ユニフレーム・fanライスクッカー ミニ DX 〜 1合炊きに初挑戦(前編)

ごはんが旨い!
こんなキャッチフレーズに踊らされたのかは定かでありませんが、
メスティンブームまっただ中で、敢えてのユニフレーム

キャンプを始めた当初は、「はんごう」で頑張っていたわけですが、
2合ならともかく、1合だけ炊くのは非常に難しい。

ということで、高級はんごう?に手を出してしまいました。

・・・結果は如何に?
sotosotodaysさんプレゼンツでお送りする本日の記事。
実は先日頂いた3,000円クーポンで多少オーバー&送料かかりながらも
クーポン期限が切れそうでしたので、目出たく購入と相成りました。。。

しかし、この小さな鍋が3,400円とは驚きですね〜。
日本製だから仕方ないのですかね。
そして、細かいところでは、内面にフッ素加工付き。
これは、はんごうを使ったことがある人には、ありがたい機能だとわかりますよね。
あのこびり付いたご飯は厄介なんですよ。。。

美味しい炊き方は、このようになっております。
ふむふむ、最初強火で、カタカタで弱火、
湯気が無くなったら火を止めて5分蒸らすということですか。
炊く前に30分水に浸けておくのは、はんごうでも似たような感じですかね。

本体はアルミですが、取手は熱伝導性の低いステンレス製。
熱が伝わりにくいので、炊いた後でも触れるくらいの熱さに抑えられていましたね。
ただ、この回転がすごく硬い!
本当にスゴク硬いんですよ〜。
ここはちょっとイマイチですな。

鍋の内側にはお米(左)と水(右)の量がわかる目盛りが付いています。
1、2、3合に対応。

炊飯器の内釜と同じく、両側に目盛りがついています。
これで地面が多少斜めっていても大丈夫!?

フタを嵌めてみます。
この鍋の最大の特徴は、この大きくセリ上がった鍋のフチでしょう。
これで吹きこぼれを防ぐのだとか・・・
”100%吹きこぼれる” はんごうユーザーから見たら、
夢のような話ではないですか!

さあ、それではキャンプ気分を盛り上げるために、
いつものコンビに登場してもらいましょうか。
(と言いつつ、キャンプ場ではカセットフーを愛用していますが・・・(汗))

まずはスノピ・マイクロマックスの3本ゴトクに載せてみましょう。
・・・まあ、使えなくはありませんが、
多少の緊張感を伴いますね。(汗)
ちなみにゴトクの先端は滑りやすかったので、少しだけ金ヤスリで加工しています。


お次は、プリムスの2243
こちらのゴトクも完全フラットではないため、
鍋底に接触するのは、ゴトクの先端だけになってしまいますね。
しかし、4本ゴトク&固定式のため、こちらの方が安定感は上でしょう。
その代償として、収納サイズは大きいですが、登山するわけではありませんので。


さて、安定性の高いプリムス2243で炊くとして・・・(家のガスコンロは選択肢に無い?)
お米を1合準備しましょう。
これは、全国標準的に1合の量だと思われます。
・・・そうですよね?

なぜ、そんなことを念入りに聞くかというと・・・

鍋内面のお米・1合ライン(左側が米ライン)に全く到達せず!

・・・まさか、私がこれまで1合だと思っていた量は0.5合くらいだったのか?
日本人としてのアイデンティティ崩壊危機に直面。

しかし、これ以上お米を増やすと、例えそれが正しい1合であっても、
これまでの人生経験上、1人では多過ぎるので、そのまま炊くことに。
水の量は、ユニフレームを信じて、そのまま1合ラインとしました。

このまま、30分放置します。

30分後・・・
ふやけた米は、その嵩を増し、あの米1合ラインに到達したように見えなくもないが・・・?
そんなライン・・・意味無いでしょ〜。

今週末はひさしぶりにキャンプに行ける週末だったのだ。
行き先は初・森まきにしようと思っていた。
しかし、寒そうなので金曜日に電源サイトを予約しようと電話したところ・・・
まさかの満員。
他にも電源サイトのキャンプ場は、房総半島にたくさんあるが、
微妙な天気のなか、わざわざ東京を縦断して行く気力が起きなかった。。。
ということで、自宅に居ながら少しでもキャンプ気分を盛り上げるために、
わざわざ白米に合いそうな缶詰を購入してきました。


