ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)

Jul 22 , 2018

戸隠C(30)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)

標高1,200mでの避暑地キャンプ

晴天の2日目を迎えました。。。





↓前編からの続きです






にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


標高の高い戸隠、日中の気温こそ30℃近くまで上がりますが、

陽が落ちた後の気温の下がり方は凄まじく、就寝中は20℃以下となります。



今回、寝袋はロゴスの封筒0℃を拡げて、掛け布団として使用しました。

ところで、今年新調したコールマンのインフレータブルマットですが、

今のところ完全に自動で膨張してくれ、その膨らみ具合もさすがの5cm。

かなり寝心地良好で、膨らます手間が無い分、設営も楽になりました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








連泊キャンプの朝ですので、いつもよりゆっくりと、、、

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








朝食は、トーストとベーコン、オムレツを焼きました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








さあ、今日は1日何をしようか・・・?

何もしなくてもいいし、どこかへ出かけてもいい。

ソロキャンプは本当に自由です。

ただし、これは日頃の勤労生活があってこそ、楽しめるものですね。(笑)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








このキャンプ場は、トンボが非常に多く、朝からタープのガイロープに

何匹ものトンボが遊びに来てくれました。

トンボはブヨや蚊を食べてくれる・・・と聞いてから、この来客は非常にwelcomeなのですが、

実際に、ブヨや蚊を捕まえたところは見たことがありません。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








徐々に陽が昇ってくると、設営場所が木陰から外れてしまい、

メッシュ内の温度が上昇してきました。

・・・なので、自然とこうなります。(爆)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









広大な芝生のフリーサイトですが、木陰が出来るところも多々あります。

そういったところを予測して設営するのも、快適な滞在を実現するテクニックのひとつでしょう。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








11時になるのを見計らって、早めの昼食を食べに行きました。

昨日大混雑していた場内の蕎麦屋「岳」です。

この日は平日でしたので、まだ誰もお客さんはおらず、

ゆっくりと絶品の蕎麦を楽しめました。

蕎麦といい、ソフトといい、戸隠キャンプ場の場内グルメは、非常にハイレベルです。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








こちらが、そのお蕎麦屋さん「岳」なのですが、

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








その対面にも、もうひとつお蕎麦屋さんがあります。

こちらの方が建物の見た目は古いのですが、食べ比べしてみるのも面白そうです。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








さて、おいしいお昼を食べたら元気になったので、

秘かに、昨日からの懸案事項であった、サイトの引っ越しを実行することにしました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)

引っ越しの理由としては、


1)場内が空いてきて、ベスポジっぽい場所が空いている。

2)翌日の朝に、タープとメッシュとテント、全部撤収するのが大変そう。

3)ひっそりした場所に設営した上、周りが全員帰ったので、今晩怖い(爆)


という、主に3)の理由で(爆)引っ越すことにしました。

いや、冗談です。

全部同じくらい重要なことだったんですよ〜。。。









というわけで、えっちらおっちら、、、

テントはこの形のまま、担ぎ上げてココまで持って来ました。(笑)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)

どうでしょうか?こちらの場所。

前も後ろも眺望が抜けていて、とても景色がいいんですよ〜。

ただ、全く木陰が無いので、昼間は灼熱ですが、

もう、今日の夕方〜明日の朝だけ楽しめればいいので、ここにしました。









とりあえずテントだけペグで固定したら、まだ日差しがキツいので

残りの設営は止めておいて、近くの日帰り温泉施設へ行きました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








キャンプ場から車で10分。

戸隠神社の近くにある「戸隠神告げ温泉」です。

なんだか、仲間由紀恵のTRICKに出てきそうな、怪しげな名前の温泉です。(爆)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)

料金は大人600円と安めでしたが、シャワーが半分壊れかけ?

お湯も、塩素っぽい感じの温泉でした。温泉









温泉でさっぱり消毒されたら?

