イレブンオートキャンプパーク 〜 房総キャンプ・得点王
2015年1月24日〜1泊 イレブンオートキャンプパーク

子供の喜ぶ顔が見たくて、、、
一念発起して始めたファミリーキャンプ。
でも、気がついたら、楽しんでたのはお父さんだけ。。。
1年に10回以上もキャンプに行くようじゃ、
子供もいい加減、飽きてきますよ〜。
そんな、ソロキャンデビュー秒読みのお父さんに、
救いの手を差し伸べてくれる、素晴らしいキャンプ場を見つけました。

子供の喜ぶ顔が見たくて、、、
一念発起して始めたファミリーキャンプ。
でも、気がついたら、楽しんでたのはお父さんだけ。。。

1年に10回以上もキャンプに行くようじゃ、
子供もいい加減、飽きてきますよ〜。

そんな、ソロキャンデビュー秒読みのお父さんに、
救いの手を差し伸べてくれる、素晴らしいキャンプ場を見つけました。
久留里三兄弟(イレブン、かずさ、ホウリーウッズ)の長男、
サッカーグランド併設の人気キャンプ場になります。
こちらのキャンプ場、場内遊び施設の本気度がハンパじゃない!
ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
ある意味、スウィートグラスを超えてるかも。。。
まず手始めにブランコに〜、、、

トランポリン×3基。
20分100円の良心的価格設定。(子供専用)
「面白すぎる〜」☆L(´▽`L )♪
と、言って20分+α(おまけしてもらった)ず〜っと跳ねてました。

こちらは、鯉の釣り堀。
もう完全に池サイズですな。。。
水面に映り込む木立が good ♪

釣り堀は他にも小さいサイズあり。
お次は〜、、、
こどもプール。

1月なので当然休業中ですが。。。(;゚ω゚

それぞれ料金はかかりますが、約120サイトという大規模キャンプ場。
各施設の混雑緩和のためにも、いいんじゃないでしょうか。

そして、こちらが〜、、、
なんと操縦デッキまで完備している、ラジコンコース! ヾ(≧∀≦)ノうひょひょ
たぶん、田宮RCカーグランプリも開催可能。。。ホントカナー?(¬з¬)
しかも無料!

早速、持参した「KYOSHOミニッツモンスター」1/30スケールを
走らせてみましたが、、、

゜□゜;|┐ガーン!!
コースが立派過ぎて、ラジコンが小さ過ぎる。。。
1/10スケールのガンガンスピードが出るやつで楽しめそうな本格派コースです。

そして、最後に〜
名は体を現す。
フルサイズ?のサッカーグラウンド。
小学生なら公式戦も十分出来るんじゃないですかね?
ふかふか芝生で気持ちいい〜♪

ゴールにはしっかりネットもかかっています。
アンパンマンボールを思い切りアンキックして、
ネットを揺らす快感を覚える。。。ヾ(*゚゚∀゚゚*)ノ

ちなみに、向こうに見えてる立派な家々は、別荘?のようです。
別荘街とキャンプ場が隣接してるんですね〜。
珍しい。。。
場内MAPはこうなっております。
今日の宿泊は全部で2組。(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ
危うく完全ポツーンになるところでしたわ。。。
好きなところを選ばせてもらい、電源サイトの85番をチョイス。

↑クリックで拡大します
(2016年2月28日、拡大地図を追加しました。)
お馴染み?アルマディ4を設営。
コレ使うの、もう何回目だろ???

サイトは平均120m2とのこと。
地面は、土、芝、砂利、といった感じでしょうか。
雨天時は当たり外れがありそうですね〜。 (  ̄3 ̄)~♪トゥットゥル~
サイト間は植栽で区切られ、プライバシーはOK♪

この通りは、春には桜で満開になるようです。
しかも4月〜11月の土曜日は、お祭りの縁日が無料サービスとのこと!
(GW、夏休み、3連休は除く)
これで人気が無いわけないよね〜。。。また来たい。(-。-) ボソッ

トイレと炊事棟。
もちろん、暖房便座とお湯の出る炊事場。
人気のツボを押さえています。


さてさて、、、
ホウリーでも書いたので、公平を期すために書きますが、、、
やっぱり飛行機は飛んで来ます。
ブオ〜 ((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪

