ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)

2023年7月21日(金)〜1泊 スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド(新潟県三条市)
スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)

前日に急遽予約したSPHQ平日ソロキャン。

現地到着から設営〜昼食〜ミュージアム見学と怒涛の忙しさの前編でしたが、

残すは 2022年に開業したばかりのお風呂 への初潜入だ〜!


↓前編からの続きです














君はスノピ沼を見たか?!




・・・ミュージアムでの見学を終えて外に出ました。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









ヘッドクォーターズの向かい正面には、一番人気という噂のEサイトが見えています。

Eサイトからは逆の眺めですから、いわゆるヘッドクォーターズビューですねw

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








ヘッドクォーターズとEサイトの間は深い谷になっていて、

沼のような貯水池が見えています・・・これが本当のスノピ沼?(爆)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








一方、こちらはヘッドクォーターズから眺めたAサイト方面。

平日で空いていることもありますが、最高に開放的な雰囲気です。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








・・・というわけで、このふっかふかの芝生を通って、自サイトへと戻ります。

いや〜、気持ちいいです。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









遂に潜入! FIELD SUITE SPA



15:14

初訪問のSPHQ

ミュージアムツアーも無事終了し、やりたいことリストは残り1つ?

滞在中入り放題の高級スパへと向かいます。

こちらの営業時間は10時〜21時(最終入場20:30)

2日目のチェックアウト後も15時まで入浴可能という親切設定です。

通常ですと、スノピ会員で1,400円

それがキャンプ場1,650円+追加料金2,200円で2日間の入り放題ですから、

2回入れば十分に元が取れます。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








デ〜ン(爆)

これまでのキャンプ場併設の豪華な入浴施設としては、

旧エンゼルフォレスト那須白河を筆頭に、

大子グリンヴィラ、フォレストパークあだたら、などが思い付きますが、

その勢力図を完全に塗り替える、超ド級の大型新人の登場です。

普通に考えたら、これ以上のキャンプ場併設の入浴施設は今後も登場しないでしょう。

(冷鉱泉なので、温泉ではないようです(源泉は冷たい))

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








しかし、この隈研吾氏設計の万博パビリオンのような建造物は遠目に見ても度肝を抜かれますが、

ディテールを見ても更に驚きます。

軒下というのでしょうか?要は屋根の下側全面があろうことか「薪」で覆われているのです。

軒下建材といえばニチアスの耐火性能偽装問題が思い起こされますが、

耐火性能偽装どころか、最も燃えやすい薪を採用するという・・・これは逆転の発想というのでしょうかw

あ、でもよくよく見ると広葉樹薪なので、そんなに簡単には燃えなさそうですwww

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









施設内部の方も外見からの期待を裏切らない、超豪華&お洒落で新しく

キャンプをやっていてよかったと思えるような(←大袈裟かw)豪華な施設でした。

洗い場の数は15で、湯船とサウナも併せてキャパは40人くらいでしょうか。

サイト数で250を超えるキャンプ場ですからGWなどは500人くらいは居るかもしれません。

場内には無料シャワーもありますし、入浴するのは半数としても250人。

ということは、250人/40人=6.3回分の回転が必要になります。

1回転で30分とすると、

6.3回×30分=189分=3.2時間

つまり17時30分からひっきりなしに効率よく入浴できたとしたら、21時のCLOSEまでに

250人分くらいの入浴は捌けそうです(←ホントかw)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)
公式HPより

まあどちらにしても金土の今回の日程では、混んでいても15人くらいで、

洗い場に居るのは最多でも3〜4人程度でしたので余裕を持って利用できました。

(私は入っていませんが、サウナが人気そうでした)









お風呂上がりは、何やら素敵なテラスっぽい休憩所がガラガラだったので、

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








堪らず、併設のカフェでソフトクリームをお買い上げw

風呂上がりのソフトを堪能するという、まさに「やりたい放題のおじさんの夏休み(爆)」

ちなみにソフトのお味は普通でした(スウィートグラスの方が断然美味しいw)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)











