本日帰還☆雲見AC→ホテル伊豆急→・・・
Dec 29 , 2014
本日帰宅しました。

「2014冬・キャンプぶらり」のつもりでしたが、、、
↓今年の夏の想い出
2014/08/11
あまりの悪天候に3泊目は断念。

結局、初日の雲見ACが今年最後のキャンプとなりました。
12月27日(初日)
快晴の中、伊豆半島をひた走る。
地図で言うと、伊豆半島左側のかなり下の方。
初訪問の「雲見オートキャンプ場」〜♪
駿河湾越しに富士山と西伊豆の海岸線を望む絶景サイト!!!

夜は満天のプラネタリウムのような星空を堪能。
(あれっ?あんまり写ってないね。(泣))

朝は、朝陽に照らされる赤富士を自サイトから楽しみ、
大満足で2日目の放浪旅へ。

12月28日(2日目)
河津七滝の観光へ。
伊豆半島、下半分の真ん中あたりでしょうか。

なかなか見応えのある素晴らしい観光地でした。
水量豊富で美しい渓流沿いの遊歩道に滝が点在。
癒されました〜♪


実は、「河津七滝」の近くにもいくつかキャンプ場はあったのですが、
出発前日の天気予報でこの日は夜から雨。
さすがに冬の雨の中キャンプする気にはなれないので、
出発前夜に、ちゃっかり宿を予約しておきました。
ホテル伊豆急。。。下田にある観光ホテルです。

そんなに新しいホテルではないと思いますが、
よく手入れ&リニューアルされていて、
非常に清潔で気持ちよいホテルでした。
あれっ?これキャンプブログでしたね。。。(汗)

ゆったりした客室からは、白浜海岸のびっくりするくらいキレイな海が一望!

料金もリーズナブルで、放浪親子キャンパーがこっそり泊まっても
怪しくない程度のホテルです。(爆)
お風呂も広くてとっても良かったです。
ただ、夕食が、、、

12月29日(3日目)
そして、翌朝。
前日とは一転、残念な雨。
まあ、天気予報どおりです。

気を取り直して、子供が楽しみにしていた伊豆高原のテディベアミュージアムへ。

この時期の伊豆、完全に舐めてました。
到着してびっくり、激混み。


駐車するのも大変なくらい。
ちなみに伊豆東海岸の道路も10時のチェックアウトで出てきたお客さんでしょうか?
上り方面、かなりの渋滞が始まっていました。
さて、ここではテディベアだけでなく、「となりのトトロぬいぐるみ展」を開催しています。
中に入れるふわふわのネコバスもあり。
これが大人気の理由でしょうか?

本当は稲取で食べたかったが、戻るのもなんなので伊豆高原の国道沿いの店で。
昨日の不本意な夕食を取り戻すべく、念願の金目煮付けを。
肉厚で激ウマ!
(金目の刺身も食べたかったが、この店ではありませんでした。(泣))

さて、3日目の宿営地は、
人気キャンプ場「モビリティパーク」を考えていましたが、
朝からの雨&今日は終日曇りという天気予報で、かなりのトーンダウン。
だって、濡れぬれのサイトにテント張りたくないですよね〜。

ひとまず、渋滞回避の目的も兼ねて、伊豆スカイラインで箱根方面へ向かいますが、、、
ホウリーウッズもびっくり!
↓ホウリーウッズで濃霧に遭遇したときの記事
2014/11/26
霧がすごくて何も見えない〜。

10m先が見えるか見えないかの、視界超絶不良。。。
運転一歩間違えれば、山の斜面に転落必至。

コレ、途中のパーキングエリアですけど、パーキングエリアの看板も見えないくらい。(爆)

え〜っと、モビリティパークはこっちかなぁ???

いや、こっちかな?(爆)

・・・
というわけで、「2014年冬・キャンプぶらり」は、濃霧のため終了〜。

残念ながら、モビリティパークに初潜入はなりませんでしたが、
地理的には伊豆半島の根元ということで、また来るチャンスはあるでしょう。
こんなときにあっさり止められるのも、放浪キャンプのいいところですね〜。
予約してないから、キャンセル料はかかりませんので。(爆)
雲見ACの詳細記事は、後日UPします。
最高に素晴らしいキャンプ場でしたよ。
それでは今日はこのへんで。
おやすみなさい。。。