あと、たまに下水の臭いが気になる。
場内に下水が流れているんですが、これは結構珍しいパターンですね。。。

他に気になったのは、道路の反対側に24時間稼働?の工場があるみたいですね〜。
なにやら休憩のチャイムとか、アナウンスとか時々流れておりました。
まあ、耳栓なしでも寝れるレベルでしたけどね。 (* ̄。 ̄*)。。。oO
さあ、暗くなる前に薪のチェックをしておきましょうか。
一束600円で、この量です。
若干高いが許容範囲。
爆ぜ具合は普通。

夜は、ドトールさんにもらったスノピとユニの焚火台を競演。
じゃんじゃん燃やせ〜 (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

今回は初めて電源サイトを使ってみました。
しかし、暖房器具は400Wのヒーターのみ。
家では暖かいんだけど、屋外ではあんまりだね〜。。。
(火事になったらイヤなので、就寝時は消しましたが。)

たった2組のために、管理棟の横でイルミネーションを点灯してくれていました。
こういうのがあると、子供と夜の散歩も楽しめるよね〜♪

夜12時くらいには相当冷え込みました。
ホッカペ無しはきつかったです。寒(ノ)´Д'(ヾ)寒
明け方は氷点下だったようで、、、テントがバリバリ凍ってました。。。
朝5時に堪らず前室のヒーター点けたが、大して変わらず。

が、明けない夜はない。。。
東の空が徐々に赤く染まり出します。

朝陽に照らされ、冬木立のシルエットが浮かび上がる。。。
まさに冬の朝の風景。

翌日は、快晴ぽかぽかでした。
さすが房総、1月でも簡単に10℃を超えますね。
陽に照らされたサイトは、また昨日とは違った表情に見えます。

遊び施設ばかりに目が行きがちですが、
場内雰囲気、相当いいです。(´∀`*) パチパチ
空きスペースも多く、全体にゆったりとしています。
どこかアメリカの郊外型住宅地を思い起こさせる。。。行ったこと無いけど。
そういえば、チバリーヒルズなんていうのもありましたね〜(爆)

さて、久留里三兄弟の長男「イレブンACパーク」いかがでしたでしょうか?
えっ?なんで長男かって?
1993年オープンで一番古いんですよ。(オートキャンプ場ガイドによる)
1月ながら、房総キャンプ・得点王にふさわしい活躍を見せてくれました。
キャンプに飽き始めていた我が子もすっかり気に入ったようで、
ソロキャンクライシスは少し遠ざかりましたとさ。
ありがと〜♪ 房総のエースストライカー!!!
(サッカー引っ張り過ぎ?)

最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★☆ オートキャンプ場ガイドのクーポンで300円オフ。
人数制のため、電源込みで5,640円と
千葉&内容の割に安かったです。
写真映え:★★★★☆ ゆったりとした雰囲気でなかなか good ♪
遊具 :★★★★★+ 私営キャンプ場でここまでの遊び施設は、
間違いなく関東圏トップクラスでしょう。
炊事場 :★★★★★ お湯が出ます。キレイです。洗剤備え付け。
トイレ :★★★★☆ 普通にキレイです。もちろん暖房便座。
薪 :★★★☆☆ 600円。キャンプ場の雰囲気からすると安い。
ゴミ :★★★★★ 全部捨てれます。
消し炭は、完全消火してから
燃えるゴミで出すというルールです。
お気を付けを。
安心感 :★★★★★ 2組だけでしたが、開放的な雰囲気で不安はありません。
その分、自然感は薄くなりますが。
総合 :★★★★★ 若干気になる点はあったが、(本文で書いたとおり)
それを補って余りある遊び施設の本気度。
これだけ気前よく施設を建設した心意気に感謝です。
サッカーグランド併設の人気キャンプ場になります。
こちらのキャンプ場、場内遊び施設の本気度がハンパじゃない!
ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
ある意味、スウィートグラスを超えてるかも。。。
まず手始めにブランコに〜、、、

トランポリン×3基。
20分100円の良心的価格設定。(子供専用)
「面白すぎる〜」☆L(´▽`L )♪
と、言って20分+α(おまけしてもらった)ず〜っと跳ねてました。