年1キャンプの食材は、、、やっぱりアレ




お風呂から出てサイトに戻りましたが、西日が強烈ですぐに汗をかいてしまいました(爆)

いや〜、ちょうど景色の良い方が西なんですよね。。。

ひとまず、(買ったのが昔過ぎて)何ていう銘柄か忘れたけど、爽やかなビールで乾杯〜♪

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








そして、やおら取り出したのは1年前に使ったまま車のトランクで眠っていた「王様の炭」

いわゆる成型炭なのですが、これが前回火力がなかなか強くならずに苦労したんですよね〜。

・・・というわけで、今年は1時間の余裕を見て、先に火起こしを開始します。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








・・・そして、年1キャンプの食材といえば ウナギで決まりでしょう(爆)

え〜と、去年からそう決まりましたw

ライスクッカーmini で、まじめにご飯も炊きますよ〜(年1なのでw)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









ウナギの方は、昨年shinn.さんに教えてもらった「タレを水で洗い流す」という助言を忠実に実行w

これで万全!と思っていましたが、やはりそう簡単ではなかった。。。



まず、ウチワを忘れました。「ウナギ屋さんのウチワは四角い特注タイプ」とテレビで見た後だっただけに

ワシもパタパタやりたかった〜。

そして、やっぱり炭火が弱い。1時間経ってある程度白くなったにも関わらず、

まだ煙がもうもう出るほどの火力には到達せず・・・(来年は2時間前から火起こしだなw)

とどめに、刺した串が太すぎたのか、何度かひっくり返しているうちに

ウナギが破けそうな大ピンチ(爆)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








・・・ということで、1年越しのリベンジも、中途半端な結果に終わりましたが、

まあウナギはしっかり温まりましたし、焦げ目も少しだけ付いたので、

ここで満足したことにして、うな丼(特上)の完成ですw

いや〜、この写真だけは家族に絶対見せられない(爆)

あ、お味の方は、もちろん最高に美味しかったです。

(タレは付属のだけでは足りないと思って、家から別途持ってきていましたw)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)











夕食後はもう1回お風呂や〜っ!



・・・と、サイトで炭火とうなぎと格闘している間に(←こういう必死な時間がいいんだよねw)

ようやく夕日が沈み始めました。

(来年も、もし来たらタープの向きは少し作戦考えないとなぁ)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









通常ですと(スノピ会員価格でも)1,400円の高級スパですから、

ちょっと汗をかいたからといって、1日に2回も入るような暴挙はありえませんがw

既に2,200円の追加料金を支払って上級国民になった私には(←なってないわ)

1回いくらだろうと気にする必要もありません。

・・・というわけで、もう1回お風呂へw

このお風呂の何が素晴らしい って、行くたびに新しいタオルを貸してくれることです。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)

キャンプのお風呂で今まで当然のように受け入れていた状況・・・

つまり、2回目の入浴からは半乾きのタオルを否応なく使うという状況から、

初めて解き放たれたのです!

いや〜、これホントに革命的(爆)

サイトにタオルを干す必要もありませんし、快適以外の何者でもありませんでした。









・・・と、30分足らずで1,400円の高級スパをカラスの行水状態で使用して、

サイトに戻るといい感じの空の色に、、、

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









開放的な芝生のサイトの夕暮れ時は、数年前に訪れた戸隠キャンプ場のそれを思い起こしました。

どちらも素晴らしい環境で、まさにこの時間帯はキャンプの醍醐味と云えるでしょう。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)











急遽開催 天の川?!撮影大会




日が沈んだら、ひっさしぶりの焚き火大会。

次のキャンプはいつだかわかりませんから、

買った薪を全部燃やそうと多めにくべていたら、、、

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









(爆)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









この日は、月齢的には星撮りの良コンディションでしたが、

夜空は生憎の曇り空。

まあ、天気予報でもそうなっていましたから、期待はしていませんでした。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








とはいえ、せっかくですので伝家の宝刀(35mmフルサイズミラーレス+20mm-F1.8広角レンズ)

を取り出して、雲の合間の星空などを撮影してみます。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








ここSPHQは、特に西側に市街地が多く、それほど星撮り好条件ではありませんが、

天の川の見えるはずの方向(南)の雲が切れたので、試しに撮ってみると、、、

何と、うっすら天の川が写っているではありませんか!