キャンプ場に戻って、プシュッとキリンレモン(爆)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)

前回の山伏だったか?出来心で買ってみたキリンレモンが思いの外、美味しくって・・・

スプライトじゃダメなんです。キリンレモンの方が甘さ控えめで美味しい。(個人の感想です(笑))

氷を入れて、キンキンに冷やすのもポイントです。









思いの外、強烈な西陽がマイサイトを直撃し続けていましたので、

しばらくテントとは離れた木陰でゆっくりしていました。

半ズボンで居たら、やはりブヨがときどきやって来たので、長ズボンに履き替えたりして。。。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









17時半頃でしょうか。

ようやく太陽が戸隠連峰の向こう側へ沈み、

いよいよこのサイトの本領が発揮される時が来ました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








素晴らしく開放的なサイトで作る今日の夕飯メニューは、

ハンバーグカレーです。(笑)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








どちらも兵式はんごうで同時に温め可能。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









熱湯ですので、袋の取り出し時にはヤケドに注意です。(爆)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








ごはんはいつもどおりライスクッカーで炊いて、、、

じゃ〜ん♪

出来上がり。

このレトルト、なかなか辛くて美味しいです。(子供には無理な辛さ炎

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








カレーで火照った口内は、コーヒー牛乳でクールダウン(笑)

素晴らしいことに、キャンプ場の売店でコーヒー牛乳が売っていたので、

夜と、翌朝用に購入して、クーラーボックスでキンキンに冷やしておきました。

いや〜、うまいっす〜。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









お腹も満足で、上を見上げると・・・この開放感。

場内も10組くらいは宿泊客が居ましたが、騒々しかった昨夜とは打って変わって、ものすごく静かです。

こうして、年に数回も無いであろう、

最高に気持ちよいキャンプの夕べを迎えました。。。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)

実はカレーを食していた18時頃、遅チェックイン?というか、17時で受付は閉まっているので

金払ってるのか?と疑いたくなるような車が何台か、

入れ替わり立ち替わりで、私の眼前のポジションを物色していて、

少し動揺しましたが(苦笑)

そこはオワタで鍛えた精神力で、景色を楽しむ謎のカレーおじさんを演じ切り(爆)

なんとか最悪の事態?は、避けられたのでありました。。。

というわけで、ここはそういう客層も居るようなので、区画の方が落ち着くかもですね。シーッ

(フリーサイトへの出入りは、実質フリー状態?)









さて、、、

先日、暖色化改造したコールマンのLEDランタンですが、光量を一番弱い状態にしてやると

ほどほどの暖色で、まずまずの仕上がりでした。(光量を強くすると、白くなってくる。。。)

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








・・・そんなことをしていると、ふと、空が赤く染まり出していることに気付きます。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








無風でも心地よい気温のなか、夕焼け空はどんどん赤くなり、

場内を美しいピンク色に染めました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









最近は、写真の色味などいくらでも画像処理で変えられるご時世ですが、、、

こちらの写真も暗部を少し明るくしただけで、色調の補正は一切無し。

恐ろしく美しい夕焼け空は、19時頃から20分ほど続き、

その間、私は夢中でシャッターを切り続けました。。。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









そして、トワイライトタイムを堪能した後は、静かなキャンプナイトへ。。。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









焚き火をするのも、きわめて自然なほどに気温は下がり、

私はこの地での最後のキャンプナイトを、静かにゆっくりと過ごします。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









多少の雲はかかっていましたが、控えめながら星も見え、

爽やかな信州キャンプらしい一夜となりました。。。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









・・・翌朝

テントのファスナーを開けると、この景色がお出迎え・・・最高のロケーションです。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








背後の山は、中腹まで深い霧に覆われていました。

このキャンプ場も夜露が多かったのか、テントのフライはびしょびしょでした。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








・・・と、最高の朝を迎えたはずですが、この日は朝から体調が悪く、

食欲が全然ありません。



あと、このフリーサイトのベスポジと思われた場所ですが、

近くのトイレ付近から浄化槽のポンプか何かでしょうか?