さあ、30分経過したので、いよいよ着火

焼き鳥も、スノピ・マイクロマックスに載せて、着火
(これはすぐに熱くなるので、この時点での着火は早過ぎました。
)

ローアングルで撮ったところで、家の中で変なことをしているおっさんには変わりないのだが(汗)

う〜ん、実に充実した休日だ(爆)

実は、この日はキャンプに行くと思われていたため、奥さんが外出。
仕方ないので、今流行りの道満にでも、デイキャンプに行こうかと娘を誘ってみたものの、
「テントを張って、泊まらないのは意味が無い!」
と、意外にスパルタなことを言われて拒否られていたのであった。
ということで、暇に任せて書いていたら、
このレポも無駄に長くなってしまい・・・後編へと続きます。。。
↓後編をUPしました。(2016年3月16日)
怪傑!ド・エリート男爵!/雪中野営を敢行セヨ(番外編)衛兵&シェルター、誕生から消滅の記録
↑雪中キャンプの続編(最終話)が公開されました。
今回は、私のコメントからの話の展開もあり、うれしい限りです。
そして、最高に面白いので、お時間があれば是非どうぞ♪

実は先日頂いた3,000円クーポンで多少オーバー&送料かかりながらも
クーポン期限が切れそうでしたので、目出たく購入と相成りました。。。

2016/01/12

しかし、この小さな鍋が3,400円とは驚きですね〜。

日本製だから仕方ないのですかね。
そして、細かいところでは、内面にフッ素加工付き。
これは、はんごうを使ったことがある人には、ありがたい機能だとわかりますよね。
あのこびり付いたご飯は厄介なんですよ。。。

美味しい炊き方は、このようになっております。
ふむふむ、最初強火で、カタカタで弱火、
湯気が無くなったら火を止めて5分蒸らすということですか。
炊く前に30分水に浸けておくのは、はんごうでも似たような感じですかね。

本体はアルミですが、取手は熱伝導性の低いステンレス製。
熱が伝わりにくいので、炊いた後でも触れるくらいの熱さに抑えられていましたね。
ただ、この回転がすごく硬い!
本当にスゴク硬いんですよ〜。

ここはちょっとイマイチですな。



鍋の内側にはお米(左)と水(右)の量がわかる目盛りが付いています。
1、2、3合に対応。

炊飯器の内釜と同じく、両側に目盛りがついています。
これで地面が多少斜めっていても大丈夫!?

フタを嵌めてみます。
この鍋の最大の特徴は、この大きくセリ上がった鍋のフチでしょう。
これで吹きこぼれを防ぐのだとか・・・
”100%吹きこぼれる” はんごうユーザーから見たら、
夢のような話ではないですか!


さあ、それではキャンプ気分を盛り上げるために、
いつものコンビに登場してもらいましょうか。
(と言いつつ、キャンプ場ではカセットフーを愛用していますが・・・(汗))

まずはスノピ・マイクロマックスの3本ゴトクに載せてみましょう。
・・・まあ、使えなくはありませんが、
多少の緊張感を伴いますね。(汗)
ちなみにゴトクの先端は滑りやすかったので、少しだけ金ヤスリで加工しています。


お次は、プリムスの2243
こちらのゴトクも完全フラットではないため、
鍋底に接触するのは、ゴトクの先端だけになってしまいますね。
しかし、4本ゴトク&固定式のため、こちらの方が安定感は上でしょう。
その代償として、収納サイズは大きいですが、登山するわけではありませんので。



さて、安定性の高いプリムス2243で炊くとして・・・(家のガスコンロは選択肢に無い?)
お米を1合準備しましょう。
これは、全国標準的に1合の量だと思われます。
・・・そうですよね?

なぜ、そんなことを念入りに聞くかというと・・・

鍋内面のお米・1合ライン(左側が米ライン)に全く到達せず!


