ユニフレーム・fanライスクッカー ミニ DX 〜 1合炊きに初挑戦(後編)

男は黙って丸形ハンゴー(爆)
学生時代に華々しくデビューした貧乏キャンプの名残で、
ファミキャンでもはんごうを使ってみましたが(新規購入)
・・・結局ライスクッカーに手を出してしまいましたな。。。

ちなみに学生時代にキャンプ道具を購入したのは、「ザ・プライス」という店でした。(爆)

2016/03/13
前編からの続きになります。
30分、お米を水に浸けたあとでいよいよ着火。

初めは強火と書いてあったので、強火にします。

3分経過

フタがかすかにカタカタしたか?しないか?
カタカタ音はかすかながら、明らかに変化が現れました。

ブクブクと泡が吹き出したのです。(↓gifアニメ)

ここで早速、高級ギアの本領発揮

見事に吹きこぼれしません!
「カタカタ音がしたら火を弱める」という指示にしたがい、
「カタカタ音が消えない程度に」弱火にします。

そして、そのまま「ブクブク」と「かすかなカタカタ」は続き・・・
8分経過

結局一度も吹きこぼれること無く、ブクブクが消えました。
はんごうの経験から推測すると、このまま火にかけたままでしばらくすると
焦げたような匂いがしてくる状況です。

初使用でいきなり焦がすのもイヤなので、早々に火を止めました・・・が、
今、思えばこのタイミングが少し早過ぎたかな?

改めて炊き方を見直してみると「湯気が出なくなったら火を止める」
と書いてありますので、もう少し火にかけていてもよかったようですね。
焼き鳥缶詰も温めて臨戦態勢。
火を止めてから5分間の蒸らしに入ります。

14分経過(着火からの時間です)

いよいよフタをオープン!
お〜っ!

お〜っ?

少しすくってみると・・・
あれ?
端の方はまだ少し水分が残ってましたな。

若干ベチャ付き気味だが、全体を混ぜれば、まあまあの出来。

早速、お茶碗によそって頂きますか・・・

お味の方は・・・ふむふむ
炊きたてなので美味しいですが、やはりちょっと水分多めかな?
(十分許容範囲ではありますが。)
あの疑惑のラインに従った水の量が多過ぎたのか?
それとも炊飯時間が短過ぎたか・・・?
いまいち謎が残るので、ユニフレームに問い合わせメールを送っておきましたわ。。。


気になるテフロンコートの効果は・・・?
普通にしゃもじですくった後はこの程度の残り具合。
テフロンコートと言っても、魔法じゃないので、やはりごはんは多少くっつきますな。

炊飯後のガスコンロには、吹きこぼれ無し!
(汚いのは使用前からです(汗))
これは、はんごうユーザーとしては、驚きの結果。

これだけでも1,500円くらいの価値はありますね。


はんごうの場合は・・・
ご覧下さい、幾重にも連なる吹きこぼれの跡。

なにせ、はんごうのフタの形ときたら・・・
吹きこぼれ確率120%!
歳のせいか、1合丸々は食べれませんでしたが、
ひとまずごはんを全部出してみました。
しゃもじとお釜に、当然ながら、ごはんが多少残りますね。。。
家だといいけど、キャンプ場でこの後処理は・・・考えるだけで面倒。


ひとまず、水に浸けておきましょう。

細かいことですが、イマイチだと思った点がもう1箇所ありました。
フタが取手のリベットにひっかかるんですよね〜。

クリアランスがかなり小さいですね。


さて後片付けですが、排水にごはんが流れることさえ気にしなければ、
テフロンコートのおかげで至極簡単にきれいになります。
これをキャンプ場で洗う時は、生ゴミネットを使うのがマナーでしょう。
私の場合は・・・洗わず持ち帰りか、得意のキッチンペーパー&お湯でどこまでいけるか?
次回、「ライスクッカーミニ vs キッチンペーパー ぬるぬるの死闘(爆)」・・・乞うご期待?
(冗談です。。。

きれいになって、ふと見ると・・・
あ?!しゃもじで軽く擦っただけなのに、うす〜く跡が付いてしまった。

(2〜3本の跡、見えますか?)

