雲見オートキャンプ場 〜 奇跡の絶景ロケーション
Jan 5 , 2015
2014年12月27日(土)〜1泊 雲見オートキャンプ場

西伊豆の最果てで朝焼けに染まる雲を見上げる。
2014年 冬
放浪親子キャンパーは伊豆半島へと向かった。。。

西伊豆の最果てで朝焼けに染まる雲を見上げる。
2014年 冬
放浪親子キャンパーは伊豆半島へと向かった。。。
西伊豆最果ての地「雲見」
その標高150mの高台に位置する「雲見オートキャンプ場」
総サイト数18+キャビン約10棟、こぢんまりとしたキャンプ場です。
当日、沼津IC付近のスーパー駐車場から予約の電話。

、、、運良く見晴らし抜群のDサイト全4区画から残り1区画をゲット〜♪
(シーズン中なら当日予約では、まず無理でしょう。


本日のサイト、D3サイト。
眼前に広がる駿河湾と西伊豆の切り立った岩肌の海岸線、
そして彼方に富士山を望むという、まさに奇跡のロケーション。
これは道中で目にした高級旅館「堂ヶ島ニュー銀水」のロケーションにも負けてない。。。


本日もアルマディ4だけサクッと設営。
この日は無風でしたが、強風の日も多いようです。
タープは張らない方が無難ですね。。。

(誰もタープは張っていませんでした。)

設営も終わり、場内の散策へ。
こちらは場内中央付近に位置する管理棟。
人のよさそうなおばちゃんが受付をしてくれました。

管理棟の横から、メインサイトのAサイト方面を望む。
手前に見える赤い花、なんと!アロエの花なのです。
ちょうど12月末〜1月初旬が開花シーズンとのことで、
伊豆半島のあちこちで見かけました〜♪

管理棟から、ぐるっと周って一段降りるとメインサイトに出ます。
メインサイトの炊事場と奥に見えるのがAサイト。
Aサイト、特に海側のサイトからは西側の海が見えますね〜♪
方角的に富士山は見えませんが、眺望良好。

各サイトは植栽で区切られ、いい雰囲気に。
サイトにはスコーリアと呼ばれる赤い火山礫が敷き詰められています。
水はけ良好、地面は固めも、ソリステあれば問題無し。


Aサイトの横にキャビンもいくつか並んでいます。
キャビンからの景観もまあまあですね。

さて、自サイト付近に戻って、、、
こちらはDサイトすぐ横の、左から「炊事場」「露天風呂」「トイレ」
Dサイトの場合はここを利用することになります。
炊事場、トイレとも十分清潔で気持ちよく利用出来ました。
炊事場はお湯も出て、トイレは暖房便座と至れり尽くせり。

そして、、、
これが宿泊者なら無料の露天風呂!
この日の利用可能時間は16時〜21時。
湯冷め覚悟で16時に一番乗り〜♪
風呂からも富士山が見えて、もう気分は最高潮〜


露天風呂ながら、着替えスペースでは寒くないようにと
上方に強力電気ヒーターが設置されています。
こういう細やかな配慮から、オーナーさんの人柄を感じます。
ちなみにシャワーだけ別料金で4分200円。
石けんはシャワー室のみで使用可能ですのでご注意を。

徐々に陽は西に傾き始め、切り立った岩肌が夕陽に染まる。。。
自サイトから眺める絶景にニヤリ。
銭湯の壁画になりそうなくらいの見事な風景。

管理棟横の展望デッキから、夕陽を眺めて黄昏れる。。。

本日の夕食はカセットフー達人スリムを利用しての鍋のみ。
18:00で既に気温は5℃を下回っていたようですが、
ノーマルCB缶でも、余裕でいけますね〜。
さすがヒートパネル付き。
2014/11/29
ちなみに暖房は、これまたCB缶のカセットガスJrヒーターだけでしたが、
さすがに前室大開放では夕食後に寒くなって、早々に店じまいに。。。


夕食を終え、19:00頃だったでしょうか。
ふと空を見上げて、あまりの星空に思わず声をあげてしまいました。

6歳児をしても「プラネタリウムみたい」と言わせしめる満天の星。
つたない写真ではうまく伝わりませんが、オリオン座くらいはわかるかな〜?


