ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場

2014年7月23日〜1泊 八千穂高原 駒出池キャンプ場

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場


遂に来ました、ソロキャン聖地。。。

2014夏 キャンプぶらり 最終章(3日目)

娘と二人の珍道中

最後の野営地で二人が見たものとは。。。








標高1285m

周囲に人の気配が全くないキャンプ場です。

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場







そして、遂にその姿を現す駒出池

これを見るために遠路はるばるやってきました。。。

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場


。。。

しかし、ここで余計な事に気付く、素人キャンパー


なんか水がビミョウ。。。ガーン


う〜ん、南アルプスの麓、大武川の透明度に麻痺したせいでしょうか

この池、それほどキレイな水というわけではないような。。。
(後日調べたら、昭和33年に作られた「ため池」とのこと。
なるほど、どおりで水位調整用みたいな水門があったわけだ。)





気を取り直して、サイト選び。

こんな広めのオートサイトもありますが、

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場


ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場








池の見える1号フリーサイトと思わしきところに設営完了。

駐車場から坂道を徒歩50m。

何往復もしてヘロヘロガーン。。。

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場


ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場











池の反対から我がアルマディを眺めて悦に浸る。(左のテントです)

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場







さあ、ここまで見て、鋭い方なら気付いているはず。。。


なんかガラガラじゃない?


そうなんです。

この日はオートサイトにたった1組。

2号フリーサイトに3組くらい。

そして1号フリーサイトは、ワタクシたち父娘とソロキャンパー1名だけ。。。

(ちなみにめちゃめちゃ広いキャンプ場です)


頼むからもうちょっと居てくれぇ〜

夜怖い。。。ガーン



怖がりながらも、池が見える条件は譲れず、こんな寂しい所に。。。

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場


すぐ横の川というか水路でしょうか。

寝ている時に当然水音は聞こえるのですが、

なぜか、おっさんの鼻歌まじりが聞こえるという怪現象。。。

最初は30m離れたソロキャンパーの鼻歌かと思いましたが、

ず〜っと続いているのであきらかにおかしい。



でも、ふと違う事を考えていると聞こえなくなり、

また意識を集中すると、おっさんの鼻歌が。。。



翌朝、明るくなってからも同様に聞こえたので、

石に当たる水の音が、絶妙な感じで鼻歌に聞こえるのかと。。。

う〜ん、興味のある方は、試してみて下さいガーン





何事も無く、朝を無事迎える。。。

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場








駐車場付近からは、こんな景色も。

標高の高さを感じさせる。

ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場







しかし爽やかなのもココまで。。。

ここからは虫エピソードになります。

不愉快に感じる方は、ココまでとしてくださいませ。



その1.1号フリーサイトのトイレ
到着日、入って愕然としました。
天井にすごい数のムシ、ムシ、ムシ
私の人生史上最悪のトイレだったかもしれません。
さすがに5歳の娘には酷すぎるので、
2号フリーサイトの方のトイレを使用しました。
(こちらはいくらかマシだった)


その2.車にたかるブヨらしき虫
1号フリーサイトの駐車場に車を止めて
荷物運び往復していると、あっという間に
20〜30匹のブヨらしき虫が車に止まっていました。
ハエより一回り小さく、口はいかにも刺しそうな
立派なやつです。
手で払うと逃げるんですが、車のドアをあけるのを
待ってるようで、非常に不愉快でした。
サイトでは前室スクリーンに閉じこもってたんで、
刺されはしませんでしたが。。。





最後に恐縮ながら採点
料金  :★★★★★  親子二人でフリーサイトなら2,000円くらい。
            割引券を併用。
写真映え:★★★★★  これはもう文句なし。
            最高のロケーション。
遊具  :★★★☆☆  アスレチックがあるらしいが、見つけられず。。。
炊事場 :★★★☆☆  夜は虫がすごいが、到着時はキレイでした。
トイレ :★☆☆☆☆  ・・・
安心感 :★☆☆☆☆  管理棟も5時でクローズ。寂しい時はほんとに怖い。
総合  :★★★☆☆  あくまで軟弱父娘のファミキャン視点での採点です。




※2016年2月28日、写真サイズを大きくしました。
















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(八千穂高原駒出池C)の記事
 駒出池キャンプ場の地図(場内マップ)が適当過ぎるので直してみる (2017-10-16 22:43)
 パノラマ写真で眺める 八千穂高原 駒出池キャンプ場 (2014-08-08 22:12)



コメント
こんばんは。

とっても自然豊かで、落ち着きのある
キャンプ場ですね。
その分、虫も多いのでしょうね。
ブヨがそんなにいたら、我が家はたちまち
撤収するかも(汗)

標高の高さを感じる写真、いいですね♪
虫がいなかったら是非行ってみたいですw

やむちゃらやむちゃら
2014年08月02日 01:09
やむちゃらさん
おはようございます!
夏キャンは、ロケーションの良さと虫の多さが
比例しているような。。。
涼しくなれば虫は途端にいなくなると思いますよ。
ただ、ここはクローズ時期が早かったかな?

しくしく
2014年08月02日 10:01

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ソロキャン聖地 八千穂高原 駒出池キャンプ場
    コメント(2)