う〜ん、しゃもじはゴムへら的なものの方がいいんですかね〜。
長持ちさせたいですからね。。。

長編炊飯スペクタクル、お楽しみ頂けたでしょうか?

吹きこぼれしないという点は秀逸。
コツを掴めば、はんごうよりも容易に美味しく、
1合炊き出来ることは確実でしょう。

高価な価格設定も、吹きこぼれ防止とテフロンコートの付加価値と考えれば、
まあまあ納得?!
これでようやく「サトウのごはん」キャンプから脱却できる日が来るのでしょうか?
あとは、子供に大人気、強敵「冷凍チャーハン」に太刀打ち出来るか?だが・・・(謎)
(おしまい)
↓後日談をUPしました。
2016/04/22
<追記>

しっかり水分が飛ぶまで炊くと、ごはんの残りが激減しました!
ナイス!テフロンコート!
(2016年4月23日追記)
↓↓↓↓↓気が向いたら、ポチッとお願いします。


今思えば、この記事に触発されてライスクッカーを買ったのかも・・・

(焼き鳥缶詰は間違いなくそうですね(爆))
ちゅるさんのトランギア・メスティンでの炊飯記事
↑トランギアか?ユニフレームか?・・・対決シリーズの予定はありません。(爆)
タグ :ライスクッカーミニDX
一番旨い釣り魚 〜 キャンプ&フィッシング編
ユニフレーム vs 悪質クレーマー 〜 fanライスクッカー ミニ DX 後日談
ユニフレーム・fanライスクッカー ミニ DX 〜 1合炊きに初挑戦(前編)
コールマン・ホットサンドイッチクッカーの切れない悩みを解決♪
チョコバナナホットサンド 〜 easy キャンプおやつ
キャンプ4コマ劇場 〜 サンマを炭火で焼く
エイワ・ホワイトマシュマロが、焼きマシュマロVer. にパワーアップ!
父子キャンパーによる 手抜きBBQ八景
コールマン ホットサンドイッチクッカー×肉まん 2番勝負
ユニフレーム vs 悪質クレーマー 〜 fanライスクッカー ミニ DX 後日談
ユニフレーム・fanライスクッカー ミニ DX 〜 1合炊きに初挑戦(前編)
コールマン・ホットサンドイッチクッカーの切れない悩みを解決♪
チョコバナナホットサンド 〜 easy キャンプおやつ
キャンプ4コマ劇場 〜 サンマを炭火で焼く
エイワ・ホワイトマシュマロが、焼きマシュマロVer. にパワーアップ!
父子キャンパーによる 手抜きBBQ八景
コールマン ホットサンドイッチクッカー×肉まん 2番勝負
コメント
ま新しいライスクッカー見てたら、
逆に飯盒がカッコ良く見えてきました(^^;)
ファミでライスクッカー、
ソロで飯盒もいいかもですね(^^)
とか言いつつ・・・ほとんど料理をしないという・・・
メスティン逝く前に、も一度兵式飯盒見直してみたいと思います。
お米くっつくけど・・・(^^;)
逆に飯盒がカッコ良く見えてきました(^^;)
ファミでライスクッカー、
ソロで飯盒もいいかもですね(^^)
とか言いつつ・・・ほとんど料理をしないという・・・
メスティン逝く前に、も一度兵式飯盒見直してみたいと思います。
お米くっつくけど・・・(^^;)
こんばんは。
キッチンコンロのとなりでシングルバーナーを使う……この気持ち、キャンパーにしかわからない絵柄です(≧∇≦)
結果、すごく参考になりました。
やはり、水が多いかもですね^^;
一合だきは難しいですね^_^
でも、諦めず研究していきましょう!
しくさんの実験ブログ、いつも何度も見てしまいます。
次回楽しみです(^O^)
キッチンコンロのとなりでシングルバーナーを使う……この気持ち、キャンパーにしかわからない絵柄です(≧∇≦)
結果、すごく参考になりました。
やはり、水が多いかもですね^^;
一合だきは難しいですね^_^
でも、諦めず研究していきましょう!