そして翌朝、、、
伊豆半島とはいえ12月末、明け方の気温は0℃近くまで下がったようです。
とはいえ、寝袋2枚重ねとスカート付きテントのおかげで
寝ている間はそれほど寒くなく。。。

西伊豆なので、水平線からの朝陽は拝めませんが、、、
空が赤く染まり始める。。。

曇りだったので諦めていましたが、富士山が雲の上から顔を出しました。
駿河湾越しの赤富士に、気分が高揚する放浪親子キャンパー。。。

陽が昇るにつれて、どんどん富士山が見えてきました。
露天風呂のある建物越しに富士山を望む。
こんな贅沢なロケーションにキャンプ場専用の風呂があるとは、、、
「奇跡の絶景ロケーション」と言いたくなる気持ち、わかってもらえますか〜?


さて、眼下には近接しているキャンプ場、
「雲見 夕陽と潮騒の岬」が見えています。
こちらはさらに海に近くて、まさにサイトの向こうは断崖絶壁のようです。


当日は、一組だけいらっしゃったようですね〜。

蒼く広がる空と海、その彼方に浮かぶ名峰・富士。
これほどのロケーションでのキャンプ、なかなか出来ない経験でしょう。
伊豆半島の下の方まで、はるばるやってきた甲斐がありました。

撤収作業も終わり、名残惜しく富士を見つめる。。。
2015年は、どこのキャンプ場を開拓しようか。
そんな気持ちを奮い立たせてくれる、素晴らしいキャンプ場でした。

最後に恐縮ながら採点です。
料金 :★★★★☆ 親子二人で4,800円ほどでした。
(オフシーズンの割引500円ほどありで。)
人数性ですので、人数に応じて高くなります。
安くはないが、設備の内容を考えると文句なし。
風呂も無料だし!
写真映え:★★★★★ 特にDサイトからの景観は圧巻です。
遊具 :☆☆☆☆☆ 残念ながらありません。。。

小さいブランコ1個でもいいから欲しいところ。
炊事場 :★★★★☆ お湯が出ます。キレイです。文句なし。
トイレ :★★★★☆ キレイです。暖房便座で新しい。
設備の更新をマメにしてくれるキャンプ場のようです。
薪 :ーーーーー 今回は強風を警戒して焚き火をしませんでした。
ノーチェック。

ゴミ :★★★★★ 全部捨てれます。ありがたいですね〜。
安心感 :★★★★☆ こぢんまりとしているうえに人気キャンプ場のため、
安心感は高いですね。
ただ今回は運良く無風だったので、
強風時は感想が違うかもしれませんが。

