風に強いトンネルテント選び

「人はおのれの利害がからんでこそ本気になるもんやで!」
とは、名作漫画「ナニワ金融道」金畑社長の名言ですが、
強風で愛幕を失った放浪親子キャンパーの幕選びも、まさに
「おのれの利害がからんだ本気の」 幕選びとなりました。
そんななかで、着目したのが各社トンネルテントの耐風試験動画。
洋の東西を問わず、ネットを徘徊しまくった末に、
放浪親子キャンパーが導き出した「風に強いトンネルテント」とは・・・?

Nordisk Reisa4

国内幕の品揃えが手薄な小型2ルーム界において、
国内正規品も販売されるレイサ4は、やはり気になる存在です。
誰しもが口を揃えて組立簡単と言う、設営の楽さも大きなポイント。
若干細めのポールが気になりますが、その耐風試験動画がありました。(動画長さ:1分4秒)
nordisk reisa4
・・・う〜ん、どうでしょうか?

まず突っ込みたいのは風の向き。

どう考えても横風で試験すべきだと思いますが、有利と思われる前後方向の風。
試験台が小さ過ぎて、横方向へのガイロープをまともに張れていないところに、
このメーカーの本気度を疑いたくなります。
・・・狭い区画サイトか!(爆)
15m/secまでは耐えたということで、次のステップでは壊れたのでしょうかね?
もう少し本気を出して欲しかったですな。。。

Vaude Chapel3

ナチュラムさんで以前から販売されている謎の2ルーム山岳系?テント
昔から口コミも何もない謎多きテントですが、
貴重な小型2ルームということで、気になる幕ではありますな。
上記と若干サイズが違いますが、耐風試験の動画がありました。(動画長さ:57秒)
・・・なかなか衝撃的な動画でしたね。
70km/h=19.4m/secで、ほぼ逝ってしまったということで、
上のレイサ4と同レベル、もしくはそれより弱かったのでしょうか。
あの個性的なフレームワークの前室部分は、やはり風に弱いようです。
実は今回幕を物色している時に、コレと似ている幕で
「おっ、これは?!」
と、かなり心惹かれた幕がありました。(トンネルではありませんが)
それがコチラ↓
Jack Wolfskin Grand Illusion IV


これはまさしく The 道志幕
手頃なサイズと組立簡単そうなフレームワーク、
そしてしっかりと確保された前室部分、
雨天撤収時に快適なスカート無し、
ということで、これは道志で使うにはぴったりの幕だと思います。
・・・が、しかし、やはり上の動画を見ると、このテントも風には弱そうな気がしますね。
(まあ、道志では強風に遭わないのですが、この幕一つで通年使用は厳しい印象。。。)
ちなみにこちらの海外幕は、CAMPING WORLDという海外サイトで見つけました。
英国のサイトですが、値段を自動的に日本円に換算表示してくれるので、とてもわかりやすいです。
送料が少々高いのがネックですが、見ているだけでも楽しいですよ。
DOPPELGANGER カマボコテント

2016年、その衝撃的な低価格で一躍人気幕へと躍進したカマボコテントですが、
その実力もなかなかのものでした。
・・・先日の強風ふもとっぱらでの出来事。

私の倒壊アルマディを尻目に、数十メートル先のカマボコテントは、
強風で浮かび上がりそうになりながらも、倒壊すること無く、
しっかりと強風に耐えていたのです。
その様子はまさに下の動画のようでした。(動画長さ:36秒)
試験風速は、24.5〜28.4m/secということで、
前出、Vaude Chapelより耐風性能が上であることは間違いないでしょう。
張り綱の角度は、Nordiskの試験とは対照的に、これ以上無いくらいに広がってはいますが、
土台を回転させて、あらゆる方向の強風を試験した姿勢は素晴らしい!