しくさんの実験ブログ、いつも何度も見てしまいます。
次回楽しみです(^O^)
ジュウシンさん
こんばんは〜。
はんごうがかっこよくなっちゃいましたか?
確かに若干味がありますな。(汗)
メスティンも、ごはんくっつく系ですよね。
・・・ていうか、買おうとしてたのですか?(爆)
ジュウシンさんの物欲は、レパートリーが豊富だな〜。
こんばんは〜。
はんごうがかっこよくなっちゃいましたか?
確かに若干味がありますな。(汗)
メスティンも、ごはんくっつく系ですよね。
・・・ていうか、買おうとしてたのですか?(爆)
ジュウシンさんの物欲は、レパートリーが豊富だな〜。
ちーちゃんパパさん
こんばんは〜。
今回使った2243ですが、強火から弱火まで、
まさに調整自在で、不便さはまったく感じませんでした。
と言いつつカセットフーを使うのですが(爆)
あのお米のラインがずれていた分、水も減らせば良かったのかな?
と今になって思いました。
まあ色々やってれば、そのうちうまく炊ける予感がします。
こんばんは〜。
今回使った2243ですが、強火から弱火まで、
まさに調整自在で、不便さはまったく感じませんでした。
と言いつつカセットフーを使うのですが(爆)
あのお米のラインがずれていた分、水も減らせば良かったのかな?
と今になって思いました。
まあ色々やってれば、そのうちうまく炊ける予感がします。
こんばんは~
なんと!私の記事を紹介して頂けるなんて、ありがとうございます!恐縮致します^^;
炊き上がり、いい感じじゃないでしょうか‼ いきなり焦がしたくいの、よーく分かりますぅ(((^^;)
カタカタ音が出たり、吹き零れないのは、やはり良いですね!
吹き零れたやつが、バーナーパッドについて焦げ付き、洗っても取れないみたいで…;;
トランギアVSユニフレーム
面白そうですね~!もっと使い込んで、アレンジ増やしておきますので、いつか宜しくお願いします(σ≧▽≦)σ
なんと!私の記事を紹介して頂けるなんて、ありがとうございます!恐縮致します^^;
炊き上がり、いい感じじゃないでしょうか‼ いきなり焦がしたくいの、よーく分かりますぅ(((^^;)
カタカタ音が出たり、吹き零れないのは、やはり良いですね!
吹き零れたやつが、バーナーパッドについて焦げ付き、洗っても取れないみたいで…;;
トランギアVSユニフレーム
面白そうですね~!もっと使い込んで、アレンジ増やしておきますので、いつか宜しくお願いします(σ≧▽≦)σ
ちゅるさん
こんばんは〜。
勝手にリンク貼っちゃってスイマセンでした。
あの記事の影響大で、気付けば同じようなことをしていたので(爆)
貼らせて頂きました。
比較対象の2点だと思うので、読む人に参考になると思います。
吹きこぼれない点は、ライスクッカーに分がありますが、
メスティン人気は根強いですからね。
いつの日か直接対決した暁には、ちゅるさんの圧勝で終わりそうですが。。。(汗)
こんばんは〜。
勝手にリンク貼っちゃってスイマセンでした。
あの記事の影響大で、気付けば同じようなことをしていたので(爆)
貼らせて頂きました。
比較対象の2点だと思うので、読む人に参考になると思います。
吹きこぼれない点は、ライスクッカーに分がありますが、
メスティン人気は根強いですからね。
いつの日か直接対決した暁には、ちゅるさんの圧勝で終わりそうですが。。。(汗)
こんばんは~
噴きこぼれが無いの、良いですね!
ウチは飯盒なんで、シングルバーナーを毎回ゴシゴシ拭いてます(笑)
水のライン、気になりますね・・・
またメーカーから返答があれば教えてください。
買わないと思いますが(笑)
噴きこぼれが無いの、良いですね!
ウチは飯盒なんで、シングルバーナーを毎回ゴシゴシ拭いてます(笑)