あと補足ですが、就寝中に付近を航行する
漁船のエンジン音が意外にうるさかったです。
総合 :★★★★★ 遊具がないのが唯一残念だが、とにかく圧倒的なロケーション。
そして、素晴らしい立地条件だけに甘んじることなく、
キャンパー目線に立ち、設備の更新を怠らないという、
まさにキャンプ場経営のお手本のような存在です。
こんな素晴らしいキャンプ場に出会えてヨカッタ〜♪
※2016年2月28日、写真サイズを大きくしました。
コメント
あけましておめでとうございます〜^^
今年もよろしくお願いします〜♪
ステキなキャンプ場ですね〜。
もう一月近くキャンプに行っていないのでウラヤマシス〜^^
今年もよろしくお願いします〜♪
ステキなキャンプ場ですね〜。
もう一月近くキャンプに行っていないのでウラヤマシス〜^^
確かに絶景ですね〜
富士山と海を同時に見れるなんてビックリ!
良いキャンプ場に出会えましたね。
露天風呂も良い感じ♪
人気のキャンプ場になる理由かわかります。
しくさん、キャンプ場探すの上手ですね!
富士山と海を同時に見れるなんてビックリ!
良いキャンプ場に出会えましたね。
露天風呂も良い感じ♪
人気のキャンプ場になる理由かわかります。
しくさん、キャンプ場探すの上手ですね!
こんばんは〜^^
すごいロケーション! 冬の湿気がない時だからこそ より綺麗なのかもしれませんね〜^^
伊豆の下の方なので、勝手にもう少し暖かいかなぁと思ってたのですが
0度まで落ちてしまうんですね〜^^;
しかし、海と富士山が見える露天風呂かぁ・・いいなぁw
キャンプ場もいろいろありますね^^
すごいロケーション! 冬の湿気がない時だからこそ より綺麗なのかもしれませんね〜^^
伊豆の下の方なので、勝手にもう少し暖かいかなぁと思ってたのですが
0度まで落ちてしまうんですね〜^^;
しかし、海と富士山が見える露天風呂かぁ・・いいなぁw
キャンプ場もいろいろありますね^^
こんばんわ~
明けましておめでとうございます!
凄い絶景ですね♪
富士山を見るだけでも最高ですが、海とのコラボは言うこと無しですね。
写真で癒されました(^^)
明けましておめでとうございます!
凄い絶景ですね♪
富士山を見るだけでも最高ですが、海とのコラボは言うこと無しですね。
写真で癒されました(^^)
おはようございまーす!
雲見行かれたんですね。(^^)
自分、富士山と一緒に映っている写真の一番海側の山(烏帽子山)に12/21に登りました。
ココからの景色も凄いですよ!
今度行かれた時、登ってみて下さい。
場所は、雲見大橋横の神社の参道から入ります。
伊豆の奥地は最高ですよねぇー!☆
雲見行かれたんですね。(^^)
自分、富士山と一緒に映っている写真の一番海側の山(烏帽子山)に12/21に登りました。
ココからの景色も凄いですよ!
今度行かれた時、登ってみて下さい。
場所は、雲見大橋横の神社の参道から入ります。
伊豆の奥地は最高ですよねぇー!☆
しくさん あけましておめでとうございます。
新春に富士山の見えるキャンプ場の記事とは!12月中に記事を公開しなかった理由がわかり思わず「やられた!」と唸ってしまいました(^^)
雲見の露店風呂、冬は寒いかなと思っていたんですが脱衣所にヒーターがあるんですね!!オーナーさんの心遣いが嬉しいですね。
しくさんのこの記事のせいで、ますます雲見は予約が取りにくくなりそうですね。
そうそう、お子さんとの写真のシルエット見てたら、しくさんがジャン・レノに見えてきましたよ。
ということで、今年もよろしくお願いいたします。
新春に富士山の見えるキャンプ場の記事とは!12月中に記事を公開しなかった理由がわかり思わず「やられた!」と唸ってしまいました(^^)
雲見の露店風呂、冬は寒いかなと思っていたんですが脱衣所にヒーターがあるんですね!!オーナーさんの心遣いが嬉しいですね。
しくさんのこの記事のせいで、ますます雲見は予約が取りにくくなりそうですね。
そうそう、お子さんとの写真のシルエット見てたら、しくさんがジャン・レノに見えてきましたよ。
ということで、今年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
ホント、なんとも素敵なロケーションのキャンプ場ですねえ!
海に富士山を望む絶景を独り占めできるサイト、
贅沢すぎです!
で、露天風呂までついているとは最高ですね~!
調べてみると我が家から
車で500km越え8時間… 伊豆は遠いです^^;
でも行ってみたいなあ~
今年もよろしくお願いします^^
ホント、なんとも素敵なロケーションのキャンプ場ですねえ!
海に富士山を望む絶景を独り占めできるサイト、
贅沢すぎです!
で、露天風呂までついているとは最高ですね~!
調べてみると我が家から
車で500km越え8時間… 伊豆は遠いです^^;
でも行ってみたいなあ~
今年もよろしくお願いします^^
ちょんまるさん
あけましておめでとうございます〜
