西湖自由キャンプ場 〜 ふらふらと富士五湖ソロキャン
2020年9月18日(金)〜1泊 西湖自由キャンプ場

前代未聞・史上最大?の9月4連休・・・の1日前
暗雲立ち込める富士五湖西湖に、ふらふらと現れたおっさん一人
聞けば早朝から道志で釣りをしていたと言う
その割には、クーラーボックスの中身は空っぽだ
きっと大した腕前じゃないのだろう
(ナチュログ書房「放浪親子キャンパー 道志を釣る」より(爆))

前代未聞・史上最大?の9月4連休・・・の1日前
暗雲立ち込める富士五湖西湖に、ふらふらと現れたおっさん一人
聞けば早朝から道志で釣りをしていたと言う
その割には、クーラーボックスの中身は空っぽだ
きっと大した腕前じゃないのだろう
(ナチュログ書房「放浪親子キャンパー 道志を釣る」より(爆))
ほどほどの早朝 6:30・・・
特に当てもなく、道志下村キャンプ場へ来てみましたが、
管理人のおばあちゃん開口一番
「明日は30人と20人のグループの予約が入ってるから今日は泊まれませんよ」
う〜ん、そうか。。。
ここはチェックインの時間は適当だから、翌日のお客さんも朝早くから来てしまうというわけ。
他にもキャンプ場は沢山あるが、候補が一つ消えてしまった。。。

まあ、キャンプのことは置いておいて、とりあえず駐車料金500円を支払い、
釣りだけをすることにします。
・・・2020年、今年はヤマメの3月シーズンイン直後からコロナ禍も始まり、
身動き取れないまま、5月までの放流が終了。
例年なら9月に最終放流があるのですが、結局今年は、やらないつもり?
放流が無ければ、全く魚の気配が無くなる道志リバーですので、
過度の期待はしていませんでしたが、、、

キャンプ場前で、ちっこいヤマメがスレでヒット。
・・・しかし、このパターン、実は2度目で、前回はその後ノーフィッシュ(爆)

しかし、魚が居ないと見事に釣り人も居なくなるのが、面白い・・・いや面白くないけど(苦笑)
誰も居ない深緑の渓で、思う存分にルアーを投げまくる釣りは、
究極のノーストレスだけど、魚影が皆無なので、徐々にストレスフルへ(爆)

釣りをしながらも、今日はどこに泊まろうか? このまま管理釣り場に行ってしまおうか?
などと、灰色の脳細胞をフル回転して考えるわけですが(←大したこと考えてない)
答えはひとつ、、、

来ちゃった(爆)

「ヤマメの居ない道志には、もう用は無いわ〜っ」
と捨て台詞を吐いたかどうかはわかりませんが(笑)
開放的なロケーションでキャンプがしたくなり、富士五湖西湖の最難関キャンプ場へ
平日の利を生かしてチェックイン♪

ayatyさん と オフラインさん の最新レポから、
西湖自由がロープで区切られた広々区画サイトに生まれ変わった とのことで、
これは落ち着いてキャンプが出来そうだねぇ〜、とチョイスしました。

と、平和にキャンプをするつもりでしたが、
到着時から頭上にはラピュタ雲?
果たして明日無事帰れるのでしょうか?(爆)

この日は4連休前の金曜日(平日)でしたが、
12時前に到着した時点で、空きサイトはたったの2つ(汗)
今年は特に平日でもお客さんが多いとのことで、
気楽なサラリーマンの方がうらやましいですなぁ〜(←どの口が言う(爆))

もしココが満員だったら、ふもとっぱらまで流されていたことでしょう(笑)
しかし、翌日の帰路は、4連休の初日。
道の駅「なるさわ」あたりでの渋滞ロスタイムは極力避けたいところでしたので、
ギリギリ滑り込めて良かったです。

ほとんど選択肢が無かったサイトは、場内入って左側の「東側」エリア奥で、
まあ、予想通り、トイレなどは遠いです。

この日は9月も中旬だというのに結構暑くて、14時半頃までサイトでぐだぐだしていましたが、
混むのも嫌なので、早めに隣接の「いずみの湯」へ。
狙い通りほどほどの空き具合で、窓も多めに開いていて風通しが良かったです。
そして、、、風呂上りにコーヒー牛乳が売っていると、ついつい買ってしまう(笑)

サイトに戻ると、、、ラピュタ雲はまだ健在。
かなり不穏な様相でしたが、結局この後、何も悪いことは起こりませんでした(笑)

今回は、久しぶりにローベンスのミッドナイトドリーマーを張りました。
身軽なソロキャンプとはいえ、やはり雨天時に身動きが取れなくなるソロテント一丁では
不安定な天候下ではリスキー過ぎますのでね。

ローベンス ROBENS ミッドナイトドリーマー 2019モデル 130199 [4人用テント トンネル型]
↑毎年マイナーチェンジしています。私のは2016モデル
サイトでまったりしていると、眼前を小学生がゾロゾロと、、、
林間学校のイベントでしょうか?
湖畔のサイト、一番左端に大量のカヌーが置かれていたのは、このスクールのためだったようですね。
といっても、1クールで20分くらいだったかな?
朝霧スカイと書いてあるハイエースでカヌーを運んでいましたので、
ふもとっぱらに行く途中にあるパラグライダースクールが運営しているようでした。

さてさて、、、
ちょっと早いですが、夕飯の準備を始めますか。
まずはカールスバーグでプハァ〜としてから、調理に取り掛かるのが最近のお気に入り。

あっという間にほろ酔い気分で(笑)ランタンに火を灯します。


FEUERHAND(フュアーハンド) ランタン 276 ジンク 【日本正規品】(amazon)
↑何か気付いたらフュアーハンド高くなってた(汗)
湖畔に迫る夕暮れ時。。。

西湖自由に泊まるのは2回目ですが、満サイト締め切りの効果もあってか、
それに加えて温泉施設が隣接というのもあってか、
場内をウロチョロする車がとても少なくて、
入ってしまえば、非常に落ち着くキャンプ場だということを再認識できました。