水のライン、気になりますね・・・
またメーカーから返答があれば教えてください。
買わないと思いますが(笑)
こんばんは
まずはそれなりに炊けたようで、おめでとうございます。
我が家ではあらかじめ家でお米を計量して持参しています。
なので、ライスクッカー内の米用の目盛との関係を検証したことがありません。
今度、確認してみます。
2012年10月から使用しているクッカー内のテフロンには、薄いスジ状の傷が多数あります。
しかし、今の所全く支障はありません(最近使っていないので...)
まずはそれなりに炊けたようで、おめでとうございます。
我が家ではあらかじめ家でお米を計量して持参しています。
なので、ライスクッカー内の米用の目盛との関係を検証したことがありません。
今度、確認してみます。
2012年10月から使用しているクッカー内のテフロンには、薄いスジ状の傷が多数あります。
しかし、今の所全く支障はありません(最近使っていないので...)
私はユニのごはんクッカープラスですが、同じ炊飯メモリが付いてます。
しくさんと同じ様に米は軽量カップ、水はユニのメモリに合わせてます。
自分の場合は沸騰するまで弱火、沸騰したら強火、吹きこぼれが酷くなったら再び弱火に戻して、ごはんが炊けた時のパチパチという音を待ちます。
パチパチ鳴り始めたら焦げる寸前なので火を止め15分くらい蒸らします。
という事で毎回かなり吹きこぼしながら焚いてますが、結構美味く行きますよ。
テフロン加工されてない時代のものでアルミ肌剥き出しですが、あまり手間だと思ったことはないです。参考まで。
しくさんと同じ様に米は軽量カップ、水はユニのメモリに合わせてます。
自分の場合は沸騰するまで弱火、沸騰したら強火、吹きこぼれが酷くなったら再び弱火に戻して、ごはんが炊けた時のパチパチという音を待ちます。
パチパチ鳴り始めたら焦げる寸前なので火を止め15分くらい蒸らします。
という事で毎回かなり吹きこぼしながら焚いてますが、結構美味く行きますよ。
テフロン加工されてない時代のものでアルミ肌剥き出しですが、あまり手間だと思ったことはないです。参考まで。
おはようございます。
吹きこぼれず、カタカタ音もして分かりやすくていいですね(^^)
失敗することがなさそう!
うちは小型の土鍋を持っていくのでそれでご飯も炊くのですが
カタカタしないので鼻を頼りに焦げないように気を付けました(^^;
いま興味があるのはトランギアのメスティンです(笑)
吹きこぼれず、カタカタ音もして分かりやすくていいですね(^^)
失敗することがなさそう!
うちは小型の土鍋を持っていくのでそれでご飯も炊くのですが
カタカタしないので鼻を頼りに焦げないように気を付けました(^^;
いま興味があるのはトランギアのメスティンです(笑)
我が家は普通の鍋を使ってます。
ライスクッカーと鍋、何か違いがあるのですかね?
構造で何か違う所があるのだろうか。。
炊きたてご飯は美味しいですよね!
でも、子供受けは確かに冷凍チャーハンでしょうね(笑)
ライスクッカーと鍋、何か違いがあるのですかね?
構造で何か違う所があるのだろうか。。
炊きたてご飯は美味しいですよね!
でも、子供受けは確かに冷凍チャーハンでしょうね(笑)
おお、続きだ。ありがとうございます。なるほどなるほど・・・
皆さんのコメントも参考になります。ちなみに、私がライスクッカーに照準を合わせたのは、もう大分前からなのですが、通常サイズにするか、ミニにするかで悩んだり、価格的なものもあってなかなか手が出ないでいました。
最終的にミニにしようと思ったのは、我が家が普段から二合程度しか炊かないことと、あとこの大きさなら、手持ちのビリーポットの内側にスタッキング、湯せんと保温もできないかな、と。