・・・まさか、私がこれまで1合だと思っていた量は0.5合くらいだったのか?
日本人としてのアイデンティティ崩壊危機に直面。


しかし、これ以上お米を増やすと、例えそれが正しい1合であっても、
これまでの人生経験上、1人では多過ぎるので、そのまま炊くことに。
水の量は、ユニフレームを信じて、そのまま1合ラインとしました。

このまま、30分放置します。

30分後・・・
ふやけた米は、その嵩を増し、あの米1合ラインに到達したように見えなくもないが・・・?
そんなライン・・・意味無いでしょ〜。


今週末はひさしぶりにキャンプに行ける週末だったのだ。
行き先は初・森まきにしようと思っていた。
しかし、寒そうなので金曜日に電源サイトを予約しようと電話したところ・・・
まさかの満員。

他にも電源サイトのキャンプ場は、房総半島にたくさんあるが、
微妙な天気のなか、わざわざ東京を縦断して行く気力が起きなかった。。。
ということで、自宅に居ながら少しでもキャンプ気分を盛り上げるために、
わざわざ白米に合いそうな缶詰を購入してきました。



さあ、30分経過したので、いよいよ着火


焼き鳥も、スノピ・マイクロマックスに載せて、着火

(これはすぐに熱くなるので、この時点での着火は早過ぎました。


ローアングルで撮ったところで、家の中で変なことをしているおっさんには変わりないのだが(汗)

う〜ん、実に充実した休日だ(爆)

実は、この日はキャンプに行くと思われていたため、奥さんが外出。
仕方ないので、今流行りの道満にでも、デイキャンプに行こうかと娘を誘ってみたものの、
「テントを張って、泊まらないのは意味が無い!」
と、意外にスパルタなことを言われて拒否られていたのであった。

