これまで、昔のメガバスルアーをいくつか渓流釣りに流用してきましたが、
サイズ感さえ一致すれば、使えないものはひとつもありませんでした。
(↓ライブXスモルトで釣り上げたヤマメ)
とにかくメガバスルアーのすごいところは、
激流の中でもしっかり泳ぐ!
それに加えて、見た目も最高ですから、
釣れない気がしません(よくボウズだけどね(苦笑))
で、今日は初めて行ったお店で色々見つけたので、
大興奮して、いくつか買ってみました。
まず、こちらは中古ながらなかなか美品の
ライブXマーゲイ
Length:68.0mm
Weight:1/4oz.(6.7g)
Type:SUSPEND
ライブXスモルトより、一回り大きめのシャッド。
重量が6.7gということで、飛距離が欲しいときに活躍しそうです。
まあ、しかしこのヨダレが出そうなくらいのリアルなルアーが、
税込550円ということで、これからの時代は
中古 ですな(爆)
(新品だと1,500円以上していたはず)
お次は、中古とはいえ、箱入りの恐らく新品未使用品。
お値段は少々高めの880円でした。
ベビーポップX
Length : 50mm
Weight : 3/16oz.
メガバスルアーの代表格ポップX
90年代後半、その人気は凄まじく、
私は釣具店で実物を見たことすら一度も無いほどでした。
当時は抱き合わせ販売などもされていたと思います。
そのポップXもベビーサイズも、今となっては中古で結構出回っているようです。
で、特にプレミア価格ではなかったです(笑)
いや〜、しかしどうですか、この造形美。
これで実績も折り紙つきというのですから、そりゃあ入手困難にもなるわけで、、、
まあ、私はバスではなく、渓流か湖沼でニジマスでも釣るのに使おうと思っています。
(ちなみに人生初ポップXシリーズゲット(爆))
↑これは今でも現役。amazonで買わなくてよかった(笑)
最後は、、、
グランドシグレ
Length:42.5mm
Weight:1/4oz.
Type:Floating
ちょっとグロくてすいませんが、いわゆる蝉ルアーです。
湖沼のトラウトでは、スミスの
大美蝉(ダイビセン)が有名ですが、
これだって、メガバスだから釣れるでしょう(笑)
これで、初夏の湖沼で巨大ブラウンでも釣る作戦です(爆)
かなりグロくて恐縮ですが、お腹にはウブ毛がびっしり生えていて(苦笑)
リアルさを追求しているようです。
こちらも現行品で1,500円以上していますが、
購入価格は箱入りのたぶん未使用で、税込880円でした。
さて、バス用ルアーを渓流に流用するときに気になるのは、そのサイズ感。
参考に、渓流用の代表的なルアー
リュウキ50S と並べてみました。
ライブXマーゲイとグランドシグレは、
放流ヤマメが食うか?ちょっと微妙なサイズのような気もしますが、
ベビーポップXは、ジャストサイズではないでしょうか?
いや〜、これでヤマメ釣ってみたいな〜・・・
しかし、この手のルアーで困るのは、収納問題。
参考に愛用の
メイホウ(MEIHO) リバーシブルD-86 に入れてみますと・・・
ベビーポップXはキレイに入りましたが、マーゲイとセミは全然入りませんでした(汗)
・・・と、ここまでツラツラと書いてしまいましたが、
ふと我に帰ると、このブログは
キャンプブログ でした(爆)
というわけで、最後にキャンプブログらしいお得情報?を書いておきますと、
なんと!あの真冬でも普通に使えるカセットフー達人スリムが、
ビバホーム限定で
プラスチックケース付き2,980円(税別)で売ってました(写真なし)
これが前からあったら、タフまる買う必要ありませんでしたよ・・・ケースも断然スリムだし。。。
(おしまい)