今日から「野生的なアイツ」の還元セールも始まりやがったので、いよいよ覚悟を決めて行ってこようと思います。ありがとうございました!
皆さんのコメントも参考になります。ちなみに、私がライスクッカーに照準を合わせたのは、もう大分前からなのですが、通常サイズにするか、ミニにするかで悩んだり、価格的なものもあってなかなか手が出ないでいました。
最終的にミニにしようと思ったのは、我が家が普段から二合程度しか炊かないことと、あとこの大きさなら、手持ちのビリーポットの内側にスタッキング、湯せんと保温もできないかな、と。
今日から「野生的なアイツ」の還元セールも始まりやがったので、いよいよ覚悟を決めて行ってこようと思います。ありがとうございました!
こんにちは~^^
ライスクッカー買ったんですね~^^
私もコッヘル選びの時は、吹きこぼれないことを重要視しましたね~!
一合炊きに挑戦するとは、しくさんこそ子離れ宣言じゃありませんか~フフフw
ライスクッカー買ったんですね~^^
私もコッヘル選びの時は、吹きこぼれないことを重要視しましたね~!
一合炊きに挑戦するとは、しくさんこそ子離れ宣言じゃありませんか~フフフw
えいたまんパパさん
こんばんは〜。
はんごうは、薪で使う想定なんですかね〜。
あのこぼれで判断するのにはいいんですけどね。
水のライン、進展あれば記事にあげたいと思います。
・・・って、買わないんかいっ!
こんばんは〜。
はんごうは、薪で使う想定なんですかね〜。
あのこぼれで判断するのにはいいんですけどね。
水のライン、進展あれば記事にあげたいと思います。
・・・って、買わないんかいっ!
なべぞうさん
こんばんは〜。
あの目盛りは参りましたね。
会社の先輩が、Made in Japanなんて高いだけだ、
と言ってましたが、まさにそんな気がしてきました。
2012年とは、ずいぶん前からお持ちなのですね。
それなら、テフロンの耐久性は大丈夫そうですね。
こんばんは〜。
あの目盛りは参りましたね。
会社の先輩が、Made in Japanなんて高いだけだ、
と言ってましたが、まさにそんな気がしてきました。
2012年とは、ずいぶん前からお持ちなのですね。
それなら、テフロンの耐久性は大丈夫そうですね。
へりさん
こんばんは〜。
ごはんクッカーをお持ちでしたか。
沸騰するまで弱火ですか〜。
確かに30分もお米を水に浸けるのは面倒なので
短めにして弱火にすれば、同じ効果ありますかね???
パチパチですね。
その音は気にしていなかったので、次回はそこまで我慢できれば
聞いてみます。
途中で弱気になりそうな気もしますが(汗)
こんばんは〜。
ごはんクッカーをお持ちでしたか。
沸騰するまで弱火ですか〜。
確かに30分もお米を水に浸けるのは面倒なので
短めにして弱火にすれば、同じ効果ありますかね???
パチパチですね。
その音は気にしていなかったので、次回はそこまで我慢できれば
聞いてみます。
途中で弱気になりそうな気もしますが(汗)
こじさん
こんばんは〜。
土鍋で炊いてらっしゃるのですね。
その方が保温性が良さそうでいいかも。
はんごうだとすぐ冷めちゃうんですよね〜。
メスティン、人気ですからね〜。
値段も手頃だし、いいんじゃないでしょうか?
こんばんは〜。
土鍋で炊いてらっしゃるのですね。
その方が保温性が良さそうでいいかも。
はんごうだとすぐ冷めちゃうんですよね〜。
メスティン、人気ですからね〜。
値段も手頃だし、いいんじゃないでしょうか?
やむちゃらさん
こんばんは〜。
違いは、フチが高くなっていて、吹きこぼれないところですかね〜。
他は大体いっしょでしょう。
普通の鍋で炊いてらっしゃったのですか。