ということで、暇に任せて書いていたら、
このレポも無駄に長くなってしまい・・・後編へと続きます。。。


2016/03/16

↑雪中キャンプの続編(最終話)が公開されました。
今回は、私のコメントからの話の展開もあり、うれしい限りです。
そして、最高に面白いので、お時間があれば是非どうぞ♪
一番旨い釣り魚 〜 キャンプ&フィッシング編
ユニフレーム vs 悪質クレーマー 〜 fanライスクッカー ミニ DX 後日談
ユニフレーム・fanライスクッカー ミニ DX 〜 1合炊きに初挑戦(後編)
コールマン・ホットサンドイッチクッカーの切れない悩みを解決♪
チョコバナナホットサンド 〜 easy キャンプおやつ
キャンプ4コマ劇場 〜 サンマを炭火で焼く
エイワ・ホワイトマシュマロが、焼きマシュマロVer. にパワーアップ!
父子キャンパーによる 手抜きBBQ八景
コールマン ホットサンドイッチクッカー×肉まん 2番勝負
ユニフレーム vs 悪質クレーマー 〜 fanライスクッカー ミニ DX 後日談
ユニフレーム・fanライスクッカー ミニ DX 〜 1合炊きに初挑戦(後編)
コールマン・ホットサンドイッチクッカーの切れない悩みを解決♪
チョコバナナホットサンド 〜 easy キャンプおやつ
キャンプ4コマ劇場 〜 サンマを炭火で焼く
エイワ・ホワイトマシュマロが、焼きマシュマロVer. にパワーアップ!
父子キャンパーによる 手抜きBBQ八景
コールマン ホットサンドイッチクッカー×肉まん 2番勝負
コメント
テント張って泊まらなきゃ意味ないですね。
って娘さんのお言葉ですか!?(爆)
英才教育ですな(^^)
信頼感おける1合炊きが、
ホント欲しくなりますよね。
この手の商品はホント、
ユニフレームが秀逸ですよね(^^)
うちはマルチロースターが、
嫁ちゃんの太鼓判だったりします。
って娘さんのお言葉ですか!?(爆)
英才教育ですな(^^)
信頼感おける1合炊きが、
ホント欲しくなりますよね。
この手の商品はホント、
ユニフレームが秀逸ですよね(^^)
うちはマルチロースターが、
嫁ちゃんの太鼓判だったりします。
ジュウシンさん
こんばんは〜。
娘の言葉です。
そういえば今までデイキャンというものをしたことがありませんでした。
どうやるのかわかりません(爆)
ユニフレームは年々高額にはなりますが、
まあこれを買っておけばハズレは無いだろうと
いう安心感はありますよね。
「ユニフレーム・ハズレ無し神話」とでも言いましょうか。。。
今度記事を書きたくなりました(爆)
こんばんは〜。
娘の言葉です。
そういえば今までデイキャンというものをしたことがありませんでした。
どうやるのかわかりません(爆)
ユニフレームは年々高額にはなりますが、
まあこれを買っておけばハズレは無いだろうと
いう安心感はありますよね。
「ユニフレーム・ハズレ無し神話」とでも言いましょうか。。。
今度記事を書きたくなりました(爆)
おはようございます
ライスクッカーにミニがあったの知りませんでした! 吹きこばれないのはいいですね!1合の炊き上がり楽しみです^^
↑ユニフレーム・ハズレ無し!
すみません、タイムリーだったもので、ホッとして嬉しくなりました(^w^)
ライスクッカーにミニがあったの知りませんでした! 吹きこばれないのはいいですね!1合の炊き上がり楽しみです^^
↑ユニフレーム・ハズレ無し!
すみません、タイムリーだったもので、ホッとして嬉しくなりました(^w^)
こんにちは。
お嬢さんwwカッコ良すぎます。
先月デイキャンプだけで満足していた我が家を見たら、鼻で笑われちゃいそうです(笑)
今度道満行く時はお誘いしたいなと思っていましたけど、お嬢さんに断られちゃいそうですね^^;
fanミニデビューおめでとうございます♪
我が家は5合炊きの方を使ってますが、やっぱり最初取っ手のところが硬かったです。
使っていくうちに馴染んできました^_^
fanに合わせると、お米の量、不安になりますよね。
何度使っても毎回不安です(汗)
キャンプ場で炊きたかったところですが、大人気の森まきの電源サイトは、結構早めに予約しないと取れないみたいですね(>_<)
炊き上がりの次回、楽しみにしてます♪
お嬢さんwwカッコ良すぎます。
先月デイキャンプだけで満足していた我が家を見たら、鼻で笑われちゃいそうです(笑)
今度道満行く時はお誘いしたいなと思っていましたけど、お嬢さんに断られちゃいそうですね^^;
fanミニデビューおめでとうございます♪
我が家は5合炊きの方を使ってますが、やっぱり最初取っ手のところが硬かったです。
