ACN赤城山オートキャンプ場 〜 上毛ファミキャン牙城
2015年3月21日〜1泊 ACN赤城山オートキャンプ場

「裾野は長し 赤城山」(上毛かるたより)
埼玉県民には「赤城おろし」でお馴染みの赤城山。
その山腹に、群馬県のファミキャンを代表する人気キャンプ場はあります。
人はここを「上毛ファミキャン牙城」と呼ぶ。。。
えっ?誰も呼んでない?

「裾野は長し 赤城山」(上毛かるたより)
埼玉県民には「赤城おろし」でお馴染みの赤城山。
その山腹に、群馬県のファミキャンを代表する人気キャンプ場はあります。
人はここを「上毛ファミキャン牙城」と呼ぶ。。。
えっ?誰も呼んでない?

「上毛ファミキャン牙城」本丸の見取り図はこのようになっております。
山の斜面に、段々に構成されるサイト。
下段からイエロー、ブルー、グリーンエリアと呼ぶようです。

のこのこ14時過ぎに到着した放浪親子キャンパー。

既に20組ほど先客がいらっしゃったようですが、
まだまだ場内の2/3は空いてますので、
電源サイトから好きな場所を選ばせてもらいました〜♪
場内中央のブルーエリア、B4区画ですかね。

なんか結局前回と同じ場所の気が、、、
2015/01/19
ブルーエリアは、フラットな区画サイトになっております。
本日は空きが多いので2区画どうぞ、ということで車は対面サイトへ
停めさせてもらいました〜♪
こういう臨機応変な対応はありがたいですね〜。

こちらは、ブルーエリア最上段に位置する
左:「おおきなトイレ」と右:「お湯の出る炊事場」となります。

トイレは和式がいくつかあり、洋式は1室のみ。(男子側情報)
しかも便座が冷たい。。。

管理棟横のトイレは暖房便座なんですがね〜。
メインのトイレはここですから、これは人気キャンプ場の面目にかけて
なんとかして欲しいですね〜。
洋式増設&暖房便座化、期待したいです。
すぐ近くに、「おおきな洗い場」
そして「ターザンロープ」等の遊具があります。

このキャンプ場を語るうえで「ターザンロープ」は、外せませんね。
これは傑作遊具です。
3基ですが、この日の混み具合なら存分に好きな時に遊べました〜。

ターザンロープからの眺めはなかなかgoodです。
ブルーエリアを見下ろしている感じになります。

イエローエリアまで降りてきて、管理棟奥のバンガロー群。
なかなかゆったりした空間で良さそうですね〜♪

さて、本日は「薪使い放題(無料)デー」です!
何気に公式HPを見ていたら、告知してあったので、
それが決定打でこちらのキャンプ場を選びました。

3月中旬で約20組のお客さんでしたから、
その集客効果は絶大だったんじゃないですかね〜?
好評にお応えして、第2弾、第3弾があるかは、、、謎。

気になる方は、公式HPをチェックしてみて下さ〜い。

この量の薪が、翌朝には9割ほど無くなってましたが、
品切れにはなってませんでしたね。メデタシメデタシ♪
自サイトに溜め込んだ「今夜の薪」

これでは少し足りず、夜にもう一束追加しました。。。

いい感じに空いている場内。
キャンプ場は、1/3程度の客の入りがちょうどいい。。。
(オーナーからしたら、満員がいいんでしょうけど(爆))

山の稜線へ、夕陽が沈み、
木立のシルエットが浮かび上がる。
一瞬、影絵の世界に居るような錯覚に。。。

さあ、燃やせ燃やせ〜♪
今夜は、赤城山焚き火祭りだ〜♪

2台の焚火台で、好き放題に薪を燃やす贅沢。。。
次回からのキャンプが不安になる(爆)

夜は22時で就寝。
こちらのキャンプ場、立地的にはとても静かなところなのですが、
なぜか犬の遠吠えが終夜聞こえました。

得意の耳栓装着で、浅い眠りに。。。
翌朝、、、
ひっそりと静まり返る場内。
管理棟とイベントスペース。

徐々に朝陽が昇り始める。。。

今日も快晴、本格的な春を予感させる。
ちなみに、夜間は2〜3℃まで下がったのかな?