そのほうが玄人っぽくて、いいと思いますよ。
冷凍チャーハンは、3分で出来るのも魅力ですよね。
次キャンプも結局・・・(汗)
こんばんは〜。
違いは、フチが高くなっていて、吹きこぼれないところですかね〜。
他は大体いっしょでしょう。
普通の鍋で炊いてらっしゃったのですか。
そのほうが玄人っぽくて、いいと思いますよ。
冷凍チャーハンは、3分で出来るのも魅力ですよね。
次キャンプも結局・・・(汗)
CSさん
こんばんは〜。
湯煎と保温ですか〜。
それはいいですね。
すぐ冷めちゃいますからね。
それは今度真似してみたくなりました。
いよいよ購入ですか?!
おいしいご飯を炊いて下さ〜い♪
こんばんは〜。
湯煎と保温ですか〜。
それはいいですね。
すぐ冷めちゃいますからね。
それは今度真似してみたくなりました。
いよいよ購入ですか?!
おいしいご飯を炊いて下さ〜い♪
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
コッヘル?山道具ですかね。
さりげなくワンゲルアピールですね。
あ、神族さんは、そっち方面詳しいから、
そういう道具系に走ってみてはどうですか?(爆)
すごく格好いいと思いますよ。
テントもダンロップとかに買い替えましょう。
うちの子、白米あんまり好きじゃないんで、二人で1合で
十分なんですよ〜。
子離れしたわけじゃありませんよ。(汗)
こんばんは〜。
コッヘル?山道具ですかね。
さりげなくワンゲルアピールですね。
あ、神族さんは、そっち方面詳しいから、
そういう道具系に走ってみてはどうですか?(爆)
すごく格好いいと思いますよ。
テントもダンロップとかに買い替えましょう。
うちの子、白米あんまり好きじゃないんで、二人で1合で
十分なんですよ〜。
子離れしたわけじゃありませんよ。(汗)
おはようございまーす!
流行りのメスティンを買わずにコレ買ったのが、しくさんらしい。(笑)
ちょっと火を消すタイミングが早かったのかな?
自分は最後に、強火にして状態を確認します。←良い言い表し方が分かりません。(^^;
夜、炊きたてのご飯⇒朝、冷飯でチャーハンが我が家の鉄板メニューです。♪
(ソロばかりなので、最近やってないけど。。。。(汗))
流行りのメスティンを買わずにコレ買ったのが、しくさんらしい。(笑)
ちょっと火を消すタイミングが早かったのかな?
自分は最後に、強火にして状態を確認します。←良い言い表し方が分かりません。(^^;
夜、炊きたてのご飯⇒朝、冷飯でチャーハンが我が家の鉄板メニューです。♪
(ソロばかりなので、最近やってないけど。。。。(汗))
TORI PAPAさん
こんばんは〜。
そうですね〜、あまのじゃくなので仕方ありませんね(汗)
もう少し火にかけたほうがよかったみたいですね。
最後に強火ですか〜。なるほど。
>夜、炊きたてのご飯⇒朝、冷飯でチャーハン
?マジですか?
全然気付きませんでした。
意外にマメなことをされていたのですね。
こんばんは〜。
そうですね〜、あまのじゃくなので仕方ありませんね(汗)
もう少し火にかけたほうがよかったみたいですね。
最後に強火ですか〜。なるほど。
>夜、炊きたてのご飯⇒朝、冷飯でチャーハン
?マジですか?
全然気付きませんでした。
意外にマメなことをされていたのですね。
おはようございます。
我が家も最初、火を止めるタイミングが不安で、逆に長めに火をかけて若干おこげになってしまったのですが、それでも全くこびりつく事はなかったです。
しくさんのレポくらいはくっついてしまいましたが、こびりつきではなくお米の性質でくっついてしまうのではないでしょうか。
くっついたお米は根こそぎ綺麗にしてから洗い場で洗っています。