こちらは、鯉の釣り堀。
もう完全に池サイズですな。。。
水面に映り込む木立が good ♪

釣り堀は他にも小さいサイズあり。
お次は〜、、、
こどもプール。

1月なので当然休業中ですが。。。(;゚ω゚

それぞれ料金はかかりますが、約120サイトという大規模キャンプ場。
各施設の混雑緩和のためにも、いいんじゃないでしょうか。

そして、こちらが〜、、、
なんと操縦デッキまで完備している、ラジコンコース! ヾ(≧∀≦)ノうひょひょ
たぶん、田宮RCカーグランプリも開催可能。。。ホントカナー?(¬з¬)
しかも無料!

早速、持参した「KYOSHOミニッツモンスター」1/30スケールを
走らせてみましたが、、、

゜□゜;|┐ガーン!!
コースが立派過ぎて、ラジコンが小さ過ぎる。。。

1/10スケールのガンガンスピードが出るやつで楽しめそうな本格派コースです。

そして、最後に〜
名は体を現す。
フルサイズ?のサッカーグラウンド。
小学生なら公式戦も十分出来るんじゃないですかね?
ふかふか芝生で気持ちいい〜♪

ゴールにはしっかりネットもかかっています。
アンパンマンボールを思い切りアンキックして、
ネットを揺らす快感を覚える。。。ヾ(*゚゚∀゚゚*)ノ

ちなみに、向こうに見えてる立派な家々は、別荘?のようです。
別荘街とキャンプ場が隣接してるんですね〜。
珍しい。。。
場内MAPはこうなっております。
今日の宿泊は全部で2組。(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ
危うく完全ポツーンになるところでしたわ。。。
好きなところを選ばせてもらい、電源サイトの85番をチョイス。



(2016年2月28日、拡大地図を追加しました。)
お馴染み?アルマディ4を設営。
コレ使うの、もう何回目だろ???

サイトは平均120m2とのこと。
地面は、土、芝、砂利、といった感じでしょうか。
雨天時は当たり外れがありそうですね〜。 (  ̄3 ̄)~♪トゥットゥル~
サイト間は植栽で区切られ、プライバシーはOK♪

この通りは、春には桜で満開になるようです。
しかも4月〜11月の土曜日は、お祭りの縁日が無料サービスとのこと!
(GW、夏休み、3連休は除く)
これで人気が無いわけないよね〜。。。また来たい。(-。-) ボソッ

トイレと炊事棟。
もちろん、暖房便座とお湯の出る炊事場。
人気のツボを押さえています。


さてさて、、、
ホウリーでも書いたので、公平を期すために書きますが、、、
やっぱり飛行機は飛んで来ます。
ブオ〜 ((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪

あと、たまに下水の臭いが気になる。
場内に下水が流れているんですが、これは結構珍しいパターンですね。。。


他に気になったのは、道路の反対側に24時間稼働?の工場があるみたいですね〜。
なにやら休憩のチャイムとか、アナウンスとか時々流れておりました。
まあ、耳栓なしでも寝れるレベルでしたけどね。 (* ̄。 ̄*)。。。oO
さあ、暗くなる前に薪のチェックをしておきましょうか。
一束600円で、この量です。
若干高いが許容範囲。
爆ぜ具合は普通。

夜は、ドトールさんにもらったスノピとユニの焚火台を競演。
じゃんじゃん燃やせ〜 (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

今回は初めて電源サイトを使ってみました。
しかし、暖房器具は400Wのヒーターのみ。
家では暖かいんだけど、屋外ではあんまりだね〜。。。

(火事になったらイヤなので、就寝時は消しましたが。)

たった2組のために、管理棟の横でイルミネーションを点灯してくれていました。
こういうのがあると、子供と夜の散歩も楽しめるよね〜♪

夜12時くらいには相当冷え込みました。
ホッカペ無しはきつかったです。寒(ノ)´Д'(ヾ)寒
明け方は氷点下だったようで、、、テントがバリバリ凍ってました。。。
朝5時に堪らず前室のヒーター点けたが、大して変わらず。


