6月のキャンプ地考察 〜 標高1,000m 魅惑の新緑キャンプ

しく

2018年05月16日 19:10




GWも終わり、キャンプ生活も一段落・・・



そんなタイミングの6月ですが、過去のキャンプを振り返ってみると

過ごしやすい気温、キャンプ場の空き具合、

そして、、、しっとりとした新緑の美しさ、

と、もはや6月はキャンプのベストシーズンではないか?と思えてくるほどです。



というわけで、本日は過去の6月キャンプを写真で振り返り、

その魅力をお伝え出来れば、と思います。








標高1,150mの Sweet Grass

GWでは、まだ、まばらだった新緑も、

6月ともなれば、まさに新緑真っ盛りのシーズンを迎えます。



生命感に溢れた6月の森・・・

日頃の疲れをリフレッシュするには、これ以上無い環境となるでしょう。。。


2014/07/02















道志で2番目に標高の高い奥道志ACは、標高950m

やはり6月ともなれば、道志みち中流域よりも最上流部へ向かいたくなります。



そこに広がるのは極上の清流と新緑のハーモニー。

水はけのよい砂利サイトも、6月キャンプには重要なファクターとなってきます。。。


2015/06/10


















道志最奥の山伏は、標高1,000m

道志村で最も遅く新緑の季節を迎え、最も早く紅葉の季節を迎えます。



特別なキャンプ場の特別なシーズン・・・

それは訪れた者を魅了し、また行きたいと思わせる、

これぞ道志最強と謳われる由縁でしょうか。。。


2016/06/08


















道志みちの数あるキャンプ場の中でも、突出したロケーションを誇る 秘境・大渡キャンプ場。

その標高は前出の山伏、奥道志と比べると低めですので、

6月は新緑と深緑の間、くらいでしょうか。


同じ道志村でも微妙な季節のズレがある故、

キャンプ地選びは、難しくもあり、楽しくもあります。


2017/06/07


















標高900mのとやの沢は、道志村の「上(かみ)」に分類されるかと思います。

夏、とてつもなく涼しいこの一帯は、やはり6月の新緑が見頃。

人気が絶大でなかなか予約は取れませんが、雨の日キャンセル狙いで

行ってみるのも悪くありませんね、、、水はけは抜群ですので。


2017/06/25

















・・・こうして6月のキャンプを並べてみると、

ほとんど道志村でした。(笑)

やはり雨でも快適な砂利サイト、そして「上(かみ)」エリアの見事な新緑、

その魅力を考えると、こうなったのは、ごく当たり前のことだったのかもしれません。










とはいえ、やはり6月のキーワードは「標高1,000m」

平地よりもむしろ少し高い土地の方が、みずみずしい樹々に出会えること請け合いです。










北軽井沢? 道志の上?

他にも標高1,000m付近のキャンプ場は探せば色々あることでしょう。










あなたも、旬の新緑を求めて、6月のキャンプ地候補を探してみてはいかがでしょうか?










キャンプを通じて四季を感じる・・・その1ページに、6月キャンプは欠かせませんからね。。。







(おしまい)










↑標高が載ってて便利です♪





関連記事