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)

↓天の川の位置を調べるのはこの無料(神)アプリが便利です。
https://www.vixen.co.jp/app/interval-book/









そうこうするうちに、雲がどんどん無くなり、

肉眼でもモヤッと天の川が目視出来るコンディションになりました。

そして、その天の川は、先日、房総半島最南端の野島崎灯台で見たそれよりも、

左上の方へ長〜く伸びているのがわかりました。(写真ではわからんけどw)

というわけで、思わぬ星空撮影コンディションに恵まれて、

カメラ購入時の何となくの目標であった「マイテント+天の川」を、貴重なキャンプで達成です♪

(やった〜!)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)
ISO6400, 20mm, F2.0, 10sec












ぐっすり眠れたSPHQ




平日泊でお客さんが少なかったこともありますが、皆さんマナーもよく

昨夜はぐっすり眠ることが出来ました(私としては結構珍しい)


しかし、早朝4時過ぎから、カラスがギャーギャー(爆)

・・・これがホントのブラック会員?w

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








まだ涼しかったので2度寝して6時頃・・・

ようやく起き出して、この広大なフィールドを改めて見渡してみます。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)









GWや3連休時にはどの程度の密度で埋まるのかはわかりませんが、

平日の混み具合でいうと、ふもとっぱらよりは明らかにガラガラだと思います。

(↑ライブカメラからの推測w)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








朝食には往路のウオロクで購入していた餡バター塩フランスパン(美味しかった)と

スノピ焚火台型ドリッパーで淹れたコーヒーを頂きます。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








↑ホンモノはどれでしょう?(爆)








・・・徐々に日は昇り、また真夏日の始まりです。

SPHQは決して涼しいキャンプ場ではありませんが、地元埼玉に比べると

ほんの少し涼しいと思いますw

どちらにしても大汗撤収は必至ですが、撤収後には、またあの高級スパで新しいタオルが待っていますので

自ら選んだマッチポンプと思えなくもありません(爆)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)










しかしながら、ひとつ難を挙げるとすると、10時オープンまで待つのが辛かったw

もうひとつ難を挙げると、ロッカーの鍵を順番に渡すのをやめて欲しい。

(ガラガラの脱衣所の一角に、栄養のいい、裸のおっさんがひしめく地獄絵図に(爆))

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)
公式HPより











道の駅 R290とちお




そんなこんなで、高級スパを朝から満喫した時点で時刻は11時半くらいだったかな?

帰路は、またまた関越道の小出IC経由で帰ることにしました。

そのちょうど中間地点にあるのが、この道の駅

「栃尾の油揚げ」で有名な「R290 とちお」です。












ちょうどお昼時ですので、有名な油揚げを昼食代わりにむしゃむしゃと、、、

初めて食べたけど結構美味しい。

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)








流石に油揚げだけだと痩せそうだったので(←ちょうどいいよね!(爆))

栃尾のソウルフード?っぽい、見慣れないサンドパンなるものを買ってみました。

ふわっとしたクリームが挟んである、ものすご〜く素朴な生地のパンで、

これはこれで美味しかったです。(確か結構安かった)

スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)

・・・こうして、2023年夏

ブログ好きおじさんの年1夏休みキャンプは、静かに幕を閉じました。

今回は初訪問のSPHQということで、ひっさしぶりに初キャンプ地のドキドキを

これ以上無く感じたキャンプとなり、非常に楽しかったです。

また来年もここにしようかな〜(暑いけどw)











エピローグ やっぱりやられたブヨ被弾




さて、SPHQといえばブヨ被害が有名ですが、

迂闊な素人おじさんも、漏れなくその餌食となってしまいました。

キャンプ中は、刺されたことにはほとんど気付くこともありませんでしたが、

帰宅途中に何やらあちこちに赤い斑点が浮き出ていることに気付いた時には、

After Festival !



