1年ちょっと前に、自作で取り付けたテントのスカート。
その改造手法は、安易に
両面テープ式としましたが、その耐久性はどうだったのでしょうか?
1年経った今・・・思い出したようにレポします(爆)
ローベンス/ミッドナイトドリーマーの後ろ半分に取り付けた、内向き自作スカート
その取付は、両面テープ付きのマジックテープで着脱式としていました。
やはり裁縫で取り付けるのは面倒ですし、幕に穴を空けたくないですからね〜。
一昨年11月頃に取り付けて、その後、スカート付きで3〜4回
昨年4月頃に取り外して、その後、スカート無しで5回くらい
使用しましたが、季節は一巡して、再度取り付ける瞬間がやってきました。
早速テント側のマジックテープ片割れをチェックしてみますと・・・
赤矢印がそれですが、律儀に結構残ってますね。
両面テープとはいえ、その接着力はなかなかのものですな〜。。。
しかし、全周調べてみると、剥がれちゃった箇所も発見。
×のところは、スカート側が剥がれて、テント側にマジックテープだけ残っています。
全て取り付けてみると、マジックテープが剥がれていたのは4〜5箇所でしたかね。
マジックテープは、全部で30箇所くらいありますから、なかなかの生存確率ではないでしょうか。
剥がれた場所は、そのままでも十分使用に耐えました。
・・・というのが、昨年11月のナチュログ写真部合宿の時の出来事で、
色々ネタを仕込み過ぎて、出すのを忘れていたので、慌てて書いてみました(爆)
ちなみに、このローベンステントは、後ろ半分スカート無しですが、
フライシートと地面との隙間は、かなり狭いので、自作内折りスカートは全くと言っていいほど
外からは見えないのも好都合なんですよね。。。
(おしまい)
↑スカートの材料は、コレとコレを使っています