現在は品切れで入手出来ないようですが、カマボコテントの耐風性能は折り紙付き。
この目で見た、体感した、放浪親子キャンパーは確信しています。
LOGOS グランベーシック トンネルドーム

国内幕ついでにもうひとつ。
今年のロゴス新作になります。
インナーが270×270cmと若干大きめではありますが、
ポール3本で立つトンネルテント。
アルミポールで生地も厚め(150D)、色合いも時代のトレンドを抑えています。
日本メーカらしく、メッシュを多用し、このタイプとしては珍しく
フライシート背面側にもメッシュを装着しているのは、かなりポイントが高い。

かなり心が揺らぐ幕でしたが、肝心のアレが見当たらないことにより、候補から外しました。
肝心のアレとは・・・そう、風対策で必須のはずの中央ポール付近のガイロープ、
それが全く見当たらないのです。


前後のポール付近には見えているので、中央だけ無い仕様なのでしょうか?
正直、ここのガイロープが無いトンネルテントなんて、世界中見渡してもコレだけでしょう。
「写真はプロトタイプで、実物には付いている」なんていうオチも考えられますが、
実際はどうなんでしょうかね〜???

Robens Midnight Dreamer

そして、最後は自身が購入したこちらのテント。
Robensの素晴らしいところは、全幕に耐風性能の表示があること。
数値は各幕毎に違うので、見ていると何が風に強いか弱いか、よくわかります。
やはりワンポールが最強ですね。
そんななかで、こちらは旧モデルでおそらくアルミポールのMidnight Dreamer(動画長さ:1分17秒)
・・・なかなか衝撃的ですね。
私のアルマディ倒壊時とそっくりです。。。
120km/h=33m/secで倒壊ということで、カマボコと同レベルでしょうか。
更に私が買った2016モデルはポールがスチールで、151km/h=42m/sec
という耐風性能表示があるので、もう少し強いのかな〜?(願望)
ということで、「おのれの利害関係」丸出し視点での幕インプレッションはここまで。
あなたのお好みの「風に強いトンネルテント」は見つかりましたか?
(おしまい)
タグ :テント耐風性能
今、安いテント 〜 コールマン アテナ ワイドツーリング130
テントファクトリーのHi-TCウィングタープLが安い
鉄骨(スチールポール)のココがキライ
DACポールヲ切断セヨ 〜 テンマクのグランドハット2が縮んだ疑惑
テントのスカート自作DIY 〜 両面テープの耐久性?
スノピのテントは、なぜいつもスカートがヨレヨレなのか?
透明窓付きテントをゴミ袋撤収したら・・・
テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(フィールド実践編)
テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(製作編)
アウトドア キャリーワゴン考(後編)
テントファクトリーのHi-TCウィングタープLが安い
鉄骨(スチールポール)のココがキライ
DACポールヲ切断セヨ 〜 テンマクのグランドハット2が縮んだ疑惑
テントのスカート自作DIY 〜 両面テープの耐久性?
スノピのテントは、なぜいつもスカートがヨレヨレなのか?
透明窓付きテントをゴミ袋撤収したら・・・
テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(フィールド実践編)
テントのスカート自作DIY 〜 スカートのニュートレンドは「内向き」だ!(製作編)
アウトドア キャリーワゴン考(後編)
コメント
最初の絵から爆笑し、見てたら
なんか見覚えあるテント&風景で夫婦2人で爆笑しちゃいました(≧∇≦)
あんな感じでグニャ〜っと逝ってしまったのですね(汗)
風はやっぱり恐ろしいですね‼︎ミッドナイトは耐えてくれるといいですね‼︎ってまず風がそんなに吹かない事を願うばかり(*´-`)