流石に少しは警戒して、夕方からずっと長ズボンと長いソックスで完全防備のつもりでしたが、

下がダメなら上だとばかりに、特に気付きにくい二の腕を左右で各4カ所ほど、

あとは気付くはずの手の甲までw

腕だけで合計10箇所強をやられてしまいました。

かゆみはともかく、腫れるし、いつ治るかわからないし(いちおうステロイドの軟膏を塗っている)

何より見た目が恥ずかしい!(爆)



SPHQのブヨは刺されても出血していなかった気がします(鈍感なだけか?)

対策は長袖長ズボンも有効ですが、手の甲までやられているところを見ると、

ハッカ油スプレーをこまめにやらないとダメそうですね〜・・・





(おしまい)





最後に恐縮ながら採点です。

料金  :★★★★★  ソロ+高級スパ入り放題で3,850円は安い!
写真映え:★★★★★  芝生の美しさはキャンプ界随一。
            視界に余計なものも入らず抜群の写真映え。
遊具  :★★★☆☆  そり滑りの貸し出しがあるようです。
炊事場 :★★★★★  夏なので使いませんでしたが、お湯も出るはず。
トイレ :★★★★☆  そこそこ綺麗ですが、清掃頻度は1日1回くらいかな?
薪   :★★★★☆  健太薪(ケンタ薪?)は、めちゃめちゃ乾燥していてよく燃えました。
            価格も昨今の事情を考えると良心的。
ゴミ  :★★★★★  ほぼ全部捨てることが可能です。
安心感 :★★★★★  端っこはわかりませんが、真ん中に張れば全然怖くないですw
風呂  :★★★★★+  説明不要の最強風呂
総合  :★★★★★+  国内最高のキャンプ用品メーカーがお贈りする
            国内最高レベルのキャンプフィールド
            新潟ナンバーの車が多かったのは意外だったが、
            こんなに良いところが近くにあれば、そりゃあ来ちゃうよねぇ

















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(スノーピークHQ)の記事
 スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(前編) (2023-07-23 19:32)



コメント
こんにちは〜。
ご無沙汰してます。

なんか楽しそうなソロキャンプですね!
夏休みを満喫されてる様子、羨ましいです(^^)
あーソロキャンプ行きたい!!

追加料金を支払うとお風呂が入り放題になるシステムなのですか?
しかもタオル付きって素晴らしい!
夏キャンプはお風呂大事ですよね〜。

しかしブヨは嫌ですね…。
空いているから余計に集中して狙われたのでしょうか?
手の甲とかめっちゃ痒そう(>_<)
お大事に…

こじこじ
2023年07月28日 08:58
昼休みにブログ拝読して午後からの仕事も頑張れました(爆)

いやー流石っすね。ブログレポ。
温泉も浸かりたくなりましたが、耐火性能があるとは思えない薪デザインの軒を生で見たいです(爆)

鰻って洗わなきゃならんのですね。めんどくさー(笑)

噂には聞いてましたがホントにいるのですねブヨ。
2023ベストアイテムの入賞賞金でスコーロンのグローブでも買って対策しては如何でしょうか。
釣りで使えそうですし(笑)

ジュウシンジュウシン
2023年07月28日 21:23
こじさん
こんばんは〜、おひさしぶりです

おじさんの夏休み、ソロキャンプもすっかり板に付いてきましたw

そうですよ
お風呂入り放題コースで2,200円です
ソロキャンプが1,650円と安いので、合わせて考えるとお得ですね〜

ブヨに刺されたところは下に骨があるようなところの方が
膨れ方が大きいですね
ぷよぷよの二の腕とかは、内側にも膨れるので地表は半分で済んでいますw

しくしく
2023年07月28日 21:24
ジュウシンさん
こんばんは〜

昼休みにブログ読む時間があってよかったですw
1泊2日なのに何故か長くなってしまいましたwww

薪は、スパの看板の後ろにも実は積み上げられているんですよ
わかるかなぁ〜w

スコーロン、気になって調べてました
最近は日焼け対策も気になっていて、夏は夏で欲しいものが沢山で困ります
ジュウシンさんは入賞してるのに気付いていないと思っていましたが、意外に観てるんですねw