使っていくうちに馴染んできました^_^
fanに合わせると、お米の量、不安になりますよね。
何度使っても毎回不安です(汗)
キャンプ場で炊きたかったところですが、大人気の森まきの電源サイトは、結構早めに予約しないと取れないみたいですね(>_<)
炊き上がりの次回、楽しみにしてます♪
ユニフレームって割高な感じもしますが、
欲しくなるような良い商品を作ってますよね♪
ちょこちょこと欲しい物があります。
ユニフレームの戦略にハマってますかね(笑)
司令塔はなかなか厳しいですね!
しくさんの教育の賜物ですね(笑)
欲しくなるような良い商品を作ってますよね♪
ちょこちょこと欲しい物があります。
ユニフレームの戦略にハマってますかね(笑)
司令塔はなかなか厳しいですね!
しくさんの教育の賜物ですね(笑)
こんにちは~。
「テント張って泊まらないのは意味がない」ですか(笑)
お嬢さん、キャンパーですね!
私は道満でテント張るときは、乾かすときですかね~。
デイキャンプで荷物たくさんだと億劫に感じてしまうので…。
なので、デイキャンはだいたいタープのみサクっと張ってます。
ピクニックとの違いがあまり分かりませんが(苦笑)
ユニフレーム商品、いつも選択肢にはあがるのですが、実はなにも持っていません(^^;
「ユニフレーム・ハズレ無し神話」期待してます(^^)
「テント張って泊まらないのは意味がない」ですか(笑)
お嬢さん、キャンパーですね!
私は道満でテント張るときは、乾かすときですかね~。
デイキャンプで荷物たくさんだと億劫に感じてしまうので…。
なので、デイキャンはだいたいタープのみサクっと張ってます。
ピクニックとの違いがあまり分かりませんが(苦笑)
ユニフレーム商品、いつも選択肢にはあがるのですが、実はなにも持っていません(^^;
「ユニフレーム・ハズレ無し神話」期待してます(^^)
初めましてコメントさせていただきます。
我が家も2008年生まれの娘とのキャンプ生活です。気になっていたキャンプ場のレポートも非常に参考になります。
そして何より、ライスックッカーminiを、今週買う予定です。続きを早く読ませてください(笑)
我が家も2008年生まれの娘とのキャンプ生活です。気になっていたキャンプ場のレポートも非常に参考になります。
そして何より、ライスックッカーminiを、今週買う予定です。続きを早く読ませてください(笑)
最初はライスクッカーなど、いらんですよっ と強がっていましたが、
兵式ハンゴー → 電源サイトで炊飯器 → ライスクッカー
と辿りつきました! ヤッパリ!イイですよね~
家でソロの時は暗くして(^^ゞ コレで米炊いてます!
左右にメモリが付いているので、水を入れると水平が解るのもグッドです!
ごはんクッカーの方が安かったのですが、
フッ素加工してあるコチラに自分もしました!(ソロになってっから買ったが・・・)
兵式ハンゴー → 電源サイトで炊飯器 → ライスクッカー
と辿りつきました! ヤッパリ!イイですよね~
家でソロの時は暗くして(^^ゞ コレで米炊いてます!
左右にメモリが付いているので、水を入れると水平が解るのもグッドです!
ごはんクッカーの方が安かったのですが、
フッ素加工してあるコチラに自分もしました!(ソロになってっから買ったが・・・)
こんばんは~。
自分もこれ、使っています!(^^)
簡単に炊けるのがイイですよね!♪
でも、電源サイトは炊飯ジャーが一番確実ですよ!(笑)
自分もこれ、使っています!(^^)
簡単に炊けるのがイイですよね!♪
でも、電源サイトは炊飯ジャーが一番確実ですよ!(笑)
こんばんは。
おっと、ここでも同じですか〜(≧∇≦)
ライスクッカー私も持ってますよ〜。ファンカーゴデュオの一つとしてですけどね。
以前はキャプスタの丸型飯盒でしたが、米の美味しさを追求したくて。
そーなんですよ。一合が少ないですよね。私は、米も水も素直に目盛り通りに一合炊きましたが、少し硬かった印象が残っています。
是非、しく先生の結果知りたいです^_^
後編楽しみです!
おっと、ここでも同じですか〜(≧∇≦)
ライスクッカー私も持ってますよ〜。ファンカーゴデュオの一つとしてですけどね。
以前はキャプスタの丸型飯盒でしたが、米の美味しさを追求したくて。
そーなんですよ。一合が少ないですよね。私は、米も水も素直に目盛り通りに一合炊きましたが、少し硬かった印象が残っています。
是非、しく先生の結果知りたいです^_^
後編楽しみです!
ちゅるさん
こんばんは〜。
わっ、何かと思ったら、山クッカー買われたのですね。
これはもう新幹線でSPHQ行くしかありませんよ(爆)
私も小さい道具が好きです。
