ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回

2024年5月11日(土)那須白河フォレストスプリングス(福島県西白河郡西郷村)
那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回

ココ、那須白河FSは、放流日時の告知をしないうえに、あったとしても時間がバラバラのため、

なかなか1日の展開を読みにくい釣り場である。

放流に関係なく釣れていれば、そんなにやきもきしないのであるが、

場内全員悶絶状況であると、これはもう本当に死活問題であり、結構なストレスである(爆)

今回は、そんな悶絶状況から一転!放流でウハウハ(というほどでもないけどw)の釣行となった。











7:05

昨夜は深夜着後に駐車場で仮眠というスタイルで前乗りしたため、

(それでも)発券は10番目ほどで、ファーストポンドの奥の方へ陣取った。

週末ながらGW翌週ということで、かなり空いていて、確か朝7時時点での車の数は

12〜13台程度であった(その後じわじわ増えたけど)

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








7:27

しかし、空いていようがなんだろうが、渋い時は渋いw

前回4月も朝一から渋くて難儀したが、また今日もそのパターンだ。

前回と違うのは、今日は 魚影 がめちゃくちゃ濃い。

恐らくGWで連日の放流があったため、魚の絶対数は相当多くなっているようだ。

だがしかし、全部スレている(爆)

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回









7:48

ブルブルッ!

スタートフィッシングから40分余り・・・

ようやく出た1匹は、もはやファイナルウェポンであるウッサで捻り出した1匹である。

魚はかなり浮いており、やはり「沖の表層」狙いが決まったようだ。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








8:01

しかし2匹目のドジョウはなかなか現れず、結局セニョールでポツリと1匹追加。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








8:17

ダブルクラッチで釣れたこちらは、ほぼスレ判定(エラより後ろ)

・・・で、結局午前中の釣果はこれが最後であった(爆)

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








釣れないことは大きなストレスとなるが、それを除けばこの環境は素晴らしい。

しかし、残念なことにここは釣り堀だ。釣れないと素晴らしい環境も魅力半減以下となるw

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








偏光グラス越しに何とかこの魚影の濃さを撮れないかと画策したが、

あまり上手く撮れなかった。

画面中央付近に魚が帯状に群れている。

とにかく魚影は濃いのだ。しかし悲しいほどにルアーに食らいつくことはしない。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








最近は巷で「美しすぎる○○」という表現が濫用されているが、

「美しすぎる管理釣り場」

というワードが、ココほど当てはまる場所も無いだろう。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回

・・・さて、釣行の方だが、ファーストポンドがあまりにも渋いので、

気分転換にセカンドポンドへ移動した。

ちなみに、ファーストポンドは、フライの人だけは結構釣れていた。

ファーストポンドは、平日はルアー専用で、休日はフライもOKである。

どうもこの釣り場の 1週間のサイクル として、

平日に2nd 3rd の魚がフライで大半抜かれ(持ち帰られ)

土日は、1stでフライの人だけ釣れる、となっている気がしてきた。

何故そう思うかというと、2ndの魚影が1stと比較したときに明らかに薄いのである。

なので、特に空いていたこの日の2ndはガラガラで、インレット付近に数人居るだけであった。









12:13

今回はかなり心がやさぐれていたので、サンドウィッチの写真を撮ることもなく、

手早くランチを済ませていたのだが、

そんな(午前中3匹だけの)悶絶状況を打破する救世主が、不意に私の目の前に現れた。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








いつも1stで釣っているので、2ndで放流車を見るのは初めてのことであった。

もちろん放流場所も知らなかったのだが、幸運にも私の目の前で放流が始まった(爆)

しかし、いつだったかは放流にホースを使っていたが、またダイナミック方式に戻したようであるw

これは養魚場直営だから為せる荒技だろう。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








12:21

2ndは魚影が異常に薄いので、放流量が少ないかと警戒したが、

そんなことは無く、大量の魚が放流されたようだ。

そして放流ポイントに意図せず陣取っていた私にその恩恵が訪れるのは早かった。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回



上の1匹はPAL3.8gで釣れたが、ここでよくあるパターンの

放流魚が少し潜っている感じがしたので、スプーンをBUX3.8gに替えてみると、やはり効果てきめんだ。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回



そして、何故か釣れるのは30cm程度の サクラマス ばかりであるw

やはり、サクラマスの引きはニジマスのそれとは明らかに異質でパワフルだ。

この日の私は持ち帰りこそしなかったが、もしあらかじめサクラマス放流の告知があったならば、

大変混雑したことだろうw

それをしないで、いきなりサクラマスを大量放流するのが林養魚場流ということかw

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回





放流直後に釣れたのは5匹くらいだった。

当然ながら永久に釣れ続くわけもなく、その即効性はまもなく失くなってしまったのだが、

ここからが、この日の最も楽しい時間帯であった。



ふと、サクラマスならポーリーが効くんじゃね?

と、我が心の師匠タカさんが使っていたのを真似して買ったはいいけど、

これまでほとんど使わずに結果も出せていなかった、

持っている唯一のポーリーをキャスト&トゥイッチしてみると、、、





13:40

ガブシャッ!