ぽかぽか陽気のなか、最上段のグリーンエリアも偵察に。
野趣あふれるサイトに陣取るのは、常連さんでしょうか?
意外なことに、こちらも半分くらいは電源サイトとなってます。
それも人気の理由かな〜?


雰囲気抜群のグリーンサイトですが、難点はトイレ&炊事場から遠いこと。

しかも結構な勾配ですからね〜。
足腰に自信のある方向けですな。。。


さてさて、赤城山の山腹、「上毛ファミキャン牙城」の全容、
ご確認頂けたでしょうか?
シーズン中には、お客さんがもっと増えて、更に賑やかになることでしょう。
各種イベントと魅力的な遊具で、お子さんの満足も間違い無し!
群馬のファミキャンはここで決まりかな〜?

ん?んんっ?
私、群馬県民ではないので知らなかったのですが、
上毛かるたには、こんな札もあったようです。
「登る榛名のキャンプ村」


、、、
「上毛ファミキャン牙城」はどっちだ〜???

最後に恐縮ながら採点です。(前回利用時から更新)
料金 :★★★☆☆ 5,500円からオートキャンプ場ガイドクーポンで
500円引きの5,000円。電源サイトの料金です。
7月〜10月は少し高くなるようです。
写真映え:★★★★☆ 木立がgood.
新緑・紅葉もきっといいはず!
遊具 :★★★★☆ 傑作ターザンロープの他にも、
滑り台とブランコあり。
いずれもハイレベル。
炊事場 :★★★★☆ キレイです。
お湯は出るが、2蛇口のみかな?
混雑時はお湯待ち行列が出来そうですな。。。(汗)
トイレ :★★★☆☆ そこそこキレイですが、洋式1室&ノー暖房便座。
(おおきなトイレ)
ここは、改善を期待したいですね。
薪 :★★★★★ 無料だったので、何の文句もありませんね。
しかも、ほとんど爆ぜませんでした。
ゴミ :★★★★☆ 全部捨てれます。
安心感 :★★★☆☆ 基本、人気キャンプ場なので、お客さんは居るでしょう。
でもお客さんが極端に少ないと寂しいです。
総合 :★★★★☆ 群馬を代表するファミキャン向けキャンプ場だと
私は思ってます。
(北軽井沢は、あんまり群馬という感じがしない)
中規模ながら、サイトバリエーションが豊富で、
遊具も充実し、様々な面で楽しめる。
電源サイトの選択肢も多く、時代のニーズを上手く
反映して、進化し続ける「上毛ファミキャン牙城」
迷ったら、行くべし!
↑1人1枚あると安心♪
コメント
お久しぶりです。
まだまだ朝晩寒いこの時期に群馬に行くなんて、
さすが通年キャンパーですね!
通年営業の赤城山には、これからもお世話になりそうですね(笑)
薪が無料って良いですね〜
焚き火台、2台ってガンガン焚き火♪
寒いこの時期だから暖まるし楽しいし
最高ですね!
景色も良いし、遊具も楽しそうだし、
機会があったら行ってみたいな。
まだまだ朝晩寒いこの時期に群馬に行くなんて、
さすが通年キャンパーですね!
通年営業の赤城山には、これからもお世話になりそうですね(笑)
薪が無料って良いですね〜
焚き火台、2台ってガンガン焚き火♪
寒いこの時期だから暖まるし楽しいし
最高ですね!
景色も良いし、遊具も楽しそうだし、
機会があったら行ってみたいな。
こんにちは。
赤城山、行ってみたくなったのでポチっとの後、HP見に行ったら私が行けそうなトップシーズンはお高めですね(^_^;)
家から遠いので連泊したいからなんですけどね。
料金的には冬場かなと思いました♪
ところでターザンロープは大人でも出来ますか?
やりたいんですけど(笑)
前から気になっていたので詳しい情報ありがとうございます。
いつか絶対行ってやるぅー(•̀ㅂ•́)و✧
赤城山、行ってみたくなったのでポチっとの後、HP見に行ったら私が行けそうなトップシーズンはお高めですね(^_^;)
家から遠いので連泊したいからなんですけどね。
料金的には冬場かなと思いました♪
ところでターザンロープは大人でも出来ますか?
やりたいんですけど(笑)
前から気になっていたので詳しい情報ありがとうございます。