小さいながらも低音がずっと鳴り響いていたので、

それも気になり、あまり眠れませんでした。(汗)



というわけで、せめて朝のコーヒーだけでも。。。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









眼前の戸隠連峰は、朝陽に照らし出され、その険しい岩肌を露にしていました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)










せっかくですので、望遠レンズに付け替えて、、、

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









まだ、早朝5時頃でしたが、

既にキャンプ場から登山へ出発する人を、数人見かけました。

人それぞれ、色々な楽しみ方があるようです。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









さて、サイトに陽が当たる前に、荷物をあらかた片付けなければ

灼熱撤収となってしまいます。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)









この素晴らしいロケーションを堪能しながらも、

体調不良の鈍い動きで、徐々に片付けを開始し、8時半にはキャンプ場を後にしました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








・・・こうして、幕を閉じた放浪親子キャンパー(親)の夏休みソロキャンプ。

信州らしいスケールの大きさを体感出来た戸隠キャンプ場は、

さすがその名声を関東圏まで轟かせるだけのことはありました。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)








ファミリーからソロキャンパーまで、懐深く受け入れてくれる信州キャンプの王者。

他の季節も、機会があれば訪れてみたい「唯一無二のキャンプ場」をまたひとつ知った、

2018年灼熱の7月でした。。。

戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)





(おしまい)





最後に恐縮ながら採点です

料金  :★★★★☆  フリーのソロキャンは3,000円でした。
            区画の4,000円は割安感がありますね。
            (季節によって変動します)
写真映え:★★★★★  前を向いても、後ろを向いても景色がいいキャンプ場
            というのは珍しいですね。
遊具  :★★★★★  川遊びに、牧場に、最近流行りのトランポリンまで
            ファミリーで楽しめるキャンプ場です。
炊事場 :★★★☆☆  清掃頻度は1日1回?
            使用者のマナー次第ですね。
トイレ :★★★★★  すごく新しいです。
            建物内なので、虫も少なく使いやすい。
薪   :ーーーーー  600円と少し高め。買ってないので無評価です。
ゴミ  :★★★★★  ほぼ全部捨てれます。
            捨てれないのは乾電池くらいかな。
            very good
安心感 :★★★★☆  登山客は、全員熊鈴付けてました(汗)
            場内は大丈夫だとは思いますが・・・
            クマはともかく、人が17時以降にウロウロ入ってくるのを
            何とかして欲しいですね
風呂  :ーーーーー  お風呂はありませんが、コインシャワーはとても使いやすかったです。
総合  :★★★★★  立地、スケール感、設備、併設の牧場など、
            やはり関東圏までその名を轟かすだけのことはある充実のキャンプ場。
            全てにおいて、同じ長野の公営・駒出池より一枚上ではないでしょうか?
            (個人の感想です)
            関東からは遠いですが、一度行ってみて損は無いと思います。




少人数ファミリーキャンプ入門 ブログトップページへ移動
















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(戸隠C)の記事
 戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(前編) (2018-07-20 16:44)
 本日帰還☆戸隠キャンプ場 (2018-07-18 19:08)



コメント
こんにちは。

スプライトじゃダメなんです、に同意します(笑)
たまにキリンレモンとか三ツ矢サイダーを無性に飲みたくなる時がありますね〜。

それにしても最高のロケーション。
気持ち良さそうなキャンプ場なので平日に行ってみたいです。
でも受付終了後に入ってくる人がいるのは気になりますね(^^;;

夕焼け空がいいですね。
こういう風景を眺めてぼんやりしたいです(^^)

こじこじ
2018年07月22日 13:51
前後編合わせてコメントを(^^)