今夜のメニューは、、、
ものすごく既視感のある組み合わせで(爆)
今、巷で全くブームとはなっていない「新時代のロコモコ」です。
7-11のハンバーグは全部で4種類ありますが、これが一番値段と量のバランスがいいと思います。
(と言ってると、すぐに値上げされるので、油断できない(苦笑))

ご飯は 0.5合をライスクッカーミニで炊くのが、放浪親子キャンパー流。
世の中的には、メスティン一色ですが、
吹きこぼれゼロのライスクッカーの方が、バーナーが汚れなくて実用的かと(笑)

ユニフレーム ライスクッカーミニDX(amazon)
ご飯が炊けたら、湯煎で温めたハンバーグと、冷たいままのポテサラをのせれば、
完成〜♪
miniぱぱさんには「まかない飯」と揶揄されましたが、これ結構美味しいんですよね。
皆さんも、7-11でしか買い出しが出来ないキャンプでやってみてください(笑)

食後は、湯煎で使ったお湯にキッチンペーパーを浸して、、、

どんぶり代わりのライスクッカーミニを拭き拭き(爆)
ここでもライスクッカーミニは、メスティンには無いテフロン加工の恩恵で
あっという間にトゥルントゥルン。
・・・って、ユニフレームの回し者かっ!

スコッティ ペーパーふきんサッとサッと 200組(amazon)
↑最近はこの銘柄を愛用中。スムーズな表面で、鼻をかむのにも違和感なく使える(爆)
、、、と、洗い物に行く素振りを全く見せないキャンプを継続していましたが(笑)
ここでまさかの降雨襲来。
いや〜、今日は2ルームにしておいて良かったなぁ〜。

前室に隠れていれば、雨に濡れることもありませんしね。。。
と、言いつつ、小降りの隙に幕外へ(←結局濡れる(爆))

・・・そして、翌朝。
昨日は早起きだったので、早めに就寝しましたが、
近隣サイトからの微小音楽攻撃に若干やられて、微小不機嫌(苦笑)
受付時に音楽ダメよ的に注意されたはずなのですが、まあキャンプ場あるあるでしょうか。
1泊なので注意はしませんでしたが。。。

そうそう、今回デビューの IGLOO BMX25 クーラーボックス
昨日は結露していなかったようでしたので、最難関の翌朝チェック・・・

残念!
底が、ちょっと濡れてました(笑)
まあ、ちょっとだから全然問題無し!

[イグルー]IGLOO BMX25 BMXクーラーボックス25(amazon)
・・・幕の外へ出ると、ちょうど朝陽が昇り始めていました。
湖畔で迎える朝の清々しさは、キャンプでしか味わえない特権のひとつでしょう。

早朝の湖面でのSUPも気持ちよさそうです。

昨日降った雨のおかげか、空気が澄んでいて、空が近くにあるような気がします。
・・・最高のお天気で、4連休がスタートしました。

気付けば管理棟も外壁塗装でキレイになっていましたね(笑)

↓2019年3月撮影

さて、ホームページの無い西湖自由キャンプ場ですが、
管理棟には色々と有益な最新情報が掲示されていました。
まずは、2020年11月〜2021年3月の営業カレンダー。
12月1日〜3月18日までは、基本土日のみの営業となります。
そして驚いたことに下赤字・・・2021年のGWからネット予約導入の可能性とのこと

また、重要なのが隣接「いずみの湯」の営業日。
9月〜10月の情報だけですが、月〜水は原則定休日のようですので、お気を付けを。

料金の方は、確か2019年4月あたりに値上げされていると思います。
以前は無かった駐車料金が1泊1,000円。

混みそうな日・・・土曜や連休では赤字の料金1人1,500円/泊となります。
私が泊まったこの日は金曜だったから、駐車料金と合わせてソロ2,000円だったかな?
(忘れちゃった(汗))

掲示物をよ〜く見ると、「テント設営推奨レイアウト」まで、ありました。
要は、車を縦置きにして、後列の人に配慮してね!ということ。

ちなみにチェックイン時のおばちゃんの説明は、
よくこれだけ大勢の人が来るのに、全員に説明する気になるなぁ〜
と思うくらい長いです(笑)
目新しいところでは「スパッタシート」を敷いて焚火台を使ってくださいとのことで、
今日は持ってないなら仕方ないけど、次からは持って来てください
と言われたので、ブロガーの使命としてココに書いておきます。
西湖自由では、焚火台+スパッタシートが必要!
ちなみに自分はそれほど焚火命では無いので、今回は焚火はしませんでした。
場内図はこんな感じ。
この黄色いところが、10mx10mくらいの広い区画で区切られています(コロナ禍後はどうなるのかな?)
ただし、地図の右側の「キャンプ可能エリア(東側)」は、実際にはもっと広く、
左のメインのエリアと大して変わらないくらいの大きさがあります。

わかりやすいように、google mapにキャンプ場の境界線を「推定で」描き足してみました。
赤いエリアが、西湖自由の敷地(推定)ですが、一等地の湖畔に至っては、
お隣ノームの倍以上の土地を有していることがわかります。
道志最強が「道志の森」なら、西湖最強は「西湖自由」で決まりでしょうね。

爽やかな朝を迎えた西湖の湖畔。。。
場内のお客さんは、ゆっくり静かに過ごされていますが、
早朝6時過ぎで、既に外には長蛇の車列が出来ていました(汗)

金曜インでそのまま4連休に突入するお客さんは7〜8割だったのでしょうか。
私も含め、意外にこの日にチェックアウトするお客さんも居ましたが、
チェックアウトは11時までと言われたので、
今日からの人が入場できるのは当分先になりそうです。

・・・サイトに戻って、コーヒーを一杯。
入場には制限がかかっていて、誰も入ってこれないので、ゆっくり出来るのがすごくいい。
と言っても、まだ7時前だけど(笑)