ちなみにこれ買ったのは、ちゅるさんのメスティン記事に触発された
のが大きいと思います。
そういえば焼き鳥缶詰も真似してしまいました。(汗)
こんばんは〜。
わっ、何かと思ったら、山クッカー買われたのですね。
これはもう新幹線でSPHQ行くしかありませんよ(爆)
私も小さい道具が好きです。
ちなみにこれ買ったのは、ちゅるさんのメスティン記事に触発された
のが大きいと思います。
そういえば焼き鳥缶詰も真似してしまいました。(汗)
marmi-akさん
こんばんは〜。
娘は一人っ子の影響もあり、大人と喋ることが多いので、
たまにビックリするようなことを発言します。
奥道志で就寝前の「こんなのキャンプじゃない!」もかなり笑えましたが。
(遊んでばかりで、公園に居るのと変わらないとも言ってました。)
5合炊きお持ちでしたか。
取っ手はいずれ緩くなるのですね。
安心しました。
お米の量は計って行った方がいいですね。
森まき電源は残念でしたが、もう今週から暖かくなるようなので
電源無しで好きなところに張ろうと思います。
こんばんは〜。
娘は一人っ子の影響もあり、大人と喋ることが多いので、
たまにビックリするようなことを発言します。
奥道志で就寝前の「こんなのキャンプじゃない!」もかなり笑えましたが。
(遊んでばかりで、公園に居るのと変わらないとも言ってました。)
5合炊きお持ちでしたか。
取っ手はいずれ緩くなるのですね。
安心しました。
お米の量は計って行った方がいいですね。
森まき電源は残念でしたが、もう今週から暖かくなるようなので
電源無しで好きなところに張ろうと思います。
やむちゃらさん
こんばんは〜。
ユニフレームは目の付けどころがいいのでしょうね。
最近値上げしまくったのが非常に残念ですが。。。
司令塔は日増しに生意気になってきていて、
困ったものです。
ソロキャン専門になるのも遠くないかもしれません(汗)
こんばんは〜。
ユニフレームは目の付けどころがいいのでしょうね。
最近値上げしまくったのが非常に残念ですが。。。
司令塔は日増しに生意気になってきていて、
困ったものです。
ソロキャン専門になるのも遠くないかもしれません(汗)
こじさん
こんばんは〜。
娘は今までデイキャンをしたことがなかったので、
テント張る=泊まるという観念が出来上がっているようです。
>デイキャンプで荷物たくさんだと億劫
私も激しく同感で、泊まりですら荷物は極小にしたいと
日々妄想しています。
ユニフレームを何も持っていない!
これはある意味ミラクルですよ。
マジですか?
こんばんは〜。
娘は今までデイキャンをしたことがなかったので、
テント張る=泊まるという観念が出来上がっているようです。
>デイキャンプで荷物たくさんだと億劫
私も激しく同感で、泊まりですら荷物は極小にしたいと
日々妄想しています。
ユニフレームを何も持っていない!
これはある意味ミラクルですよ。
マジですか?
csさん
初めまして!コメントありがとうございます。
>ライスックッカーminiを、今週買う予定です。続きを早く読ませてください
・・・(爆)
ニヤニヤしながら読んでしまいました。
3連休用ですね。
すいません、たぶん水曜か木曜になるので、
見切りで買っちゃって下さい(爆)
csさんのコメントの下のお二方、
超ベテランキャンパーですが、お二人共、イイと言ってるので間違いないでしょう。
でも、TORIPAPAさんがおっしゃるように電源サイトなら
炊飯器を持って行くのが一番確実です。(爆)
初めまして!コメントありがとうございます。
>ライスックッカーminiを、今週買う予定です。続きを早く読ませてください
・・・(爆)
ニヤニヤしながら読んでしまいました。
3連休用ですね。
すいません、たぶん水曜か木曜になるので、
見切りで買っちゃって下さい(爆)
csさんのコメントの下のお二方、
超ベテランキャンパーですが、お二人共、イイと言ってるので間違いないでしょう。
でも、TORIPAPAさんがおっしゃるように電源サイトなら
炊飯器を持って行くのが一番確実です。(爆)
オフラインさん
こんばんは〜。
>最初はライスクッカーなど、いらんですよっ と強がっていましたが、
私も全く同じで、下手にはんごう経験があったので、
これで十分と買ってしまいましたが。。。
行き着く先はココでした・・・もしくは、そのさきの炊飯器?
家でも使ってらっしゃるのですか〜。
「家でソロ」っていうロケーションが哀愁を誘いますね。。。
こんばんは〜。
>最初はライスクッカーなど、いらんですよっ と強がっていましたが、
私も全く同じで、下手にはんごう経験があったので、
これで十分と買ってしまいましたが。。。