最高のロケーションに、ピークを外して二泊とは、うらやましい限りです。
蕎麦にソフトクリーム、羊肉にコーヒー牛乳と、美味しいものも堪能されて、良いですねぇ〜。
設営場所を移られたり、ソロの身軽さを遺憾なく発揮ですね。

関東からはそれなりに距離もあるので、なかなかおいそれとは伺えませんが、一度訪れてみたいです。

あんまあぱぱあんまあぱぱ
2018年07月22日 14:22
こんにちは(^ ^)♪

結論的に・・・
区画サイトを予約しよう!
と決意しました(爆)

このタイミングでしくさんの記事がなかったら
おそらくフリーサイトにいっちゃってましたね
どーもありがとうございました!

理由3がツボりましたwww
でも広い芝生の真ん真ん中に一度は張ってみたいです

綺麗な写真ばかりですね
夕焼けから星空まで
ため息がでます

shinn.shinn.
2018年07月22日 17:50
こじさん
こんばんは〜


キリンレモン美味しいですね〜
三ツ矢サイダーは最近飲んだことないですね〜
今度飲んでみます


ロケーションは本当最高でしたよ〜
遠路遥々行く甲斐があります
区画サイトなら大丈夫だと思いますよ


夕方の時間は静かで、ほんとに気持ちのよいキャンプ時間でした〜

しくしく
2018年07月22日 18:42
あんまあぱぱさん
こんばんは〜


そうですね〜、子供の休みと合わなかったのは残念でしたが
そもそも合っていたところで、ここまでの遠征は嫌がられそうです(汗)


キャンプ場内に本格的な飲食店がある・・・というのは
SweetGrass、C&C以来でしょうか?(笑)
結構珍しいですよね〜


一度バッチリ予約をされて行かれるといいと思いますよ〜
観光スポットも他にも色々あるようなので、
連泊でも飽きずに楽しめると思います。

しくしく
2018年07月22日 18:45
shinn.さん
こんばんは〜


むはは、区画も泊まった訳では無いので
断言出来ませんが、まあ平で眺望が最高なのは間違いありませんね(笑)


結果的に、ここは思ったより平日泊のお客さんが多かったですね〜
以前、平日の駒出池でガラガラだったトラウマがあり、
かなり警戒していました(爆)


ここは土地柄、風があまり吹かないのですかね〜
ほんと不思議なくらい無風だけど涼しくて、気持ちいい夕方〜夜でしたよ

しくしく
2018年07月22日 18:48
こんばんは〜

うーん今回のキャンプは冷静沈着なしくさんが二度も動揺を隠せないっていうシーンがなんかツボでした・・(すみません・・)

やっぱりおわたで鍛えるのですね(汗)

それにしても、この開放感はたまらないですね〜 空いている時期に是非行きたいものですな〜 そういう、よくわからない人たちが入って来るとかなり満足度が下がりますよね〜ええ!ってなると。

あちち自撮りもさすがですね。

ぴのこぴのこ
2018年07月22日 20:44
ソロキャンプらしい、ゆったりとした時間だったようですね。

一度は戸隠に行ってみたいのですが、天候と休みのタイミングが難しいです!
遠出して雨あられ、カミナリなんてイヤですからね~。いや、ブログ的には最高か?

私も高原に行ったのですが、トンボが出てくるとアブとハエがいなくなりました。
それぞれの活動時間があるのかな?

雲に反射してピンク色になった風景、私も拝みたい!!
湿度の高い今だから見える絶景ですね~。

オフラインオフライン
2018年07月22日 20:57
戸隠キャンプ場の料金は、1000円だったはずでは?いつ値上がりしたのでしょうか?
長野県でも1、2位を争う絶景ですが、
30年前から通う者としては、
ずいぶんと荒らされてかつての
秘境は、ただのディズニーランドみたいで
情けない!
太田 薫
2018年07月22日 21:01
ぴのこさん
こんばんは〜


むふふ、戸隠は思ったより人が多く(翌日平日なのに)
フリーサイトは思ったより若干狭かったです。(ふもとっぱらで麻痺してる)


おわたは、ちょっと異次元空間ですからね〜(汗)
さすがに戸隠で23時にチェックインする人は居ませんでしたが、
なんか夜遅くに出て行った車は居たような・・・?


