それでは早速行ってみましょう!
魅惑のキャンプカー2018
エントリーNo.1 SUBARU FORESTER
じゃ〜ん、遂に出ましたね〜♪
New Forester
待望のフルモデルチェンジですよ。
(以下、画像はスバルHPからキャプチャ)
え〜と、グレード設定の方は、、、
ベースグレードの Touring と、上級グレードの Premiun
アウトドア色の強い X-break と、唯一ハイブリッドの Advance
と、4つのグレードがありますが、
280万円〜310万円と、非常に価格差が狭いな〜というのが第一印象ですね。
ちなみにガソリンエンジンは、前モデル2Lから2.5Lに排気量増で、
自動車税も増です。(汗)
(39,500円→45,000円/年)
・・・ということで、買いもしないのに、色々チェック(爆)
やはり、第一候補はガソリンモデルの上級グレード Premium
これですね〜・・・
で、ここから間違い探しが始まる訳ですが(笑)
・・・違い、わかります?
これはハイブリッドの Advance
↓もう一度・・・ガソリン上級グレードの Premium
↓ハイブリッドの Advance
・・・わかりましたか?
答えは、バンパーとサイドの部分に、シルバーの部分が有るか無いかの違いですが、、、
こ、このパターンは!
・・・そう、Egnathさんならお気付きの筈(笑)
OUTBACKのベースグレードと上級グレードの違い
といっしょではないか〜っ!
↓OUTBACKのベースグレードと、、、
↓OUTBACKの上級グレード
ね?全くいっしょでしょ?
でも、違うのはその価格差と立ち位置ですよ。
【フォレスター】
ガソリン上級グレード Premium:302万円
ハイブリッド Advance:310万円
(差額8万円)
【アウトバック】
ベースグレード:329万円
上級グレード:356万円
(差額27万円)
・・・どうでしょうか?
アウトバックでは、差額も大きく、まあ見た目の多少の差はしょうがないか・・・
とも考えられますが(実際、この見た目の違いは結構あります(個人の感想))
フォレスターでは、差額はわずか8万円で、Premiumは、仮にもガソリンの最上級モデル。
それなのに、どうして見た目でAdvanceと差を付けたのか?
正直解せませんね。。。
(この部分は、オプションも無いみたい)
・・・ならば、と
ちょっと異色の X-break を選ぶことにしましょう。(いや、買わないけど(爆))
これならば、フロントグリルのメッキも無くなって全部真っ黒。
これはこれで格好いいね〜♪
X-breakの色の選択肢は、何故か4色に減ります。
上の白と、シルバー
グレーのメタリックと、
黒・・・以上4色です。
スバルのHPのシミュレータって、面白くって、背景に「キャンプ場」を選べるんですよ〜。
というわけで、早速キャンプ場へドライブです。(笑)
やっぱりキャンプ場で見ると、また印象が変わりますな〜。。。
白を見ると・・・なんか日産エクストレイルに似ているような。。。
シルバーは、挿し色のオレンジとの相性がどうですかね〜???(個人の感想です)
黒は、全身真っ黒で、なんだか国籍不明、車名不明って、感じでいいかもですね〜。
ただ、アブにも大人気でしょうが(爆)
グレーは、ホイルのグレーと色が合って、一番いいかなと思ったのですが、
キャンプ場に来ると(来てないけど)
なんか、グレーの「メタリック」が、ちょっと違和感あるかな〜(個人の感想です)
これ、「メタリック」じゃない(ソリッドの)グレーだったら、
結構格好よかったんじゃないでしょうか?(あくまで個人の意見です(笑))
・・・と、ここまで来て、思ったのだけど、
なんか、私は無意識のうちに、メタリックじゃなくてソリッドカラーな車を欲していたのか〜・・・?
まあ、ジープラングラーとか、ランクル70のベージュとかが、
やはり意識のどこかにあるんでしょうな〜・・・キャンプ場でよく見かけるけど、
ほんとキャンプに似合いますよね〜。。。
はて?
スバルにもそんな「ソリッドカラー」の車があったような・・・
・・・なんか(買いもしないのに)フォレスターのグレードとか色で
真剣に悩んでしまって、異常に長くなってしまったので、
魅惑のキャンプカー2018は、連載Ver.でいきます。
あと、4車種くらいは書きたいんです。(爆)
お時間あれば、次回もお付き合い下さい。。。
(つづく)
続編upしました!