朝ごはんは「赤いきつね」のつもりでしたが、
遠い炊事場まで、残り汁を捨てに行くのが面倒に思えて、急遽取り止め。
昨日釣りをしながら食べようと思っていて、あまりに釣れないから食べていなかった(苦笑)
蒸しパンだけにしました。

IGLOO BMX25の中は、思っていたより広く使えて、
1泊ソロキャンプなら、ちょうどよい大きさでした。
やはり2Lペットボトルが縦に入るのは使いやすい。
ちなみに、2日目朝で板氷は6〜7割の残り具合でした。
(大漁を夢見て、予備クーラーボックス用を含め、板氷2枚を持参していた(爆))

というわけで、iglooで冷え冷えのプリンとカフェラテをデザートに(笑)
この7-11のプリン「釜焼き とろ生カスタードプリン」(192円)は、
容易に入手できるプリンとしては最高レベルに美味しいです。
ただ、7-11のことですので、油断してるとすぐに「美味しくなりました」と言って値上げするので
備忘録として値段を書いておきました↑(爆)

そんなこんなで、何だか全体的に7-11色が強めになってしまいましたが(苦笑)
連休直前の西湖自由キャンプ場でのソロキャンプ・・・
気持ちの良い晴れ撤収を完了し、9時過ぎには入場待ちの車列と、お隣福住の激混み具合に驚愕しながら
西湖を後にしたのでした。。。

(おしまい)
いつもの評価は前回↓と大体同じですので割愛します
特に当てもなく、道志下村キャンプ場へ来てみましたが、
管理人のおばあちゃん開口一番
「明日は30人と20人のグループの予約が入ってるから今日は泊まれませんよ」
う〜ん、そうか。。。

ここはチェックインの時間は適当だから、翌日のお客さんも朝早くから来てしまうというわけ。
他にもキャンプ場は沢山あるが、候補が一つ消えてしまった。。。

まあ、キャンプのことは置いておいて、とりあえず駐車料金500円を支払い、
釣りだけをすることにします。
・・・2020年、今年はヤマメの3月シーズンイン直後からコロナ禍も始まり、
身動き取れないまま、5月までの放流が終了。
例年なら9月に最終放流があるのですが、結局今年は、やらないつもり?
放流が無ければ、全く魚の気配が無くなる道志リバーですので、
過度の期待はしていませんでしたが、、、

キャンプ場前で、ちっこいヤマメがスレでヒット。
・・・しかし、このパターン、実は2度目で、前回はその後ノーフィッシュ(爆)

しかし、魚が居ないと見事に釣り人も居なくなるのが、面白い・・・いや面白くないけど(苦笑)
誰も居ない深緑の渓で、思う存分にルアーを投げまくる釣りは、
究極のノーストレスだけど、魚影が皆無なので、徐々にストレスフルへ(爆)

釣りをしながらも、今日はどこに泊まろうか? このまま管理釣り場に行ってしまおうか?
などと、灰色の脳細胞をフル回転して考えるわけですが(←大したこと考えてない)
答えはひとつ、、、

来ちゃった(爆)

「ヤマメの居ない道志には、もう用は無いわ〜っ」
と捨て台詞を吐いたかどうかはわかりませんが(笑)
開放的なロケーションでキャンプがしたくなり、富士五湖西湖の最難関キャンプ場へ
平日の利を生かしてチェックイン♪

ayatyさん と オフラインさん の最新レポから、
西湖自由がロープで区切られた広々区画サイトに生まれ変わった とのことで、
これは落ち着いてキャンプが出来そうだねぇ〜、とチョイスしました。

と、平和にキャンプをするつもりでしたが、
到着時から頭上にはラピュタ雲?
果たして明日無事帰れるのでしょうか?(爆)

この日は4連休前の金曜日(平日)でしたが、
12時前に到着した時点で、空きサイトはたったの2つ(汗)
今年は特に平日でもお客さんが多いとのことで、
気楽なサラリーマンの方がうらやましいですなぁ〜(←どの口が言う(爆))

もしココが満員だったら、ふもとっぱらまで流されていたことでしょう(笑)
しかし、翌日の帰路は、4連休の初日。
道の駅「なるさわ」あたりでの渋滞ロスタイムは極力避けたいところでしたので、
ギリギリ滑り込めて良かったです。

ほとんど選択肢が無かったサイトは、場内入って左側の「東側」エリア奥で、
まあ、予想通り、トイレなどは遠いです。

この日は9月も中旬だというのに結構暑くて、14時半頃までサイトでぐだぐだしていましたが、
混むのも嫌なので、早めに隣接の「いずみの湯」へ。
狙い通りほどほどの空き具合で、窓も多めに開いていて風通しが良かったです。
そして、、、風呂上りにコーヒー牛乳が売っていると、ついつい買ってしまう(笑)

サイトに戻ると、、、ラピュタ雲はまだ健在。
かなり不穏な様相でしたが、結局この後、何も悪いことは起こりませんでした(笑)

今回は、久しぶりにローベンスのミッドナイトドリーマーを張りました。
身軽なソロキャンプとはいえ、やはり雨天時に身動きが取れなくなるソロテント一丁では
不安定な天候下ではリスキー過ぎますのでね。

↑毎年マイナーチェンジしています。私のは2016モデル
サイトでまったりしていると、眼前を小学生がゾロゾロと、、、
林間学校のイベントでしょうか?
湖畔のサイト、一番左端に大量のカヌーが置かれていたのは、このスクールのためだったようですね。
といっても、1クールで20分くらいだったかな?
朝霧スカイと書いてあるハイエースでカヌーを運んでいましたので、
ふもとっぱらに行く途中にあるパラグライダースクールが運営しているようでした。

さてさて、、、
ちょっと早いですが、夕飯の準備を始めますか。
まずはカールスバーグでプハァ〜としてから、調理に取り掛かるのが最近のお気に入り。

あっという間にほろ酔い気分で(笑)ランタンに火を灯します。


FEUERHAND(フュアーハンド) ランタン 276 ジンク 【日本正規品】(amazon)
↑何か気付いたらフュアーハンド高くなってた(汗)
湖畔に迫る夕暮れ時。。。