なんか見覚えあるテント&風景で夫婦2人で爆笑しちゃいました(≧∇≦)
あんな感じでグニャ〜っと逝ってしまったのですね(汗)
風はやっぱり恐ろしいですね‼︎ミッドナイトは耐えてくれるといいですね‼︎ってまず風がそんなに吹かない事を願うばかり(*´-`)
こんばんは〜。
Vaude Chapelってポルヴェーラそっくりな形ですね〜。
ということは、やっぱりポルヴェーラも風に弱いですよね(^^;
何となく知ってはいましたが見て見ぬふりをしていました(笑)
テントって本当に色々あって、悩み始めるとキリがないですねぇ…。
風の事だけを考えたらヒルバーグ等の山岳系トンネルテントとかも候補になりますが、
居住空間としての快適性も考えるとやはりそれなりの室内高も欲しかったり…。
う〜ん悩ましいですね。。。
次から次へと欲しくなります(爆)
Vaude Chapelってポルヴェーラそっくりな形ですね〜。
ということは、やっぱりポルヴェーラも風に弱いですよね(^^;
何となく知ってはいましたが見て見ぬふりをしていました(笑)
テントって本当に色々あって、悩み始めるとキリがないですねぇ…。
風の事だけを考えたらヒルバーグ等の山岳系トンネルテントとかも候補になりますが、
居住空間としての快適性も考えるとやはりそれなりの室内高も欲しかったり…。
う〜ん悩ましいですね。。。
次から次へと欲しくなります(爆)
トンネルテントは普通のテントと比べると風に強いのですかね。
どれくらい違うのか気になってきました。
小型2ルームって探せばたくさんあるのですね!
レイサしか知らなかったです。
本気だと出てくるもんですね(笑)
どれくらい違うのか気になってきました。
小型2ルームって探せばたくさんあるのですね!
レイサしか知らなかったです。
本気だと出てくるもんですね(笑)
さーちゃんママさん
こんばんは〜
最初の絵、わかりました〜?
ナニワ金融道を意識して描いたんです〜(爆)
見紛うことなきカマボコテントの写真があったので
使わせてもらいましたよ〜
あのテントは風に強いですよ〜、設営中はポールが折れたりとか?
あるのかもしれませんが。。。
そう、あんな感じで逝ってました。
見た瞬間にはもうああなってましたね。。。
テントはもういいんですが、薪ストの逆流がトラウマで、
強風はしばらく勘弁だな〜。
こんばんは〜
最初の絵、わかりました〜?
ナニワ金融道を意識して描いたんです〜(爆)
見紛うことなきカマボコテントの写真があったので
使わせてもらいましたよ〜
あのテントは風に強いですよ〜、設営中はポールが折れたりとか?
あるのかもしれませんが。。。
そう、あんな感じで逝ってました。
見た瞬間にはもうああなってましたね。。。
テントはもういいんですが、薪ストの逆流がトラウマで、
強風はしばらく勘弁だな〜。
こじさん
こんばんは〜
あ〜、そういえば似てますね。
たぶん小川が真似したんじゃないでしょうか。
アルマディそっくりの幕も欧州幕でありました。
やっぱり最強風幕はワンポールじゃないでしょうか。
ポールも折れようが無いですからね。
ローベンスのワンポールなんて200km/hくらいだった気が。。。
ユドゥンもなかなか強そうですね。
こんばんは〜
あ〜、そういえば似てますね。
たぶん小川が真似したんじゃないでしょうか。
アルマディそっくりの幕も欧州幕でありました。
やっぱり最強風幕はワンポールじゃないでしょうか。
ポールも折れようが無いですからね。
ローベンスのワンポールなんて200km/hくらいだった気が。。。
ユドゥンもなかなか強そうですね。
やむちゃらさん
こんばんは〜
トンネルテントは、風にはあんまり強く無い気がしますね。
大体ポールが細いのが多いですし、本数も少ないですからね。
やっぱりワンポールが最強だと思いますよ〜。
(これもポールの本数は少ないですけど)
そう、本気だと色々出てくるし、細かいところも気になっちゃうのです。