が、明けない夜はない。。。
東の空が徐々に赤く染まり出します。

朝陽に照らされ、冬木立のシルエットが浮かび上がる。。。
まさに冬の朝の風景。

翌日は、快晴ぽかぽかでした。
さすが房総、1月でも簡単に10℃を超えますね。
陽に照らされたサイトは、また昨日とは違った表情に見えます。

遊び施設ばかりに目が行きがちですが、
場内雰囲気、相当いいです。(´∀`*) パチパチ
空きスペースも多く、全体にゆったりとしています。
どこかアメリカの郊外型住宅地を思い起こさせる。。。行ったこと無いけど。

そういえば、チバリーヒルズなんていうのもありましたね〜(爆)

さて、久留里三兄弟の長男「イレブンACパーク」いかがでしたでしょうか?
えっ?なんで長男かって?
1993年オープンで一番古いんですよ。(オートキャンプ場ガイドによる)
1月ながら、房総キャンプ・得点王にふさわしい活躍を見せてくれました。
キャンプに飽き始めていた我が子もすっかり気に入ったようで、
ソロキャンクライシスは少し遠ざかりましたとさ。
ありがと〜♪ 房総のエースストライカー!!!
(サッカー引っ張り過ぎ?)


最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★☆ オートキャンプ場ガイドのクーポンで300円オフ。
人数制のため、電源込みで5,640円と
千葉&内容の割に安かったです。
写真映え:★★★★☆ ゆったりとした雰囲気でなかなか good ♪
遊具 :★★★★★+ 私営キャンプ場でここまでの遊び施設は、
間違いなく関東圏トップクラスでしょう。
炊事場 :★★★★★ お湯が出ます。キレイです。洗剤備え付け。
トイレ :★★★★☆ 普通にキレイです。もちろん暖房便座。
薪 :★★★☆☆ 600円。キャンプ場の雰囲気からすると安い。
ゴミ :★★★★★ 全部捨てれます。
消し炭は、完全消火してから
燃えるゴミで出すというルールです。
お気を付けを。
安心感 :★★★★★ 2組だけでしたが、開放的な雰囲気で不安はありません。
その分、自然感は薄くなりますが。
総合 :★★★★★ 若干気になる点はあったが、(本文で書いたとおり)
それを補って余りある遊び施設の本気度。
これだけ気前よく施設を建設した心意気に感謝です。
コメント
こんばんは〜
遊具がたくさんあり子供にとって
とても楽しそうなキャンプ場ですね!
場内の雰囲気も良いみたいだし、
大人も納得ですかね♪
スノピの焚き火台が光ってますね!
対決シリーズ、待ってますね〜
遊具がたくさんあり子供にとって
とても楽しそうなキャンプ場ですね!
場内の雰囲気も良いみたいだし、
大人も納得ですかね♪
スノピの焚き火台が光ってますね!
対決シリーズ、待ってますね〜
こんにちは~^^
千葉はファミキャン向きのキャンプ場が多いですね~♪
特にこのイレブンオートキャンプ場は子供が楽しめそう~^^
おかげさまで、また行きたいキャンプ場が増えました
増えてしまったと言った方がいいのかもw
でも千葉でも朝は相当寒そうですね^^;
ホカペは必要なのかも・・
春キャンプの参考になりました^^v
千葉はファミキャン向きのキャンプ場が多いですね~♪
特にこのイレブンオートキャンプ場は子供が楽しめそう~^^
おかげさまで、また行きたいキャンプ場が増えました
増えてしまったと言った方がいいのかもw
でも千葉でも朝は相当寒そうですね^^;
ホカペは必要なのかも・・
春キャンプの参考になりました^^v
やむちゃらさん
こんばんは〜。
そうですねぇ、まさにファミキャンにお勧めのキャンプ場ですよ。
対決シリーズですか、、、さすが、もう行動がお見通しですね(汗)
こんばんは〜。
そうですねぇ、まさにファミキャンにお勧めのキャンプ場ですよ。
対決シリーズですか、、、さすが、もう行動がお見通しですね(汗)
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
行きたいキャンプ場が増えてしまいましたか。
暖かくなってからの楽しみですね。