西湖自由に泊まるのは2回目ですが、満サイト締め切りの効果もあってか、
それに加えて温泉施設が隣接というのもあってか、
場内をウロチョロする車がとても少なくて、
入ってしまえば、非常に落ち着くキャンプ場だということを再認識できました。

今夜のメニューは、、、
ものすごく既視感のある組み合わせで(爆)
今、巷で全くブームとはなっていない「新時代のロコモコ」です。
7-11のハンバーグは全部で4種類ありますが、これが一番値段と量のバランスがいいと思います。
(と言ってると、すぐに値上げされるので、油断できない(苦笑))

ご飯は 0.5合をライスクッカーミニで炊くのが、放浪親子キャンパー流。
世の中的には、メスティン一色ですが、
吹きこぼれゼロのライスクッカーの方が、バーナーが汚れなくて実用的かと(笑)

ユニフレーム ライスクッカーミニDX(amazon)
ご飯が炊けたら、湯煎で温めたハンバーグと、冷たいままのポテサラをのせれば、
完成〜♪
miniぱぱさんには「まかない飯」と揶揄されましたが、これ結構美味しいんですよね。
皆さんも、7-11でしか買い出しが出来ないキャンプでやってみてください(笑)

食後は、湯煎で使ったお湯にキッチンペーパーを浸して、、、

どんぶり代わりのライスクッカーミニを拭き拭き(爆)
ここでもライスクッカーミニは、メスティンには無いテフロン加工の恩恵で
あっという間にトゥルントゥルン。
・・・って、ユニフレームの回し者かっ!

スコッティ ペーパーふきんサッとサッと 200組(amazon)
↑最近はこの銘柄を愛用中。スムーズな表面で、鼻をかむのにも違和感なく使える(爆)
、、、と、洗い物に行く素振りを全く見せないキャンプを継続していましたが(笑)
ここでまさかの降雨襲来。
いや〜、今日は2ルームにしておいて良かったなぁ〜。

前室に隠れていれば、雨に濡れることもありませんしね。。。
と、言いつつ、小降りの隙に幕外へ(←結局濡れる(爆))

・・・そして、翌朝。
昨日は早起きだったので、早めに就寝しましたが、
近隣サイトからの微小音楽攻撃に若干やられて、微小不機嫌(苦笑)
受付時に音楽ダメよ的に注意されたはずなのですが、まあキャンプ場あるあるでしょうか。
1泊なので注意はしませんでしたが。。。


そうそう、今回デビューの IGLOO BMX25 クーラーボックス
昨日は結露していなかったようでしたので、最難関の翌朝チェック・・・

残念!
底が、ちょっと濡れてました(笑)
まあ、ちょっとだから全然問題無し!

[イグルー]IGLOO BMX25 BMXクーラーボックス25(amazon)
・・・幕の外へ出ると、ちょうど朝陽が昇り始めていました。
湖畔で迎える朝の清々しさは、キャンプでしか味わえない特権のひとつでしょう。

早朝の湖面でのSUPも気持ちよさそうです。

昨日降った雨のおかげか、空気が澄んでいて、空が近くにあるような気がします。
・・・最高のお天気で、4連休がスタートしました。

気付けば管理棟も外壁塗装でキレイになっていましたね(笑)

↓2019年3月撮影

さて、ホームページの無い西湖自由キャンプ場ですが、
管理棟には色々と有益な最新情報が掲示されていました。
まずは、2020年11月〜2021年3月の営業カレンダー。
12月1日〜3月18日までは、基本土日のみの営業となります。
そして驚いたことに下赤字・・・2021年のGWからネット予約導入の可能性とのこと


また、重要なのが隣接「いずみの湯」の営業日。
9月〜10月の情報だけですが、月〜水は原則定休日のようですので、お気を付けを。

料金の方は、確か2019年4月あたりに値上げされていると思います。
以前は無かった駐車料金が1泊1,000円。

混みそうな日・・・土曜や連休では赤字の料金1人1,500円/泊となります。
私が泊まったこの日は金曜だったから、駐車料金と合わせてソロ2,000円だったかな?
(忘れちゃった(汗))

掲示物をよ〜く見ると、「テント設営推奨レイアウト」まで、ありました。
要は、車を縦置きにして、後列の人に配慮してね!ということ。

ちなみにチェックイン時のおばちゃんの説明は、
よくこれだけ大勢の人が来るのに、全員に説明する気になるなぁ〜
と思うくらい長いです(笑)
目新しいところでは「スパッタシート」を敷いて焚火台を使ってくださいとのことで、
今日は持ってないなら仕方ないけど、次からは持って来てください
と言われたので、ブロガーの使命としてココに書いておきます。
西湖自由では、焚火台+スパッタシートが必要!
ちなみに自分はそれほど焚火命では無いので、今回は焚火はしませんでした。
場内図はこんな感じ。
この黄色いところが、10mx10mくらいの広い区画で区切られています(コロナ禍後はどうなるのかな?)
ただし、地図の右側の「キャンプ可能エリア(東側)」は、実際にはもっと広く、
左のメインのエリアと大して変わらないくらいの大きさがあります。

わかりやすいように、google mapにキャンプ場の境界線を「推定で」描き足してみました。
赤いエリアが、西湖自由の敷地(推定)ですが、一等地の湖畔に至っては、
お隣ノームの倍以上の土地を有していることがわかります。
道志最強が「道志の森」なら、西湖最強は「西湖自由」で決まりでしょうね。

爽やかな朝を迎えた西湖の湖畔。。。
場内のお客さんは、ゆっくり静かに過ごされていますが、
早朝6時過ぎで、既に外には長蛇の車列が出来ていました(汗)

金曜インでそのまま4連休に突入するお客さんは7〜8割だったのでしょうか。
私も含め、意外にこの日にチェックアウトするお客さんも居ましたが、
チェックアウトは11時までと言われたので、
今日からの人が入場できるのは当分先になりそうです。