いつか絶対行ってやるぅー(•̀ㅂ•́)و✧
こんにちは!
我が家はGWにグリーンサイトの予約をしておりますので、場内の状況が参考になりました。
いっぽうで、少々不安もつのっております。。。
グリーンサイトは坂の上で洗い場&トイレが遠い。。。しかも冷たい便座。。。
軟弱ファミリーにとってはハードルが高いかも?
でも、清潔なら良しとしましょう!
我が家はGWにグリーンサイトの予約をしておりますので、場内の状況が参考になりました。
いっぽうで、少々不安もつのっております。。。
グリーンサイトは坂の上で洗い場&トイレが遠い。。。しかも冷たい便座。。。
軟弱ファミリーにとってはハードルが高いかも?
でも、清潔なら良しとしましょう!
やむちゃらさん
こんばんは〜。お久しぶりです。
人気キャンプ場は、オフシーズンに行くという不文律がありますので
この時期に空いてるのは助かります。
焚き火2台は、確かに夏は不要ですね〜(汗)
スキーに行く道を途中で右折すれば、ここに行けるんじゃないですか〜?
こんばんは〜。お久しぶりです。
人気キャンプ場は、オフシーズンに行くという不文律がありますので
この時期に空いてるのは助かります。
焚き火2台は、確かに夏は不要ですね〜(汗)
スキーに行く道を途中で右折すれば、ここに行けるんじゃないですか〜?
marmi-akさん
こんばんは〜。
ポチありがとうございます。
そうなんですよ〜、トップシーズン高いですよね。
あの値段はちょっとね〜、、、と思いました。
ターザンロープは、大人禁止とは書いてないので、
空いてればいいんじゃないですかね?
私はやりました(爆)
体重の重い大人のほうが振れ幅が大きくなるので、
すごい浮揚感を味わえますよ。
(大人禁止だったらゴメンナサイ。。。)
こんばんは〜。
ポチありがとうございます。
そうなんですよ〜、トップシーズン高いですよね。
あの値段はちょっとね〜、、、と思いました。
ターザンロープは、大人禁止とは書いてないので、
空いてればいいんじゃないですかね?
私はやりました(爆)
体重の重い大人のほうが振れ幅が大きくなるので、
すごい浮揚感を味わえますよ。
(大人禁止だったらゴメンナサイ。。。)
なべぞうさん
こんばんは〜。
お〜、グリーンエリアですか。
私も一度泊まってみたいですね〜。
トイレ&洗い場、距離的にはそんなに遠くないですが、
坂なんですよね、、、GWまでに鍛えておいて下さい(爆)
でもグリーンエリア、まったりするには、最高だと思いますよ〜。
こんばんは〜。
お〜、グリーンエリアですか。
私も一度泊まってみたいですね〜。
トイレ&洗い場、距離的にはそんなに遠くないですが、
坂なんですよね、、、GWまでに鍛えておいて下さい(爆)
でもグリーンエリア、まったりするには、最高だと思いますよ〜。
こんばんは(^^)
ちょっと行ってみたくなりました。
それにしても親子キャンパーで、
焚火台2台使いは壮観ですね(^^)
燃えてしまえーって感じで、
こんな贅沢な遊びないですね(><)
ちょっと行ってみたくなりました。
それにしても親子キャンパーで、
焚火台2台使いは壮観ですね(^^)
燃えてしまえーって感じで、
こんな贅沢な遊びないですね(><)
ジュウシンさん
こんばんは〜。
行ってみたくなりましたか。
人気キャンプ場ですからね〜。
焚火台は、1人1台でしょ〜(爆)
いやいや冗談です。
滅多に2台は出さないつもりです。。。
こんばんは〜。
行ってみたくなりましたか。
人気キャンプ場ですからね〜。
焚火台は、1人1台でしょ〜(爆)
いやいや冗談です。
滅多に2台は出さないつもりです。。。
おはようございまーす!
ココ、人気のキャンプ場ですよね!♪
「薪使い放題(無料)デー」・・・・寒い時期なら薪スト入れてガンガンやれそう!
来シーズン行ってみます!☆
ココ、人気のキャンプ場ですよね!♪
「薪使い放題(無料)デー」・・・・寒い時期なら薪スト入れてガンガンやれそう!
来シーズン行ってみます!☆