やっぱり3月までは寒いですよ。
4月ならホカペは要らないと思います。
4月の房総もいいと思いますよ〜。
こんばんは〜。
行きたいキャンプ場が増えてしまいましたか。
暖かくなってからの楽しみですね。
やっぱり3月までは寒いですよ。
4月ならホカペは要らないと思います。
4月の房総もいいと思いますよ〜。
こんばんわ
サッカー場まであるなんてすごいですねぇ。
グループで行っても楽しそうなキャンプ場ですね。
サッカー場まであるなんてすごいですねぇ。
グループで行っても楽しそうなキャンプ場ですね。
ラジコンコースに対して確かにラジコンが小さく感じますね。
これだともっと大きいラジコンが欲しくなりますね。
それにしても焚火台2つは熱過ぎたりして(笑)
しばらくは焚火台二つ持って行くんですか?
これだともっと大きいラジコンが欲しくなりますね。
それにしても焚火台2つは熱過ぎたりして(笑)
しばらくは焚火台二つ持って行くんですか?
こんばんはー
ラジコン用ではなく、カートできるんじゃない?って思いました。
それにしてもよさそうなキャンプ場ですねー
2月の候補です。
あー、迷う。
ラジコン用ではなく、カートできるんじゃない?って思いました。
それにしてもよさそうなキャンプ場ですねー
2月の候補です。
あー、迷う。
こんばんは~
す、すごい\(◎o◎)/!
私が一番笑ったのはミニッツモンスターの所です(笑)
コース、デカすぎ・・・
エンジンカー用なんでしょうか。
写真を見て気づいたんですが、車が通る通路は
舗装されていない方が雰囲気いいですね。
管理は大変だと思うんですが。
この広さのキャンプ場が満サイトになる・・・
その光景も凄そうですね(^_^;)
す、すごい\(◎o◎)/!
私が一番笑ったのはミニッツモンスターの所です(笑)
コース、デカすぎ・・・
エンジンカー用なんでしょうか。
写真を見て気づいたんですが、車が通る通路は
舗装されていない方が雰囲気いいですね。
管理は大変だと思うんですが。
この広さのキャンプ場が満サイトになる・・・
その光景も凄そうですね(^_^;)
おはようございます
1年に10回以上…(汗)ソロキャン秒読み…(滝汗)
怪しくなったらここですね!
イレブンACパーク
もっとこじんまりしたキャンプ場だと思っていたのですが、
120サイトとは中々の規模ですね~。
春先のお花見キャンプに凄く良さそうですが、
その頃はきっとえらいことになっているんでしょうね…。
あっ本気のラジコンコース分かりやすかったです(笑)
1年に10回以上…(汗)ソロキャン秒読み…(滝汗)
怪しくなったらここですね!
イレブンACパーク
もっとこじんまりしたキャンプ場だと思っていたのですが、
120サイトとは中々の規模ですね~。
春先のお花見キャンプに凄く良さそうですが、
その頃はきっとえらいことになっているんでしょうね…。
あっ本気のラジコンコース分かりやすかったです(笑)
こんにちは。
さすが三兄弟の長男だけあって充実してて尚且つ広〜いですね^_^
こんなに広いキャンプ場とは思っていませんでした。
桜の時期にお花見キャンプ行きたくなりました(*´∀`)♪
さすが三兄弟の長男だけあって充実してて尚且つ広〜いですね^_^
こんなに広いキャンプ場とは思っていませんでした。
桜の時期にお花見キャンプ行きたくなりました(*´∀`)♪
こんにちは、
他のブロガ-さんの記事にも最近出てきますよね、こちらこんなに設備が豊富
だったんですね。
大人は夜が楽しみですけど、お子さんの楽しむ昼間の時間も長いですもん
ね~。
ソロで出撃なら、機会が有れば御一緒しましょう。
他のブロガ-さんの記事にも最近出てきますよね、こちらこんなに設備が豊富
だったんですね。
大人は夜が楽しみですけど、お子さんの楽しむ昼間の時間も長いですもん
ね~。
ソロで出撃なら、機会が有れば御一緒しましょう。
SAMBALさん
こんばんは〜。
サッカー場、あまりに本格的過ぎて私もびっくりしました。
グループですか。。。
書き忘れましたが、就寝時間9:30というルールなので