・・・サイトに戻って、コーヒーを一杯。
入場には制限がかかっていて、誰も入ってこれないので、ゆっくり出来るのがすごくいい。
と言っても、まだ7時前だけど(笑)

朝ごはんは「赤いきつね」のつもりでしたが、
遠い炊事場まで、残り汁を捨てに行くのが面倒に思えて、急遽取り止め。
昨日釣りをしながら食べようと思っていて、あまりに釣れないから食べていなかった(苦笑)
蒸しパンだけにしました。

IGLOO BMX25の中は、思っていたより広く使えて、
1泊ソロキャンプなら、ちょうどよい大きさでした。
やはり2Lペットボトルが縦に入るのは使いやすい。
ちなみに、2日目朝で板氷は6〜7割の残り具合でした。
(大漁を夢見て、予備クーラーボックス用を含め、板氷2枚を持参していた(爆))

というわけで、iglooで冷え冷えのプリンとカフェラテをデザートに(笑)
この7-11のプリン「釜焼き とろ生カスタードプリン」(192円)は、
容易に入手できるプリンとしては最高レベルに美味しいです。
ただ、7-11のことですので、油断してるとすぐに「美味しくなりました」と言って値上げするので
備忘録として値段を書いておきました↑(爆)

そんなこんなで、何だか全体的に7-11色が強めになってしまいましたが(苦笑)
連休直前の西湖自由キャンプ場でのソロキャンプ・・・
気持ちの良い晴れ撤収を完了し、9時過ぎには入場待ちの車列と、お隣福住の激混み具合に驚愕しながら
西湖を後にしたのでした。。。