ええ、たまらない開放感を満喫中に、音楽でもかけられたら
どうしようかと思いましたが、杞憂に終わりましたよ(笑)
まあ、善良なファミリーキャンパーは、区画が無難ですな。
あっちの方が眺めいいし。


最終的に周りに人が来なかったので、自撮りも出来て満足です(爆)

しくしく
2018年07月22日 21:49
オフラインさん
こんばんは〜


そうですね〜、2泊でしたので引っ越ししなければ
暇過ぎたかもしれません(爆)


おっ、まさかのオフラインさんより先だったのですね〜・・・なんかうれしい(笑)
同日にどこか局所的に雨はあったようですが、
戸隠は意外に天候安定しているのかもしれませんね〜
まあ、3日だけなんで、たまたまかもしれませんが


トンボは刺さないからいいですね〜
ついでにアブとスズメバチも捕まえて食べて欲しいです(爆)


最近夕焼けが多いですね〜
湿度が影響していたのですか!
今日は埼玉でも夕焼け綺麗でしたね(笑)

しくしく
2018年07月22日 21:53
太田様
車が1,000円/泊で、テントが2,000円/泊でしたね〜。
ただ、これは最安値で、土日とかだと更に上がりますよ。
やはり長野でも1、2を争う絶景なのですね
前も後ろも景色が良い感じが、とても開放的で気持ちよかったです。


ディズニーランドかどうかはあれですが、
まあ秘境かと言われると、そういう感じは毛頭ありませんでした。
爽やかなファミリーキャンプ場の印象でしたね。。。

しくしく
2018年07月22日 21:57
おはようございます。

蕎麦やソフトクリームが至近距離とは、戸隠がこんなに良いところだったとは知りませんでした。
この時期、日中の日差しをどのように対処するのか難しいところですね。
以前戸隠イースタンに行った帰り道が酷道でこの辺りは避けていましたが、この雄大さなら訪れる価値がありますね。
茜色とは違った夕方の空の色が幻想的です。

ごっしぃごっしぃ
2018年07月23日 07:57
フルメッシュの過保護張りから始まり
ベスポジへのお引越し。
ソロキャンプ堪能されてましたね。

極上のソフトクリーム、極上の蕎麦、極上のコーヒー牛乳!!
キリンレモンは最近新しくなって
前より美味しくなりましたよね。
他のが甘くて飲めなくなりました(^_^;)

施設の写真もとても参考になりました。

向かいの戸隠イースタンへ、いずみさんの影響により
行ってみたいと思っていましたが
行けるとしたら連休とかになると思うので
やっぱり区画のある、こちらの方が良さそうですね。

夕焼けが降りてきてピンク色に染まるサイト。
いつかそこに立ってみたいです(*´ー`*)

marmi-akmarmi-ak
2018年07月23日 08:42
おはようございます。

通勤電車の中でニヤニヤを嚙み殺しながら読んでましたが、TRICKの下りで吹きました(笑)

いやー、素晴らしい自撮り技術ですね…
って感心するのはそこではなく、戸隠キャンプ場の良さが伝わってきました。フリーでもほぼ独り占め?なら最高ですね。芝生サイト気持ち良さそう…