すっかりご無沙汰しておりすいません(汗)
こちらこそ今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます〜
すっかりご無沙汰しておりすいません(汗)
こちらこそ今年もよろしくお願いします
やむちゃらさん
こんばんは〜。
キャンプ場探しのコツは、人のブログを見まくること(爆)
いやぁ〜、便利な時代になりました。
どこも期待を裏切りません。。。
こんばんは〜。
キャンプ場探しのコツは、人のブログを見まくること(爆)
いやぁ〜、便利な時代になりました。
どこも期待を裏切りません。。。
神奈川県家族さん
こんばんは〜。
そうですね〜、冬は富士山がよく見えますね〜。
ここの気温、アメダスの松崎と地名でチェックしてたんですが、
強風時は終夜6℃くらい、無風時は0℃くらいまで下がります。
どっちがいいのか???無風の方がいいですね〜。
こんばんは〜。
そうですね〜、冬は富士山がよく見えますね〜。
ここの気温、アメダスの松崎と地名でチェックしてたんですが、
強風時は終夜6℃くらい、無風時は0℃くらいまで下がります。
どっちがいいのか???無風の方がいいですね〜。
Jaburoさん
あけましておめでとうございます〜。
富士山と海、西伊豆の奇跡的な地形のなせる技ですね。
でもJaburoさんちからの富士山もなかなかでしたよ。
あけましておめでとうございます〜。
富士山と海、西伊豆の奇跡的な地形のなせる技ですね。
でもJaburoさんちからの富士山もなかなかでしたよ。
TORIPAPAさん
こんばんは〜。
過去記事、拝見させて頂きましたよ。
たしかにすごい絶景ですが、高所恐怖症の私には厳しそうですね〜。
昨年ブログ始めて一発目にコメントいれていただき、
その後も何度か、コメントさせて頂いたんですが、
「廃人OFF」だったかな?なんか初心者の私には衝撃的な記事で
それ以来すっかり遠ざかっておりました(爆)
今年はまたちょろちょろ覗かせて頂きま〜す。
こんばんは〜。
過去記事、拝見させて頂きましたよ。
たしかにすごい絶景ですが、高所恐怖症の私には厳しそうですね〜。
昨年ブログ始めて一発目にコメントいれていただき、
その後も何度か、コメントさせて頂いたんですが、
「廃人OFF」だったかな?なんか初心者の私には衝撃的な記事で
それ以来すっかり遠ざかっておりました(爆)
今年はまたちょろちょろ覗かせて頂きま〜す。
F10ライダーさん
あけましておめでとうございます。
いやいや、そんな勘ぐり過ぎですよ。
2014年総集編を先にやりたかっただけですから〜(大汗)
脱衣所のヒーターは嬉しい誤算でした。
F10ライダーさん情報により、かなり気にしてましたから。
ジャンレノですか、、、そろそろメガネ新調された方がよろしいかと。。。(爆)
というわけで、今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
いやいや、そんな勘ぐり過ぎですよ。
2014年総集編を先にやりたかっただけですから〜(大汗)
脱衣所のヒーターは嬉しい誤算でした。
F10ライダーさん情報により、かなり気にしてましたから。
ジャンレノですか、、、そろそろメガネ新調された方がよろしいかと。。。(爆)
というわけで、今年もよろしくお願いします
キャプテンロゴッスさん
あけましておめでとうございます。
車で500km8時間ですか。。。
道中観光名所も色々ありますので、プラス2時間は見ておいた方がよいかと(爆)
今年もよろしくお願いしま〜す。
あけましておめでとうございます。
車で500km8時間ですか。。。
道中観光名所も色々ありますので、プラス2時間は見ておいた方がよいかと(爆)
今年もよろしくお願いしま〜す。
こんばんは〜。
早速お邪魔させて頂きました( ´ ▽ ` )ノ
雲見オートキャンプ場。
行ってみたいキャンプ場ですので、参考になりました♪
凄い絶景ですね^_^
そしてしくさんの写真も素敵です。
行きたくなったので、ポチっと押しました(*´艸`)
またお邪魔します♪
早速お邪魔させて頂きました( ´ ▽ ` )ノ
雲見オートキャンプ場。
行ってみたいキャンプ場ですので、参考になりました♪
凄い絶景ですね^_^
そしてしくさんの写真も素敵です。
行きたくなったので、ポチっと押しました(*´艸`)
またお邪魔します♪
marmi-mkさん
こんばんは〜。
早速のご訪問ありがとうございま〜す♪
雲見はモビリティパークから2時間くらいでしょうか。
伊豆はクネクネでなかなか進まないですからね〜。(汗)
写真お褒め頂きありがとうございます。
ポチ押しもありがとうございます!
またどうぞ来て下さいね。
こんばんは〜。
早速のご訪問ありがとうございま〜す♪
雲見はモビリティパークから2時間くらいでしょうか。
伊豆はクネクネでなかなか進まないですからね〜。(汗)
写真お褒め頂きありがとうございます。
ポチ押しもありがとうございます!
またどうぞ来て下さいね。