↓金目の煮付けが食べたくなったらポチッと押してね。

コメント
おはようございます。
キャンプにホテルにと楽しそうですね(^^)
河津七滝はいつか行ってみたいと思っていたんですが、とてもよさそうな所ですね。暖かくなったら行ってみようと思います^^;
雲見ACの記事も楽しみに待ってまーす(^^)/
キャンプにホテルにと楽しそうですね(^^)
河津七滝はいつか行ってみたいと思っていたんですが、とてもよさそうな所ですね。暖かくなったら行ってみようと思います^^;
雲見ACの記事も楽しみに待ってまーす(^^)/
まさかキャンプに行っているとは!?
富士山に海にいいキャンプ場ですね♪
寒くなかったのかな~??
ホテル泊はお子さん喜んだのでは?(笑)
天候悪いと、建物のありがたみ分かるよね~
富士山に海にいいキャンプ場ですね♪
寒くなかったのかな~??
ホテル泊はお子さん喜んだのでは?(笑)
天候悪いと、建物のありがたみ分かるよね~
F10ライダーさん
おはようございます。
伊豆 道の駅を制覇したのに、河津七滝はスルーしてたんですね。
まあ観光するとたっぷり1時間以上かかりますからね。
次回はライダーに人気のキャンプ場とセットでいかがでしょうか?
おはようございます。
伊豆 道の駅を制覇したのに、河津七滝はスルーしてたんですね。
まあ観光するとたっぷり1時間以上かかりますからね。
次回はライダーに人気のキャンプ場とセットでいかがでしょうか?
やむちゃらさん
おはようございます。
まさかのキャンプに行ってましたが、
伊豆の12月は北軽井沢の11月より暖かいですよ。
気温は0℃近くまで下がったようです。
確かに天気悪いと建物いいですよね〜。
キャンプをやって初めてわかるありがたみですね。
おはようございます。
まさかのキャンプに行ってましたが、
伊豆の12月は北軽井沢の11月より暖かいですよ。
気温は0℃近くまで下がったようです。
確かに天気悪いと建物いいですよね〜。
キャンプをやって初めてわかるありがたみですね。
おはよーございます。
とうとう伊豆に行ってしまいましたね(笑)
やっぱり雨は断念しましたかー
それにしても、絶景ですね。
海沿いののキャンプ場もいいなぁ。
富士山が混じっている景色が好きな私としては(うまく表現できない…)かなりポイント高いです!!
とうとう伊豆に行ってしまいましたね(笑)
やっぱり雨は断念しましたかー
それにしても、絶景ですね。
海沿いののキャンプ場もいいなぁ。
富士山が混じっている景色が好きな私としては(うまく表現できない…)かなりポイント高いです!!
雲見ACいいなぁ(^^)
河津七滝、一回行ってみたいと思っていました。
それにしてもめっちゃくちゃステキな景色ですね。
年末キャンプ堪能ぶらり旅ですね(^^)
河津七滝、一回行ってみたいと思っていました。
それにしてもめっちゃくちゃステキな景色ですね。
年末キャンプ堪能ぶらり旅ですね(^^)
あけみさん
こんにちは〜。
とうとう伊豆に行ってしまいました。(爆)
長期休暇でないと行ける距離ではありませんからね〜。
特に西伊豆は絶景の連続で、キャンプにしても旅行にしても
相当楽しめますね〜。
富士山いたるところから望めますので、是非どうぞ。
こんにちは〜。
とうとう伊豆に行ってしまいました。(爆)
長期休暇でないと行ける距離ではありませんからね〜。
特に西伊豆は絶景の連続で、キャンプにしても旅行にしても
相当楽しめますね〜。
富士山いたるところから望めますので、是非どうぞ。
ジュウシンさん
お帰りなさ〜い。
天気がよかったこともあり、最高の景色を堪能できましたよ。
河津七滝もかなりの景勝地ですね。
一度お試しください。
お帰りなさ〜い。
天気がよかったこともあり、最高の景色を堪能できましたよ。
河津七滝もかなりの景勝地ですね。
一度お試しください。
こんばんは~^^
ちょうど、2015のスタートは、伊豆かなぁと思い いろいろ見てたので
お!!さすがしくさん!!私の好みを知ってると思ってしまいましたw
雲見ACのレポ楽しみにしてます^^
伊豆スカイラインは旅行で時たま乗るのですが濃霧は本当に怖いですよね~
少人数キャンプの身軽さを垣間見ました^^vナイス判断ですね!
ちょうど、2015のスタートは、伊豆かなぁと思い いろいろ見てたので
お!!さすがしくさん!!私の好みを知ってると思ってしまいましたw
雲見ACのレポ楽しみにしてます^^
伊豆スカイラインは旅行で時たま乗るのですが濃霧は本当に怖いですよね~
少人数キャンプの身軽さを垣間見ました^^vナイス判断ですね!
神奈川県家族さん
おはようございます。
2015は伊豆からスタートですか!
さすが、お目が高い。
西伊豆は強風の日も多いようですので、お気をつけ下さい。
伊豆スカイラインは、ほんと疲れました〜(汗)
身軽な放浪キャンプ旅、次はどこへ行こうかな。。。
おはようございます。
2015は伊豆からスタートですか!
さすが、お目が高い。
西伊豆は強風の日も多いようですので、お気をつけ下さい。
伊豆スカイラインは、ほんと疲れました〜(汗)
身軽な放浪キャンプ旅、次はどこへ行こうかな。。。