道志キャンプ数え歌 第四十八番・・・山伏オートキャンプ場
道志最強とも謳われる、この実力派キャンプ場で、一年で一番いい日に当たれば
誰しも、Vサインのひとつでもしたくなるものでしょう。。。
2016年11月6日(日)快晴無風
今朝の山伏は、2016年最高の朝を迎えました。
ロケーション、季節、天候、全てがピタリとハマった気がします。
来週行っても、この景色には出会えないかもしれません。
葉が散る前に魅せる、ほんの一瞬の景色だからこそ、
紅葉キャンプはより難しく、より美しい。。。
今回は、さーちゃんママさんと旦那様のyoichi.58さんをお誘いしての道志放浪キャンプの予定でしたが、
yoichi.58さんの機転のおかげで、放浪することも無く、最良な選択の山伏へ。
おかげさまで最高のキャンプとなりました。
さーちゃんママさん & yoichi.58さんありがとうございました。
そして、お洒落キャンパーのこの方も捕捉!
初めましてのmiyukingさん♪
最近はブログでの交流が途絶えておりましたが、
放浪親子キャンパーのことを覚えていて下さってヨカッタヨカッタ。
「しくです」と名乗って、「・・・誰ですか?」って言われなかったのでホッとしました(爆)
さて、山伏には名物釜風呂もありますが、
湯冷め警戒というか、時間がもったいなかったので、昨夜は入浴せず。
今日は、道志としてはいつのまにか妙に厳格になってしまった
山伏のチェックアウト11時を遵守してコチラへ寄ってみました。
紅椿の湯には、放浪親子キャンパーのようなセレブ用に(嘘爆)
貸し切り湯があるのです。
お値段は1時間2,000円だと思って行ったら、3,000円で一瞬ひるみました。(汗)
「う〜ん、これは有野実苑の家族風呂より高く付いてしまったな・・・」などと
何でもキャンプ場を例えに挙げていると、家族から呆れられますので注意しましょう。(自戒)
ひとっ風呂浴びた後は昼食を。。。
かき揚げ天丼というのを頼んだら、こんなのが出てきました・・・デカッ!
実はコレを食べてる時に背後に座っていた方が、
お子さんの風貌から、どう考えてもあの人じゃないか?と思いましたが、
キャンプ場ならいざ知らず、日帰り入浴施設で見ず知らずの女性に
「○じさんですか?」
と、声をかける勇気もなく、そのまま出てきてしまいました。
駐車場に戻ったら、我が愛車の横に停まってる車が、これまた「○じさん」っぽい。(大汗)
やっぱり、そうだったか〜、と思いつつ、
しばらく待っていても来そうにないので、ご挨拶出来ずにその場を走り去りました。
・・・って、全然違う人だったりして。
・・・ちょっと話が脱線してしまいましたが、
最強山伏の紅葉キャンプ、詳細レポは後日UPします。
遂に道志の森も次週からボットンの季節へ突入みたいですね。
miyukingさんは「全然平気だぜ!」と、男前な発言をされていましたが。。。
放浪親子キャンパーは・・・道志ようかな?(爆)
(おしまい)
↓詳細レポをUPしました
↓↓↓↓↓気が向いたら、ポチッとお願いします。
↑紅葉撮影には、こういうのがあるといいですね♪