ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

少人数ファミリーキャンプ入門

2〜3人でこぢんまりと楽しむファミリーキャンプレポート(キャンプブログ)

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

Jan 9 , 2015

☆ENJOY COFFEE(4)

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

西伊豆最果ての地、雲見。

この絶景の地で、至福の一杯を楽しむべく、遠路はるばるやって来た放浪親子キャンパー。汗

その「ENJOY! COFFEE!」放浪記。。。






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



ENJOY! COFFEE! ウィンターキャンペーン。

その開催を告げるコーヒー豆が到着した。。。

前回に続き2度目の当選、ドトールさん、ありがとうございます!

↓前回のENJOY! COFFEE! エントリー記事


ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

ドトールスペシャル・プレミアムマイルドブレンド・備長炭焙煎

なんと、わざわざ備長炭で焙煎しているとのこと。

炭とは何かと縁が深いキャンパーには、

気が遠くなるような労力がかかっていることが容易に想像出来る。

これは心して頂かなければ、、、









備長炭の熱だけで焙煎したことにより、余計な水分を与えず、

甘味が強く、奥行きのある味わいに仕上がっているとのこと。

コーヒーの焙煎って奥が深いんですね〜。。。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









さて、開封してみると、、、

う〜ん、放浪親子キャンパーとは若干不釣り合いな汗

プレミアムで芳醇な香りが あたりに充満する。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で








豆のパッケージ指示に従って、カリタ中挽をチョイス。

あっ、ハンドミル持ってないので、自宅で挽いて持っていきます。。。ガーン

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地でENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で
ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









そして、5時間後。。。タラ~

放浪親子キャンパーは、西伊豆の最果てに到着していた。

駿河湾越しに富士山を望む絶景サイト。

プレミアムな豆には、プレミアムな風景がよく似合う。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









さて、テントの設営も終わり、至福の一杯を、、、

んっ? 何かが足りないような。。。タラ~

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









「ド、ドリッパーを忘れた。。。」ガーン

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

注)断っておきますが、決してネタではありません。汗
  2回目のENJOY! COFFEE! キャンペーンということで、すっかり油断していました。







ひとまず、ENJOY! COFFEE!のことは諦め、

場内の散策やら、夕飯の準備を。。。






そうこうするうちに、夕暮れを迎える場内。

夕陽が富士山を照らし、水平線の彼方へと沈んでいく。。。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で
ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









そして、6歳の娘と二人、鍋を囲み、夜はふけていく。。。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で










娘を寝かせた後に独りの時間を楽しむも、、、

「さ、寒い」タラ~

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

さすがに伊豆半島とはいえ、12月末、気温は5℃を下回り

放浪親子キャンパーの軽薄装備では厳しい寒さに。。。









そんなとき、コーヒー豆と同封されていた

THE DOUTOR TIMES 第3号の表紙をふと思い出す。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

「コーヒーは、手のひらの暖炉です。」

う〜ん、なんという暖かみのあるフレーズ。

確かにコーヒーを飲んだ後の身体の芯から暖かくなる感じ、

今それが必要だと感じる。。。









ドリッパーを忘れた、放浪親子キャンパー。

さて、どうしたものか。。。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

確か前回のENJOY! COFFEE! キャンペーンで

自作ドリッパーを針金で作った方がいらっしゃったが、

そんなに都合良く、針金など持ち合わせていない。



そのとき、、、ふと閃いた。雷

数々の難局で放浪親子キャンパーを救ってくれた、あの万能アイテムの存在を。

そう、outdoor感ゼロの万能アイテム、

その名も、、、



「洗濯バサミ」(爆)









そうと決まれば話は早い。

洗濯バサミでペーパーフィルターを2箇所固定し、

熱々のお湯を注ぐ。。。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









そして、2分後。。。








ふっふっふ〜。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

およそ15年ぶりに実戦復帰した豆球ヘッドランプ

暗闇でのドリップ作業には欠かせない。。。

(もっと欠かせないドリッパーを忘れたが。。。ガーン










暖まった身体で冬の星空撮影を楽しんだりして、、、

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









こうして、熱々のコーヒーと満天の星空を楽しんだ冬の夜は更けていったのだ。。。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