しくしく
2023年07月28日 21:30
こんばんは~

新潟の天の川は野島崎よりもクッキリしてますね。
多分、肉眼だともう少し密度が濃く感じていたでしょう。
私が実家で幼少期に見ていたのと同じぐらいかな~

さて、ブヨは先日、308CLUBでヤラレマシタ。
暑いのでつい、日陰に行ったらすぐでした。

当日は刺されたところがちょっと赤くなるぐらいですが、
翌日からは直径10cmぐらいの範囲が腫れあがりますね。

焦って、医者に行ったら、ステロイド軟膏を出されました。
医者が出す薬は効きが強くて、2日ほどで腫れが引きました。
逆に、3日以上使うな、と警告されました。

医者に行った方がドラッグストアで買うより、安上がりでしたよ。
(フルコートf の半額ぐらい)
余ってるので、次からは医者に行かなくて済みます。

まだまだ暑いですね。あと1か月ぐらいは辛抱ですかね?
さとー
2023年07月28日 23:47
さとーさん
おはようございます

おお、新潟の空で故郷の空を思い出しましたか〜

308clubにもブヨが居るのですね
やっぱりステロイド軟膏なのですね
私もようやく治ってきたので、そろそろ薬はやめておきます

いや〜、ほんと暑過ぎでルアーの物色熱も最近は収まっていますw

しくしく
2023年07月29日 08:38
んちゃー(*´ω`*)

年一なんて言わずにもう少し行きましょうよ
だってレポがこんなに面白いんだもん(爆)

ウナギの件
拾ってくださりありがとうございます
キャンプ場でウナギとは贅沢な食事で裏山です

スノピ沼・・・
確かにそうですが
正式名称ではないでしょうな(笑)
そのセンスは好きです

余計なツッコミとは思いますが薪はおそらく防炎加工が施されているのでおそろしく燃えにくいのではないかと思われます

天の川とテントの写真
いいですねー
憧れます

それにしてもSPHQが意外にコスパいいのにビックリしました
虻のいない季節にソログルやりましょう(笑)

shinn.shinn.
2023年07月29日 22:54
shinn.さん
こんにちは〜

キャンプも年1ですと、10倍の金額を使ってもいいので(爆)
ウナギもう1枚買ってもよかったですねw
タレを洗い流すアドバイスは1年経ってもしっかり覚えていました。
最近1年が早いからですかねw

ああ、薪は防炎加工されているのですか。望遠で撮影しても気付きませんでしたよ(爆)
2〜3本くすねて、焚き火に使わなくてよかったですw

SPHQソロキャン天国ですよ。
ナチュ7の候補地にノミネートですね。
了解です。

しくしく
2023年07月30日 10:02
こんにちは~♪

>(ガラガラの脱衣所の一角に、栄養のいい、裸のおっさんがひしめく地獄絵図に(爆)

ここで吹いてしまいました。
想像しちゃった笑

私の行けなかったSPHQ!
でもお風呂が出来ていいですね~
ブヨのいない時期に行きたい。。。。

harukabiyoriharukabiyori
2023年07月31日 14:59
harukabiyoriさん
こんばんは〜

いや、ほんとね、これって浴場界初だと思うんですけど、
何も考えずに順番に鍵渡してるっぽいんですよ〜。
女子もそうだと思いますよ。まあ女子ならわちゃわちゃしても地獄絵図にはならないけどw

ここは一度は行っておくべきですよ〜
ブヨはハッカ油撒いておけば大丈夫じゃないかな?知らんけどw
もう大分治りましたよ・・・よかった

しくしく
2023年07月31日 21:01

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
スノーピークヘッドクォーターズ 〜 いつかはSPHQ!(後編)
    コメント(10)