ちょっと物足りないかもですね〜。
こんばんは〜。
サッカー場、あまりに本格的過ぎて私もびっくりしました。
グループですか。。。
書き忘れましたが、就寝時間9:30というルールなので
ちょっと物足りないかもですね〜。
NYなゆぱぱさん
こんばんは〜。
ラジコンは1/10スケール複数台で競争したら、絶対面白いと思います。
焚火台は、どうしましょうね〜。
ユニは組み立てが面倒だが、多用途。
スノピは組み立て簡単だけどダッチオーブンが置きにくい。。。
悩み中です。
こんばんは〜。
ラジコンは1/10スケール複数台で競争したら、絶対面白いと思います。
焚火台は、どうしましょうね〜。
ユニは組み立てが面倒だが、多用途。
スノピは組み立て簡単だけどダッチオーブンが置きにくい。。。
悩み中です。
あけみさん
こんばんは〜。
カートですか。。。
さすがに、すぐ横にもサイトがあるんでうるさいかと。。。
2月でしたら、どこでも空いてるんで当日の朝まで悩んでも大丈夫でしょう。。。
そういえば、法定速度を遵守している、あけみさんには全く不要な情報ですが、
千葉側アクアライン降りてすぐの高速道路で覆面パトカーが2台も居て、2台捕まってましたよ〜。
こんばんは〜。
カートですか。。。
さすがに、すぐ横にもサイトがあるんでうるさいかと。。。
2月でしたら、どこでも空いてるんで当日の朝まで悩んでも大丈夫でしょう。。。
そういえば、法定速度を遵守している、あけみさんには全く不要な情報ですが、
千葉側アクアライン降りてすぐの高速道路で覆面パトカーが2台も居て、2台捕まってましたよ〜。
えいたまんパパさん
こんばんは〜。
さすがに場内なので、エンジンカーはうるさくて御法度でしょうね。
そうですね、通路は舗装されてると、途端に住宅街みたいになっちゃいますからね。
関西はキャンプ場満サイトって珍しいですか?
関東では、GWとか3連休とかって、人気のキャンプ場は
どこも満サイトで、当日予約の私には縁がないですよ。。。
こんばんは〜。
さすがに場内なので、エンジンカーはうるさくて御法度でしょうね。
そうですね、通路は舗装されてると、途端に住宅街みたいになっちゃいますからね。
関西はキャンプ場満サイトって珍しいですか?
関東では、GWとか3連休とかって、人気のキャンプ場は
どこも満サイトで、当日予約の私には縁がないですよ。。。
Namiheiさん
こんばんは〜。
あ〜、ソロキャンへの階段を確実に上っている方がここに居ましたね(爆)
イレブン、敷地がゆったりなんで、相当広くて、端の方までチェック出来ませんでした。
お花見時期はどうなんですかね〜?
出来れば再訪したいですが、混んでるかな〜?(謎)
こんばんは〜。
あ〜、ソロキャンへの階段を確実に上っている方がここに居ましたね(爆)
イレブン、敷地がゆったりなんで、相当広くて、端の方までチェック出来ませんでした。
お花見時期はどうなんですかね〜?
出来れば再訪したいですが、混んでるかな〜?(謎)
marmi-mkさん
こんばんは〜。
そうです、伊達に久留里三兄弟の長男を名乗ってはいません。
(私が勝手に名乗らせただけですが!(爆))
しかし久留里三兄弟、おそらく「かずさ」も相当良さそうですし、
恐るべきハイレベルですよ。
お花見キャンプいいと思いますよ〜。
こんばんは〜。
そうです、伊達に久留里三兄弟の長男を名乗ってはいません。
(私が勝手に名乗らせただけですが!(爆))
しかし久留里三兄弟、おそらく「かずさ」も相当良さそうですし、
恐るべきハイレベルですよ。
お花見キャンプいいと思いますよ〜。
かずぱぱさん
こんばんは〜。
そうですね設備の豊富さは桁外れですよ。
ただ夜は9:30就寝ルールなんで、他より30分短いですね。
ソロキャンデビューは近いのか遠いのか???
その際はよろしくお願いします。
こんばんは〜。
そうですね設備の豊富さは桁外れですよ。
ただ夜は9:30就寝ルールなんで、他より30分短いですね。
ソロキャンデビューは近いのか遠いのか???
その際はよろしくお願いします。