でも一番気になるのは金額だったりして。。。
こんばんは〜
トンネルテントは、風にはあんまり強く無い気がしますね。
大体ポールが細いのが多いですし、本数も少ないですからね。
やっぱりワンポールが最強だと思いますよ〜。
(これもポールの本数は少ないですけど)
そう、本気だと色々出てくるし、細かいところも気になっちゃうのです。
でも一番気になるのは金額だったりして。。。
こんばんは(*^^*)☆
風に強いテント良いですね♪
僕達のイレブンベース(トンネルではありませんが)もこの間強風に会いましたが形を変えながらも強風に耐えました!
DODの耐風テストは信用出来うるものかなと個人的に体感しました‼
ソロ幕も風に強い物を選びたいですが悩みますね(^^;笑
風に強いテント良いですね♪
僕達のイレブンベース(トンネルではありませんが)もこの間強風に会いましたが形を変えながらも強風に耐えました!
DODの耐風テストは信用出来うるものかなと個人的に体感しました‼
ソロ幕も風に強い物を選びたいですが悩みますね(^^;笑
おはようございます~
風に強いミッドナイトご購入おめでとうございます!
しくさんらしい、レアなかっこいいテントですね~(#^^#)
そして・・・
「人はおのれの利害がからんでこそ本気になるもんやで!」
笑いました!あと手書き?の絵がまた大笑いでした!!
なにわ金融道ちゃんと読んでないんですが、読んでみたくなりました(笑)
そしてこの記事、いつぞやセカンドテント購入計画がでてきたら是非参考にさせてくださいませ~(#^^#)
風に強いミッドナイトご購入おめでとうございます!
しくさんらしい、レアなかっこいいテントですね~(#^^#)
そして・・・
「人はおのれの利害がからんでこそ本気になるもんやで!」
笑いました!あと手書き?の絵がまた大笑いでした!!
なにわ金融道ちゃんと読んでないんですが、読んでみたくなりました(笑)
そしてこの記事、いつぞやセカンドテント購入計画がでてきたら是非参考にさせてくださいませ~(#^^#)
こんにちはー♪
まずは、新幕購入おめでとうございます!
ローベンス、ミッドナイトドリーマーカッコいい幕ですね〜♪ネーミングも好きっす。
で、今回の記事。
トンネル??果たして私の愛用するカマボコテントは登場するのか…、まさか候補にも上がらないとか…なんて不安な気持ちで読み進めたら、ちゃーんと登場してメッチャ嬉しかったですよ〜!
しかも、かなりの高評価じゃないですか?!
正直それほど風への耐性について考えずに選んだ幕でしたが、しくさんのお墨付きとあれば安心して、風で有名なあのキャンプ場にも乗り込めますよ!^ ^
まずは、新幕購入おめでとうございます!
ローベンス、ミッドナイトドリーマーカッコいい幕ですね〜♪ネーミングも好きっす。
で、今回の記事。
トンネル??果たして私の愛用するカマボコテントは登場するのか…、まさか候補にも上がらないとか…なんて不安な気持ちで読み進めたら、ちゃーんと登場してメッチャ嬉しかったですよ〜!
しかも、かなりの高評価じゃないですか?!
正直それほど風への耐性について考えずに選んだ幕でしたが、しくさんのお墨付きとあれば安心して、風で有名なあのキャンプ場にも乗り込めますよ!^ ^
こんばんは〜(*^^*)
こんな耐風テスト動画があるんですねー!
風のことなど考えずにテントを買いましたが…うちのワンポールはどうなのかと不安になります…ワンポールは強いと↑のコメントありましたが、メーカー的にいまいち信用できない(^_^;)
ふもとっぱらでの倒壊時はどれくらいの風速だったのですか??
個人的には10m超えたら身の危険を感じそうです( ゚д゚)
こんな耐風テスト動画があるんですねー!
風のことなど考えずにテントを買いましたが…うちのワンポールはどうなのかと不安になります…ワンポールは強いと↑のコメントありましたが、メーカー的にいまいち信用できない(^_^;)