おはようございます、
こちらのキャンプ場、ブログでちらほら見たことが有りました。
こんなロケーションだったんですね、お値段も結構いいんだ。
道理で、冬場の記事が多かったなと思います。
そうそう、次は焚き火台Lとファイヤグリルラージの記事書こうかな~w。
こちらのキャンプ場、ブログでちらほら見たことが有りました。
こんなロケーションだったんですね、お値段も結構いいんだ。
道理で、冬場の記事が多かったなと思います。
そうそう、次は焚き火台Lとファイヤグリルラージの記事書こうかな~w。
こんにちは、初めまして。
21日の赤城山の記事探していたらたどり着きました。
同じ日にコチラでソーセージ体験やってた者です。
この時期にしては宿泊者の方がとても多かったですね~薪無料はやっぱり良いですよね。
21日の赤城山の記事探していたらたどり着きました。
同じ日にコチラでソーセージ体験やってた者です。
この時期にしては宿泊者の方がとても多かったですね~薪無料はやっぱり良いですよね。
こんにちは~^^
薪使い放題で2台の焚火台で・・・・ ものすごい贅沢な感じがします^^
前回はアメドだったんですね^^ 見た感じはアメドの方が温かい気がしますw
単なる色合いの問題ですがw
そろそろアメド一丁に戻ってみては(まだ早いですねw
薪使い放題で2台の焚火台で・・・・ ものすごい贅沢な感じがします^^
前回はアメドだったんですね^^ 見た感じはアメドの方が温かい気がしますw
単なる色合いの問題ですがw
そろそろアメド一丁に戻ってみては(まだ早いですねw
TORIPAPAさん
こんばんは〜。
薪ストでガンガンですか〜。
いいですねぇ。
来シーズン、是非お試しくださ〜い♪
こんばんは〜。
薪ストでガンガンですか〜。
いいですねぇ。
来シーズン、是非お試しくださ〜い♪
かずぱぱさん
こんばんは〜。
料金体系は、今年から変わったとのことでした。
3連休とかは、高いですね〜。
他は、まあまあですかね。。。
焚き火台Lとファイヤグリルラージ?
持ってましたっけ?
また逝ったんですか?(爆)
こんばんは〜。
料金体系は、今年から変わったとのことでした。
3連休とかは、高いですね〜。
他は、まあまあですかね。。。
焚き火台Lとファイヤグリルラージ?
持ってましたっけ?
また逝ったんですか?(爆)
sunocomodokiさん
こんばんは〜。初めまして!
ソーセージ体験の先生ですね。
赤城山オートキャンプ場で検索するとよく出てくるので、
以前から知ってました〜♪
コメントありがとうございます。
やっぱり、お客さん多かったのですね〜。
薪無料とソーセージ体験の効果ですね。
今回は参加出来ませんでしたが、おいしそうなソーセージ
一回作ってみたいですね〜。
その時はよろしくお願いします。
こんばんは〜。初めまして!
ソーセージ体験の先生ですね。
赤城山オートキャンプ場で検索するとよく出てくるので、
以前から知ってました〜♪
コメントありがとうございます。
やっぱり、お客さん多かったのですね〜。
薪無料とソーセージ体験の効果ですね。
今回は参加出来ませんでしたが、おいしそうなソーセージ
一回作ってみたいですね〜。
その時はよろしくお願いします。
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
薪使い放題、とってもいいんですけど、
一度知った贅沢を今後どうしてくれようか、、、
という感じです。(汗)
そう、前回はアメドだったんですよ。
今のテントはまだ1年経ってませんからね〜。
アメド一丁には戻りたくても戻れない、
マリアナ海溝より深〜い理由があるんです。(秘密)
こんばんは〜。
薪使い放題、とってもいいんですけど、
一度知った贅沢を今後どうしてくれようか、、、
という感じです。(汗)
そう、前回はアメドだったんですよ。
今のテントはまだ1年経ってませんからね〜。
アメド一丁には戻りたくても戻れない、
マリアナ海溝より深〜い理由があるんです。(秘密)