンさんにでも聞いてみてください(爆)

しくしく
2016年05月31日 22:35
へりさん
こんばんは〜。

ぬはは、そうだったのですか。
でも、それが一番文化的なやり方です!(爆)

文化たきつけで着火出来ない薪は、不良品と思え、
という格言があるとかないとか・・・(汗)

私は、近所のビバホームで買いました。
類似品のベスターは、ゆめ牧場の近くのホムセンで大量に見かけて以来、
ご無沙汰なので、見つけたら即買いしたいです。
そして、両者を対決させるのが2016年の抱負のひとつです。(爆)

しくしく
2016年05月31日 22:39
こんばんは

2枚目のアニメの臨場感(笑)
その臭いまで伝わってきそうなアニメですねw

私的には『サウジの石油コンビナートのような炎が上がり続けます。』がツボでした。
もうコンビナートにしか見えませんwww

しくさんにここまでフィーチャーされる文化たきつけ。
意外にも近所のホムセンで手軽に手に入るのが嬉しいです♪
絶対に素手で触りたくないけど手放せません(笑)

marmi-akmarmi-ak
2016年06月01日 00:12
文化たきつけ…仲間が好んで使ってまして
あの凶暴さ獰猛な炎の感じウンウンって思いました笑
サウジの〜のくだり
つまり石油系燃料なんですよねきっと^^
黒く天に舞い上がる煙の臭いを嗅ぎたいです笑
石油ストーブの着火臭が好きなので…^^

劇団にひき劇団にひき
2016年06月01日 03:23
おはようございます~。

最初のgifアニメ、まさかのチャッカマンの炎だけでしたか(笑)
しかし、その次のgifアニメに写る黒煙!
まさに最凶の着火剤ですね!

うちも過去に使用したことがありますが、
そういえば近所のホームセンターでは見かけないですね…。
見かけたら非常用に購入しておこうと思います(爆)

ジュウシンさんのマナスル炎上シーンも参考になりました(笑)
私も気を付けます(^^;

こじこじ
2016年06月01日 06:00
二つのかけらで随分と大きい炎が出ますね。
黒い煙だし正しく最凶の着火剤!
これいいなぁと思いますが、私は着火剤使わないからな(笑)
着火剤買うなら、これにしておきます。

やむちゃらやむちゃら
2016年06月01日 08:33
こんにちは

しくさんの記事で、これを知れたお陰で、焚き火が楽しくなりました!
2本とかで良かったんですよね…(´;ω;`)

初めて使った時は、何にも考えないで、1枚燃やしてしまいました‼(^^;;
それはそれは、よく燃えました‼(^w^)

ちゅるちゅる
2016年06月01日 16:10
マナスルも、
いい感じでコンビナートですね(爆)。

確かに、確かに、
黒炎があがりますよね(^^)

ネタ、パクってばかりで申し訳ありませんが、
何をgifにしようか、密かにキャンプの楽しみが増えました(^^)

それにしても・・・
大渡・・・

だれかしら風呂レポしとけばよかったですね(^^;)

ジュウシンジュウシン
2016年06月01日 20:41
marmi-akさん
こんばんは〜。

いや、ほんと石油コンビナートっぽいですよね。
染み込んでいるのは灯油だから当然か。

私が仕入担当だったら、あんな危険な可燃物は、あまり仕入れたくありませんが、
需要があるから仕入れるのでしょうね〜。
いっぱい買ってあげて下さい。(爆)

しくしく
2016年06月01日 20:52
劇団にひきさん
こんばんは〜。

にひきさんのお仲間さんでも愛用者がいらっしゃいましたか。
お察しの通り、灯油が染み込んでいるみたいです。
確かパッケージの裏に書いてありました。

石油ストーブの着火臭?
う〜ん、かなり有毒ガスっぽいですが、大丈夫ですか?!(汗)

しくしく
2016年06月01日 20:55
こじさん
こんばんは〜。

そうか〜、ジュウシンさんと道具の嗜好が似ているかも。こじさんの。(爆)

これ、一回開封しても袋をくるくるして洗濯バサミで止めておけば、
既に半年くらい経ちますが、全然平気で使えますよ。
ただ可燃物ですので、保管場所に悩みますね。。。

しくしく
2016年06月01日 20:57
やむちゃらさん
こんばんは〜。

やむちゃらさんは、バーナーで炙ってましたっけ?
そういえば廃材の薪、いっぱい持ってたなぁ〜。

着火剤買わないで済むなら、それに越したことはありませんよ。
着火剤無いとあたふたしちゃいますからね。。。

しくしく
2016年06月01日 20:59
ちゅるさん
こんばんは〜。

1枚燃やしたのですか?!
もうそれだけで焚き火くらい燃えたんじゃないですか。
通は1本づつ使うみたいですよ。
私は素人なので2本使います。

くるくる巻いて、洗濯バサミで封をしておけばずっと使えますよ〜。

しくしく
2016年06月01日 21:01
ジュウシンさん
こんばんは〜。

文化たきつけも灯油が染み込んでいるので、
マナスルの炎上と似ているわけですね。

ジュウシンさんの場合は、何をgifにするのでしょうね。
ちゃりで遠ざかっていくレン君かな?

大渡・風呂レポですか。(汗)
まあ、それは次回のお楽しみということで。

しくしく
2016年06月01日 21:03

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
見よ!最凶着火剤「文化たきつけ」の凶暴さを 〜 gifアニメver.
    コメント(16)