(おしまい)
いつもの評価は前回↓と大体同じですので割愛します
2019/03/27
コメント
こんにちは。
西湖自由キャンプ場は、注文が多くて、意外と不自由なのか⁈
でもテントの間隔は、ほどよく離れているようですね。それなら自由に7-11祭りができるってものです。
4連休初日はだいぶ怪しげな天気予報だったと記憶していますが、乾燥撤収できたようで、良かったですね。
それにしても、昼からのチェックインを朝7時前から待つって、どれだけ魅力的なキャンプ場なのでしょう!
西湖自由キャンプ場は、注文が多くて、意外と不自由なのか⁈
でもテントの間隔は、ほどよく離れているようですね。それなら自由に7-11祭りができるってものです。
4連休初日はだいぶ怪しげな天気予報だったと記憶していますが、乾燥撤収できたようで、良かったですね。
それにしても、昼からのチェックインを朝7時前から待つって、どれだけ魅力的なキャンプ場なのでしょう!
西湖自由、行ってみたくなりました。
平日狙って(笑)
過去レポで読み逃してたかもしれませんが、
iglooのクーラー、蓋にメジャーがついてるのですね。
ホントはそのメジャーで魚の尺を測る予定でしたね。さては(爆)
9月の放流、アナウンスもありませんでしたね。
(ピロさんも釣れてなさそうですね)
平日狙って(笑)
過去レポで読み逃してたかもしれませんが、
iglooのクーラー、蓋にメジャーがついてるのですね。
ホントはそのメジャーで魚の尺を測る予定でしたね。さては(爆)
9月の放流、アナウンスもありませんでしたね。
(ピロさんも釣れてなさそうですね)
最後にセブンイレブンを持ってくるから、もうセブンイレブンの印象しか残らない(笑)
あ、でもインプットされましたよ!
プリン好き!
じゃない、西湖!浩庵があまりにもハードルが高過ぎなので視野が向いてきてます(笑)
あ、でもインプットされましたよ!
プリン好き!
じゃない、西湖!浩庵があまりにもハードルが高過ぎなので視野が向いてきてます(笑)
こんばんは。
連休前にソロとはさすが絶妙な日程。
最近の7-11メシと西湖事情が参考になりました。
スパッタシートは常備したほうが良さそうですね。
お隣の福住は90年代(笑)にWSFでよく利用してました。
当時いずみの湯は無く調べたところ、近所のホテルがノームやいずみの湯を経営しているようです。
連休前にソロとはさすが絶妙な日程。
最近の7-11メシと西湖事情が参考になりました。
スパッタシートは常備したほうが良さそうですね。
お隣の福住は90年代(笑)にWSFでよく利用してました。
当時いずみの湯は無く調べたところ、近所のホテルがノームやいずみの湯を経営しているようです。
西湖区画?いや、自由キャンプ場でしたか~(笑)
しかし昨今のキャンプブームを考えると区画にして正解だと思いました!
あとから続々来られて目の前に張られるとザンネンですよね。
巨大な吊るし雲からどんなハプニングネタがくるのかワクワク?してしまいましたが
雷雨じゃなくて良かったですね(^_^;)
早朝SUPは爽やかすぎるので、早朝に丸美の貸しボートってのはどうですか?
しかし昨今のキャンプブームを考えると区画にして正解だと思いました!
あとから続々来られて目の前に張られるとザンネンですよね。
巨大な吊るし雲からどんなハプニングネタがくるのかワクワク?してしまいましたが
雷雨じゃなくて良かったですね(^_^;)
早朝SUPは爽やかすぎるので、早朝に丸美の貸しボートってのはどうですか?
ジョー坂東さん
こんばんは〜
そうそう、注文の多いキャンプ場ですかね。チェックイン時だけですが。
区画の区切り方は採算度外視で、かなり広めに取られています。
このあたりが、最近のセコい新興勢力とは違うところです(笑)
この日は午後から雨でしたかね〜?
朝はお天気良かったんですよ
いやね、正直後ろの方なんて入れるかどうかもわからんくらいですよ
魅力的なのか何なのか、、、(謎)
こんばんは〜
そうそう、注文の多いキャンプ場ですかね。チェックイン時だけですが。
区画の区切り方は採算度外視で、かなり広めに取られています。
このあたりが、最近のセコい新興勢力とは違うところです(笑)
この日は午後から雨でしたかね〜?
朝はお天気良かったんですよ
いやね、正直後ろの方なんて入れるかどうかもわからんくらいですよ
魅力的なのか何なのか、、、(謎)
ジュウシンさん
こんばんは〜
よくよく考えたら前回西湖自由に行った後、ジュウシンさんと道志で雪の中釣りしたときでした(笑)
そうそう、フタのメジャーが虚しいよ
セブンのプリンの直径しか測れなかった(爆)
まさか9月の放流をスキップするとは思いませんでした
まあコロナ影響は色々ありますが、今年の年券はホント損したね
でも来年も買うんだろうなぁ〜
こんばんは〜
よくよく考えたら前回西湖自由に行った後、ジュウシンさんと道志で雪の中釣りしたときでした(笑)
そうそう、フタのメジャーが虚しいよ
セブンのプリンの直径しか測れなかった(爆)
まさか9月の放流をスキップするとは思いませんでした
まあコロナ影響は色々ありますが、今年の年券はホント損したね
でも来年も買うんだろうなぁ〜
そうへさん
こんばんは〜
私も7-11は好きじゃ無いんですが、あれだけ店があると自然とこうなっちゃうんですよね〜
西湖自由と浩庵の違いは、やはり区画の線があるかないか。
区画の数以上には絶対に入れないところでしょうか。
もう平日でもガラ空きという時代は終わりましたから、西湖自由の方が100倍お勧めですね
いや10倍くらいかな(笑)
こんばんは〜
私も7-11は好きじゃ無いんですが、あれだけ店があると自然とこうなっちゃうんですよね〜
西湖自由と浩庵の違いは、やはり区画の線があるかないか。
区画の数以上には絶対に入れないところでしょうか。
もう平日でもガラ空きという時代は終わりましたから、西湖自由の方が100倍お勧めですね
いや10倍くらいかな(笑)
ごっしぃさん
こんばんは〜
連休前にキャンプに行き、連休中にブログを書く・・・
これがナチュログ勝利の方程式です(爆)
あら〜、爽やかごっしぃさん、WSFって〜
そうですね、あの一帯はHAMAYUUリゾートでしたっけ?
が経営しているようですね〜
いずみの湯も割引使っても800円なので、あまり安くはありませんが、
まあ紅椿もそれくらいかもう少し高かったからそんなもんですかね〜
福島だったら400円で入れるんだけどな〜
こんばんは〜
連休前にキャンプに行き、連休中にブログを書く・・・
これがナチュログ勝利の方程式です(爆)
あら〜、爽やかごっしぃさん、WSFって〜
そうですね、あの一帯はHAMAYUUリゾートでしたっけ?
が経営しているようですね〜
いずみの湯も割引使っても800円なので、あまり安くはありませんが、
まあ紅椿もそれくらいかもう少し高かったからそんなもんですかね〜
福島だったら400円で入れるんだけどな〜
オフラインさん
こんばんは〜
そうそう、夕方になってもまだ安堵できないところは嫌ですよね〜
オワタなんて、23時でも油断できませんからね(爆)
吊るし雲は、ほんと永久に居るんじゃないかと思いましたが、