行き着く先はココでした・・・もしくは、そのさきの炊飯器?
家でも使ってらっしゃるのですか〜。
「家でソロ」っていうロケーションが哀愁を誘いますね。。。
TORIPAPAさん
こんばんは〜。
TORIPAPAさんも、お持ちでしたか。
全く気付きませんでした。
炊飯器とセブンイレブンのおにぎりのイメージが強過ぎましたね(爆)
確かにこれだと保温も出来ないので、
やはり最強は小型炊飯器ですな。
こんばんは〜。
TORIPAPAさんも、お持ちでしたか。
全く気付きませんでした。
炊飯器とセブンイレブンのおにぎりのイメージが強過ぎましたね(爆)
確かにこれだと保温も出来ないので、
やはり最強は小型炊飯器ですな。
ちーちゃんパパさん
こんばんは〜。
同じのをお持ちでしたか。
そして、あのラインに合わせて炊いたのですか?!
あれ、どう考えても2合以上ありそうな1合でしたよ(爆)
>少し硬かった印象
逆に私は少し柔らかくなったような・・・
正解は中間でしょうか?(謎)
こんばんは〜。
同じのをお持ちでしたか。
そして、あのラインに合わせて炊いたのですか?!
あれ、どう考えても2合以上ありそうな1合でしたよ(爆)
>少し硬かった印象
逆に私は少し柔らかくなったような・・・
正解は中間でしょうか?(謎)
こんばんは~!!
>これは、はんごうを使ったことがある人には、ありがたい機能だとわかりますよね。
→分かります分かります!!!
>あのこびり付いたご飯は厄介なんですよ。。。
→こそげ落とすの大変ですよね~。。。。
夕飯炊いて、朝も炊きたい時に特にブルーになります。
一晩水に浸けといても取れない米粒!!!!
って私fan5duo買ったんですが・・・
フライパンとなべは使ったものの
ライスクッカーは未使用のまま冬眠中です。
いよいよ三連休デビューかもしれません!?
>これは、はんごうを使ったことがある人には、ありがたい機能だとわかりますよね。
→分かります分かります!!!
>あのこびり付いたご飯は厄介なんですよ。。。
→こそげ落とすの大変ですよね~。。。。
夕飯炊いて、朝も炊きたい時に特にブルーになります。
一晩水に浸けといても取れない米粒!!!!
って私fan5duo買ったんですが・・・
フライパンとなべは使ったものの
ライスクッカーは未使用のまま冬眠中です。
いよいよ三連休デビューかもしれません!?
石狩くまこさん
こんばんは〜。
はんごうでも、これでもキャンプ場で洗うのは難しいですね。
それこそ、生ゴミネットでしたっけ?
あれが無いと100%ご飯が炊事場に流れますね。
(たとえ少量でも、アレを見るのはイヤですよね。)
後編で書きますが、プラスチックのしゃもじですくっていたら
テフロンコートにう〜っすらと跡が付いていたので、
シリコンゴムのヘラ?みたいなの方がいいかなと思いました。
(大事にしたいので)
三連休デビューですか・・・どおりで天気予報が冴えないと思ったら(爆)
こんばんは〜。
はんごうでも、これでもキャンプ場で洗うのは難しいですね。
それこそ、生ゴミネットでしたっけ?
あれが無いと100%ご飯が炊事場に流れますね。
(たとえ少量でも、アレを見るのはイヤですよね。)
後編で書きますが、プラスチックのしゃもじですくっていたら
テフロンコートにう〜っすらと跡が付いていたので、
シリコンゴムのヘラ?みたいなの方がいいかなと思いました。
(大事にしたいので)
三連休デビューですか・・・どおりで天気予報が冴えないと思ったら(爆)
こんばんは~
ごはんが旨い!
惹かれる言葉ですねぇ~
ただ、最近はキャンプでご飯炊いてないですわ・・・
一応ゴゴスの丸型の飯盒を持ってるんですが、
ファミオンリーの時だけですね(-_-;)
グルキャンの時は湯煎で(笑)
バーナーの話、為になりますm(__)m
食レポは後編ですか?(笑)
ごはんが旨い!
惹かれる言葉ですねぇ~
ただ、最近はキャンプでご飯炊いてないですわ・・・
一応ゴゴスの丸型の飯盒を持ってるんですが、
ファミオンリーの時だけですね(-_-;)
グルキャンの時は湯煎で(笑)
バーナーの話、為になりますm(__)m
食レポは後編ですか?(笑)
こんにちは!
炊くの面倒で、パンや麺が増えている今日この頃…
ウチはアルミ鍋で炊いてますが、多少べちゃべちゃでもかみさんが炊いているので、文句を言える訳もなく…
良さそうなら、かみさんの誕生日プレゼント、決定ですかね 笑
炊くの面倒で、パンや麺が増えている今日この頃…
ウチはアルミ鍋で炊いてますが、多少べちゃべちゃでもかみさんが炊いているので、文句を言える訳もなく…
良さそうなら、かみさんの誕生日プレゼント、決定ですかね 笑