まるで渓流釣りのような素直な反応で、サクラマスがポーリーに食らいついてきたのである。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回









ここからは、ポーリー無双で怒涛の連チャンとなり、

確か5匹以上のサクラマス(サイズは全て30cmほど)とのファイトを楽しむことが出来た。

まあとにかくポーリーの水中ドッグアクションとでも呼びたくなるような首振りは見事で、

これは渓流釣りではなくエリア専用のミノーであることを強く再認識した。

更には元気いっぱいのサクラマスのバイトシーンは、強烈なスピードと迫力で、

もうそれこそ、頭の中真っ白になって楽しむことが出来た。

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回









15:28

その後もPALの遠投で少しは追加でき、最終釣果は17匹。

放流前は3匹だけであったから、

放流が無ければやさぐれ度300%間違い無しで、非常に危ないところだった(爆)

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回








・・・ということで、GW翌週の釣行は、午前中の大悶絶を忘却する程の放流効果で、

かなり楽しめた内容となった。

それにしても、新緑の那須白河FSの美しさは何とも形容し難いものがあり、

釣り人ならずとも一見の価値はあると思うw

那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回





(おしまい)





<那須白河FS戦績>
2021年5月 20匹
2021年5月 13匹
2021年8月 0匹
2021年9月 21匹

2022年5月 23匹
2022年7月 9匹
2022年7月 3匹
2022年10月 28匹

2023年3月 34匹
2023年4月 28匹
2023年7月 45匹
2023年10月 10匹
2023年12月 43匹

2024年1月 49匹
2024年3月 42匹
2024年4月 11匹
2024年5月 17匹(今回)






↑記事中のモノとはタイプが異なります・・・が、随分安いなw















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(那須白河FS(福島県))の記事
 那須白河フォレストスプリングス 〜 激渋と遅放流で心が折れた週末 (2024-05-27 21:16)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 春爛漫の悶々フィッシング (2024-04-21 21:11)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 春うらら 巨マスは何処へ 消えたのか (2024-03-17 20:39)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 巨マスの殿堂から数釣りの殿堂へ? (2024-01-09 20:05)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 ネオスタイル開眼?!(今更w) (2023-12-03 17:02)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 釣り大会の残存魚を狙え! (2023-10-22 19:37)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 灼熱のエリアトラウト2023夏 (2023-07-31 21:40)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 ブラウン多め・マス小さめ (2023-04-29 20:29)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 釣り上げど釣り上げど我が魚大きくならずw (2023-03-21 20:47)
 那須白河フォレストスプリングス 〜 天高く鱒肥ゆる秋 (2022-10-25 22:02)



コメント
そんなに美しい場所なら、尚更釣れないとがっかりしそうです(笑

それにしてもサクラマスの引きなんてめったに体験できないと思うので、
ココの放流はホント凄いですね。

カフェラテとカツサンド、無きゃ無いでさみしい(爆)

ジュウシンジュウシン
2024年05月13日 19:51
しく様


サクラマス良いですね〜!!
近所にしか釣りに行けてない身としては羨ましい限りです。

ポーリーにハマると楽しいですよね!
タカ
2024年05月13日 20:25
ジュウシンさん
こんばんは〜

なるほど、雰囲気満点で釣れないと確かに余計に辛いですね(爆)
サクラマスといってもどこかの河川を遡上してくるものとはまるで違う養殖モノですがね〜
でも30cmの尺ヤマメが連チャンで釣れるのと変わりませんので、そりゃあもう興奮しましたよw

サンドウィッチは結構早めの時間にやさぐれて食してしまいましたw

しくしく
2024年05月13日 21:10
タカさん
こんばんは〜

近所ということは雷魚釣りでしょうか?
まあタカさんの場合、発光路も近所ですからねぇwww

ポーリーのウナギイヌは完全にタカさんの真似っこで買ったのですが、
ようやく日の目を見ました!

しくしく
2024年05月13日 21:13
しく様

ライギョに行ってるんですが、今年はまだボウズです
例年に比べて水草の生育が悪いです。
タカ
2024年05月13日 21:58
タカさん
あらぁ、まあライギョもそう簡単には釣れませんよね
水草の生育・・・気候変動の影響でしょうか?
これからは日本もアマゾンソードとかがちょうど良さそうですね(爆)

しくしく
2024年05月13日 22:04
白河FSはまだサイズ的には復活してない感じですねぇ。
大物狙いなら手前の蛇尾川FPかなぁ、ノンビリ釣るなら釣れない釣り天国でもイイかも。

ゼロヴァージ、TBでリール装着してみましたが、すき間は1mm程度でした。
近いうちに6.0'ISS買いに行きます。
さとー
2024年05月14日 12:43
さとーさん
こんばんは〜

白河FSも釣り大会では大物放流したみたいですが、普段で40cmUPはなかなかお目にかかれませんねぇ

60issといえばソリッドティップのですね
隙間1mmなら全然いいですね〜

しくしく
2024年05月14日 21:08

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
那須白河フォレストスプリングス 〜 悶絶一転!サクラマス放流回
    コメント(8)