2016年ファミキャンデビューは、How much? 〜 キャンプ道具値上げ実態を徹底検証

しく

2016年02月14日 17:24



キャンプ道具を買い漁った、あの夏・・・2013年8月

あれから、3年が経とうとしている。


ここ1〜2年、アベノミクスによる大打撃を受けてきた我々オートキャンパー。(泣)

キャンプ業界は、2016年・更なる値上げで、新入りキャンパーに追い打ちをかける。


果たして今、同じ道具を購入するといくらくらい違うのか?

暇なおっさんキャンパーによる赤裸々キャンプ道具購入白書。








※ 2013年当時の購入店舗別に分類しています。

※ 価格の比較も同店舗ベースでおこなっています。

※ 2014年の消費税増税分も含みます。(全て税込み価格)
  105円→108円(+2.85%)




■ marue outdoor楽天市場店(現sotosotodays) ■



SNOW PEAK(スノーピーク) アメニティードーム(ベージュ×グレー) SDE-001
商品単価:29,800円 → 32,184円(+8%)
商品個数:1
★スノピ沼への入口は、未だ健在。まだ、割安だと思います。

SNOW PEAK(スノーピーク) TP-090 アメニティドームアップライトポールセット
商品単価:4,680円 → 5,724円(+22%)
商品個数:1
★アメド一丁には、必須でしょう。地味に値上げしてるね〜。








SNOW PEAK(スノーピーク) GS-110AR ギガパワーマイクロマックス
商品単価:5,980円 → 6,372円(+12%)
商品個数:1
★右側です。カセットフーを買ってから出番無し。。。








SNOW PEAK(スノーピーク) GL-150A ギガパワー2WAYランタン
商品単価:5,985円 → 6,696円(+12%)
商品個数:1
★スノピのガス器具は割安感があったが、どれも値上がりしましたね。








SNOW PEAK(スノーピーク) GP-050 2WAYランタン用マントル3マイセット
商品単価:693円 → 713円(+3%)
商品個数:1
★これは消費税分ですね。

SNOW PEAK(スノーピーク) ギガパワーガス250 イソ GP-250S
商品単価:399円 → 432円(+8%)
商品個数:2
★一番安いスノピOD缶も、ちょっぴり値上げ。








Coleman(コールマン)コラプシブルLEDランタン(レッド) 2000013159
商品単価:3,980円 → 廃盤 → 同等品:3,980円(たぶんこれも廃盤かな?)
商品個数:1
★右側です。ツマミが壊れて返品しました。。。

【送料無料】Coleman(コールマン) LEDコラプシブルランタン グリーン 2000016977【SMTB】
価格:3,980円(税込、送料込)








■ ニッチ・エクスプレス(楽天市場) ■



スノーピーク アメニティドーム マット・シートセット [ TM-010 ]
商品単価:8,000円 → 18,144円(+127%)
商品個数:1
★型番変わってますが、中身はいっしょでしょう。コレはもう買える金額ではないですね。


■ ナチュラム楽天市場店 ■

Coleman(コールマン) キャンパーインフレーターマット
商品単価:4,980円 → 廃盤 → 相当品・・・ちょっと違う気もするが:7,538円(+51%)
商品個数:2
★これも当時は割安感がありましたが、、、残念。

↓これが後継モデルですかね?

【送料無料】Coleman(コールマン) キャンパーインフレーターマットシングルII 2000026848【SMTB】
価格:7,538円(税込、送料込)











ロゴス(LOGOS) 丸洗い寝袋ファミリー・0(抗菌・防臭)
商品単価:4,220円 → 廃盤 → 相当品:5,940円(+41%)
商品個数:1
★高いロゴスの需要はあるのか・・・?

【送料無料】ロゴス(LOGOS) 丸洗い寝袋フィールダー・2 72600630【あす楽対応】【SMTB】
価格:5,940円(税込、送料込)










キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 林間 丸型ハンゴー(4合炊き)
商品単価:1,120円 → 1,480 円(+32%)
商品個数:1
★あら?!キャプスタまで。


エーワン ジャンボ万能トング30cm
商品単価:165円 → 168 円(+2%)
商品個数:1
★このトングの耐久性最高です。値上げは消費税増税分だけですね。


■ 実店舗購入 ■
ユニフレーム 焚き火テーブル
5,800円 → 7,200円(+24%)

コールマンマスターシリーズ バンブーサイドテーブル
6,300円 → 8,640円(+37%)
★このサイドテーブルの両雄も、面白いように値上げしましたね〜。









■ ナチュラム楽天市場店 ■
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器
商品単価:1,146円 → 1,535 円(+34%)
商品個数:1
★これもしっかり値上がりしてますね・・・泣けてくる

■ 実店舗購入 ■
ユニフレーム ファイアグリル 4,600円 → 5,400円 → 6,300円(+37%)
★2016年2月10日で再値上げ。 昔の値段は何だったのか?








■ ナチュラム楽天市場店 ■
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レスト 大型炭バサミ450mm
商品単価:533円 → 432 円(−19%)
商品個数:1
★何故か値下がり・・・廃盤かな?








■■■ 結果発表 ■■■


2013年8月購入分合計:93,760円(税込み)

2015年2月時点合計 :121,548円(税込み)(+29.6%、差額27,788円)


祝2%物価上昇達成(爆)

・・・2%なんて、とっくの昔に達成していますが、

アベノミクス一派は、まだ何か不満があるのでしょうかね?

庶民の不満の方がよっぽど大きいと思いますが。。。

そもそも、2%物価上昇の意味が違うのか・・・?










■■■ 総 評 ■■■

値上げした、値上げした、とは思っていましたが、

実際に金額を積み上げていくと、30%近い値上げでした。

これは消費税増税分が3%弱であることを考えると、

全くの異次元の値上げ

コールマンバズーカとでも、呼べばいいのでしょうか?(爆)



値上げの背景は、やはり円安の影響極大でしょう。

キャンプ用品を見ると大体「MADE IN CHINA」って、書いてありますからね。





参考に、2013年1月と2016年1月のドル円を見てみると、、、

2013年1月:約90円 → 2016年1月:約120円 (+33%)

ボケボケしているうちに、我々の給料はドル基準で見ると33%も下がっていたようで、、、
(なんか計算違う気もするが、まあ下がったことには変わりない。)

そりゃ買えたものも買えないわ。。。

逆にアメリカ人が日本でキャンプ用品を買う場合は、

3年前とドルで支払う金額はほとんど変わらない、ということになりますね。

そりゃ中国人が爆買いするわけですね。。。




ということで、少人数ファミリーキャンプ流に、

キャンプ道具の値上げ実態から、日本経済へ浅く斬り込んでみました。(爆)

みなさん、早めに道具揃えておいて良かったですね〜。

(・・・そうじゃない人も居ますよね。。。 キャンプブームもピークは過ぎたかな?)






(おしまい)





↓↓↓↓↓気が向いたら、ポチッとお願いします。






rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05cfca3a.832d6405.085d1099.b1a1ced4";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="302414";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="off";


関連記事