さあ、手塩にかけたREVOメッシュウォール。
いよいよ実践投入です。
まずは、REVOタープLを張りましょう。
REVOタープには、180cmサブポールが2本付属していますが、
REVOメッシュウォールにも、同じものが2本付属しています。
メインポールと合わせて、合計6本のポールを使うことになります。
REVOタープを張り終えたら、ポール1本づつに
REVOメッシュウォールの設営テープを引っ掛けていきます。
この作業はすごく簡単です。
6本の設営テープを引っ掛けた状態です。
まだ、ペグダウンしていないので、風でなびいています。
付属の小さいスチールペグで、裾をペグダウンしています。
全部で6箇所。
ちなみに、ソリステ20より少し短いくらいです。
ソリステ20で代用も、当然OKでしょう。
裾をペグダウンして、完成〜
ここまでの手間の割合は、タープが8、メッシュが2、くらいでしょうか。
メッシュ自体は簡単に取り付けられます。
しかし、放浪親子キャンパーの設営は、これで終わりではありません。
ここからがクライマックス。
夏用2ルームテントにすべく、まずテント用のグランドシートを敷きます。
(amazonで激安購入した、240×220cmのグランドシート)
そして、苦労して取り付けたDリングに、いよいよロープを結びつけます。
さあ、立ち上がれ、我がインナーテントよ!
今こそ、その真の姿を見せるのダーッ!!
ニョキッ
あれ?・・・なんか変?
・・・厳しい現実に直面し、茫然とする放浪親子キャンパー。
そうか!
テント上部を引っ張っているロープの角度(赤矢印)が、あまりに寝ているため、
上向きの力(緑)が、ほとんど無いのだ!
・・・恐るべき、物理学・ベクトル分解の法則(爆)
ふっふっふ〜。
こんなこともあろうかと、amazonでポチッたギアがもうひとつありました。
■ NOMADE レインボーハンギングチェーン ■
・・・別にお洒落キャンパーになりたかったわけではない。
安いカラビナを探していたら、ハンギングチェーン付きなのに
カラビナ単体と同じくらい安かったから購入したのだ。
繰り返し言うが、お洒落キャンパーになりたかったわけではないのだ!(何故か必死(爆))
ハンギングチェーンで、対面同士のDリング間を橋渡しして、
そこにインナーテント上部のフックを掛ける。
すると・・・
お〜、まだ若干微妙だが、いい感じ〜♪
わかりにくいので、
Before After で並べてみましょう。
うんうん、格段に良くなったぞ〜♪
頑張って縫い付けたPPテープ&Dリングも、しっかり活躍しております。
読み通り、芯材のヨレもありませんね〜。
・・・これが「力学的に安定した改造」です。(爆)
インナーテントの中も、いつも通りのスペースを確保。
・・・いや、なんかいつもより、天井が高くなった気もする。。。
インナーテントを設置した残りの部分・・・
2ルームテントのリビング部分ですね。
普段のアルマディ4より、幅が広いおかげで、3人くらいは余裕でいけそう。
広いっす。
虫はシャットダウンしながら、眺望は完全に確保。
天井もメッシュになっているところが、大きな特徴でもあります。
どうでしょう?
これはまさに「夏用2ルームテント」と呼べる代物ではないでしょうか?
・・・ひとまず思惑通りの完成形に至り、ホッとする放浪親子キャンパー。
今回は殺風景な景色ですが・・・
これから素晴らしい景色を、ブヨを気にすることなく
楽しめる日が来ることを期待しましょう♪
もちろん、スマイルランタンを掛けることもできます。
やっぱり、テントの内側にループは必要だよね〜。
後ろから見てみると・・・
図らずとも、インナーテントとタープのカラーがジャストマッチ♪
ユニフレームの純正オプションと勘違いされそうですな。。。
雨風激しい時にどうなるか? ちょっぴり心配ではありますが、
それは今後の課題ということで。。。
さて、REVOメッシュウォール、メッシュなので軽量ですが、非常に大きな幕体です。
もう初めにどうやって袋に入っていたかは、思い出せません。(爆)
左がREVOタープLで、右がREVOメッシュウォールL。
収納袋はREVOメッシュウォールの方が大きいですね。
さてさて、2話に分けてお送りました
「 REVOメッシュウォールLを、夏用2ルームテントに改造せよ!」
も、そろそろお別れの時がやってきました。
放浪親子キャンパーの妄想〜現実へ、地道な手縫いから始まった壮大なスペクタクル(爆)
お楽しみ頂けたでしょうか?
いよいよ季節は、本格的な夏へ!
メッシュウォールが今夏、活躍することを祈念して、お別れしましょう。
アディオ〜ス♪
・・・最後に余談。
涼しげなメッシュですが、やはり外に居るよりは暑かったです。
(おしまい)
■■■当ブログのREVOタープ関連記事ラインナップ■■■
↑今回の主役です