傷・・・気にしたことなかったですが、しゃもじではなく、ここはユニフレームのライススプーンもいっちゃいましょう*\(^o^)/*
炊飯器で炊くよりも美味しい気がして、たまに家でも使ってます(*´艸`)
ちなみに、お米は毎回全国標準的に計って用意して、水はライスクッカーの線に合わせて入れています。
キャンプで炊きたての美味しいご飯が食べられるのは嬉しいですよね♪
我が家も最初、火を止めるタイミングが不安で、逆に長めに火をかけて若干おこげになってしまったのですが、それでも全くこびりつく事はなかったです。
しくさんのレポくらいはくっついてしまいましたが、こびりつきではなくお米の性質でくっついてしまうのではないでしょうか。
くっついたお米は根こそぎ綺麗にしてから洗い場で洗っています。
傷・・・気にしたことなかったですが、しゃもじではなく、ここはユニフレームのライススプーンもいっちゃいましょう*\(^o^)/*
炊飯器で炊くよりも美味しい気がして、たまに家でも使ってます(*´艸`)
ちなみに、お米は毎回全国標準的に計って用意して、水はライスクッカーの線に合わせて入れています。
キャンプで炊きたての美味しいご飯が食べられるのは嬉しいですよね♪
marmi-akさん
こんにちは〜。
やはり火を止めるタイミングが早過ぎたようですね。
今度はじっくり伸ばしてみます!
ライススプーン、見てみましたが、いいですね♪
って、沼にはめる気かっ!(爆)
キャンプで食べるごはんは美味しいですが、
marmiさんのように1人1合は、私には無理そうでした。。。
こんにちは〜。
やはり火を止めるタイミングが早過ぎたようですね。
今度はじっくり伸ばしてみます!
ライススプーン、見てみましたが、いいですね♪
って、沼にはめる気かっ!(爆)
キャンプで食べるごはんは美味しいですが、
marmiさんのように1人1合は、私には無理そうでした。。。
しく殿、こんばんはであります!
なぬっ!男は黙って丸形ハンゴーだと???
いやいや、「男は黙って兵式飯盒」でありましょう(爆)
と言いつつ、以前からライスクッカーには興味津々でありました!
記事を読んでいたら、無性に正式採用したくなった次第でございます!
とはいえ、参謀(妻)に調達を嘆願しても「兵式飯盒があるでしょう!」
で終わりそうな予感はしますが・・・(涙)
詳細なレポありがとうございます!!
とても参考になりました!
なぬっ!男は黙って丸形ハンゴーだと???
いやいや、「男は黙って兵式飯盒」でありましょう(爆)
と言いつつ、以前からライスクッカーには興味津々でありました!
記事を読んでいたら、無性に正式採用したくなった次第でございます!
とはいえ、参謀(妻)に調達を嘆願しても「兵式飯盒があるでしょう!」
で終わりそうな予感はしますが・・・(涙)
詳細なレポありがとうございます!!
とても参考になりました!
ド・エリート男爵さん
おはようございます。
ぬはは、男爵殿が兵式飯盒を使われているのを見て、
やっぱりそうだよな〜、と思っていましたが、
ライスクッカーに興味を惹かれていたとは?!
なかなか丈夫なものですので、買い替えのタイミングは難しいですね。
かくなるうえは、sotosotodaysのフォトコンテストで3,000円クーポンをゲットしかありませんね。
こっそり応募してみてください!
おはようございます。
ぬはは、男爵殿が兵式飯盒を使われているのを見て、
やっぱりそうだよな〜、と思っていましたが、
ライスクッカーに興味を惹かれていたとは?!
なかなか丈夫なものですので、買い替えのタイミングは難しいですね。
かくなるうえは、sotosotodaysのフォトコンテストで3,000円クーポンをゲットしかありませんね。
こっそり応募してみてください!