ふもとっぱらでの倒壊時はどれくらいの風速だったのですか??
個人的には10m超えたら身の危険を感じそうです( ゚д゚)
KLEINさん
こんばんは〜
おっ、イレブンもいい感じでしたか〜
ドッペルさんの本気度は素晴らしいですね
ソロ幕、物色中なのですか〜。
私のお勧めはrobensのvoyager2exです。
って、ただ自分が欲しいだけですが(爆)
こんばんは〜
おっ、イレブンもいい感じでしたか〜
ドッペルさんの本気度は素晴らしいですね
ソロ幕、物色中なのですか〜。
私のお勧めはrobensのvoyager2exです。
って、ただ自分が欲しいだけですが(爆)
ぴのこさん
こんばんは〜
やはり前幕と似たスタイルに落ち着きました〜。
ワンポールもかなり本気で検討したのですがね。
ナニワ金融道は、金言が多いですね。
私はあまり漫画を読まない人なのですが、これだけは全巻持ってました(爆)
今は無料で全部読めるとか・・・?
マスターシリーズを使っていた人は、設営が簡単なテントに移行する傾向がありますよね。
次はレイサか、ワンポールか???
車も変わって、妄想が膨らみますね
こんばんは〜
やはり前幕と似たスタイルに落ち着きました〜。
ワンポールもかなり本気で検討したのですがね。
ナニワ金融道は、金言が多いですね。
私はあまり漫画を読まない人なのですが、これだけは全巻持ってました(爆)
今は無料で全部読めるとか・・・?
マスターシリーズを使っていた人は、設営が簡単なテントに移行する傾向がありますよね。
次はレイサか、ワンポールか???
車も変わって、妄想が膨らみますね
ひでらんさん
こんばんは〜
ありがとうございます〜
確かにネーミングはこれ以上無い格好良さですね
カマボコテントは、なにしろふもとっぱらで完敗しましたから
私の評価は無限大ですよ〜。
あの張り綱の位置のバランスが絶妙ですな。
スカートがヒラヒラで、中に空気が入ってくるのも
倒壊防止に効果がある気がします。
風で有名なキャンプ場・・・乗り込んじゃって下さい。
ただ設営時は気を付けてくださいね。
こんばんは〜
ありがとうございます〜
確かにネーミングはこれ以上無い格好良さですね
カマボコテントは、なにしろふもとっぱらで完敗しましたから
私の評価は無限大ですよ〜。
あの張り綱の位置のバランスが絶妙ですな。
スカートがヒラヒラで、中に空気が入ってくるのも
倒壊防止に効果がある気がします。
風で有名なキャンプ場・・・乗り込んじゃって下さい。
ただ設営時は気を付けてくださいね。
ayatyさん
こんばんは〜
そうなんです。私もこれまで微塵も気にしていませんでしたが
本気になったら見つけてしまいました(爆)
ワンポールは何でも風に強いですから大丈夫ですよ。
やっぱり見た目の印象通りの結果とも言えますね。
ふもとっぱらでは・・・
15m/sec〜20m/secくらいだったのでしょうかね〜
あくまで瞬間的な話しだとは思いますが。
こんばんは〜
そうなんです。私もこれまで微塵も気にしていませんでしたが
本気になったら見つけてしまいました(爆)
ワンポールは何でも風に強いですから大丈夫ですよ。
やっぱり見た目の印象通りの結果とも言えますね。
ふもとっぱらでは・・・
15m/sec〜20m/secくらいだったのでしょうかね〜
あくまで瞬間的な話しだとは思いますが。
こんばんは~
う~ん、しょっぱなからナニワ金融道とは(笑)
私が印象に残ってる言葉?は
「あ~ん、あ~ん」です。
わかるかな?(*'ω'*)スミマセン・・・
フレームがグニャってなる時って、張り綱はどうなってるんでしょ?
フレームの通っているループから引っ張ってる場合は
張り綱も伸びてしまってるのでしょうか・・・
カマボコはループの2ヶ所から引っ張ってるっぽいので強いのかな?
張り綱も影響しそうですね。
奥が深そうです・・・
う~ん、しょっぱなからナニワ金融道とは(笑)
私が印象に残ってる言葉?は
「あ~ん、あ~ん」です。