いつの間にか居なくなっていましたね〜
丸美の貸しボートは、昔借りようとしたのですが、釣りの人にしか貸してくれないんですよ〜
SUPは爽やかなので、私のイメージとぴったりなんですがね〜(爆)
こんばんは〜
そうそう、夕方になってもまだ安堵できないところは嫌ですよね〜
オワタなんて、23時でも油断できませんからね(爆)
吊るし雲は、ほんと永久に居るんじゃないかと思いましたが、
いつの間にか居なくなっていましたね〜
丸美の貸しボートは、昔借りようとしたのですが、釣りの人にしか貸してくれないんですよ〜
SUPは爽やかなので、私のイメージとぴったりなんですがね〜(爆)
あれだけ不穏な雲が結局なんの悪さもしないとはがっかりですよっ!
それとですねプリンはトロトロなのが多いですがカラメル苦めでプラスチックの平たいスプーンが少し押し戻されるくらいしっかりした固さのザ・昭和なプリンが食いたいのですよっ!
最後にですね、コーヒーフィルターがちゃんと吸い取った写真も入れて欲しかった!
ちゃんとやったかどうか気になりますからねっ!
すいません、上記3点が気になって話が入ってきませんでした(爆
それとですねプリンはトロトロなのが多いですがカラメル苦めでプラスチックの平たいスプーンが少し押し戻されるくらいしっかりした固さのザ・昭和なプリンが食いたいのですよっ!
最後にですね、コーヒーフィルターがちゃんと吸い取った写真も入れて欲しかった!
ちゃんとやったかどうか気になりますからねっ!
すいません、上記3点が気になって話が入ってきませんでした(爆
4連休前の平日にサクッと1泊とは・・・、流石しくさん、サラリーマンの鏡ですね。
その手があったかぁと、感嘆しています。
クーラーボックス、なかなか良い仕事をしてくれているようで(^^)
やはり、2Lペットボトルが縦に入るのは、正義ですね。
ソロ用クーラー、欲しくなりますね。
セブンイレブンは、私もよくお世話になります。
あえて遠回りしてでも、他のコンビニではなくセブンイレブンを選ぶのですが、それは惣菜も弁当も、美味しいと感じるからなんですが。
拘り過ぎですかね?(^_^;)
その手があったかぁと、感嘆しています。
クーラーボックス、なかなか良い仕事をしてくれているようで(^^)
やはり、2Lペットボトルが縦に入るのは、正義ですね。
ソロ用クーラー、欲しくなりますね。
セブンイレブンは、私もよくお世話になります。
あえて遠回りしてでも、他のコンビニではなくセブンイレブンを選ぶのですが、それは惣菜も弁当も、美味しいと感じるからなんですが。
拘り過ぎですかね?(^_^;)
すけさん
おはようございます〜
不穏な雲は何だったのでしょうね〜
風が多少吹いてましたが、地形的に当たりにくかったのかもしれません
硬いプリンがお好みでしたか〜
私はどっちもいける口です(笑)
フィルターはちゃんと吸い取りましたよ
そりゃぁそうでしょう、自然科学の現象ですので、逆に吸わせないのが難しいです(爆)
おはようございます〜
不穏な雲は何だったのでしょうね〜
風が多少吹いてましたが、地形的に当たりにくかったのかもしれません
硬いプリンがお好みでしたか〜
私はどっちもいける口です(笑)
フィルターはちゃんと吸い取りましたよ
そりゃぁそうでしょう、自然科学の現象ですので、逆に吸わせないのが難しいです(爆)
あんまあぱぱさん
おはようございます〜
いや〜、4連休前に1日会社行っても大して変わりませんからね〜(←え?)
クーラーボックス、なかなか良かったです
2Lペット横置きだと、出し入れするたびに何かを避けたりしてましたが、
縦置きだとスッと出て来ていいですね
あ、セブンイレブン派でしたか
確かにどの商品もクオリティが安定していますよね
それだけ好きならナナコカードもお持ちでしょうね(笑)
おはようございます〜
いや〜、4連休前に1日会社行っても大して変わりませんからね〜(←え?)
クーラーボックス、なかなか良かったです
2Lペット横置きだと、出し入れするたびに何かを避けたりしてましたが、
縦置きだとスッと出て来ていいですね
あ、セブンイレブン派でしたか
確かにどの商品もクオリティが安定していますよね
それだけ好きならナナコカードもお持ちでしょうね(笑)
こちらが、西湖自由キャンプ場なのですね〜
いい雰囲気で広め区画サイトとは・・人気なのもうなずけます。
ところで、かっこいいクーラーボックスをいつの間にか、購入していたのですね。釣りもするとなると、クーラーボックスは重要ですからね。
それにしても乳製品好きですね。そして、どれも美味しそうです。7のプリン試して見たくなりました。
いい雰囲気で広め区画サイトとは・・人気なのもうなずけます。
ところで、かっこいいクーラーボックスをいつの間にか、購入していたのですね。釣りもするとなると、クーラーボックスは重要ですからね。
それにしても乳製品好きですね。そして、どれも美味しそうです。7のプリン試して見たくなりました。
おはようございます♪
最初の写真が何だか分からず(天地逆かと思ってスマホをクルクル回してました笑)
こんな雲スゴいですねー!
自由キャンプ場。
結構湖畔のナナメ具合がありますけど、洪庵程ではないのかしら?
中々洪庵に行くのも激コミでハードル高いので、余生の楽しみに取っておこうかな。爆
たぶん、観光農園キャンプ場はガラガラだったと思いますが、惜しいことしましたね笑
最初の写真が何だか分からず(天地逆かと思ってスマホをクルクル回してました笑)
こんな雲スゴいですねー!
自由キャンプ場。
結構湖畔のナナメ具合がありますけど、洪庵程ではないのかしら?
中々洪庵に行くのも激コミでハードル高いので、余生の楽しみに取っておこうかな。爆
たぶん、観光農園キャンプ場はガラガラだったと思いますが、惜しいことしましたね笑
こんにちは~
おばちゃんいい人で雰囲気は良いとは聞いてましたが、自由キャンプって意外に制約が多いんですね。
それにしてもラピュタ雲は凄いなぁ~
しくさんが飛ばされちゃうじゃないか不安でワクワクでしたよw
もう道志の釣りは終了ですかね~、冬はどうするんですか?
おばちゃんいい人で雰囲気は良いとは聞いてましたが、自由キャンプって意外に制約が多いんですね。
それにしてもラピュタ雲は凄いなぁ~
しくさんが飛ばされちゃうじゃないか不安でワクワクでしたよw
もう道志の釣りは終了ですかね~、冬はどうするんですか?
こんにちは。
すごい雲ですね!
何かその中に入っていそうな禍々しい感じ(^^;;
釣りは残念でしたが、そのあとのキャンプはゆったりした感じでいいですね。
西湖自由キャンプ場、今度、平日ソロの時の候補にしたいと思います!
朝から晩までセブンイレブンをフル活用ですね(笑)
そのハンバーグ試してみたいです。
新しいクーラーボックスも良さそうで何よりでした(^^)
すごい雲ですね!
何かその中に入っていそうな禍々しい感じ(^^;;
釣りは残念でしたが、そのあとのキャンプはゆったりした感じでいいですね。
西湖自由キャンプ場、今度、平日ソロの時の候補にしたいと思います!
朝から晩までセブンイレブンをフル活用ですね(笑)