星空もよく見るとさそり座が見えてるし、これでソロなんて贅沢な時間だな〜。日頃の勤労生活の賜物でしたね。

EgnathEgnath
2018年07月23日 08:49
へえ~ピンクの夕焼けは湿度が高いとなるのですね~
綺麗な夕焼け~

あらREVOメッシュ。。。滞在時間が少ない気が(笑)
まあブヨに刺されなくて何よりです^^

低音のファンとかポンプとかの振動音って気になりますよね~
うちの夫も気になって眠れない性質なので、毎晩浴室の24時間換気を止めて寝てます。
せっかくの24時間換気なのに。。。
でも、いざ寝るときにならないとそうゆう音って気づかないのでこうゆう情報助かりますね~

ちなみに私は「ファンタオレンジ」が無性に飲みたくなるときがあります。

harukabiyoriharukabiyori
2018年07月23日 15:12
ごっしぃさん
こんばんは〜


おや、イースタンは行かれたことがあったのですか。
あっちも気になりましたが、眺望は戸隠キャンプ場の方が良さそうですね。
信濃町ICまでの道は全然良好でしたよ。


夕方の空の色、なんていう色なんでしょうね〜
ほんときれいで静かで最高な夕方でした。。。

しくしく
2018年07月23日 20:44
marmi-akさん
こんばんは〜


ここは家族で来ても良い場所でしたね〜
うっかりソロで行ってしまいました(爆)


キリンレモンはリニューアルしていたのですか。
ほんと絶妙な甘味で、やっぱり砂糖がゼロだと物足りないし
いい塩梅ですよね〜


そうそう、イースタンといえばいずみさんですよね。
会長さんが、「戸隠は行けば天国。行くまでが大変だけど」
とおっしゃってたのもすごく覚えていて、遂に行ってみましたよ。
ここまで来るからには戸隠の眺望も楽しみたいですから
区画サイトがお勧めですよ


夕焼け、とてもゆっくり楽しめましたよ♪

しくしく
2018年07月23日 20:48
Egnathさん
こんばんは〜


ほんとは、TRICKのどれかの字をひっくり返したかったのですが、
まあ、そんなことは出来ないか。。。


平日でも、10組くらいは居たと思いますが、
いい感じにバラけましたね〜(寄せ付けなかったとも言う(爆))
芝生はほんとキレイでした
つまり陽当たり抜群です(笑)


さそり座が見えてましたか?
オリオン座以外はまったくわかりませんが、
星が低い位置にたくさん見えたので試しに撮ってみたんですよ
たまたまですね〜
勤労生活は、必要ですが、半分くらいで十分です(爆)

しくしく
2018年07月23日 20:52
harukabiyoriさん
こんばんは〜


reboメッシュ、確かに2泊たっぷり使うつもりでしたが
諸事情であまり使いませんでしたね。
でも初日の夕方〜夜は、コットで半ズボンでゴロゴロしながら
スマホいじってました(爆)


低音は響きますよね〜
そしてテントの中に入ると余計によく聞こえる気がします
24時間換気を止めるとは相当ですね(汗)
ここでトイレの近くは要注意っす。。。


ファンタオレンジ・・・最近見ないですね?
って、気にしてないからかな。
キリンレモンもスーパーによっては売ってないんですよね。。。

しくしく
2018年07月23日 20:55
勤労生活のおかが・・・
ホント、その通りのステキな休日でしたね(^^)

そう言えば、短パン姿のしくさんは初めて見たかも。
足、白いですね・・・(爆)

ジュウシンジュウシン
2018年07月23日 22:07
こんばんは〜
ここ気になってて、遠いけどフリーサイトに飛び込みもありかなと思ってましたが…音楽系とかけっこう自由な感じなんですねー(*´ー`*)
お蕎麦とソフトクリームもぜひ食べてみたいけど行くなら区画サイトがいいのかなあ〜
前記事もまとめて読みましたが、うまい、うますぎる十万石饅頭が埼玉限定なんて知らなかったのでびっくりです。
20年くらい埼玉県民でしたが、小学生のときは給食の時間とかに、うまい、うますぎる!とか言ってる子がけっこういた気がします笑

ayatyayaty
2018年07月24日 00:07
今回のは恒例の夏休みが2回あるアレ!第一弾ですかね?(笑)