わかるかな?(*'ω'*)スミマセン・・・
フレームがグニャってなる時って、張り綱はどうなってるんでしょ?
フレームの通っているループから引っ張ってる場合は
張り綱も伸びてしまってるのでしょうか・・・
カマボコはループの2ヶ所から引っ張ってるっぽいので強いのかな?
張り綱も影響しそうですね。
奥が深そうです・・・
えいたまんパパさん
あ〜、ナニワキャンプ道のえいたまんパパさん、
さすがレスポンスがいいですね〜。
しかし「あ〜ん、、、」って?
わかりませんがな。(爆)
そうそう、私も張り綱が不思議なんですよね。
例えば、平行四辺形リンクって、各リンクの長さは変わらずに変形出来ますよね。
それと同じ事が起きているのかもしれませんね(適当)
カマボコの張り綱、絶妙だと思います。
2本だから1本あたりの力は半分ですよね。
単純にこの2本タイプの方がいいのかもしれません。
そういう視点で見るとロゴスの幕はハテナ?となりますな。。。
あ〜、ナニワキャンプ道のえいたまんパパさん、
さすがレスポンスがいいですね〜。
しかし「あ〜ん、、、」って?
わかりませんがな。(爆)
そうそう、私も張り綱が不思議なんですよね。
例えば、平行四辺形リンクって、各リンクの長さは変わらずに変形出来ますよね。
それと同じ事が起きているのかもしれませんね(適当)
カマボコの張り綱、絶妙だと思います。
2本だから1本あたりの力は半分ですよね。
単純にこの2本タイプの方がいいのかもしれません。
そういう視点で見るとロゴスの幕はハテナ?となりますな。。。
こんばんは!
前記事で書けなかったので、
こっそり書きます。
風に強いトンネルテント!
期せずして何も調べずに手に入れてしまいましたwww
まさかのほぼお揃いの兄弟幕です。
(しかもNamiheiさんとお揃いだったとは・・・)
にひきさん以来の衝撃です(笑)
しくさんのアルマディいいなーと思いながら
探していた幕だったので、
そりゃあ思考回路も自然と似てくるわけで。
薪ストのインストール方法とか
色々と参考にさせて頂きますので、
どうぞよろしくお願い致しますです!!!
前記事で書けなかったので、
こっそり書きます。
風に強いトンネルテント!
期せずして何も調べずに手に入れてしまいましたwww
まさかのほぼお揃いの兄弟幕です。
(しかもNamiheiさんとお揃いだったとは・・・)
にひきさん以来の衝撃です(笑)
しくさんのアルマディいいなーと思いながら
探していた幕だったので、
そりゃあ思考回路も自然と似てくるわけで。
薪ストのインストール方法とか
色々と参考にさせて頂きますので、
どうぞよろしくお願い致しますです!!!
おはようです。
ナニワ金融道・・・
名言のオンパレードで、本当名作ですよね~
個人的には校長先生が泣きながら歌を歌うシーン
肉欲が復活を目指すシーン
が好きでしたね~
ちなみにドラマも面白かったですよね~
特に桑田役の小林薫が最高でした
って、テントの話しでしたね(^_^;)
ぐりんぱで期せずしてw、カマボコテントの耐風能力を実感しましたが
グニャリと風を受け流して踏ん張ってくれました。
新幕購入おめでとうございます(^o^)
レポ楽しみにしております。
ナニワ金融道・・・
名言のオンパレードで、本当名作ですよね~
個人的には校長先生が泣きながら歌を歌うシーン
肉欲が復活を目指すシーン
が好きでしたね~
ちなみにドラマも面白かったですよね~
特に桑田役の小林薫が最高でした
って、テントの話しでしたね(^_^;)
ぐりんぱで期せずしてw、カマボコテントの耐風能力を実感しましたが
グニャリと風を受け流して踏ん張ってくれました。
新幕購入おめでとうございます(^o^)
レポ楽しみにしております。
石狩くまこさん
こんばんは〜
あら?!兄弟幕を同時期に、どうしてでしょうね〜
思考が似てきた?・・・なるほど
しかしなかなかマニアックな選択をされましたね
薪ストのインストール?