そのハンバーグ試してみたいです。
新しいクーラーボックスも良さそうで何よりでした(^^)
こんばんは(・ω・)
なんだかコーヒー牛乳が下手な合成写真のように見えます(*´艸`)
たぶん皆さんも触れられているんだと思いますが、今後キャンプ飯に参入するのかなと言うくらいセブン&iホールディングスさんが印象に残りました(笑
しかし連休前日でも混雑、連休初日は朝から入場待ち、キャンプブーム恐ろしやですね
メディアでも「コロナの影響でキャンプが大人気!」みたいな報道をしていますし、これからますますキャンプ場は混み合うんでしょうか(´-ω-`)
なんだかコーヒー牛乳が下手な合成写真のように見えます(*´艸`)
たぶん皆さんも触れられているんだと思いますが、今後キャンプ飯に参入するのかなと言うくらいセブン&iホールディングスさんが印象に残りました(笑
しかし連休前日でも混雑、連休初日は朝から入場待ち、キャンプブーム恐ろしやですね
メディアでも「コロナの影響でキャンプが大人気!」みたいな報道をしていますし、これからますますキャンプ場は混み合うんでしょうか(´-ω-`)
ぴのこさん
こんばんは〜
ええ、区画になったのは最近ですが(期間限定かもしれない)
料金が安いのも人気の理由でしょうね〜
ええ、格好いいクーラーボックスをいつの間にか購入していたのですよ〜
水色のソフトクーラー(ぴのこさんもお持ちの)が、やはり夏場の連泊だと心許なかったので買い足しました。
乳製品・・・(笑)
プリンは色々あるので間違えないでくださいね
ぴのこさんは間違えそうだな〜(爆)
こんばんは〜
ええ、区画になったのは最近ですが(期間限定かもしれない)
料金が安いのも人気の理由でしょうね〜
ええ、格好いいクーラーボックスをいつの間にか購入していたのですよ〜
水色のソフトクーラー(ぴのこさんもお持ちの)が、やはり夏場の連泊だと心許なかったので買い足しました。
乳製品・・・(笑)
プリンは色々あるので間違えないでくださいね
ぴのこさんは間違えそうだな〜(爆)
harukabiyoriさん
こんばんは〜
最初の写真はカメラのお遊び機能で怖目になってます(笑)
浩庵よりは斜めでは無いですね〜
湖畔の奥行きも断然広いです
観光農園・・・確かに平日だとガラガラでしょうね
でも、私が怖がりだというのを忘れてませんか?(爆)
こんばんは〜
最初の写真はカメラのお遊び機能で怖目になってます(笑)
浩庵よりは斜めでは無いですね〜
湖畔の奥行きも断然広いです
観光農園・・・確かに平日だとガラガラでしょうね
でも、私が怖がりだというのを忘れてませんか?(爆)
taku-cさん
こんばんは〜
まあ制約といっても常識の範囲ですので、特に不便はないですよ
ラピュタ雲は圧巻でしたね〜
keiさんが最初に気付いたんですけどね(笑)
冬は、冬で管理釣り場とか色々手はあります(爆)
こんばんは〜
まあ制約といっても常識の範囲ですので、特に不便はないですよ
ラピュタ雲は圧巻でしたね〜
keiさんが最初に気付いたんですけどね(笑)
冬は、冬で管理釣り場とか色々手はあります(爆)
こじさん
こんばんは〜
ええ、あの雲の中にラピュタがあるんですよ(笑)
西湖自由は平日ソロに最高ですね
やはり温泉?が横にあるのがまたいいです
区画サイトになって、更に安心度がupです
このハンバーグはなかなかいいですよ
ただ今回気のせいかデミグラスソースが油っぽかったような気もしました(笑)
新しいクーラーボックス良かったです
これもこじさんがスポーツマンの記事を書いてくれていたおかげです
こんばんは〜
ええ、あの雲の中にラピュタがあるんですよ(笑)
西湖自由は平日ソロに最高ですね
やはり温泉?が横にあるのがまたいいです
区画サイトになって、更に安心度がupです
このハンバーグはなかなかいいですよ
ただ今回気のせいかデミグラスソースが油っぽかったような気もしました(笑)
新しいクーラーボックス良かったです
これもこじさんがスポーツマンの記事を書いてくれていたおかげです
いたちさん
こんばんは〜
コーヒー牛乳はスマホで撮ったからかな〜
7-11のキャンパー支持率は結構なものですね
ローソンはローホルくらいしか対抗手段が無いですからね〜(笑)
キャンプ場の混雑は当面避けられませんね
しかしブームはいつか去るはずですので、その日を気長に待ちますか・・・
こんばんは〜
コーヒー牛乳はスマホで撮ったからかな〜
7-11のキャンパー支持率は結構なものですね
ローソンはローホルくらいしか対抗手段が無いですからね〜(笑)
キャンプ場の混雑は当面避けられませんね
しかしブームはいつか去るはずですので、その日を気長に待ちますか・・・
こんばんは
早朝から釣りをして明るいうちからカールスバーグ飲んで自撮りしてキャンプ飯食べて写真撮って
サボリーマンを満喫してますね(爆)
相変わらずのわかりやすいキャンプ場の解説ありがとうございます
またまたストーキングキャンプしたくなりましたw
ネット予約できるようになったら行ってみようかな。
早朝から釣りをして明るいうちからカールスバーグ飲んで自撮りしてキャンプ飯食べて写真撮って
サボリーマンを満喫してますね(爆)
相変わらずのわかりやすいキャンプ場の解説ありがとうございます
またまたストーキングキャンプしたくなりましたw
ネット予約できるようになったら行ってみようかな。
ハルカゼさん
おはようございます〜
あ、サボリーマンですか(笑)
いやいや、実は自営業ですので、サボってるわけでは無いのですよ
車にも自家用と書いてあるので、キャンプ場で探してみてください(爆)
ネット予約は来年GWですからね〜
これまでキャンセルとか無かったわけですから、ネット予約でキャンプ場側も多少ストレスが生じるでしょうね
どうなるのか、興味津々です
おはようございます〜
あ、サボリーマンですか(笑)
いやいや、実は自営業ですので、サボってるわけでは無いのですよ
車にも自家用と書いてあるので、キャンプ場で探してみてください(爆)
ネット予約は来年GWですからね〜
これまでキャンセルとか無かったわけですから、ネット予約でキャンプ場側も多少ストレスが生じるでしょうね
どうなるのか、興味津々です
こんばんは。
土曜日だったかな?メール、届かなかった?(笑)
西湖の増水も落ち着いたようですね。
西湖自由、区画になったら、早朝から並ぶ車は少なくなったのかな?
お疲れでした。☆彡
土曜日だったかな?メール、届かなかった?(笑)
西湖の増水も落ち着いたようですね。
西湖自由、区画になったら、早朝から並ぶ車は少なくなったのかな?
お疲れでした。☆彡
TORIPAPAさん
こんばんは〜
メール!
届きました・・・返信したんですが、帰って来てしまいました
ドメインが拒否されてるのかな?
西湖自由、早朝からめっちゃ並んでましたよ(汗)
でもネット予約になったら流石に並ぶ人は消えるでしょうね〜
こんばんは〜
メール!
届きました・・・返信したんですが、帰って来てしまいました
ドメインが拒否されてるのかな?
西湖自由、早朝からめっちゃ並んでましたよ(汗)
でもネット予約になったら流石に並ぶ人は消えるでしょうね〜