そして、翌朝。。。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で








カセットコンロでお湯を沸かし、そのときを待つ。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









さて、最後の一杯をいただきますか。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









朝陽に染まる赤富士を眺めながら、

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で








慣れた手つきで、ペーパーフィルターを洗濯バサミでセット。汗

余裕も出てきて、頂いたステッカーも取り出したりして、、、

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









赤富士を見ながらのモーニングコーヒー。

しかも、豆はドトール・プレミアム マイルドブレンド。

これ以上の贅沢はなかなかないだろう。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

備長炭焙煎ゆえのほんのりした甘味があり、

お供のスウィーツなしでも、コーヒー単体で楽しめる一杯だ。


甘味があるとはいえ、そこはさすがドトールさん。クラッカー

海外旅行のお土産でもらうような、コーヒーの風味ゼロ、

フレーバー120%のようなコーヒーとは、全くの別物。

しっかりとした、あのドトールコーヒー店のブレンドのコク、風味も

感じることができる仕上がりだ。











半分ほど飲んだところで、マグカップを手に、テントの前室から外へ出てみる。

冬の冷えきった空気の中、富士を眺めながら至福の一杯をゆっくりと楽しむ。。。

一杯のコーヒーが身体の芯から暖めてくれるのだ。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で









駿河湾越しの富士山とドトール プレミアム マイルドブレンド。

この贅沢な組み合わせを存分に楽しめた冬の朝でした。。。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で

放浪親子キャンパーによる「ENJOY! COFFEE! 放浪記 2014冬」は、これにて終了〜♪

また次回?どこかのキャンプ場でお会いしましょう。。。











↓ドトールさん「ENJOY! COFFEE! ウィンターキャンペーン」公式HPはこちらからどうぞ。

ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で







↓ランキングに参加しています。気が向いたらポチっとお願いします。シーッ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
















ブログ村ランキングに参加しています
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

このブログの人気記事
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月
発光路の森フィッシングエリア 〜 3号池で大悶絶 2020年12月

【回想】ふもとっぱらの破壊力
【回想】ふもとっぱらの破壊力

スノーピークの修正力と焚火台解剖
スノーピークの修正力と焚火台解剖

あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか? 

釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編
釣り初心者キャンパーのキャンプ&フィッシング入門(3)完結編

同じカテゴリー(☆ENJOY COFFEE)の記事
 キャンプコーヒーとHARIO(ハリオ)とKalita(カリタ) (2017-10-31 20:35)
 ENJOY! COFFEE! は、何処へ? (2015-12-25 22:26)
 ENJOY! COFFEE! 〜 2015春・キャンプ コーヒー完成形 (2015-05-08 22:43)
 ENJOY! COFFEE! 2015 春 〜 コーヒー豆が来た! (2015-04-20 21:46)
 スノーピーク・焚火台型コーヒードリッパー (2015-02-24 20:10)
 ENJOY! COFFEE! 賞 〜 焚火台キター! (2015-01-22 22:34)
 ドトール コーヒー豆が届いた!(2014冬) (2014-12-17 21:09)
 ENJOY! COFFEE! 〜 キャンプ場の朝・コーヒー回想録 (2014-10-18 23:34)
 DOUTOR(ドトール)コーヒー豆が届いた! (2014-10-10 21:52)



コメント
こんばんは〜

まさかの本人登場でビックリ(゚o゚;;
頭にヘッドライトも付けてるし〜(笑)
全然分からないけど私の友達の根岸に似てるな!

3/50、当たるといいですね♪
洗濯バサミはネタでしょ〜!

やむちゃらやむちゃら
2015年01月09日 23:48
おはよ~ございます^^

前回のナレーションが聞こえてきそうな雰囲気のものと違い 
今回は、お笑い路線ですね(ぇ!笑いとろうとしてないw

ヘッドライトとエンジョイコーヒーの目隠しでコーヒーを飲む姿
すみません・・面白かったですw

洗濯バサミが コーヒーカップがピースをしているみたいでかわいいですね^^

神奈川県家族神奈川県家族
2015年01月10日 08:04
やむちゃらさん
おはようございま〜す。

あれ?お友達に似てましたか?
まあ全然わからないようにしましたので、、、

洗濯バサミというかドリッパーは、マジ忘れしたんですよ〜。
普段のキャンプはお手軽な個包装タイプしか飲まないんで〜。(汗)

しくしく
2015年01月10日 08:21
神奈川県家族さん
おはようございま〜す。

そうですねぇ、今回はお笑い路線も交えつつ、
自分のやりたいようにやってみました。

ヘッドライトの写真は、今回のみのスペシャルサービスです。(爆)

コーヒーカップがピースですか、、、
それは全然気付きませんでした。
さすが、擬人のスペシャリスト、気付きが違いますね〜。(汗)

しくしく
2015年01月10日 08:28

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ENJOY! COFFEE! 〜 2014冬・西伊豆最果ての地で
    コメント(4)