薪ストもポチッたのですか?(爆)
ドアが片側しかないので悩みますね
悩んでるうちに暖かくなっちゃうかな・・・(汗)
こんばんは〜
あら?!兄弟幕を同時期に、どうしてでしょうね〜
思考が似てきた?・・・なるほど
しかしなかなかマニアックな選択をされましたね
薪ストのインストール?
薪ストもポチッたのですか?(爆)
ドアが片側しかないので悩みますね
悩んでるうちに暖かくなっちゃうかな・・・(汗)
どんぐりりんさん
こんばんは〜
ナニワ金融道、ツボだったみたいですね
校長先生、なんで泣いてはるんやろ?という子供のシーンも印象的でしたね
肉欲の復活は・・・う〜ん、どんなだっけかな、灰原と二人だったのか?
彼の名言「後悔先に立たず、○○○○後ろにたたず」というのもありましたね(爆)
ドラマ・・・見てなかったです。スイマセン(汗)
どんぐりりんさんのカマボコも強風体験済でしたか。
ガイロープさえしっかり張っておけば大概の風は大丈夫でしょうね。
こんばんは〜
ナニワ金融道、ツボだったみたいですね
校長先生、なんで泣いてはるんやろ?という子供のシーンも印象的でしたね
肉欲の復活は・・・う〜ん、どんなだっけかな、灰原と二人だったのか?
彼の名言「後悔先に立たず、○○○○後ろにたたず」というのもありましたね(爆)
ドラマ・・・見てなかったです。スイマセン(汗)
どんぐりりんさんのカマボコも強風体験済でしたか。
ガイロープさえしっかり張っておけば大概の風は大丈夫でしょうね。
グランベーシック トンネルドームを購入したものです。
後悔先に立たず、となるのか...ブログを見て心配になりましたので、
ロゴスさんに問い合わせ中です。風洞実験は実施しているとの事ですが、
数値の公開は未だそうです。今後の公開を依頼しておきました。
風はやはり怖いですね。
天候には十分注意したいです。
後悔先に立たず、となるのか...ブログを見て心配になりましたので、
ロゴスさんに問い合わせ中です。風洞実験は実施しているとの事ですが、
数値の公開は未だそうです。今後の公開を依頼しておきました。
風はやはり怖いですね。
天候には十分注意したいです。
まりもさん
初めまして、こんばんは〜。
おおっ、グランベーシック購入されたのですか〜。
それはいきなり不安を煽るようなことを書いてスイマセン。
あくまで素人目線のつぶやきですので、お気になさらずに。。。
ロゴスさんも風洞試験しているのですか〜。
これは意外でした。
ドッペルギャンガーみたいに公開してくれているとわかりやすいのですがね。
風もいつも吹いてるわけではないのですが、
特に視界が開けたキャンプ場では注意したいですよね。
初めまして、こんばんは〜。
おおっ、グランベーシック購入されたのですか〜。
それはいきなり不安を煽るようなことを書いてスイマセン。
あくまで素人目線のつぶやきですので、お気になさらずに。。。
ロゴスさんも風洞試験しているのですか〜。
これは意外でした。
ドッペルギャンガーみたいに公開してくれているとわかりやすいのですがね。
風もいつも吹いてるわけではないのですが、
特に視界が開けたキャンプ場では注意したいですよね。
しくさん、お気遣い&アドバイスありがとうございます。
実験はしたくないですが(笑)、期せずして強風となりました際には、
(十分注意してどうにか乗り切り、)結果をご報告できればと思います。
よろしくお願いします。
実験はしたくないですが(笑)、期せずして強風となりました際には、
(十分注意してどうにか乗り切り、)結果をご報告できればと思います。
よろしくお願いします。
まりもさん
こんばんは〜
いやいや、新幕キャンプ楽しんで来て下さい。
なかなか広くて快適そうですよね。
私も夏用に欲しくなってきましたので、参考にさせてもらいます。
こんばんは〜
いやいや、新幕キャンプ楽しんで来て下さい。
なかなか広くて快適そうですよね。
私も夏用に欲しくなってきましたので、参考にさせてもらいます。