以前、やはり戸隠には行ってみたくて、区画サイトの確保まで済ませたのですが、
家族に地図見せたら中止になりました。。。(爆)

日曜日は自宅周辺でも夕空が綺麗に焼けていましたが、
これをキャンプ地で堪能するのは堪らなかったでしょうね~!(裏山)

revoメッシュの中が、吊り下げられたアルマディーのインナーじゃなかったのが少々残念。。。
次の登場を期待しています!(爆)

NamiheiNamihei
2018年07月24日 06:04
おはようございます~

後編もキャンプ場の良さ満載ですねw。
カレーにコーヒー牛乳。
キンキンのキリンレモン。
どこかでうちもメニューに入れてみますw。

カオスは避けたいですが、
戸隠キャンプ場行ってみたいキャンプ場になりましたよ!。

taku-ctaku-c
2018年07月24日 09:40
戸隠は行ってみたいキャンプ場リストのトップにいつも入っているんですが、流石に遠すぎて未訪問なんですが、やっぱり素敵なロケーションですね。
しかもソロで連泊なんてめちゃ贅沢ですね。
まさに普段の勤労の賜物ですねw

ボクもソロで連泊ができるようになったら絶対に訪れます!

ediedi
2018年07月24日 14:29
ジュウシンさん
こんばんは〜


ええ、勤労生活のおかげですが、
毎日疲れますな〜(爆)


短パン・・・最近ランニングを趣味にしようかと
スポオソセールであろうことかキャンプ用品を買わずに
ランナーズパンツ?を買ったんです。
速乾性が最高で、キャンプに最適です・・・本来の用途では
あまり使ってません(残念)

しくしく
2018年07月24日 20:43
ayatyさん
こんばんは〜


お隣のイースタンもありますので、飛び込みで入れないことは
まず無いとは思いますが・・・せっかく遠距離ですので予約した方がいいですよ〜


十万石まんじゅうは、テレビ東京くらいならCMやってるかな?
まあ、関東限定であることは間違いないでしょうね〜
しかしayatyさんが埼玉県民だったとは?!
私より県民歴長いですね(笑)

しくしく
2018年07月24日 20:45
Namiheiさん
こんばんは〜


夏休みが2回・・・後半はお盆ですが、今年はちょっと無理かな〜
まあ、行けてもソロです(泣)


namiheiさんは、普段の出撃が近すぎるんですよ〜
ジュウシンさんなんて、道志近いのかと思ったら3時間もかけてるんですよ(爆)
戸隠行って、一回家戻ってから野反湖行って下さい(爆々)


最近夕焼けがキレイなことが多いですね〜
ほんと静かな最高のロケーションで堪能できましたよ


吊り下げアルマディ・・・出番はあるのでしょうか。。。
いちおう何かの間違いでリビシェル買った暁にはインナーとして使おうと思い
手元に置いてはありますよ(笑)

しくしく
2018年07月24日 20:48
taku-cさん
こんばんは〜


コーヒー牛乳とキリンレモンは、お酒飲む人には要らないかもですよ〜
私はキリンレモン飲むと、もうビールはいいか・・・って、なります(笑)


区画をバッチリ予約すれば、大満足間違い無しです
一度お試し下さいね♪

しくしく
2018年07月24日 21:39
ediさん
こんばんは〜


もうediさんの場合は、どこまで遠くて、遠くないのか、よくわかりませんが(爆)
戸隠は遠かったんですね(笑)


普段の勤労は、キャンプのためなら少しは必要ですが
もう少し半分くらいにしたいです(爆)


長野の公営といえば、地の利で駒出池の方が有名な気がしますが
戸隠はスケール感が断然上ですよ

しくしく
2018年07月24日 21:41

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
戸隠キャンプ場 〜 信州キャンプ・王者君臨(後編)
    コメント(30)