えいたまんパパさん
こんばんは〜。
グルキャンの時は湯煎ですか・・・
えいたまんパパさんもグルキャンの機会が随分増えましたからね〜。
食レポは後編で・・・中編もあります。(嘘爆)
こんばんは〜。
グルキャンの時は湯煎ですか・・・
えいたまんパパさんもグルキャンの機会が随分増えましたからね〜。
食レポは後編で・・・中編もあります。(嘘爆)
まるせんさん
こんばんは〜。
アルミ鍋で炊かれるとは、奥様すごいですね。
その方が玄人っぽいです。
え〜、結論から申しますと、私も今回は若干べちゃつき気味でしたね(汗)
後編をご確認の上、プレゼントかどうか決めてみて下さい(爆)
こんばんは〜。
アルミ鍋で炊かれるとは、奥様すごいですね。
その方が玄人っぽいです。
え〜、結論から申しますと、私も今回は若干べちゃつき気味でしたね(汗)
後編をご確認の上、プレゼントかどうか決めてみて下さい(爆)
こんばんは~
我が家もセットの5合炊きを所有していますが、たいていは2合しか炊きません。
しかも、徐々に出番が減っています。。。
概ね失敗無く炊けるので良い品物ですよね!
ところで、しくさん家のキッチンはものすごくキレイに片付いていて、まるでモデルハウスのようですねー!
それとも、絶妙なカメラアングルによるものですか~?
それと、キッチンタイマーがオサレでした!
我が家もセットの5合炊きを所有していますが、たいていは2合しか炊きません。
しかも、徐々に出番が減っています。。。
概ね失敗無く炊けるので良い品物ですよね!
ところで、しくさん家のキッチンはものすごくキレイに片付いていて、まるでモデルハウスのようですねー!
それとも、絶妙なカメラアングルによるものですか~?
それと、キッチンタイマーがオサレでした!
なべぞうさん
こんばんは〜。
さすがなべぞうさん、高級道具は大抵持ってますね。
出番が減ってるのですか〜。
後片付けが面倒だからですかね?
キッチンは、写真撮影のために片付けましたよ。
キッチンタイマー・・・いや、極普通のものかと。(汗)
もらいものだったかな???
こんばんは〜。
さすがなべぞうさん、高級道具は大抵持ってますね。
出番が減ってるのですか〜。
後片付けが面倒だからですかね?
キッチンは、写真撮影のために片付けましたよ。
キッチンタイマー・・・いや、極普通のものかと。(汗)
もらいものだったかな???
はじめまして。
過去ログにコメントすみません。娘さんの名言に食いついてしまいました(笑)
うちの息子は4歳ですが、ついこの間「キャンプは一泊じゃ意味がない」と呟いておりました。
ギアの検索からこちらへ行き着いて、ブログ開始から遡って毎日読み、今日この記事までたどり着きました。
うちもレボタープなので、勝手に親近感を抱いてます。(ちなみに埼玉県民です)
丁寧な検証、勉強になります。
また、コメントさせてください。
過去ログにコメントすみません。娘さんの名言に食いついてしまいました(笑)
うちの息子は4歳ですが、ついこの間「キャンプは一泊じゃ意味がない」と呟いておりました。
ギアの検索からこちらへ行き着いて、ブログ開始から遡って毎日読み、今日この記事までたどり着きました。
うちもレボタープなので、勝手に親近感を抱いてます。(ちなみに埼玉県民です)
丁寧な検証、勉強になります。
また、コメントさせてください。
ひなぎくさん
はじめまして〜。
>「キャンプは一泊じゃ意味がない」
・・・(爆)
いや〜、末恐ろしい4歳児ですな。
確かに1泊だと、アーリーでインしないと何しに来たかわからなくなるときもありますからね〜。
なかなか真実を鋭く突いていますな(汗)
え?!ブログ開始から毎日・・・(大汗)
たくさん読んでいただきありがとうございます。
特に初期は読みにくかったのではないのでしょうか?
同じ埼玉県民&レボタープ使いということで、
またよろしくお願いします。
コメントも大歓迎です♪
え〜と、今3月ですか、、、あと何日かかるかわかりませんが
9月でお待ちしておりますので〜(爆)
はじめまして〜。
>「キャンプは一泊じゃ意味がない」
・・・(爆)
いや〜、末恐ろしい4歳児ですな。
確かに1泊だと、アーリーでインしないと何しに来たかわからなくなるときもありますからね〜。
なかなか真実を鋭く突いていますな(汗)
え?!ブログ開始から毎日・・・(大汗)
たくさん読んでいただきありがとうございます。
特に初期は読みにくかったのではないのでしょうか?
同じ埼玉県民&レボタープ使いということで、
またよろしくお願いします。
コメントも大歓迎です♪
え〜と、今3月ですか、、、あと何日かかるかわかりませんが
9月でお待ちしておりますので〜(爆)